• 締切済み

昨年まで、どうして飲酒運転は容認されていたの?

明日から、いよいよ、改正道路交通法が施行され、飲酒運転の罰則が一段と強化されます。 http://www.city.kawasaki.jp/koutuanzen/kaiseidoukouhou1.htm 福岡市で起こった、子供が同時に3人も亡くなる飲酒運転事故の後、飲酒運転が犯罪だと認知されるようになってきました。 それ以前にも、飲酒運転による不幸な死亡事故は起こっていました。しかし、飲酒運転はやめなさい、と注意する人はいませんでした。飲酒しても運転できるのを自慢のように言う人すらいて、注意しようものなら、逆に攻撃されるような雰囲気すらありました。 なぜ、いままでは、飲酒運転に寛大な風潮があったのでしょうか? 今も、昔も、飲酒運転が危険行為であることは同じなので、いままでの法律で罰則が甘かったのは、間違っていたということでしょうか?

みんなの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

駐車近視の場所に駐車する車両がたくさん居るように 制限速度を超えて走行する車両がたくさん居るように 方向指示器を点灯させずに右左折する車両がたくさん居るように 黄色信号で停止せずに信号無視する車両がたくさん居るように 一時停止の場所を徐行して通過する車両がたくさんいるように 割り込みは禁止なはずなのに割り込みする車両がたくさん居るように 所詮免許を持ってる人のマナーでしか有りません。 「ここで待ってて」「何時に駅に着くからまってて」 +15キロまでなら速度超過はOK なんて発言はたくさん聞くと思います。 それも酒気帯運転も同じです。ただ単に警察に捕まるかどうかの違いだと思います。 >なぜ、いままでは、飲酒運転に寛大な風潮があったのでしょうか? マスコミの情報操作 >今も、昔も、飲酒運転が危険行為であることは同じなので、いままでの法律で罰則が甘かったのは、間違っていたということでしょうか? 今も間違ってるのではないでしょうか? 道路交通法に反する上に上げた様な事ですら間違っています。 飲酒だけ特別に罰則を強化する意味が分かりません。 どうせなら不法駐車も同じぐらいの罰則にすれば良いのではないでしょうか? どうせなら黄信号無視も同じぐらいの罰則にすれば良いのではないでしょうか? 自分は何故「飲酒運転」「酒気帯運転」の罰則のみを強化するのかの方が意味が分かりません。 結局のところ、マスコミの情報操作、警察の収入アップ、そこら辺が一番大きいような気がします。 間違っているのはマスコミの報道と警察の取り締まり方法だと思います。

andre50
質問者

お礼

なるほど。車の運転にはマナーが必要です。飲酒にもマナーが必要です。そういう観点から飲酒運転は最悪ですね。飲酒運転をしない人であれば、何ら法改正の影響が出ませんし、反対する理由もありません。 飲酒運転者のご意見、ありがとうございました。それとも、車でしか行けない山奥にある居酒屋の店主ですか?法律は守ってくださいよ。

  • marco100
  • ベストアンサー率19% (39/196)
回答No.3

僕のまわりにも、 「飲酒運転はいけないよ。 表向きはね。。」 と平然と言ってる人がいますね。 自分が飲酒運転をして事故を起こす確率は1%未満だから、、そのためにわざわざ電車やタクシーでは帰りたくない、という思いなのでしょう。 僕はそういう人とは疎遠にするようにしています。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

今でも飲酒には寛容な風潮は残っていると思います。 ただ、罰金が強化された、連座制が適用されたということで、 まともな人は乗る時は飲まなくなったし、飲ませなくなりましたが、 そうでない人が未だに多々います。 警官・公務員ですらそのようです。 罰則を強化するよりは、飲酒事故を起こしたらどうなるか、被害者の 悲しみはいかばかりか、 ビデオでかまわないので、免許切替時と言わずに世間一般にみやすい形で流布してほしいもんです。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>なぜ、いままでは、飲酒運転に寛大な風潮があったのでしょうか? 全体的に酒に甘い風潮があったことの延長線上ではないかなと考えています。 >法律で罰則が甘かったのは、間違っていたということでしょうか? 必ずしもそうとはいえないと思います。 一般的な日本人の感覚として「罰則が甘い、甘くない」を あまり自分に結びつけて考える人は少ないでしょう。 自分とのかかわりで考えるのは「捕まる、捕まらない」でしょう。 危険運転致死傷罪にしても、結局はそうでしたよね。 その証拠に飲酒運転に負けず劣らず重大事故の原因になっている速度違反は 今もそんなに厳しい罰則ではありませんが、オービスの前では軒並み速度を落としますよね。 オービスの前でも速度を落とさない車はオービスよけしている車で、 つまりは「どうせ捕まらない」と思っているのであって、 「捕まっても罰則は軽いから」と考えているのとは違いがあります。 また、法律とは別の意味での啓蒙の結果という要素もあります。 たとえば、喫煙者に対する世間の目はこの15年くらいの間に大きく変わりましたが、 これは法律とはあまり関係ないと思います。 今回の自動車運転過失致死傷罪にしても、最初は飲酒運転は減ると思いますが、 これは新罪設定というアナウンス効果と、そのキャンペーンを兼ねた取り締まりの強化という要素も無視できないので、 本当の効果という観点では、危険運転致死傷罪と同じく5年10年のスパンで見守る必要があると思います。

関連するQ&A

  • 飲酒運転は減りました?

