• 締切済み

自分の中ではこれが一番最高!と言える漫画

一作品、ど~~~しても自分はこの漫画が大好きなのだ! もはや自分のバイブルだ! と考えている漫画を挙げて頂きたいです。 最近面白い!!と思える漫画になかなか出会えないのですが、 このサイトで面白そうな漫画で検索しても、たくさん質問数、回答数はあるのですが題名と簡単なストーリーしか書いてない場合が多く、 どうしても興味が持てず、手に取るという所までいかないのが現状です。 ですのであえておすすめの漫画の名前をたくさん挙げず、 一作品にのみ集中してお勧めポイント(ストーリーのこの部分とか)を熱弁して頂きたいんです!!! 自分の好きな漫画に出会えるというのはある種運命であるという様な気がします。私はその機会をすこしでも増やしたいんです。 それに、回答者の方が熱く語って下さるのを見ると、そんなにすごいのか、と興味が沸きます。 多くの方の回答をお待ちしています!

みんなの回答

  • il-23
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.10

私はこんなのをお勧めします。  「一人の王にさしあげる玩具」著者:吟鳥子 出版:新書館 その国の王様は愚王と評判で、対立する王弟は辺境に引きこもり王子様をその頭脳の明晰さゆえに塔に閉じ込めておりました。 いつからかその王子様の元を尋ねてくる少年がおりました。 少年は王派の遊牧民の長の息子でしたが王子様が大好きでした。 幼い頃から独りぼっちだった王子様は様々な芸を見せてくれる少年を「玩具」呼びそれでも訪れを楽しみにしていました。 時がたち王子様は青年になった少年を従え反旗を翻し二人は王と長になりすれ違いも生じます。 さらに時がたち二人は父親となり王は青年に「息子を自分の王子の“玩具”として差し出せ」と命令します。  長々語らせて貰います。読みきり作品集なので中のお話全て面白かったのですが表題作をご紹介v アンハッピーではありません。エンディングは感涙が止まらない。 王子の「玩具」の意味が哀しくて愛しくて。 自分の代わりに息子に己が欲しかったものを与えることで思いを満たそうとする王はもうずっと昔に大切なかけがいの無いものを手に入れていた。 孤独な王様にささやかな幸福を与える愛しい玩具のお話です。 なんかもう、途中で一度だけ見れる王様の心底愛しそうな顔とか青年の王に対する想いとかが切なくて愛しい!!

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 詳しい解説わかりやすいです。 なんだかすごく感動しような予感が既に・・・ 読みきり短編なんですね。 ということはよりテーマがわかりやすくなっているはずだと思います。 皆さんとってもいい作品ばかりで感動してます! ぜひ読ませていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.9

ファイブスター物語ですね。 もう20年は続いています。 コミックスの売り上げも高いのに割りと知名度が低い作品です。 とにかくロボットが戦う漫画なんですが、ディテールがすごく、これほど凝った作品は他にみたことがありません。 「ファイブスター物語」で検索すればいろいろ分かると思います。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 名前と絵柄は知ってます!! すごくほっそいんですよね!!!!! でもストーリーは知りませんでした・・・ でも20年も続いてたんですね~ よし! いい機会なので、さがしてみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.8

漫画ではなく、アニメですが 私にとって一番衝撃的で、今でも繰り返し見ているのは「銀河英雄伝説」です。 漫画やアニメは気軽に読んでも、全巻揃えようなどと考えた事はありませんでしたが、これだけは貯金をはたいてセットで購入してしまいました。 人と人との関わり、信頼、愛、裏切り、悔い…これらが程よく判りやすく詰め込まれています。 その上、今の社会、政治なども含めて、この三十数巻の域を脱していないのではないだろうかと考えてしまいます。 小説もあるそうですが、私は文字を読むのが辛いので、アニメの方を見ています。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 銀河英雄伝説! 私も何度もアニメは見ました! あれは面白いと思います。 銀河英雄伝説は漫画になるとイメージ変わっちゃいますからね・・・ 漫画だとアニメと小説の良いとこ取りで良いんですが・・・。 これは私の場合なんですが、銀河英雄伝説は確かにすごく感動します。 しかしアニメだと難しい言葉が出てきたときに意味がわからなくなってしまうんですね。特に銀河英雄伝説は難しい言葉続きますから・・・。 小説はまだ調べる余地がありますからその点は私にとっての利点です。 久しぶりにもう一度見たくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohanan
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.7

