• 締切済み

自分が情けなくて困っています。

僕は今日、今一番自分が「嫌だと思っていること」から逃げ出しました。 その日は他にやることも無く一日中ヒマになりました。けど、なんだかわからないけど悲しいような悔しいような気持ちになりました。 そして、その「嫌だと思っていること」とまた近いうちに相対しなければなりません。 みなさんはそういった状況の時どのようにすればいいと思いますか。 あいまいですみません。でも、どんな答えでもお待ちしております。

みんなの回答

  • u_tarou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

わかります。 逃げた自分に腹が立つのですよね。 私の場合は、問題を先送りにしているというか、 執行猶予つきの判決を受けた気分になるので、 嫌な事は先に済ませるようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobacyu
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

私が最近気づいたことです。直接関係ないし、具体的でもありませんが、何か考えるきっかけになればうれしいです。 努力にはよい努力と、悪い努力の二種類がある。 良い努力とは、自主的に、自分が望んで行う努力。もちろん目標も自分が望んだものを目指す努力。これは、努力が苦労ではなく、また努力することで更なる努力をするためのエネルギーを生み出す。人生も好循環。 悪い努力とは、他人から押し付けられた努力。または他人の目を意識した努力。他人に認められることのみを目指す努力。これは努力すればするほど生命エネルギーをその人から奪っていく。虚しい努力。最後はエネルギー切れをおこしてしまう。 ※説教くさいかな(笑)でも思いついたのでどっかで発表したくてさ。このQを利用させてもらいました。ごめんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.3

ありますね。そういう時って。 どういうことをしなければいけない状況なのかによっては違うとおもいますが、 「絶対にやらなければいけないけど、嫌なこと」であれば、率先してさきにやります。 結局後からやるまでの間の待ち時間が「嫌だぁ嫌だぁ」となってしまい面白くないからです。 仕事だと会社を辞めるか、人に押し付けるかという話になるので、大概先にやらざるを得ないことが多いです。 「やった方がいいんだけど嫌なこと」であれば、打算勘定して決めます。 場合によっては逃げます。受験勉強や試験なんかがこの手あいですね。 私は高校三年生の水泳の試験が嫌で逃げ出したことがあります。 卒業させられないと言われ、マラソン3キロ分で1点を22点分走らされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dd_stone
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

どんなことでも「~ねばならない。」と考えたときから、 とてもいやな受け止め方になるようです。 絶対逃げてはいけないことから逃げた、やってはならないこと をやってしまった、と思っていらっしゃるのではないでしょうか。 そんなあなたへのお奨めは、こちらの本です。 「プレッシャー管理のセオリー」 書評だけでも是非。 (堅苦しくなく読み物としても面白い。企業研修でも使われています)

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4140111992.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

正しい事をしたのに迷う必要は無いです。 逃げたのではありません、自分を守ったのです。 嫌な事に対する時間を嫌な事を考える時間に変えることはおやめください。 またやらなければならない事が起因しています。 それならそれからさえも逃げる事です。 必ず逃げる事が出来ます。 それでもやらなければと言うのならそれは質問者様がやりたいと願っているのです。 やらなくて構わない、と変えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんは自分の気持ちが分からない時、どうしてますか?

    今私の心に二人の男性がいて、その間で揺れています。 どちらも大切で愛おしいです。全く同じ感情ではないのですが、それぞれ違った感覚で大好きです。 どちらがより大切で、これから先、生涯を共にしたいのか自分でも分からなくなってしまいました・・・その時々で思うことがコロコロと変わってしまいます・・・ 本当に相談したかったのはこの事なのですが、この場でいかに今の状況・私の気持ちを説明したところで、全て伝わるはずもなく、そもそも答えは自分で見つけなくちゃいけないと分かっています。 だから、今聞きたいのは、『自分の気持ちに迷った時、自分の事が分からなくなった時、どう悩み、どう答えを出したのか』皆さんの体験談を聞いて、参考にしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 自分の気持ちを伝えようと思いきや・・・

    皆さんのアドバイスをいただき、すごく考え自分に正直になればいいと思い決めましたが…。この前も気になりつつある異性の友達と遊んだ後にメールで「楽しかったです。また遊ぼうなぁ」とメールが来ました。私は次も会いたいと思って数日後、勇気を出してメールで今度暇な日あるか聞いたところ、今ちょっと忙しくて、暇な日わからないからまたわかったら連絡するわ。と返事がきました。私は、もう自分に後悔したくないと思い、相手の気持ちはどうであれ、勇気を出して今度会う機会に自分の気持ちだけでも会って伝えようと思っています。相手にとったら迷惑になるかもしれないとも考えましたが…。 けれど、よくメールをして返事がきていたのがぱたりと来なくなりやっぱり不安です。一度、他愛のないメールも送ったのですが返事はありません…。正直、メールが来るのを待っている状態です。半分、あれは社交辞令という感じでもう連絡はないのではないか…とか、どうでもいいって感じになっているのかも…とか、本当に忙しいからなのか…とか考えています。考えすぎでしょうか?皆さんはどう思いますか…?どうしますか?私はどうしたらいいのでしょうか?好きになるにつれて今、すごく苦しいです…。はっきりと話がしたいから時間つくってほしいというべきなのでしょうか?今まで、自分から気持ちを伝えたことがないのでどうしたらいいのかわかりません。皆さんの意見が聞きたいです。度々の質問で申し訳ありませんがどうか宜しくお願いします。

  • 自分の気持ちを伝えようと思いきや・・・

    皆さんのアドバイスをいただき、すごく考え自分に正直になればいいと思い決めましたが…。この前も気になりつつある異性の友達と遊んだ後にメールで「楽しかったです。また遊ぼうなぁ」とメールが来ました。私は次も会いたいと思って数日後、勇気を出してメールで今度暇な日あるか聞いたところ、今ちょっと忙しくて、暇な日わからないからまたわかったら連絡するわ。と返事がきました。私は、もう自分に後悔したくないと思い、相手の気持ちはどうであれ、勇気を出して今度会う機会に自分の気持ちだけでも会って伝えようと思っています。相手にとったら迷惑になるかもしれないとも考えましたが…。 けれど、よくメールをして返事がきていたのがぱたりと来なくなりやっぱり不安です。一度、他愛のないメールも送ったのですが返事はありません…。正直、メールが来るのを待っている状態です。半分、あれは社交辞令という感じでもう連絡はないのではないか…とか、どうでもいいって感じになっているのかも…とか、今までよく二人で毎週週末遊んだり、頭をなでてきたりしてきたのは何だったんだろうとか…本当に忙しいからなのか…とか考えています。考えすぎでしょうか?皆さんはどう思いますか…?どうしますか?私はどうしたらいいのでしょうか?好きになるにつれて今、すごく苦しいです…。はっきりと話がしたいから時間つくってほしいというべきなのでしょうか?今まで、言われる方で自分から気持ちを伝えたことがないのでどうしたらいいのかわかりません。皆さんの意見が聞きたいです。度々の質問で申し訳ありませんがどうか宜しくお願いします。

  • 自分の気持ちに自信がない…

    18才女性です。 大学の同級生と付き合って1ヵ月になります。それまで女子校に通い、恋愛経験はゼロでした。 友達から発展し、相手から交際を申し込まれて付き合い始めました。 彼のことは好きなのに、交際を申し込まれた日はその場で答えを出すことが出来ず、返事をするのをしばらく待ってもらいました。 なぜかは分かりませんが、付き合うということには少し抵抗があったのです。 その時は、出会ってまだ日が浅いのと、お互い初めてのお付き合いなのとで自分が不安になっているだけだと思っていたのですが… 今自分の気持ちが分からなくなりつつあります。 というのも、彼がいるにも関わらず、他の男の子(不特定)に対してもドキドキしてしまうのです。メールでも来れば嬉しくなってしまいますが、 その度に罪悪感を覚えます。これはやはり私の彼に対する気持ちが足りないからでしょうか? 私があの時返事をためらったのも、ひょっとして彼のことがそこまで好きじゃなかったからなのではないか…などと考えてしまいます。 でも(矛盾していますが)今私の中では、彼と一緒にいる時間が一番楽しいのも事実です。だからますます罪悪感に苛まれるのです。 皆さんは恋人がいるのに他の異性にドキドキしてしまうことはありますか?また、私はこのまま恋愛を続けていいんでしょうか?? どうか客観的なご意見をお願いします。(乱文申し訳ございません)

