• 締切済み

夫に離婚をされてしまいます

noname#38837の回答

noname#38837
noname#38837
回答No.1

気持ちはわかるけれど 現状ではご主人とは無理と思います 離婚しないで、別居を続けてもいいかもしれませんが 執着すればするほど、ご主人はどんどん離れていってしまうので ここはひとつ、病気の治療のことを主に考えて 「なにもしない」ほうがいいと思います 状況の悪いときにいい考えもでてこないですよね・・・ >来週初めて心療内科に行くつもりです っていうのは5年前から今まで「うつ病」と診断されたわけではなく、治療も受けてないってことですよね・・・ お大事に。。。。

pandamango
質問者

補足

ウツは去年最初からです。 病気は本当に早く対処してれば、 最近ひどくなった、というのは回避できていたかもと思うと 悔やんでも悔やみきれません。 今は前とは違う理由でとても平静でおれず、 きちんと安定剤なりもらうつもりです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不倫→離婚

    結婚している男性が不倫をして離婚、不倫相手と一緒になる。 そういう話はよく聞きますよね。 私の知り合いの話なのですが… 結婚している女性(31歳)が年下の男性(25歳)と不倫をし、その男性に本気になって「今までこれほど人を好きになったことはない」「この人のことを考えると泣きたくなるほど愛しい」と言っています。 ついに旦那さんに離婚を迫り、旦那さんがなかなか承諾してくれないから「鬱になる」「気がめいる」「食事をしても戻してしまう」などと言っています。 「男性だから」「女性だから」と言うつもりはありませんが、そういう先入観もあるかもしれません。 けれど不倫をしておいて離婚してくれないから体調をくずしたと言う。 そして旦那さんを捨てて不倫相手と一緒になる女性ってどう思いますか? またどういう心境なのでしょうか? 旦那さんはしぶしぶ離婚に同意しているそうです。 旦那さんとは会ったこともないし何も知らないのですが、不倫をしている二人のことはよく知っています。 正直に言って、不倫をしている二人のことを軽蔑し、友達として付き合っていくのも嫌な気分です。 個人的には、結婚したなら例え旦那さんより好きになったとしても我慢して旦那さんと添い遂げるべきだと思っています。 だって旦那さんと一生添い遂げたいと思ったからこそ結婚したはずなのですから。 ちなみに私は浮気容認派です。 本気になって今の相手を捨てなければ浮気をしてもいいと考える人間です。

  • 離婚したがる夫にどう対応するべきでしょうか

    離婚の話が出てから3ヶ月たちました。未だに今後どうするか答えがだせないまま一緒にくらしています。義両親と同居です。娘が一人いてさらにもう一人妊娠中の身ですが、旦那はずっと離婚したがっています。 彼はここ一ヶ月の間、週末は絶えず外出の予定をいれています。 体の関係はまだありますが、旦那の心の中に「離婚したい」という気持ちが根付いている以上、私も暗い気持ちのままで相手の機嫌に振り回されながら生活しています。 今日も、「僕は離婚したい!」というので「今すぐに?」と聞くと、「離婚したい、でも君との生活は続ける。昔は良かったなあ(私たちの関係の事)」というのです。 確かに昔は、私の家に彼が遊びにきていたし(今は彼の両親と同居)、そりゃあつきあって間もなかったので、好き好きだけの関係でよかったはずです。そもそも、子どもができてよく相手の事を理解しないまま結婚しましたが、彼は「結婚」をさけたかった人でした。 離婚して自由にしたいんだろうとは思いますが、子どもが二人になるので、そんな事あっさり受け入れる事もちょっとどうかなと思いためらってしまいます。 たぶん、私の事をいやだからではないとは思いますが、いったい何なのかよくわかりません。離婚の話ははじめは私から出しましたが、(結婚してから彼との中がどんどん悪くなっていったので)子どもや生活を考えるとすぐに返事ができません。私は仕事もないので、まずは仕事探しが必要です。 相手が離婚したいのなら、一緒に暮らしてはいても、きっちり線引きして生活するべきでしょうか?中途半端に仲良くなったり、体の関係をもったりすると自分が疲れるように思います。。

