• ベストアンサー

文法解説お願いします

Many are using new technologies to fish new waters as deep as a mile 多く(の猟師)が1マイルもの深さの新しい海域にいる魚を捕るために新しい技術を利用しているのである と文と訳があったのですが、fishとnew watersの間に何も単語ありませんでしたが、これで「新しい海域にいる魚」と訳せるのでしょうか? 何か間になくてはいけないような気がするのですが、どうなんでしょう。わかる方、文法解説お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この fish は動詞です。 go fishing の場合は自動詞で「つりをする」ですが, ここの fish は他動詞です。 目的語として「魚」を置くこともあり得ますが, 多いのは「川・海」など「魚を捕る場所」を目的語にします。 たとえば,I fished the river yesterday. で 「私は昨日,その川で魚を捕った(つりをした)」となります。 この文でも,waters「海域」を目的語にとり fish new waters で「新しい海域で魚を捕る」 →「新しい海域にいる魚を捕る」としています。 to fish ~は不定詞です。 訳では副詞的に「~するために」としていますが, technologies にかけて形容詞的に訳してもいいでしょう。

merunyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他動詞の用法になると目的語に場所がくる時がある、なんて知りませんでした。辞書にも確かに例文ありました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#56760
noname#56760
回答No.2

He fished the river all day. 彼は終日その川で釣りをした。 という風に使います。 fish(他V)に魚をとるという意味もありますから、その訳でも構わないと思います。

merunyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Nao_F
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.1

この fish は動詞です(つまり、「to fish」は to 不定詞です)。 動詞としての fish の意味をご存知でなければ、辞書で調べてみてください。

merunyan
質問者

補足

すみません。「新しい海域にいる魚をとるために~」の意味で言ったつもりでした。魚をとる=fish、は知っております。すみません・・・。

関連するQ&A

  • どなかた文法的解釈と訳をお願いします

    It was within this new atmosphere of political freedom for the Catholics that the conversion of so outstanding a personality as Newman had its deep impact. 上記の文章で、soとasの関係がわかりません。どなたかこの部分の文法的解釈と、全体の訳をしていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 英文の構造に詳しい方助けてください

    英文法に詳しい方  次の文の解説してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー USING FISH TO CONTROL MOSQUITOES HAS MANY ADVANTAGES. ..... ONE OF THESE IS ....... ANOTHER IS THAT THE FISH REPRODUCE BY THEMSELVES,MAKING THIS A VERY CHEAP METHOD OF FIGHTING MALARIA. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この文の最後の文のその後半、MAKING...以下の文を解説していただけませんでしょうか。 全体の意味としては「蚊を抑制するために魚を利用するのは多くの利点がある。ひとつは・・・ 他には魚は自ら繁殖して、そのため、マラリアと戦うのにこの方法だと安価に済みます。(?)」 ・・のような感じかと思いますが、makingーー以下の分とのつながりがよくわからないのです。

  • 英語の質問です。よろしくお願いします。

    下記の文章の(   )に、(A)(B)(C)(D)から適切な語を選ぶという問題なのですが、 There are ( ) 500 different species of just this one type of fish. (A) many (B) as many (C) too many (D) as many as 正解は(B) as many なのですが、何故(D) as many as ではダメなのですか? 初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。 文章はアフリカのヴィクトリア湖についての文章で、前後を含め大体の意味は 「ヴィクトリア湖は珍しい湖で比較的新しい湖なのに、魚の種類もとても豊富で 生態系はもっともっと古くからある湖のよう」みたいな感じの主旨のパッセージの一文です。

  • 英語の文法問題です。

    英語の文法問題です。 (1)Your new checks will be mailed to you (as far as/as long as/as soon as/as late as) they are ready. 答:as soon as (2)I again propose (if/that/what/so) we go ahead with this new investment even though there is still some risk. 答:that (3)Credit is valuable. That is (because/why/how/where) you need to know what you should do if you have credit problems. 答:why (4)(Whether/if/either/so) they are part of the integrated e-Finance applications that run a company, or the e-Finance transactions that drive new revenue. 答:whether (5)Survival in today's business world requires (what/whether/that/if) companies not just understand new technology, but actively accept the changes. 答:whether 僕の答えであってるでしょうか?まったく自信がないので、どなたかわかる方お願いします。

  • 英語 訳お願いします!

    英語 訳をお願いします! There is an old saying:“Give a man a fish; you have fed him for today. Teach a man to fish, and you have fed him for a lifetime.” However,today, this saying may no longer be true. The reason is overfishing. Open waters and government pay lead to too many fishermen. better technology makes it easier to catch more fish. 以上です! 話の一部一部を抜いたものなので訳しにくかったらすいません!