  • 今更…

    No.371492で質問をしたkarikariです。 もし暇な方いらっしゃれば、前文を見たうえで、回答お願いします… あれから一週間たってなんと彼から「やっと答えがでたから話す時間を作って…とのメールがきました。 内容もその用件だけで絵文字なども入っていない冷たい感じのメール…。 正直、私はこの一週間で気持ちを新しく切り替えようと必死に頑張って、友人たちの励ましもありやっと一人でも大丈夫と思えるようになってきたところだったのですごく戸惑ってます。 前文の質問の回答でもみなさんもう彼に気持ちはないとのことでしたし、私の友人たちも彼は別れたいのに適当な理由をつけて、諦めさせようとしてるんだよと…誰もがもう諦めなよと言っていました。 あの話し合いの後、すぐ彼にメールをして悔しかった気持ちをグッと呑んで、今日会ってくれたことのお礼と、自分なりに頑張ってたことけどまだまだだったこと。 前を見て歩いていくから大丈夫と告げました。でも彼からは何も返ってきませんでした。 メールが返ってこないことで私の気持ちもだんだん変化していきました。 でも今日彼からのメール…。 結果がいいにしても、もうあの時のようには気持ちがないし、悪い結果にしてもまた傷ついて、嫌なことを言われるのはたくさんだし…。 でも、彼の立場からすれば、いろいろ考えて出した答えなんだろうから、聞かないのは無責任だと思うし…。 複雑です。 自分が傷つくのを覚悟で会うべきだと思いますか? 状況がわかりにくいかもしれませんが、よかったら回答下さい。

  • 自分は仕事が出来るという自信がありますか?

    私は社会人になって10年以上経ちますが、新卒の頃からずっと「自分は仕事ができない」という気持ちがあります。 会社に損害を出したりお客様を怒らせるようなミスはしたことはありませんが、常に自分が周りと比べて劣っている…と感じています。 今日も(私にとっては)難しい業務にあたってしまい、先輩たちの手を煩わせることになってしまいました。こういう日は「他の人だったらきっとスムーズに出来たのに。私がやったばかりに」と一日中暗い気持ちになります。仕事から帰った今もです。 何度も転職しているので、今の仕事が合わないとかではなく、単純に自分が仕事ができないのだと思います。本当は働くことなんて辞めてしまいたいけど、自分の生活費は自分で稼ぐしかないし、クビにならない限りは働くしかありません。 皆さんは自分の仕事に自信がありますか?周囲と比べて劣っていると考えることはありますか?

  • 自分から別れるっていえないんです

    24です。 自分から別れるっていえません。 相手からなら「気持ちはないんだな」って思って諦められますが、私は付き合ってる限り、彼氏に対して気持ちがゼロになることがありません。 不満があればその都度ゆうし・・ 別れる時は、彼から切り出され、最終話し合いをして、気持ちがないこと関係が改善しないことがわかった上で離れます。 どんなにいい人が他に現れても、人にはそれぞれいいところがあるので、新しい人と比べて新しい人のが明らかによくても、彼氏にしかないいいとこを改めて見直して彼氏に戻るタイプです。 ・・が今彼夢を追いかけ海外にいって、その時に年齢詐欺など相当の嘘が発覚半年連絡くれませんでした。 連絡とれた時に、今はあまり連絡とれないけど、日本に帰ったら連絡するとのことでした。 彼は日本にいる時から連絡不精でしたが、嘘があると帰ってくるのがあと1年後か4年後かまだはっきりしないし離れてることもあり不安がたえません。 彼は話し合いをしてくれず、私がいうと「疲れる」だの「お前が変われば俺だって変わる」とか、自分の考え押し付けてくるだけでした。 しかし私から別れ話をしたら彼は態度直してくれました。。 今の離れた状況で不満言っても彼は私のせいにします。嘘もちゃんとは謝ってくれてません。 状況的に今回彼は別れを受け入れるかもしれません。 そうだとしても、私には気持ちがあるのに自分から別れるのはすごく辛いし、すがられたら間違いなく戻ります。 なのですごく迷ってます。 今回に限らず、私は相手の気持ちがゼロじゃない限り私もゼロにならないので、自分からいえないんです・・・ 別れた方が自分にプラスになる相手でも・・ どうしたら自分から別れるっていえるでしょうか

