• ベストアンサー

学校対応

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.1

そもそも、廊下で鬼ごっこをすることが悪いんじゃないですか? こういうことで、いちいち親が学校に出ると、先生方はそれを対応しなくてはならないし、余計に仕事が増えるんですよ?? 見ていた子がいるなら、その子と息子さんと一緒に学年主任に言いに行くことは出来ませんか? 先生に疑われ=疑われること(廊下で鬼ごっこ)をした息子さんにも落度があったと思います。

y3boys
質問者

お礼

azuleさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先生に言う事を聞きませんと言われましたが・・・。

    小学校1年生の息子ですが 担任(女性です。)の言う事を聞かないとの事です。 ヒドイらしく先生も困っているとの事でしたが 学年主任の男性の先生の言う事は きちんと聞くそうです。 家では言い聞かせましたが 息子は息子で、担任の先生は女の子ばかりを 可愛がっているから嫌いだと言います。 でも、担任の女性の先生に 息子が言っていることを伝える訳にもいかず(=_=;) 私自身は、その先生が女の子ばかり 可愛がっているかは分かりませんが 息子との相性(?)は悪いように思います。 こんな場合、担任には私からも注意しました と言う以外は何も言わない方がいいと思いますか? 2年生になっても担任は変わらないようなので 悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 学校の対応について

    学校の対応について質問です。 息子が学校の体育の時間の跳び箱で失敗して両手首をひねり結局 右手首とう骨遠位瑞骨折していて手術までしました。 担任の先生からは電話ですみません。といわれました。 まず、骨折する前の日に学校の遊具で胸を強打して痛いと言っていました。病院には様子見という事もあり連れて行きませんでしたが翌朝も痛いと言っていました。 学校には行かせたもののムリはしないようにと注意していました。 体育の時間にも息子は先生にその事を伝えて先生もムリはしないようにとはおっしゃったそうです。 私の疑問1 あばらが痛いと言っている子に跳び箱7段とばせるでしょうか? 案の定失敗して学校から病院へ連れて行くように電話があったので学校へ迎えに行きました。保健室をのぞくと息子も保健室の先生もいません。保健室の先生は見つかりましたが息子の居場所は知りません。 探し回ったあげくにみつかった場所が問題です。 ちょうど下校時間になっていたのでたくさん子供達が集まってばたばたしている場所に担任の先生は気をつかったのか連れて行ってくれていました。 疑問2:病院へ連れて行かなければいけない子を保健室に待機させずに保健室の先生も居場所は知らない。あげくにそんなたくさんの子供がいる危険な場所に連れて行くでしょうか? そして学校に登校するようになりました。 左手も捻挫していて着脱可能なギブスをはめているので私が教室まで送り迎えしています。 そんなある日、担任が下校時に下まで息子を連れてきてくれる事になりました。息子のカバンはというとクラスの友達A君が持っています。 先生は横でニコニコしているだけです。靴のはき替えの時もじっとみていると息子は両手ギブスで降ろせないのにやはり見ているだけ。 もう心配で任せられないので私が迎えに行く事にしました。しかし、 体育などでもし靴のはき替え等があったときにはサスガに私はいないので担任にお願いしました。すると、A君がするから・・・下校時降りる時もA君がするからと勝手に言います。どうしてA君ばかり??? 私は一度担任にA君ばかりじゃかわいそうだからと言った(注意)したのですが監督責任は誰なの???だれの監督責任でうちの息子はこうなったのか???上には報告しているのか?疑問です。 たくさんの子供が歩いている中でもただ見てるだけの担任。 息子は今きちんと骨折を直さないと一生今のままの腕の長さで別の場所だけ成長してしまう危険があるのにもっと注意した対応をして欲しい。 上記の事は担任にも保健室の先生のも連絡しています。 こんなおだやかな担任のもとに通わせているので非常に心配です。 骨折の事、学校の対応について、お気づきの事があればぜひアドバイスお願いします。 今、一番恐れているのはあとから”あの時に言ったでしょう!!”と 一生の後悔にならないようにということです。