  • 英語のスピーチについて

    明日外国人の先生相手にスピーチをします。内容など気にせずに「I really like the fish and I own a lot of fish. Especially I love ancient fish. Actually I have some kind of ancient fish. I have many kinds of fish. But before having a new pet, you need to study every day for a high school exam. Let's study hard and think about your future.」これで伝わりますか?何かおかしい文法などあったら教えていただきたいです。できれば英語の得意な方にお願いします。

  • as~as・・・

    The much-anticipated, and speculated about, new iPhone will run on a high-speed AT&T network using 3G technology, which provides Internet speeds that are twice as fast as are available on the phone's current version, Apple chief executive Steve Jobs said. という文で、as fast as are availableの使い方なんですが、as の後にareが来ています。 1 that が省略されているのですか。 2 このようにas の後にすぐ動詞がくるのはよくあることなのですか。 3 ほかに例があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 比較「asやthan以降」について

    比較のasやthanの後について、疑問に思っていて、 ほかの質問を見ていると以下のことがわかりました。 (1)He is as kind as I am./He is kinder than I am. (2)= He is as kind as I./He is kinder than I. (3)= He is as kind as me./He is kinder than me. これは(1)のamを省略できて、その形が(2)、 また(3)のようにasやthanの後に目的格をおく場合もある。 (4)He runs as fast as I run. (5)= He runs as fast as I do. (6)= He runs as fast as I./He runs as fast as me. こっちは(4)のrunの重複を避けて(5)になり、 (6)のような省略した形を用いることもある。 まず、ここまでの私の理解は間違っていませんか…? そしたら、この法則にあてはめて、 以下の■の横の文(私の参考書から引っ張り出した例文です)は、 それは●の横の文(私が考えた文です)と、 イコールであるという考えになると思うんですが、 正しいのでしょうか?? (7) ■My sister is as tall as you are. ●My sister is as tall as you. (私の姉と私は同じくらいの身長だ) (8) ■This box is as big as that. ●This box is as big as that is. ●This box is as big as that box is. ●This box is as big as that box. (この箱はあの箱と同じくらいの大きさだ) (9) ■You have as many CDs as I do. ●You have as many CDs as me. ●You have as many CDs as I. (あなたは私と同じ数のCDを持っている) (10) ■Tom can swim as fast as I can. ●Tom can swim as fast as I can swim. ●Tom can swim as fast as I. ●Tom can swim as fast as me. (トムは私が泳ぐのと同じ速さで泳ぐ) (11) ■Your room is as big as mine. ●Your room is as big as mine is. ●Your room is as big as my room is. ●Your room is as big as my room. (あなたの部屋は私の部屋の同じくらいの大きさだ) (12) ■This fish is bigger than that. ●This fish is bigger than that is. ●This fish is bigger than that fish is. ●This fish is bigger than that fish. (このサカナはあのサカナよりも大きい) 一つ一つの疑問を文字にして質問するより まとめて色んなパターンの例文をあげて質問した方が 見やすいと思ったのですが かなりの数になってしまいました…。 これだけ納得できれば安心できると思います…。 皆様お忙しい中、本当に申し訳ないのですが、 どうかご回答よろしくお願い致します…。

  • 文構造の説明をお願いします

    携帯から失礼します。①they can not so much as write their own name.(彼らは自分の名前さえ書けない) so much asは副詞句だと思いますが、なぜ副詞句になりうるのでしょうか?asが接続詞か前置詞だとするとcanとwriteの間にasを含むがきているのは文法的にどうなっているんでしょうか? ②as many as 3000 people came to the concert. これはas many asは形容詞句になっていると思いますか゛、asは接続詞か前置詞なのになぜ形容詞句になりうるのでしょうか? 2つの文について説明をお願いします。

  • 文法[関係代名詞]の質問

    ある英文の中に Factory ships that can hold 1,000 tons of fish store and process the catches. という文がありました。 僕は Factry ships {that(関代・主) can hold ~ cathers} と考えたのですが 僕が訳した限り 「1000トンの魚を抱え、捕った魚を加工できる工船。」 という訳になって、文中にこういう形の訳が出てくるのに違和感を感じました。 例えば I have factory ships that~cathes. や Factory ships that can ~ cathes are very useful という文なら良く見るのですが今回は違います。 どのように訳せばいいのでしょうか?お願いします 参考の為に、この文が出てくるパラグラフを載せておきます。 With that kind of money at stake, it is hardly surprising that industrial-scale technology has caught on, big time. Hooks are paid out on “long-lines” more than 50 miles in length. Factory ships that can hold 1,000 tons of fish store and process the catches. Fishing on such a massive scale can quickly exhaust a fishing ground, but when that happens, the factory ships just move on. As a result, fisheries themselves are becoming ever more remote.