  • 自分の気持ちが分からない

    こんばんわ。今彼とのコトで悩んでいるので相談させてください。 わたしは男の人とちゃんと付き合ったのは彼が始めてのようなものです。10歳上の彼はとても優しくすぐに好きになりました。これまでいろんなところへ連れて行ってもらって楽しい思いでもたくさんあります。でも最近自分の気持ちが分からなくなりました。彼との未来を想像すると、なんだか違うと思っている自分がいることに気づきました。合わないなって思うところが目に付くようになってしまいました。 彼と別れたいのか、自分でも分かりません。別れたらやっぱり寂しくなると思っている自分がいるかもしれないし、彼のことをまだ好きだと思う気持ちはあるような気がするからです。でも前みたいに自分の気持ちに自信が無くて、このままでいいのかと思ってしまいます。他に自分には合う人がいるかもしれないと思ったりすることもあります。 すごくもやもやしているのですが、自分で決断できるような確定的な答えが出るまで、このままにしておくしかやっぱりないですよね。今の気持ちを彼にぶつけたとしても、自分が結局どうしたいのかはっきりわからないから・・・話し合いにならないと思うわけです。 時間がたてば見えてくるのでしょうか。考え出すとわけがわからなくなります。 非常に子供っぽい質問ですが、みなさんもしこんな体験があったら何かアドバイスいただけば嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 自分は間違っているのでしょうか。

    みなさんこんにちわ。 以前http://okwave.jp/qa2765708.htmlで質問させていただいたものです。 あれから半年程が経ち、あのときのような胸を締め付けられるような気持ちはだんだん少なくなっていき、時間が解決してくれるということを感じました。 しかしその一方で別れた彼女のことを考えないという日は無く、いつもどこかで思い出してはその淡い思い出に浸っているという自分がいました。 ここ1、2ヶ月で女性を紹介されたり、告白されたりということが続きました(驚くくらい立て続けです。)が、上記のような理由で乗り気になれなかったり、「いいかも」と思った女性にはデートをドタキャンされて音信不通…ということで、少し女性を信じられなくもなってきています。 そんな中、偶然パソコンに保存してあった彼女の写真を見てしまいました。 そこにあることも忘れていて、何だろうと思い見てしまい今まで心の奥に押し込んでいた別れた彼女への想いがあふれだしてきました。 あまりにも苦しく、すぐに消そうと思いましたがどうしてもできませんでした。 単純に好きという気持ちではないような気もします。 言葉ではうまく言えないのですが自分でも驚くくらいに涙が出てきて、その日以来また別れた直後のような気持ちに逆戻りしてしまいました。紹介された女性と次々に会ってはダメになり、自分でも何をやっているんだろうかと虚しくなってしまいます。 今日もまた別の女性と会う予定ですが、こんな気持ちでこういうことを繰り返している自分が間違っているような気がします。 いい出会いが無いだけなのかもしれませんが、みなさんはこういう自分をどう思われるでしょうか? やはり別れた彼女への気持ちを本当に整理すべきなんでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • あなたの、「自分に勝つ方法」を教えてください!

    こんにちは! 自分に勝つ、ってすごく難しくないですか?? 例えば、ダイエット中に「食べてしまえ!」という気持ちと「食べたらダメ!」という気持ち。 たくさん仕事が残ってる時に、「今日はやめとこうかな」という甘えの気持ちと「やらないと!」とあせる気持ち。 みなさん、そんな自分の甘えの気持ちにどうやって戦っていますか?? できたらあなたのシチュエーションも添えてお答えいただけるとうれしいです^^

このQ&Aのポイント
  • iPhoneとプリンターの接続がうまくいかない問題です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiPhone SEで、接続方法は無線LANです。
  • Wi-Fiルーターの機種名はaterm BL900HWで、電話回線の種類はひかりです。
回答を見る