  • 不倫した夫と離婚するべきかどうか

    初めまして。 お互い30歳で3歳娘を持つ私、妻からの質問です。 春頃好きな人が出来たと告げられ、気持ちが家庭に戻るように色々と努力してみましたが、いつまでも変わらない旦那を見て、一度は離婚を決めました。 その後義母の説得もあり、相手と別れたと言ったのですが、「"夫婦として努力して行こう"という思いはない、子供の為に戻った。」と言われ、夫婦としては頑張る気がないと言われたので、割り切れない私はやはり離婚話を持ちだし、一緒には寝ないという旦那の希望で家庭内別居になりました。 子供の前では普通に会話もするし、娘もかなり父親が大好きなので、面倒もよくみてくれます。子供に関する話も聞いてくれるので、信じたい気持ちもありましたが、まだ別れてないのではないか、という行動もあったので100%は信じれていませんでした。 娘の親権は私が持つ事、養育費や、家の事、子供の保育園等の話し合いをして、一緒に暮らしながら3月末に離婚、という話も淡々と進み、パートをしながらそのお金を貯めて持って出る事になりました。 しかし、最近になっていきなり「子供と一緒にいたい、彼女はまだ好きだけど別れる」と言ってきました。 一緒に生活しながら、考え直してくれたのかと思いましたが、じゃあ、一緒に寝てと伝えても拒否されました。 その別れた彼女が彼女自身の事を責めはじめ、自殺未遂等をする為、まだ好きなので放っておけないともいいます。 お互い本気で愛していたらしく、旦那も彼女と一緒になりたいために私の離婚の条件を聞き入れていた事を知りました。 少し前に一度旦那との子供を妊娠したものの、流産したらしいです。 家(持ち家)は、ローンの関係もあり、私達が出て行く予定だったのですが、日に日に情けなくなってきて、すぐに出ていってもらった方がいいのか、すぐに子供と離すのはやめといた方がいいのか迷っています。 子供の為に出来れば一緒にやっていきたいと考えていましたが、信用できないし私の事は嫌いじゃないだろうけど、これからも愛しているのは彼女だと思います。 ご意見お聞かせください。

  • 離婚するには?

    私は今、既婚者とお付き合いしています。 私も彼も本気で、彼は離婚して私と一緒になってくれると言ってくれてます。 何度か奥さんに離婚の話をしたみたいなのですが、奥さんは別れてくれません。 彼には小学生の二人の子供がいます。 奥さんは何かと言うと子供を盾にしてくる様です。 彼も子供の事を言われると強気になれない様で・・・ 奥さんは私の存在を知っています。 今はいろいろとあり、私とは別れた事になってますが、奥さんは疑っているようです。 奥さんはどうしたら離婚してくれるのでしょうか? 私に何か出来る事はないのでしょうか? 勝手なのは分かっていますが、どうしても諦めきれないのです。 回答お願いします。

  • 子供がいる人の離婚

    こんばんは。私30歳、旦那29歳、子供2歳半の専業主婦です。 子供に自我が出てきて、手が掛かるし、イライラしてる毎日です。旦那は子供を可愛がっていましたが、最近は私と同じで子供にキツク(冷たく?)あたるようになってきました。 イライラさせられる事はとても些細な事で、ご飯を食べなかったり、TVの上に乗ったり着替えを嫌がったりと、他人からするとどーでもいい事なのですが、そんな子供に本気でキレてる二人です・・・。(私達が子供ですよね・・・。) で、本題というか、上手く言えないのですが、旦那が子供に怒っている姿を見るのが嫌なのです。汚い言葉を使ったり、叩いたりまではあまり無いですが、注意の仕方が冷たくて・・・。で、そんな旦那を見てると、とても気持ちが冷め、好きだという気持ちや一緒にいたいという気持ちが無くなってしまいました。以前から少なくはなっていたのでしょうが・・。 最初の頃は私が一人で子供にキレていて、旦那がなだめたり私を一人で外に出してくれたりしていたのですが、最近は旦那も子供に対して「ちょっとひどいな」と思う位冷たいです。でも、私も子供に対して同じような態度を取っているので「やめなよ」とか言えません・・。 最初のうちは子供と一緒にいたくなくて、離婚を考えてましたが、最近では旦那と一緒に居たくありません。子供を引き取ってでも離婚したいと考えてます。 そこで質問なのですが、皆さんや皆さんの周りの方は離婚した後、子供と会えてますか? 離婚するときにそれは決めたりするのでしょうか? 何だか長くて分かりずらい質問でスミマセン。 なにか、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 夫の浮気、離婚への一歩