  • 学校の対応に腹がたつ

    小三の息子が先週の金曜日に学校に行ってる時、児童相談所に一時保護されました。ゴールデンウイーク明けから風邪をひき一週間ちかく学校を休んでました。休んでる時、おもちゃの取り合いで兄弟ケンカしておもちゃで叩かれ、頬にアザができてしまい、すぐ湿布をはりました。でも青くアザになり毎日湿布をはっていました。週末、息子の担任がプリントなどをうちに持ってきた時、担任がその湿布は何かと聞いたので息子も私も事実を話ました。次の日、児童相談所の人達が来て、「頬にアザがあると連絡がきたので事情を聞きに来ました」と‥担任が児相に連絡したとすぐにわかりました。一時間以上事情聴取みたいな事をして帰っていきましたが、一週間後、学校に行っている息子を連れていきました。ここから質問です。息子を連れて行って約一週間たった今日、学校から入学してから積立していた卒業を祝う会の集金袋と現金がもどされてきました。役員の人が「転校したと聞いたので‥」と言って持ってきました。学校はもう息子が帰ってこない事にしたのです。サイトを見ると一時保護中は出席扱いになると書いてありました。児相がさせたのか学校が勝手にやってる事なのか‥。近所の子は、息子は家でいじめられたからいなくなたんだと話してたそうです。担任がそういうふうに話さないとわからないですよね?学校のやり方をどう思いますか?息子や私が話した事を信じない担任。私はともかく、教え子の息子の話した事を信じない担任。許せません。息子が帰ってくると信じてる親の気持ちを踏みにじる担任、学校を訴えたり謝罪させる事はできないでしょうか?そう考える私が間違っているのでしょうか?

  • 学校の変わった先生

    私が小学校1年生のときの担任の先生は190センチ近く身長のある男の50歳の先生でした。この先生は元々幼稚園の先生だったようなんですが長髪でひげを生やした怪しい感じの先生でした。。この先生は私たちのクラスの担任を終えた後は教務主任となって遠足のときなど低学年の用心棒をやっていました。 中学校のときの担任の先生は元序二段の力士で相撲部を担当されていて教科は体育でした。でも身長は165センチくらいでした。             

  • 小学校の担任について

    今年、新任の先生が病休になりました。(臨時で何年もやっていた先生です) 机を蹴ったりしていたようです。 新任の先生が病休になったため、新しい担任に代わった際、連絡がありました。 最初の病休では3か月という連絡が学校からあったのですが、1カ月延びたようで引き続き代わりの先生が1カ月担任をしていました。しかし、1カ月延びたことは保護者に連絡もなく、辞める際も保護者に一切連絡なしで突然、辞めてしまいました。 その先生は、保護者の方に連絡がないのは失礼だと思い、保護者全員と子供に手紙を書いてくれました。校長先生に「保護者への連絡を・・・」と言ったのですが、校長先生は「教育委員会で出さないでほしいと言われたので出しません」と言ったようです。 保護者にはいまだに説明がなく、納得がいかない状況です。 もちろん、担任として持っていた先生も納得して辞めたわけではありません。 新任の先生は病休が終わっても担任に戻らず、学校にもたまに行っている状態で代わりに担任になった先生は辞めさせられてしまい、主任の先生が担任なのですが教務の仕事が忙しいようです。 ちなみに、新しく来た先生を入れて担任が3人変わっています。 このようなことがあっていいのでしょうか。 意見を聞きたく投稿させていただきました。お願いいたします。

  • 学校の先生に避けられてる…?

