• ベストアンサー

マウスと腱鞘炎

yamato1959の回答

回答No.3

はじめまして。 PCを使う方のほとんどがマウスを使っていますが、私はトラックボールを使っています。最初はPCデスクが狭かったためでしたが、使い熟れてくるとマウスよりよっぽど楽な気がします。ほとんど指先だけで作業ができるので腱鞘炎になるほど腕を動かしません。特にケンジントン社製のものはボールの径が大きく少しボールを動かすだけでポインタが大きく移動しますので楽だと思います。 ただ、欠点と言えるかどうかわかりませんが、結構値段がはることです。それとマウスほど種類がないので、選択肢が少ないと言うことです。 参考にならなかったらごめんなさい。

opjaofi
質問者

お礼

一時期トラックボールを使っておりましたが、親指タイプのやつだったためか、親指の付け根が腱鞘炎になりました(笑)径の大きいタイプだとよさそうですね。ケンジントンは、使い良いというウワサをよく聞きます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マウス性腱鞘炎(?)になりませんか?

     PC を長時間使用していると、マウスを持つ手首(右(左))や、肩が痛くな ります。キーボードを打つ回数はそれほど多くないので、いわゆる、キーパ ンチャー(古い!)の腱鞘炎とは、同じかも知れませんが、やや違う意味合い かと思います。(単に、肩が凝っているだけかも。)  更に、ホイールを回す指(人指・中)が、以前の田中知事よろしく、過敏症 (チクチク痛む)に、今なっています。  この現象の病名(手首と、指先)は有りますでしょうか。(病名が有るほど に認知されているか、それとも、まだ個人的な現象なのか。)  今は、マウスを、時と場合によって、両手で使っています。が、両方とも 同じ症状が…  何か改善策・アドバイスがあったら有りがたいのですが。  自分なりに考えた今後の策、及び、考察。 ・指サックをする。(何をどうするかは思案中。キーボードが打てない?) ・手首下にリストバンド・パッドを置く。  (既にしていますが、最良な方法は?) ・マウスの位置を下げる ⇒ デスクの面とは別に、下にする。(腕が下がる) ・タッチパッド式の PC を使う ⇒ 当面不可。効率が悪い。  病名と対症療法がもしありましたらお願い致します。

  • 腱鞘炎を防ぐには/症状を緩和させるには

    専業のデザイナーではありませんが、 仕事で毎日IllustratorとPhotoShopを使っています。 (DMやチラシ・ポスターの作成などをメインに、 必要に応じて写真のパス抜きやトレースなどもやっています) 今の仕事に従事して2年目、最近利き手の手首から15センチくらいの範囲に 慢性的な痛みを感じています。 腱鞘炎かなと思うのですが、 本職のデザイナーさんは何か特別な予防などをされているのでしょうか? デザイナーもひとつの専門職ですので、 きっともっとハードな環境でお仕事されているのだと思います。 使用されている周辺機器や、愛用しているサプリメントなど、 ぜひデザイナーさんのお話を聞かせてください。 ちなみに私の作業環境は、手のひらに収まるサイズの光学式マウスと 後学マウス対応の高精細マウスパッドという物を使っています。 座席はVDTに関するガイドラインを参考に、ディスプレイを目線より下に配置したり、 足や腕の角度が90度になるようになどいろいろ試している段階です。 よろしくお願いします。

  • 腱鞘炎

    パソコンCADを使って仕事をしています。 毎日約10時間の作業で。マウスを持つ右手の親指側の手首が腱鞘(けんしょう)炎になってしまいました。 シップをしていますが。痛みは取れません。 仕事にも影響しています。 痛みを和らげる方法がありましたら。アドバイスお願いします。

  • 痛みでマウスが持てなくなりそうです。

    私は会社に泊り込みで一日中パソコンを使っています。最近は特に仕事が詰まっており、時には20時間近く(目の開いている時間はほとんど)使っています。 最近になってマウスを使う右手が痛み出しました。会社では手首の疲労を和らげるためにとジェル入りマウスパッドを使っているのですが、このジェルパッド部分にあたる手首を中心に痛み出し、右腕全体が思うように動かせなくなってきました。 (自宅では逆に手首パッドは使っていませんが、こちらの方が痛みは少ない気がします。) 頭は起きていてもマウスを使う腕が使えなくなるので、そうなったら仕方なく睡眠をとるようにしています。睡眠から覚めればまた暫くは腕が動くのですが後半は痛みを我慢して仕事をしています。 このままでは現在抱えている仕事の納期にも間に合わなくなりそうです。 手首、腕を何とかしたいので良い対処法をお知りの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 ちなみに一応は両利きですので時には左でマウスを操作しますが、やはり右でないと作業が遅いです。よろしくお願いいたします。

  • これって腱鞘炎?

    初めて内勤職について、一日中パソコンを扱い続けているのですが、なんだかマウスを持っている右手首が痛くなっていきます。一時的なものならそれほど気にもならないのですが、三日前くらいからパソコンを使っていない間もずっと違和感があります。普段からパソコンには触れていたほうなので(家で毎日3.4時間くらいは普通に)ちょっと驚いているのですが、これって腱鞘炎っていうものなのでしょうか? それと腱鞘炎になる原因として、パソコンを使った作業ではどのようなものが一番悪影響なのかもわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 2日で腱鞘炎になる??