1作品だけなんですよね~。難しいなぁ(^^;)。 とりあえず私のイチオシは、田村由美『BASARA』(小学館)です。 あらすじ*** 舞台は文明崩壊後の日本。国は暴君が支配し、民衆は圧制に苦しんでいた。 そんな中“人民を率い、国を救う”と予言された『運命の子供』タタラが誕生する。 彼は民衆の希望を一身に受けるが、それを快く思わない国王によって遣わされた 赤の皇子の軍隊に殺されてしまう。絶望する民を前に、物語の主人公にして タタラの双子の妹、更紗は兄の涙ながらに立ち上がる。 『殺されたのは更紗! タタラを信じる者はわたしに続け!』 そうして更紗は兄の代わりに救世主タタラとして戦いの日々に身を投じていく。 だが、彼女は知らない。更紗こそが真の『運命の子供』であったことを――” ******* ってなストーリーの架空戦記ものですが、ほんっとーーーにスケールがでかく波乱万丈 すぎるほど波乱万丈です。また、登場人物たちが皆魅力的で(敵方であっても魅力を もった人物が大勢います)、読んでいる間中、彼らの生き様にほれ込んで魅入ってしまいます。 またこれは少女漫画なので、恋愛も話にかかせない一要素としてあるのですが、これまたドラマチックです。 更紗は、兄と一族の仇として赤の皇子、朱理を心底憎んでいますが、その朱里もまた 蜂起したタタラ(更紗)軍に親友を殺され、タタラを憎んでいます。 ですが、この二人はお互いに身の上を知らずに出会い、恋に落ちてしまいます。 二人の恋の行方とその結末も、ものすごく泣けます。 タタラと赤の皇子としてもきちんとケリがつくのですが、そちらの方がもっとグッとくるかも。 このマンガは名言が多いのですが、私が一番好きな台詞を一つ。 「支配されるな! 簡単に乗せられるな! だまされるな! 己の望むことを、己の望むように、己で考え、己で選び、己で決めろ! 己を信じ、己を頼め! 己の意思で、判断で、誇りを持って己の為に生きよ! それが、それこそが、新しい国ぞ。新しい国の姿ぞ」 笑って泣けて、どこか心に残る名作マンガなのでとてもお勧めします。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 BASARA… 名前だけは知ってます。おそらく連載当時別冊コミック読んでましたから。 田村由美さんの絵柄がなんとなく好きじゃなかったのであの頃は興味ありませんでした。 しかし。 回答者さんのこの熱弁と最後のセリフに感銘を受けました。 やっぱり絵柄だけでえり好みしていた自分が恥ずかしい~~(><;) 絶対に読ませていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.6

楳図かずお「わたしは真悟」。これを超える感動は、漫画からも、映画からも、TVからも、文学からも、哲学書からも、得たことがありません。 楳図というと恐怖漫画家のイメージが強いですが、これは恐怖漫画ではなく、哲学漫画です。楳図本人が、あの代表作「漂流教室」の10倍の感動を提供してみせると豪語して描いた、まさに最高傑作。小説家の綾辻行人は、1ページ目から泣いて読むといいます。わたしは大学の時、「卒論は楳図かずおの、わたしは真悟で書く」と一時期、宣言していたくらいです。様々な文芸雑誌に取り上げられ、完全に文学として認知されています。 最高のシーンは、小学生の主人公の男の子と女の子が、自分たちは結婚して子供を作るんだと言って、東京タワーのてっぺんから救助に来たヘリコプタに飛び移る場面です。業界や文学者の間では、「333ノテッペンカラトビウツレ」だけで、何の話をしているのか、通用します。もろにこれを引用した漫画もあります(岡崎京子とかに)。 Wikipediaの冒頭説明によると: 恐怖漫画の第一人者である楳図かずおが、恐怖テイストを控えめにして、神とは何か、意識とは何かといった、形而上学的なテーマに挑んだ意欲作。 表紙の美しい扉絵、産業用ロボットの日本における受容とその社会的影響、「奇跡は誰にでも一度おきる だがおきたことには誰も気がつかない」という謎めいたメッセージ、血管や神経を持った生物であるかのように描かれたロボットの内部構造、人間の悪意の存在するところに必ず現れる謎の虹など、見どころ満載である。 21世紀となった今ではコンピュータやロボットの描写に古さも目立つが、昭和時代の作品であることを考えると、現代のネットワーク時代を見事に予言していたという点でも注目される。 ネタバレしてもよければ、続きをドゾ~。ただ、現物を読む前に、この抽象的な要約を読んでも、多分、なんのことだかぜんぜん分からないと思うので、ネタバレってことにはならないと思いますが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AF%E7%9C%9F%E6%82%9F

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 楳図かずおさんって恐怖マンガ以外も描くんですね!!! 意外ですw(わざとじゃないですww) 感動ですか!!え~意外で興味ありますねぇw ちょっと本屋でまずのぞき見たいなぁと思いますけど、 置いてるのかなぁ・・・

megumi1
質問者

補足

すいません、補足で失礼します。 URL覗かせていただきました。 かなり期待大な予感がするので本腰を入れて探させていただきます。 それだけ伝えたかったのでw ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.5

[ベルセルク]三浦健太郎 13巻までがポイントです。泣きました。 私のマンガ人生の中で最高の作品です。 それと、ANo.1さんと同じ[朝太郎伝] 丹寅朝太郎、俵星久鬼丸、新照院勘助に男の生き様を感じました。 学園物もかなり読みましたが、一番ですね。 その次は[硬派銀次郎]くらいかな。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベルセルク知ってます!いいですよね!!! 私も大好きです!!! 今後どうなるのかが心配ですが… あと朝太郎伝、二人目のご意見ありがとうございます^^ すっごい読むのが楽しみになってきました! 後押しありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.4

バイブルですね。 羅川真里茂さんの「赤ちゃんと僕」です。 基本コメディで、家族、友情、仕事、恋愛、性、命、社会などテーマがいろいろあるので、よく読みなおしますね。主人公だけでなく、ちゃんと周りの脇役たちも自己を持っているので楽しめます。この作家さんの作品はどれも人との関わりをとても丁寧に描かれているので好きですね。 かなり有名な作品なのでご存知かもしれませんが。。。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あ~知ってます! 私が高校生のときにみんな授業中に回し読みしてましたwwww 女性誌に載っていたわりに恋愛ものというわけではなく、深いストーリーだったと思います。 きちんと読んでいないので、これを機会に読んでみます! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiko-ki
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

○『HEART』高田りえ  フラワーコミック 私にとっての一番は、これですね。 主人公のユメは、まさに理想的な純真無垢な女の子(女子高生)。 夏休みの宿題(読書感想文)を忘れていたので、海沿いの土手で「ごんぎつね」を読んで大泣き!そんな所に、バイクで通りかっかた男(尚武)が「泣くなよ」の合図を・・・。それによって泣きやんだユメだったが、これが物語の始まりだった。なんと、その人はチョ~イケメン! その日から毎日同じ時間に同じ場所で待ち伏せをそるのですが、ことごとく失敗・・・。いい加減にキレタ尚武は、「俺に近づくな」と言い放つが、ユメちゃんは負けません。「勝ったらキスして!」そんな事から始まった『公道レース』。しかしユメちゃんは大きな勘違いを!『公道レース』を『行動レース』と勘違いして自転車でレースに行きます。尚武(保護監察中)は関東NO.1の暴走族の元特攻隊長で『最強最速』の称号を持つ男だった!誰もが「勝てるわけない・・・」と思いますが、勝っちゃたのです。 それから、二人は付き合うようになってLOVE LOVEに。 一番うけたのは、ユメちゃんがHがどういうものか知らなかった事! 尚武を族に戻そうとするやつらが出てきたり、保護監察官が出てきて尚武を試したり、ユメちゃんパパが付き合いを反対して大騒ぎしたり、いきなりユメちゃんに外人の婚約者ができちゃったりと、色々な事件や騒動が起こります。 でも、ほのぼのと話が続き転回も面白いし、脇役たちの会話も最高です。 ゼヒ、手に取って読んでみて下さい!!! 『H3スクール』もお勧め!

