• ベストアンサー

冤罪の38km/hオーバー…。

okonomi99の回答

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.2

私の場合は35kmオーバーで罰金は7万8千円でした。 講習は1万3千円くらいでした。 でも、1日講習で免停は取り消しになりますよ。 同じ広島県です。 多分、福山で受けれると思います。 貴方がサラリーマンでなく、主婦などであれば、 裁判所で否定する事も可能です。 否定した場合、起訴される可能性はそこまで高くはありません。 ただ、万が一起訴された場合、私の場合は社会的立場も考えて、 本当は異論して、裁判に一度立って見たかったのですが諦めました。 >50km/h規制のところを88km出てましたよ、と停められました。絶対に出てる感じはなく 残念ながら+-5kmの誤差はありますが、 まず間違いは無いでしょう。日本の技術力が誇る測定器です。 その結果を覆せるだけの資料は貴方には準備できないでしょう。 実は出ているものです。 福山であれば、車がないと不便だとお察しします。 勝ち目は少ないですから、勉強と思って悔しいですが罰金を支払い、 レーダーを取り付けましょう。

関連するQ&A

  • 36km/hオーバーで捕まりました。

    普通自動二輪で50km/h規制の道を86km/hで走り違反切符を切られました。私の場合は免許を取ってから1年未満なので再試験があるらしいのです。捕まった時に混乱していて警察の人の話をよく聞けていなかったのでよく理解していないので、これから裁判所にいって再試験を受けるという事は分かっているのですが、(1)もし再試験に落ちた場合は免許取り消しなんでしょうか…。(2)再試験は一度しか受けられないのでしょうか?(3)刑務所に行かなければならないのでしょうか?

  • 1月にネズミ捕りにて速度超過(50km/hオーバー)で捕まりました。

    1月にネズミ捕りにて速度超過(50km/hオーバー)で捕まりました。 その場で調書を書かれてサインをし、免停3ヶ月になり、違反者講習を受けて45日で免停期間が終了しました。 罰金が来ると思って待っていたのですが、いっこうに連絡がありませんでした。 すると数日前、そのネズミ捕りをしていた警察署から電話がかかって来ました。 内容は、調書の様式が違うので、書きなおしたいから申し訳ないけどまた出頭して欲しいとの事でした。 こちらとしてはその警察署が居住地から離れた場所であり、また、休暇を取れないほど忙しい&土曜も仕事に出ていて出頭できないと回答したのですが、警察は「検察から書き直しをさせろと依頼されており、どうしても書いてもらわないと困る」との一点張りです。 私としては、その警察署が居住地から100kmも離れた個所であり、調書はその時にきちんととったし、自分に非がない(調書の書き直しの点と言う意味で)のに、わざわざガソリン代を払って、しかも調書を取るのに半日も時間を割かれると言うのが納得いきません。 罰金を払うつもりはありますが、余分な費用は納得いきません。 こう言う場合、こちらは再調書について拒否し続ける事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 55km/h超過スピード違反。免停はいつからいつまでか?

    今日、55Km/h超過(制限速度80km/hのところ135Km/hオーバー)でつかまってしまいました。 免許はその場で預けさせられ、告知票・免許保管証(有効期限6月24日)を交付されました。6月5日に簡易裁判所に出頭するように書いてあります。 過去1年間は無事故なので、12点の点数に該当すると思われます。90日間の免許停止に該当するようなのですが、停止期間はいつからいつまでになりますか。講習を2日間受けるつもりですが、その場合、いつからいつまで停止期間になりますか。

  • 本日31km超過で赤紙をもらいました。

    本日31km超過で赤紙をもらいました。 赤紙は初めてなので今後がよく分からないのですが、裁判所に出頭して罰金を払って免許の返納を受けて、その後行政処分として免停を告げる手紙が届き、免停か講習かを選び、仮に講習を受ければ免停期間がいくらか短縮されると聞きました。 ここで質問なのですが、免停講習の日程は○月○日絶対!!という風に事細かに指定されるいるものなのでしょうか? それとも、いつ受けるかはこちらの自由なのでしょうか? なら裁判所に行った次の日にでも行ってもいいのでしょうか? 違反したこちらが悪いのですが、仕事との兼ね合いもあり、詳しい日程が至急必要なのです。