    一年前の福岡の事故をきっかけに改正道路交通法が改正され、飲酒運転の罰則が強化されましたが、この効果があって実際に飲酒運転が減っているのでしょうか? 具体的な統計資料などあれば教えてください。

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 飲酒運転の罰則を強化されると困る人達

    昨年から、飲酒運転が社会問題になっているのは周知の事実です。暮れに、道路交通法の改正試案が出て、飲酒運転がらみの罰則が強化される内容が盛り込まれました。 そこで、疑問なのですが、罰則を強化されると困る人達っているのでしょうか?なぜ、反対する人達が出てくるのでしょうか? 飲酒運転をしてはいけない、というのは当然のことだと思うのですが。

  • 飲酒運転問題

    8月の福岡の事故以降、飲酒運転の問題が毎日のようにニュースで取り上げられています。この事件以降、飲酒運転に対する自治体の罰則強化や刑罰の強化などが導入、検討されています。 ただ、罰則の強化でどうも踏み込めていない部分があるような気がします。 県庁や市町村役場では「飲酒運転で人身・物損事故をおこしたら直ちに免職」という風に強化しているところが多いようですが、このような決まりだと飲酒運転しても事故しなければ免職にならない、というようにも聞こえます(検問等で引っかかれば当然道路交通法違反などには当たるでしょうが)。 すべての飲酒運転を警察等が取り締まるということは現実的に不可能な話だとは思いますが、自治体にしても民間にしても「飲酒運転したら直ちに免職」くらいの意気込み出ないと甘いのではないか、と感じています。 罰則が厳しければいいというわけでもないでしょうが、飲酒運転を撲滅するには、ドライバーのモラルは当然として、さらにどのようなことが必要なのでしょうか?

  • 飲酒運転について

    最近飲酒運転の罰則はどんどん強化されていますが、実際には飲酒による危険運転は確率的にはかなり低いのではないでしょうか? 但し、悪酔いした場合の危険性は極めて重大事故につながることは事実です。 また、飲酒時の事故発生時は原因が全く別であっても、飲酒というだけで、弁解の余地はなくなります。 相手の方に事故原因があっても、飲酒というだけで、加害者にされます。 もちろん、飲酒運転は許されることではありませんが、皆さんの意見をおきかせくださいませんか?

  • 飲酒運転

    道路交通法が改正、施行されたその日に、広島県立福山明王台高校教諭の飲酒運転死傷事故が報道されました。 皆さんは飲酒運転をどのようにお考えになっておられるのでしょうか? 昨日、夕食をとりに友人と居酒屋へ入りました。 わたしも友人も食事だけが目的です。 酒は飲みません。 しかし、次々に入ってくる2,3人連れの客はみんな酒を飲んでいます。 全員車で来ているにもかかわらず、です。 この状況は数年前と全く変わっていません。 飲んでいる人は、”事故も起こさない”し、”アルコール検知にもかからない自信”があるのでしょうか? 酒を提供する店は今回の改正で処罰されることになりましたが、適当な逃げ口上を考えているのでしょうか? 飲酒運転をどのように考えているのでしょうか? 「飲酒運転はいけないことだ」という決まり文句のご回答は要りません。 むしろ、日常的に飲酒運転をしている人からの率直なご意見を聞きたいです。

  • 飲酒運転

    こんにちは。 今年、道路交通法が改正され、飲酒運転などの罰則が強化されました。 でも、どうしても運転してしまう時、ありますよね。 検問をくぐり抜ける、良い方法はないでしょうか? 昔は、「ハァ~」とやって、臭いがするとテストされました。 でも、今はなんか変な機器で、最初のチェックをしますよね。 その時、反応を抑える飴とかガムとか錠剤はないのでしょうか? 最近、うちの田舎の居酒屋さん、ガラガラです。 きっとお店の経営が大変なところ多いですよねぇ。

  • 飲酒運転

    飲酒運転の摘発について教えてください。 現在飲酒運転に対する罰則は昔に比べて非常に厳しくなっており、飲酒運転が重大な犯罪だという認識が広まってきたと言えます。 ですが、それでも事故を起こさず運転して捕まっていない人たちは大勢いると思います。 特に自転車の飲酒運転に関してはそれが犯罪だという認識すら世間一般では薄いように感じられ、車はダメでも自転車はいいだろうと思っている人も多いのではないでしょうか? こういった人たちは、その場で検挙されたり事故などを起こさない限り捕まらないのでしょうか?警察は調査したりしないのでしょうか? 事故などが起きていなくても証言などを基に逮捕することはないのでしょうか? その方面に明るい方、教えていただきたいです。

  • 飲酒運転

    飲酒運転て罰則が厳しくなりましたよね。 知り合いの知り合いが、飲酒運転をして30?40?万 助手席の人が20?30?万だか徴収された話を 違う人にしたら、「それはないよ!助手席もって・・・」 と言われましたが、私もテレビで助手席にかかわらず その車に乗っている人全員が徴収されると聞いた気がするのです・・・   本当のところを知りたいのですが・・・ そしていつ改正されたかも教えて下さい。

  • 飲酒運転が容認されていた理由

    つい数年前まで、飲酒運転に対する社会の目は厳しくありませんでした。 大学の飲み会で、教授が飲んだ後、1時間ぐらい休んで、酔いを覚まして運転して帰っていました。 飲酒運転をする人に注意する人や止める人は見かけませんでした。 嫌だなと思っていましたが言うと、融通が利かない人だと嫌がられました。 しかし、最近は、飲酒運転に関して少し厳しくなってきました。 どうして、以前は、飲酒運転をしても、うるさく言われなかったのでしょうか? また、飲酒運転を容認していた人はどんな人ですか? 飲酒運転が容認されていた理由を教えてください。