参考URL:
http://www.sho-comi.com/artistinfo/takada.html
megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高田りえさんのマンガ、まさに青春時代に読んでました! 別冊コミックだったかな? この人の絵の描き方はキレイですよね。特に男性キャラがw 恋愛のドタバタマンガって最近読んでないような・・・私の今の生活にはドキドキが足りない!w いい機会ですんで青春時代を思い出して読んで見ます! どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.2

『スパイラル~推理の絆~』 泣きに泣いた作品。 初め、つまらない推理系漫画かと思いました。 主人公が事件を解決、なんて始まり方をしたので、そう思ってしまいますね。 実際は推理系ではなく、人類の存亡、光と影、少年達の未来への出発、などの、ふかーい作品だと思います。 「ブレードチルドレン」とはなんなのか? これを言ってしまうとつまらないんですよ・・ そういうわけだから、皆少ししか書かないんですよ・・。 次々と送られてくるブレチルと、主人公(歩:アユム)と謎のヒロイン結崎ひよのの、高度な論理ゲーム。 物語の後半、歩、ひよの、キヨタカ、ヤイバ(刃)の正体が明らかに・・ ブレードチルドレンには、体の一部に共通点がある。 イブはアダムの肋骨から生まれた。そしてブレチルも・・・ 神が創った残酷な運命の循環(ループ)を、歩はスパイラル(螺旋)に変えることはできるのか?! まずは古本屋で立ち読んで見ることをお勧めします。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 調べてみました! そうですね~イラストだけ見るとeiennさんが言うようなスケールの大きい話に見えないですね。これは見落としてしまいそうです。 なんか表面だけみてマンガを選んでる自分が恥ずかしくなりそうです(- -;) ストーリー自体が濃い物語は私も大好きなので、ぜひ手に入れたいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

【朝太郎伝】中島 徳博 (著) 中学生の頃泣きながら読んだ漫画です。 私のその後の人生にまで大きく影響を与えてくれた漫画です。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 『朝太郎伝』調べてみました!中学校が舞台の男のけんかもの、というが大まかなストーリーなんですかね?私が生まれた頃くらいの時代の漫画です。 でもこの本の評価がすごく高いです!いまだと古本屋さんかな? 探してみますw ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのBL漫画を教えてください

    おすすめのBL漫画を教えてください ストーリー重視でしたら何でも構いません。 「どうしても触れたくない」「ひだまりが聴こえる」「拝啓、兄さん様」のような心理描写が丁寧に描かれている作品が好きです。 エロがあっても全然平気です。 できるだけ多くの作品に出会いたいので、いっぱい詳しく教えてもらいたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 自分のなかでこれが一番最高!だと思うアニメ

    漫画で同じ質問をされているかたがいらっしゃったので、私もぜひアニメ作品で同じ質問をしてみたいと思い、投稿しました!! (類似の質問タイトルを使わせていただきました。申し訳ありません!) 【自分が一番大好きな(ハマった)アニメ作品はこれだ!!というのを1作、ぜひ教えてください!!】 この作品で自分が変わった!この作品がバイブルだ!凄く凄く大好きだ!!とにかく感動した!等等、アニメ作品を1作品、ぜひ教えてください!! 私は昔からアニメ大好きだったのですが、数年間アニメから離れていたので自分が見ていない名作がきっとたくさんあるのだろうと思い、ぜひオススメをお聞きしたいのです。1作品限定にしたのは、やはり類似の質問をされた方の回答を拝見しても、作品タイトルしかあまり書かれておらず作品内容がよくわからなかったので・・・。複数作品ではなく、1作品限定で、オススメな理由、作品への愛を熱く熱く語っていただきたいのです! ちなみに制作者のこだわりが深いアニメやシリーズ通して丁寧に描かれているアニメに惹かれ最近またアニメ復帰しました。 私が感動したアニメは『新世紀エヴァンゲリオン』『新機動戦記ガンダムW』『少女革命ウテナ』『鋼の錬金術師』『桜蘭高校ホスト部』『おおきく振りかぶって』です(なのでできたらこの作品以外で・笑)そして最近気になっているアニメは『ロミオ×ジュリエット』『DARKER THAN BLACK黒の契約者』『攻殻機動隊』・・・。 たくさんの回答、お待ちしております!!!

  • 最高のマンガを探して

    未だに自分が読めていないだろう最高のマンガを探しています。 皆様のご記憶にある最高の漫画を教えて頂けないでしょうか? 簡単なストーリーと発刊年代を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに現在のところ私個人では『銃夢』がバイブルです。 尚、下記のマンガタイトルは良い漫画ですが既読ですので省きます。 ワンピース NARUTO デスノート はじめの一歩 犬夜叉 コナン(最近のジャンプ・サンデー・マガジン系) ドラゴンボール 北斗の拳 ジョジョ (一昔前のジャンプ系) あしたのジョー 巨人の星  火の鳥 ブッダ ブラックジャック(手塚治虫先生の漫画)  三国志

  • 貴方がおすすめする少女漫画を教えてください

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 最近になって、少女漫画に興味を持つようになって、読んでみたいと思い始めました。 ところが、書店をいくつか回ったのですが、タイトルの豊富さにびっくりしてしまいました。 恥ずかしながら、人生で全く、少女漫画というものに触れてこなかったので、何から手をつけてよいか分からず、困っております。 そこで、少女漫画が好きな方に質問です。 あなたのおすすめする少女漫画はなんですか? 1 タイトル 2 おすすめする理由(雰囲気が明るい、絵が可愛い、ストーリーが好きなど) 3 その中で好きなキャラクターやストーリーがあれば、紹介してください (簡単な説明もお願いします。ネタバレがあれば、注意書きを添えてください) 何作品でもどうぞ! よろしくお願いします。

  • 漫画を描いてもらうには

    自分の考えたストーリーを漫画にしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? よく原作者と漫画家が違う作品とかあると思いますが 同人誌などに出してるようなセミプロのような方に書いてもらいたいのですが サークルなど何か良い方法があれば教えてください。

  • 面白いWEB漫画を教えてください

    最近WEB漫画を知ってはまっています。 どなたかおすすめの無料で読めるWEB漫画を教えてください。 内容はシリアスなストーリーもので。 ギャグとかシュール系のは勘弁してください。 コンプレックスプールの作品やDUDSHUNTが 面白かったのでそういう感じの作品を探しています。 もし知っていれば教えてください。

  • 萌えまんがを教えて下さい

    最近いろいろと評判を聞くので、萌えまんがに興味を持っています。 今買おうと思っているのはハルヒというノベルです。 まんがも読んでみたいので、他に萌えまんがと呼ばれるものはどういう作品がありますか?萌えの代表的なまんがか、おすすめのまんがを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 面白い漫画を教えてください

    ・20巻以内(完結されていなくてもいいです) ・日常萌え系でない ・絶版されていない この条件に合っていて、面白い作品があれば教えてください。 基本的にどのジャンルでも問題ないのですが、今は日常萌え系以外の面白い漫画を探していますのでご理解ください。ちゃんとしたストーリーがあり、その中に萌えがある、という作品に関しては全然構いません。しかし、日常が舞台で、萌えを全面に押し出している作品は控えていただきたいです。 あとできればですが、絵が綺麗な作品がいいです。 エルフェンリート、極黒のブリュンヒルデ、東京喰種、寄生獣などが好きです。 よろしくお願いします。

  • ネットで自分の描いた漫画を公開するには

    ネットで自分の描いたオリジナル漫画を公開してみようと考えてます。 ただ、単に作品を公開するのじゃなく、ニコニコ動画や、pixvなど、 人の集まるところで腕試しをしたいという気持ちがあります。 漫画を載せて反響が大きそうなサービスではどこが一番おすすめですか? おすすめの理由も書いていただけると有り難いです。 また、上記以外にもおすすめのサービスがありましたら教えてください。 ※自分のサイト・ブログを開設して公開という回答は無しでお願いします

  • このマンガの情報を!

    15~18年前ですが、たぶんザ・マーガレットで連載していたマンガで 悩むと鼻毛が伸びてしまう女の子の作品があったのです。 悩むと伸びる、そのたびに切って、また悩んで伸びる、、、というストーリーが すごく面白くて印象に残っているのですが、題名や作者がわかりません。 なんでもいいので、情報をお持ちの方! よろしくお願い致します!