• ベストアンサー

電柱から電線が垂れ下がったいるときの連絡先

家を出ようとしたら電線が切れてぶら下がっていました。 どの線が切れたのかがよくわからないのですが、こういう場合にはどこに連絡したらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

切れている線が、電力会社・電話会社・ユウセンなどの通信会社のいづれか分からない場合は、一番危険度の高い、電力会社へ連絡すればOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • go_on_nov
  • ベストアンサー率17% (91/522)
回答No.3

電気保安協会です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.1

その地域を管轄している電力会社(の営業所)へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電線

    この間、隣家の電線が我家の上を通っているのに気付きました。家の前の道は4メートルで関電の電柱とNTTの電柱から並行に電線が並んでいます。ガレージの前に関電の電柱があります。普通、電線をつなぐ時自分の家の前の線につなぐと思うのですが、電柱が近いからか元に直接つないでいます。そのため、家の上を通っています。築15年の家を購入したのですがその時は気がつきませんでした。隣家は1階の少し上から線をつないでいる為、とても線が低いです。のちのち家を建て替える時など邪魔になりそうで悩んでいます。そもそも、勝手に他人の上に線を這わすものでしょうか?この場合、関電に連絡すれば、自分の家の前につなぎ直してくれるものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 【電柱】電柱の電線って高圧電線って言って良いのです

    【電柱】電柱の電線って高圧電線って言って良いのですか? 相電線、3相電線って同じ意味で高圧電線? 電柱の電線は高圧電線の相電線で3相電線で分類上合ってますか? 電線ってどういう分類方法があってどう種類分けされているのか教えてください。

  • 電柱から家につながる電線の外見

    最近、実家の電線の本数が変に増えた(?)気がします 何の線か知りたいです 大きく分けると2束、 1束は青と緑と黒の線が束になったもの もう1束は「二重になった黒い線」と「緑の線」と 「一部青くなった黒い線」 (電柱からすぐのところと家からすぐのとこが青い) 住所は北海道です。電話は光電話に最近変更しました。 最近空き巣に入られたりTVの映りが悪くなったりしているので 家の事が気になっています。 もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい

  • 電柱間の電線の曲線の方程式

    電柱間に垂れ下がる電線の方程式を出すには、どういう考えで出したら良いのですか?見たところ、双曲線のようですが・・・・

  • 電柱の電線が剥き出しに・・・

    今日第一志望大にいくためにその通学路を歩いていたのですが、 見ていて「これはやばいんじゃないか」ということがありました。 電柱に複数の電線が電柱の上から地下につけられて、 それにカバーなんだかよく分かりませんが管みたいなもので包まれてますよね・・・ その管らしきものが壊れており複数の電線が剥き出しになってて・・・ 一つの管には五本の電線、もう一つは二本の電線がありました。 別に電線自体が傷ついてたり発電所に近いとかそういうわけじゃないんですが もし覆わなければならないほどの電柱についた電線であった場合 触れてしまうと感電してしまうために覆っているのか? と考えてしまうと恐ろしくてずっと考え込んでしまってます。 どうも考え込んでしまうと勉強に集中できない性格で・・・ 第二志望以降なら別にいいのですがよりによって第一志望の大学だなんて・・・

  • 家の前の電線・・・

    我が家はリビングが2階にあるのですが、 目の前に電線が張り巡らされています。 T字型の道路で我が家は突き当たりに位置します。 家の前がちょうど電線の分岐地点になっているので、 電線は家から見て逆Yの字に張られています。 太いのから細いのまで合わすと10本以上の線が張られているのです。 家を購入した当初もリビングから外をみると すぐ目の前に電線があるので気になりつつも なんとか我慢していたのですが、 最近になって明らかに線の数が増えたのです。 ケーブルやインターネット等の線が増えたのだと 思うのですが・・・(詳しくは分かりません) とにかくリビングにいても、ベランダに出ても その電線が気になって仕方ありません。 知り合いなどが来ても「電線すごいね・・」と 言われるくらいの本数で、かなり目につきます。 このような電線の問題がある場合どうしたらよいのでしょうか? 電力会社に連絡すれば相談にのってもらえるのでしょうか? 景観の問題なので住んでる以上 ある程度は我慢しなくてはと思うのですが、 ここ最近の本数の激増で本当に悩んでます。 ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

  • 電線と木

    家の前面の道路に電線が3本、上・中・下と走っていて、その真ん中からうちの家に引き込んである 黒い線があります。 その近くにある木がかなり大きくなって、もうすぐその線にかかりそうです。 これが電線であるとすると、木に接触したら良くないのでしょうか。 前の質問などを見てみると、電力会社が危ないと思ったら伐採を依頼しにくると ありましたが、それまで放っておいて大丈夫なんでしょうか。

  • 電線の太さについて

    電線の太さについて教えてください。家庭の分電盤のメインのブレーカーのサイズアップは電線の太さによって上限が異なる事は分かったのですが、電線の具体的なサイズを教えてください。 40A,50A,60A,6KVA?,8KVA,10KVA,15KVAに対するメインのブレーカーに入る電線のサイズです。単相3線式です。 またサイズアップする場合どのような場合にメーターの交換や引き込み線?(電柱からメーター)の交換が必要になるのでしょうか?具体的な数値などがあればぜひ知りたいのですがよろしくお願い致します。

  • 電柱,電線の寸法

    電柱,電線の一般的な寸法が知りたいです. 具体的にはスパン長,電線のたわみ,電線の重量, 電柱の長さと径,抗力係数, 耐えれる風速,曲げモーメントなどです. 調べてもどれが一般的なのかわからないのでお願いします. どれか一つでも結構です.

  • 電線の埋没工事(電柱がなくなる)

    よろしくお願いします。 都市部では、交通の邪魔になることから、徐々に電柱がなくなって、電線を地下に通すように工事しているようです。 たしかに、自転車などが電柱を避けて車道に回り込んできたりするので、交通安全上のメリットはあるのですが・・。 一つだけ怖いのは、落雷だと思います。 電線がある場合は、電線の下を歩けば、電線が即席の避雷針になると聞いていますが、周囲に避雷針になってくれそうなものが、ちょうどない場合もあります。建物の脇を歩けば、建物に落ちるとは思いますが、距離がでてしまうと人に落ちる可能性が増えてきます。 こんなことを考えてる人って、他にもいますでしょうか? みなさんは、電線が埋まる方が万々歳でしょうか? 1,電線が埋まるのは、文句なしで良い。 2,不安は感じたことがあるが、推奨派。 3,結構不安で、どっちつかず(私はこれ)。 4,どちらかと言えば、嫌。 5,その他。 どうでしょうか? なお、文中に高い建物の脇を歩くとかきましたが、高い木の側などは、かえって電気が伝ったりして感電したり、火が燃え移るのでしてはいけないそうで、適度な距離が必要とのことです。

友達についての悩み
このQ&Aのポイント
  • 私には毎日電話している友達がいます。しかし、最近の態度が気になります。
  • 友達とは本当に何なのか、考えさせられます。私は都合のいい相手なのでしょうか?
  • 私の友達は口が悪いけど面白くて話しやすい存在ですが、私のことをどう思っているのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう