• 締切済み

猫用ブラシは、どのような物がいいでしょうか?

nana04の回答

  • nana04
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.1

こんにちは 猫ちゃんは短毛・長毛どちらでしょうか? うちの猫は短毛長毛どちらもいますが、 ◆短毛にはビーボンのラバーブラシがオススメです。(下記参考URLをご覧下さい) 一つでも買ったらおまけで新作ブラシがもらえたのですが、 実は新作ブラシの方が役に立ちます^^; 猫には柔らかい新作ブラシの方があっているようです。 (私は犬も猫もたくさん飼っていて、注文時の「飼っているペット」 の記入欄にすべて書いたら、犬用ブラシ一つ注文で、おまけで犬用・猫用で二つのおまけをいただきました。) 撫でられる事が大好きな猫なので、ブラシを手にはめて撫でるだけで たくさん取れましたよ。おまけにラバーブラシですと毛艶がよくなりますし。 お値段もお安いですし試されてはどうでしょうか? ◆長毛にはラバーではなく固めのピンがついたブラシがいいです。 ラバーだと表面しか取れませんし、毛が長いと引っ張られるようで 嫌いみたいです。 うちでは実は犬用なんですけどドギーマンの毛かきブラシを使ってます。 (二段ピン式のやつです) 猫用でもあるみたいですので、楽天などで、毛かき ブラシなどで検索するとあると思います。 これは短毛でもたくさん取れるよ~と言うレビューも多かったです。 どうぞご参考になさって下さい^^

参考URL:
http://be-bon.com/index.html
donpati
質問者

お礼

URL拝見させて頂きました。 見たからに、取れそうですね。 早速、注文しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 猫にラバーブラシ

    飼い猫(短毛種)の抜け毛対策のため、ノミ取り櫛・ラバーブラシ・豚毛ブラシを購入しました。 そのなかでもラバーブラシが大変良く取れるのでよく使用していますが、どうもオーバーコートばかりが抜けているように見えるのですが、問題ないでしょうか? グルーミング中、猫は喉を鳴らしてご機嫌なので力を入れすぎという訳ではないと思うのですが。 また、以前どこかで「ショータイプの猫にはラバーブラシはNG」と見た記憶があるのですが、真偽の程を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 長毛の子猫が撫でられるのもブラシも嫌います

    前回飼って1週間ほどで質問しましたが、また回答を宜しくお願いします。 現在4か月のオス、長毛の子猫を迎えて20日になりました。 とにかく撫でられるのが好きではなく、当然ブラッシングも嫌いです。 将来この子が大人になって、毛を食べてしまって病気にでもなったらと、今から頭が痛いです。 一応私なら近くに寄ってきたり、まったりとしていたり、出会った時、眠ってる時なら頭付近なら少し触れるようにはなりました。 旦那に関しては見ただけでダッシュで逃げます。 とりあえず行ってる事は1日3回は思い切り遊んであげる。(この時は触ったりしてません) 手をよく洗い、ご飯の時半分は直接手からあげる。残りはお皿(この時すり寄ってくるので、時間を伸ばしてナデナデしていたら、距離をとってゴロゴロするようになってしまったので、ちょっと触るくらいに変更しました) 夕飯1時間前、獣毛ブラシで少しとかしたら、オヤツをあげ、とりあえずブラシのイメージをよくする事から始める。(気分が良ければゴロゴロ言いながら背中のみブラシできますが、日によっては全く、お腹に関しては猫パンチがきます) 子猫が遊び疲れたスイッチオフモードで熟睡してる時に、優しく頭回りを撫でる。 (以前は近付いただけで起きてしまいましたが、最近はお腹を出して寝ていますので、起きない程度に触っています) 私が思いつく限りではこのくらいの事をしています。 ほかに良い方法があればご意見お願いしたいです。 また、将来的にこの子がちゃんとしたブラシでブラッシング出来なかった場合、どうしたらいいのでしょうか? 自分が考えてる事は、 抜けた毛を吐かせる草などを食べさせて胃に溜まった毛を定期的に吐かせる。 なるべく子猫のうちに猫専用のサロンの方にお願いする。(普段は抜け毛30分500円、抜け毛の季節はシャンプー5000円) ちゅーるのオヤツを使うと反応が違うので、健康上心配ですが、毎回あげてとかす。(一度やってみてかなりとかせましたが、お腹は無理でした) もう正直なぜ長毛を選んでしまったのだろうと日々思ってます。情も出てしまいましたし、とても可愛いですが、溜息ばかりです。 イライラして押さえつけてしまいたくもなりますが、日々ストレスを溜めながらお世話しています。 これから長いお付き合い、どうかお知恵を下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬用のブラシ

    甲斐犬 オス 4歳を室内で飼っています。 毛の生え変わりでしょうか?毎日抜け毛をとるためにブラッシングしていても取りきれない毛がかなり残ってしまっているようです。 シャワーをしても流したり、乾かしているその場から手に抜け毛がこれでもかっ!位についてしまいます。 犬にやさしく、きれいに抜け毛処理できるお勧めのブラシは無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコのブラシ

    近所で飼われているネコが時々家に来ています。 可愛がっているのですが、今の時期夏毛?になるようで、毛がたくさん抜けて困っています。 せめてブラッシングだけでもしてあげようと思っています。 どのようなブラシを使ったらいいのでしょうか? また、どれくらいの価格なのでしょうか? それと耳がとても痒いらしく、何度も掻いて耳の中が切れていて、耳垢をブルブルして飛ばしているのにも困っています。 普通の綿棒で耳かきをしてあげていいものなのでしょうか? アメリカンショートヘアです。 教えて下さい。 (あまり手入れをしてもらっていないようです。。。)

    • ベストアンサー
  • 短毛の猫を飼ってる方に、ブラッシングについてお聞きしたいのですが…

    こんにちは。 短毛の猫2匹(現在8~9ヶ月くらい)を飼っています。 2~3ヶ月の小さい頃からブラッシングを3~5日に1回のペースでしています。 小さい頃は殆ど毛が抜けなかった(ブラシに付かなかった)のですが、この頃はすごくたくさん取れるようになりました。 主にラバーブラシを使っているのですが、深追いするとキリがないというかいつまでもポロポロ取れます。 やりすぎもよくないのでしょうけど^^; 自分でグルーミングもよくしていますが、ウンチと一緒に毛が出やすいようになっているエサを食べているからか(毛玉ケア用ではないですが) 今まで毛玉を吐いたことは1度もありません。 猫を飼うのが初めてで未だによくわからないのですが、ブラッシングはどのくらいのペースでしてあげるのが良いのでしょうか。 毛玉を吐くことがなければ、普段(毛の生え変わり時期以外とか)はする必要はないのでしょうか? 皆さんは、どのくらいの頻度でしてあげていますか? 参考程度に聞かせていただけると助かります。 ブラッシングは、猫が毛を飲み込み過ぎないようにということもありますが 家族に軽い猫アレルギー持ちがいるので(症状は一緒の部屋にいると時々出る程度ですが) 出来るだけ毛の飛び散りを少なくするためにしています。 アレルギーを考えるとこまめにするのが良いかなとは思うのですが、現在のトコロ3~5日に1度が精一杯です…。 ちなみに、毛の抜けやすい時期というのは一般的にいつ頃になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ファーミネーターをお持ちの方教えてください!

    ファーミネーターをお持ちの方教えてください! 猫2匹を飼っています。 室内飼いのせいもあってか、1年中よく毛が抜けます。 1~2日に1度は軽くブラッシングするのですが(5分程度)結構取れます。 掃除してもフローリングに抜け毛がすぐ貯まってしまうので もうちょっと効果的に毛が取れるブラシを探したら ファーミネーターというブラシを見つけて、買おうかな~と思ってるんですが 猫用のパープルのブラシと、ブルーのブラシ(Sサイズ?)では 何か大きな違いってあるのでしょうか? 皆さんはどちらを使っていますか? ブルーの方も猫用にも使えると書いてあるようで パープルと比べて値段もほとんど同じなので いまいち違いがよくわかりません。 ちなみに通販(楽天でポイントが貯まってるので)で買おうと思ってるので 実際に店頭で見たことはないんですが・・・ 持っている方はどのタイプを使われてるのか、 使ってみた良かった点、良くなかった点などあれば 購入する参考にさせていただきたいので、教えてください!

    • ベストアンサー
  • ペルシャ猫でブラッシングが大好きな猫って・・・。

    こんにちは。 うちの猫はペルシャ猫なのですが、ブラッシングがとにかく大好きなのです。ブラシを見ると(人間用のでも)「梳かして~!」と飛びついてきます。 その度に梳かしてあげるのですが、梳かしすぎて毛がゴッソリ抜けてしまってハゲが出来ても全く構わない様子で、グリグリ体を押し付けてきます。 以前飼っていた、長毛の猫(チンチラ)はブラシが大嫌いで、ブラシを見ただけで逃げてしまっていたので、この違いには驚かされます。 こんな猫、他にいますか? そしてこのまま、ゴッソリ毛をむしり取るくらい梳かしてもいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 毛をしっかりキャッチできるおすすめのブラシありませんか?

    1歳ちょっとの猫(雑種の短毛だけどアンダーコート多めでもこもこ気味)を飼ってます。 小さい頃はたまにブラッシングしてもほとんど毛が取れなかったんですが 今年の春頃からものすごーくたくさん抜けるようになりました(以前と比べて)。 毛の生え変わりが一段落しても、相変わらずよく抜けていて、毎日ブラッシングしてもこんもり取れます。 床がフローリングなので、床にもたくさん抜けて落ちてるのも気になります・・・ 今はスリッカーと仕上げ・つや出し用のブラシ(豚毛)を使っています。 スリッカーはアンダーコートはよく取れますが、トップコートはあまりキャッチしません。 ポロポロ床に落ちたり、体に残ったりです。 仕上げ用のブラシでそこそこ取れるんですが、ブラッシングしても結局また床に毛がたくさん落ちてしまって ブラッシング時にもっと効率よく、アンダーコートとトップコート両方の毛が取れないものかな~と悩んでます。 掃除しても掃除しても床に毛が毎日たまってしまうし・・・。 アンダーコートだけじゃなく抜けてしまったトップコートも一緒に しっかりキャッチできる(飛び散らない)、おすすめのブラシはないでしょうか? ラバーブラシは使ったことありますが、かなり毛を湿らせて使わないとうまくキャッチせず 毛は取れるんですが飛び散りが酷くて、使ってる方がイライラしてしまいました。 体を湿らすとうちの猫は嫌がって逃げてしまうし(^_^;) あと、ファーミネーター または シェッドエンダーも最近気になってます。 ブラシ自体は毛をキャッチしなさそうですが、スリッカーよりもよく取れるのでしょうか。 猫ちゃんに使ってる方いらっしゃいましたら、使用した感じなど教えていただけると嬉しいです。

    • 締切済み
  • 子猫も吐く?

    子猫を飼うのは20年ぶりくらいなので忘れてしまい ました~ 昨夜、夜遅くに4ヵ月半の子猫が立て続けに2度ほど (量はちょっとだけ。食後1時間程度。)吐きました その後すぐ何事も無かったかのように遊んだりまた ご飯を食べていたので何の対応もせず今に至ります (今朝もとても元気です) 大人の猫の場合グルーミングで溜まった毛を吐いて 出すのは知っていますが子猫も同じように吐くもの なんでしょうか? ※まだあまり抜け毛はありません ※フェレットと一緒に飼っているので遊んでいる時に  彼らの毛を飲み込んでいるかも?  (フェレは夏なのでやや抜け毛あり) ※吐く前に吊るしてあった魚のおもちゃに向かって何  度も激しくジャンプしてエキサイトしてました(-_-;) ※うんちに異常はありません また、抜け毛対策はみなさんどうしてますか? ラバーブラシも買ってありますが抜け毛のシーズンは フェレットに猫用のラキサを使っていたのでこの子 (猫)に対しても同じように使用するつもりでいたの ですが... みなさん草とかも育ててるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内飼いの猫の抜け毛について

    タイトルのとおりなのですが、 室内で飼っている猫の抜け毛に悩んでいます。 短毛なのですが、柔らかく、とても抜けやすい毛です。 すこし撫でたり抱っこしただけで、服が毛だらけになってしまうので、 ブラシを購入したいと思っているのですが、たくさんあって何を選んだらいいのか、迷ってしまいます。 強力に無駄な毛を抜きながら、簡単にとかせる猫用ブラシは、 どんなものがおすすめでしょうか?? お詳しい方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。 お願いします。

    • 締切済み