    最近飲食店でアルバイトを始めたのですが、 基本業務が片付けなどで結構力を使う作業が多く、常に手に力を入れている状態です。 まだ、6時間×2日しか働いてないのですが、 指先や腕が、 灼熱感がとれない、ずきんずきん痛む、動かすと痛い、腫れぼったい、だるい、重い、力が入らない、動かし辛い、といった感じです。 調べてみると腱鞘炎の初期症状に似ているのですが、 腱鞘炎は長期で手を使いすぎるとなるイメージだったので、 2日でなるものなのか疑問です(´・ω・`) 小柄な体格で、握力も弱いので持ってる筋力に対して大きな負担がかかってると思うのですが、これは腱鞘炎の初期症状なのでしょうか。それとも単なる疲労なのでしょうか? 詳しい方 よろしくお願いします(>_<)!

  • マウスを使う手がジンジンします・・

    このカテゴリーでいいのかすごく迷ったのですが、宜しくお願いします。 今現在(もう2年半くらい)トラックボール付きのマウスを使っていますが、最近手のひら周辺がジンジンするんです。 このマウスは、けっこう大きくて、手の平がマウス全体に乗るタイプの物です。 マウスから電磁波は出ないと思うんですが、何か機械から出る熱とかそういうものが原因で、手がジンジン痺れることってあるんでしょうか? 1日のうちに10時間くらいはマウスを使っているので、けっこう苦痛なのです。 どうしてジンジンするのか、また対処の仕方などありましたら教えてくださると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 腱鞘炎について

    腱鞘炎について ここ最近ずっと左肘がものをとろうと手を伸ばした時や、ちょっとものを持ち上げた時、ドアを開けようとした時などに痛く、また肘の外側の骨を触ると痛いので整形外科に行ったところ、腱鞘炎でしょう、という診断でした。 原因はたぶんパソコン入力の際の腕の向きだと言われました。 湿布をもらい毎日貼って、教えてもらったストレッチ?をたまーにやっていたのですが、こんどは急に左手首も痛くなりました。 こちらは骨に痛みはありませんが、手首の曲げ伸ばしで痛みを伴います。 仕事柄ほぼずっとパソコン作業のうえ、自宅でも平均2時間程度はパソコンを触っています。 ですが、利き腕ではないので、入力以外では左手は使っていません。 今は痛みがあるので、できるだけ右手を使っていますが、右手は利き腕なので、今後傷めないとも限らない(以前に右手首が腱鞘炎になったこともあるし、捻挫をしたこともあります。)し、ラケットスポーツをしているので、右手を痛めると、絶望的のため、本来は右腕は使いたくないくらいです。 ですが、パソコンを触らないわけにはいかないので、腱鞘炎にならないためのコツや、ぐっとなんかがあったら、教えていただきたいです。

  • この症状は腱鞘炎でしょうか?

    先週手作業のハードな仕事をしたんです。 その後腕がかなり痛くなりました。 それでも仕事をしない訳にはいかないので我慢して続けていたのですが、 2日後、手首が腫れてしまいました(打ち身のような色の変化はありません) 字を書くのも不自由するくらい痛くてずっとシップを貼っているのですが、 先ほど手首を上下に動かしたら手首がぎしぎしなるんです。 痛いのが右手なので左手で手首を掴むと手首の内側からぎしぎし振動が伝わってきます。 (肉の中で何か移動?しているような感じです) これは腱鞘炎でしょうか?

  • 腱鞘炎について!至急。

    腱鞘炎についてアドバイス下さい。 仕事中に不慣れな作業をしていて左肘から指先までがとてつもなく痛いです…。 左利きの為、右手は多少痛みますがやはり指先も痛いです…。 先週から、会社での欠勤者が多くて人手が足りなく任されたラインがありまして、ドライバーで部品を製品に押し込む作業が原因です。又、両足の付け根や太ももやふくらはぎや足裏やアキレス腱辺りも痛くて歩けない位です…。最初は、単なる筋肉痛だと思っていたので気にしていなかったのですが、段々と痛みが増して、作業途中で力が入らなくなったり…してました。 部品を押し込む時は体重を多少かけないとぐらついてしまうので、ドライバーが親指側のひらにあたります。 ネットで色々調べると、腱鞘炎の可能性が高いのですが、現在の会社は人手が足りなく抜けると変わりの人が慣れるまではラインが動いたり止まったりしてしまうので中々休んで病院には行けません…。 私の任されたラインは何人が慣れずにちょくちょく変わっていた所で私が入ったのですが、我慢してる状態です。 腱鞘炎は、仕事の慣れなどで自然に治るものでしょうか? 筋肉痛の様にも感じて、そうでない感じで曖昧…。 症状として、 指先から手首、肘が痛む。 手を開くとあまり痛くないがグーをしようとすると激痛がはしって力が入らない。 痒い。 手首のストレッチ時に、激痛とポキッと鳴る。 足の付根が痛む。 ふくらはぎや太もも、特にアキレス腱辺りが痛くて歩けない。 腰も痛い。 (背が高いのですが作業台が合わないのかも…) 全身とにかく、力が入らないです。 休憩後に作業を開始すると激痛がはしるものの我慢してれば痛みがあまり感じられない。 もしくは麻痺してるのかも…。 まだまだ軽い方なら病院は様子見しようと思います。 どなたか、アドバイスお願いします。