  • 免停講習と免許更新

    少し前にスピード違反でつかまりました。 一発免停の短期免停になります。 そして、もうすぐ免許更新の時期です。 もしかしたら免停講習と免許更新の期間がかぶる可能性があります。 免停講習と免許更新を1日で済ます事はできますでしょうか? 大阪に住んでいますので、門真運転免許試験所になると思います。 1日で済ます事ができないのであれば、どちらを先にする方がいいのでしょうか? 特に変わりはないのかな??? ご存知の方、教えてください。 あと、スピード違反になっとくいかなかったのでサインをしなかったのですが、罰金については裁判を受けるとして・・・ 点数については不服申し立ての様な事はできるのでしょうか? どのタイミングでするものなのかなど、ご存知の方は教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 速度超過31km/hでつかまりました。その後を詳しく教えてください。

    スピード違反、一般道路で速度超過31km/hでつかまりました。 切符はきられず、「後日ハガキがきますので、裁判所に行ってください」 と、警察の方に言われました。 そこで、聞きたいのですが、免許停止の期間、罰金がいくらなのか、 前科がつくのか、講習を受けた場合の免許停止期間の変更、などわからないことが たくさんあります。 なお、過去に違反してつかまったことがあります。 速度超過19km/hで点数1点、反則金12000円があります。 どなたか、詳しく教えてください。 仕事上、車は必要ですので、詳しく知っておきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • スピード違反→裁判の前に行政処分通知が・・?

    東京在住のものです。 先日、北海道を旅行中、ネズミ捕りにあってしまいました。 一般道 35kmオーバーでいわゆる赤切符、です。 調書をとって、サイン、そのときは 「後で連絡が行くから」と何も持たされませんでした。 裁判所からの呼び出しがあるのかなーと思っていたら昨日行政処分の通知がきました。 行政処分の通知には、30日免停になること、出頭日、講習の案内 が記載されていました。 今回は裁判所で 罰金と、免停になることが決定してから、行政処分になるんだと思っていました。 これって下手をすると 30日免停があけた後、 裁判所で罰金と処分(?)が決定する、ということになるんでしょうか・・・?

  • 交通違反の罰金

    30kmオーバーのスピード違反をして 30日免停の講習を受け29日免除になりました。 違反から2ヶ月近くたち 家庭裁判所から道路交通違反保護事件 と言う通知がきました。 審判を開くので来て下さい、 所要時間は3~4時間です。と言う内容だったのですが 罰金について書かれていません。 一度、家庭裁判所に行き審判され それからまた後日違うとこで 罰金を払うと言うことなのでしょうか? あともう1つ 情けないのですが初心者期間中に捕まりました。 まだ初心者講習の通知が来ません。 免停講習の時に聞いたらあっちから 連絡がくるだろうから自分から 連絡しなくていいと言われたのですが 初心者講習は受けないと免許取消になると聞いて何だか不安です。 どなたか教えて下さい。

  • 免停の講習は違反から何日後になるのですか?

    4/15くらいに30kmオーバーで赤切符をもらい、 5/1に裁判所で罰金を6万円払いました。 免許証は返してもらったので現在手元にあります。 いつから免停30日になるんでしょうか? 免許試験場で講習をうければ29日短縮になるはずですが、試験場?から待っていれば通知が来るんでしょうか? それまでは普通に運転してOKなんですよね? 仕事を休まないといけないので、だいたいいつくらいに試験場に行くのかわかればいいのですが・・・・・

  • スピード違反

    恥ずかしながらスピード違反をしてしまいました。 30kmオーバで、一般道路でつかまりました。 40kmの道を70kmで走っていました。 自分の不始末は、受け止めて罪に償うのですが、教えて頂きたいのです。 7/2(土)に他府県で捕まり赤い紙に書かされて、それをどこか(警察?裁判所?)に送るらしく改めて(2週間後ぐらい?)に届き講習を受けるようです。原点は6点、免停一日との事です。 講習はいつぐらい合って其の日が免停の日になるのでしょうか? 罰金は10万弱って言われましたが大体いくらぐらいでしょうか。講習って終日で厳しいのでしょうか? 過去は免停まではありませんが覆面パトカーで3万円ぐらいやられた事はあります。其のときはお金のみでした。 其のときの事件は免許更新前でしたので今は0点です。 馬鹿な私である事は理解しております、申し訳ありませんが教えて下さい。心準備が要るんで・・・