    結婚4年目 共働き(私は契約社員)子供なしの30歳です。8年の交際を経て結婚しました。 1年前に旦那から「離婚したい」と言われました。理由は「俺のことをわかってない」「自分勝手すぎる」「価値観が合わない」とのこと。 私も反省する部分が多く、やり直しを求めて離婚を考えなおしてもらえるように頼み、今まで過ごしてきました。そのころから寝室は別々でスキンシップはありません。 1年間、私なりに反省をし、努力もしてきました。旦那のそっけない態度に心が痛みながらも、また仲良しな二人の関係に向かっていきたいとい気持ちで過ごしてきました。 その間、一向に旦那の前向きな姿勢を感じることができず、もう頑張っていけないかもと思っていた矢先、昨日、旦那の浮気を知ってしまいました。旦那はからだよりも心のつながりを重視するタイプで、性欲も強い方ではありません。「浮気」をすることはなく、「本気」しかしない人です。なので、浮気というよりは、本気で心を通わせる人と深くなっていったという状況です。 今日、二人で話し合いをしました。一時期、私とのことで「死にたい」と言ったときがありましたが、それを救ったのは彼女だそうです。彼女とは価値観も同じで、自分の気持ちをわかってくれる信頼できる人だそうです。悩みを滅多に人に打ちあけない旦那にとって、女神のような存在だったのでしょう。私はその彼女のことを知っています。旦那が趣味でしているバスケ仲間の一人で、結婚当初に紹介され、私もバスケをするように当時は勧められました。その後私はバスケをすることはなかったのですが、昨年の秋くらいから、二人が仲良しすぎるのを心配していました。今日聞いた話では、昨年の秋から彼女と深い関係になっていたようです。彼女は結婚もしていて、9歳と7歳の息子がいます。彼女のご主人には彼女の口から、私の旦那とそういう関係になったことを告白したのだそうです。向こうの夫婦が離婚するかどうかは関係のないことですが。。。 私は旦那のことをすごく大切に思っています。前向きに私とのことを考えてくれるのであれば、彼女とのことを忘れ、やり直したい気持ちでした。でも、この1年間、別れたいという気持ちに変化はなく、今後も私とは向きあう気持ちはないと言われました。夫婦の間で100%の信頼関係がないとやっていけないと。 私もこれ以上、前向きに考えられないという旦那との未来が見えず、頑張っていけないと思い、近いうちに、(ちょうど契約社員の契約が今月で切れるので更新せずに)離婚を視野にいれて別居することで話を終えました。6月末には実家へ帰り、今後の人生の事や、離婚のことを考える時間を経て、後悔しないという気持ちが固まったら、離婚しようかと思っています。 旦那とはもう無理だと思いながらも、心の半分はなんとか私に気持をむけてくれるのではないかと思ってしまいます。これまで、青春と呼べる時間のすべてを旦那と過ごしてきたので、今後、彼のいない人生を考えると不安です。彼の子どもを産みたかったし、一生に一緒にいたいと思っていましたから、気持ちをどうやって切り換えていったらよいのか不安で仕方ありません。 一時期は私も死にたいと思う程悩みましたが、1年経ってみて、離婚や浮気を冷静に聞くことができるようになっていました。でも今回は食事も喉を通らず、その時がきてしまったのか~と他人事のように思いながらもなんだか変な気分です。 長文ですみませんでした。もし同じような経験をされた方やアドバイスがあればお願いします。

  • 離婚する、しない…迷っています。

    旦那の浮気で離婚をした方、離婚をしなかった方のお話を聞かせてください。 乱文、長文失礼します。 私も旦那も23歳、息子は1人で3歳です。 結婚の約束をしていましたが、結果的にできちゃった結婚です。 それについては批判もあるかと思いますが、今は精神的に参っているので辛口コメントはやめて頂けたら嬉しいです。 結婚してから…というより交際時から旦那は浮気を繰り返しています。 本気ではなく遊びなので、複数の方と関係がありました。 何度も話し合い、離婚も視野に入れていると告げても変わりませんでした。 多分私が離れる訳がないとたかを括っているようです。 しかし去年の秋に話し合いをし、旦那の態度が変わりつつあったので、2人目を作ろうと思い子作りを開始。 今年の2月に妊娠発覚、2人で大喜びしました。 でも3月末にけい留流産から進行性流産、私は呆然…旦那は泣いていました。 その時支えてくれた姿を見て、本当に変わってくれたんだ…この出来事は赤ちゃんが私達夫婦にくれた試練だったんだ、と思いました。 それからはとても仲がよく幸せでした。 が、7月に流産真っ最中の浮気未遂(女の子に遊ぼうというメール)、そのあとも誰かと体の関係を持っていた(カバンに中身の減ったコンドームの箱があり、問い詰めたら認めました)ことがありました。 それから円形脱毛症、閃輝暗点を繰り返し、もうこれ以上一緒にいる意味はないだろうと思い、11月に離婚を申し出ました。 私の離婚の意志が固いとわかり、大分引き留められました。 離婚したければ俺を殺して出て行ってくれ、許してくれなくていいから一緒にいるだけでいい…等。 私にとっては許せないことが一番辛いのです。 嫉妬と独占欲と小さなプライドが邪魔をするのです。 とりあえず年内は一緒にいることを約束し、離婚に向けて進んでいたのですが最近迷っています。 理由として旦那との関係が良好なこと(離婚話のあとはいつもですが、今回はいつもにも増して…)、息子の父親を奪うのが申し訳ない(世話はあまりしませんがよく遊んでくれます)、片親で寂しい思いをさせるかも知れない、実親は応援してくれているので離婚することを伝えれない(相談はしていませんが、私がなにかしら考えているのは伝わっているようです)、同居の義親がとても良くしてくれるので孫である息子と離すのが申し訳ない…等です。 離婚しても面会はさせるつもりですし、養育費もきちんと戴きます。 きっと離婚しても旦那との仲は悪くはならないと思います。 それならば今離婚しなくてもいいのか…とも思ったり。 しかしこのままいても旦那を信用できないし、何かと縛り付けてしまいそうです。 窮屈になれば喧嘩も増えるでしょうし、きっと浮気はやめないので息子が大きくなって理解するようになれば傷付けるかもしれません。 離婚しないのであればとやかく言うべきではないのでしょうが…私には出来そうにありません。 冷静に考えようと思い、年明けにアパートを借りて別居をするつもりです。 仕事や保育園の場所を考え、また私自身甘えてしまうため実家には戻るつもりはありません。 よろしければ経験された方、お話を聞かせてもらえませんか?

  • 夫と離婚したいけど認めてもらえなくて困ってます。

    まず最初に僕はこの彼女と離婚後結婚ををする意思を持っており不倫関係ととがめられる事も承知の上でどう行動するのがいいのか未経験のことなのでアドバイスを頂けたらと思い相談します。 僕は34歳のバツ2独身男です、彼女は35歳で旦那が39歳の結婚10年の家庭ですが、子供は居ません。 彼女は子どもが欲しくてママになる事が夢なんですが旦那は23時くらいに帰宅する仕事人間で帰ってきてもしんどいと言うことで相手をしてもらえずセックスレス夫婦になり1年くらい経つそうで同じ仕事場に掃除のパートに来てることで顔を会わすうちに悩んでるようなので相談にのり仲良くなりました。 いろいろ聞いていると離婚理由もセックスレス1年にHを求めても相手にしてもらえないことやちゃんと家事をしてるのにお小遣いがなくパート収入で自分の服や欲しいものを買ったりしている事。 旦那が自分勝手な性格で彼女は内気な性格のため少し前から離婚を考えていたが自分から言い出せないし頼れる友達が居ないことや実家の父と性格が合わない戻れない等で行くあてもない事から我慢をしていて『うつ』というか精神的にいっぱいいっぱいだったようですが最近はそれらのストレスを僕に吐き出した事で楽になり一緒に居たいと思う感情が出てきたということと僕も気づかぬうちに好きになっていた事も有り彼女の離婚が成立したらちゃんと責任を取ろうと思い考えています。 ですが、最近彼女が自分で旦那にそれとなく離婚を考えてると話したところ別れる気全く無しと言われ少し長引きそうな気配を感じ何か策を考えないととなるんですが弁護士や家庭裁判所に相談に行くしかないのかなと思いこのような経験に近いことで何かアドバイスをいただける方が居れば力を貸していただければと思います。 自分勝手な質問ですがよかったらアドバイスや助言何でも参考にさせてもらおうと思いますのでよろしくお願いします。

  • 嘘をつく旦那に悩んでいます

    結婚13年目の旦那の事です。付き合っていた当時から今も頻繁ではありませんがどうでもいい事でも嘘をつきます。付き合っていた時には「自分は両親の本当の子供じゃないんだ」といっていたのにその後全くそんな事実はないことがわかったり、結婚後も女性関係や金銭面での嘘やごまかしが多々ありました。問いただすと黙り込んだり言っていることが二転三転したり辻褄が合わないことを言いなんとか私を言いくるめようとしますが、私がしつこく聞くとしまいには逆ギレしてしまいます。今まで問題が起こるたびに話し合い(私が一方的に聞くことが多いんですが)はしてきましたが、その度うまく言い逃れて結局ウヤムヤのまま終わらせてしまう事がほとんどでした。他にもやりもしない事を色々言うだけで実際に行動に移す事なく終わる事もしばしば・・・それで今まで黙認してきた私も悪いと思いますが、今後こんな旦那とどう接していけば一番いいのかと悩んでいます。子供も二人いますし普段は仕事も真面目で家庭内は特に問題もありません。以前に離婚も考えた時期もありましたが今はそのつもりもありません。こういう性格って直らないですよね~~時々一緒にいるのがイヤになることがあります。

  • 離婚すべきか?!

    離婚すべきか悩んでます。私は30歳で旦那は26歳のアメリカ人です。私は以前からアメリカで生活をし、友達の紹介で旦那と知り合い結婚しました。現在、結婚して5年経ちますが、子供がなかなか出来ず、仕事の関係で別々に暮らしてた時もありました。そんな状況だったからか、何度か旦那に浮気されてました。浮気を知ったのは2年前で、その時は本気で離婚しようと思いました。浮気相手は色んな国の風俗関係で、旦那はただの遊びだからもうしないと約束したので許すしかないのかなぁ~と思い今まで生活してきました。現在旦那は浮気してない様子ですが、過去の嘘がチラホラ出てきたり(約束したのに嘘つかれてた・・・)今まで散々浮気されてきて騙されてた自分がバカに思えて腹立って仕方ない状態が続いてます。旦那の何も悪い事してない的な顔や発言が更にムカついてきます。旦那にとっては過去、現状は確かに過去は過去ですけど、私には忘れられない事で許しがたい事です。このままイライラ続くようでしたらキッパリと離婚した方がいいのでしょうか??何度も嘘つかれて信じる心がなくなってきたら離婚すべきでしょうか?! 難しい状況ではありますが、どなたかアドバイス貰えないでしょうか?

専門家に質問してみよう