    小学二年生になる息子の学校の、総主任の先生がいます。年齢はたぶん50代くらいだと思われるのですが、その先生に避けられている気がしてなりません。 息子が一年生の時、不登校気味だった事もあり、何度か相談させていただいていた先生でした。担任は新任で全く頼りにならずな事もあったのですが、息子もその先生をとても慕っていますし、私自身もかなり信頼していた先生でした。 以前までは、息子を気にかけてくれて学校でもわざわざ息子に声をかけてくれたり、私を見かけると話しかけて息子の事を聞いてくださってました。 おかげで二年生になり、息子も今まで通り学校へ行ける様になったのですが、それからは、全く話さない、私が横を過ぎると明らかに避けているのも分かります。さらに、今日、学校へ行く用事があったのですが、私が門をくぐる時だけ、そっぽを向かれてしまいました。前回の運動会の時も、ん?とは思ったのですが、今日で避けられてるという思いが確信に変わりました。今日も横ぎった時にサッと逃げる風でした。泣 こちらは感謝をいつも述べたいと思ってはいるのですが、こうなってしまうとなかなかこちらも話しかけ辛く…。もしかしたらこれは私がモンペ扱いになっていて、要注意人物になってしまってるのかと心配になってしまいました。 お恥ずかしながら、相談の時に、次の担任や妹の担任に新任は辞めて欲しいです、などと無理難題を押し付けた様な言い方をした事も事実あります。 もしモンペと捉えられたのなら、息子に申し訳なさ過ぎます。息子にそれとなく聞くと、最近先生に会えなくて淋しい…と言っていました。もちろん先生も、息子にだけ構ってられないのも分かるのですが、どうもここまで避けられてしまうと、私も気になります。 関係ないかもしれませんが、4月くらいに先生が校外の門でタバコを吸っているのを見かけました。私が車で通り過ぎた瞬間に目が合ったのですが、その時に頭を下げなかったから?それともバツが悪くて先生的に気まずい…とか…あるのでしょうか?

  • 学年主任や担任はどのようにして決まるのか?

    私は現在中学2年です。 私の学年の学年主任は生徒からとても嫌われています。(一年からずっと同じ人です。)学年のほぼ全員と言っていいほどの人がその人のことが嫌いです。その人はこの学校にまだ三年しかいないのでおそらく移動はないと思います。そこで、私の学年の何人かの人がそれぞれのクラスの担任に抗議を始めました。「来年は学年主任を変えて欲しい」と。するとどんどん何人もの人が抗議をしていって、今では学年の大半が毎日のように抗議をしています。でも、私は学年主任は変わらないで欲しいと思っています。たとえ学年の全員がその人のことを嫌っていても私は絶対に嫌いにはなりません。その人はとても怒りやすいのでみんなはもう嫌だと言っているけれど、私にはその人の裏にある優しさが分かります。私たちを怒るのだって私たちのことを考えてくれるからだと思うし、困っていることがあれば相談にも乗ってくれます。私は絶対に変わって欲しくないです。 そこで、質問です。担任や学年主任はどのようにして決めているのでしょうか?また、生徒の抗議は担任や学年主任の決定に影響するのでしょうか?もし影響があるとすれば私はいったいどうすればいいのでしょうか? どうか教えてください。

  • 2ヶ月ぶりに学校に行きます。(別室登校ですが)

    2ヶ月程いじめが原因で不登校の公立高校に通う高校二年生です。 先週、学校から「来週から来なきゃ単位がとれない」と電話がきて今日から絶対行けと親と学校に言われました。 親は「教えてくれて良かった。ちゃんと学校行きな。」と怒ってきて口聞かなくなったので行きづらいとは言えません。 とりあえず保健室に行くのですが 担任が「色々とお前に言いたい事がある先生達もいるから」と言っていて 以前担任と学年主任に怒鳴られたことがあるので絶対2人でなんて話したくないです。 学校の人たちと会うのも怖いです… あと、無理矢理 教室に連れていかれたらどうしよう など色々と考えてしまい 寝れません。 また嫌な事言われたら なんて言い返せば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学校で模試を強制させられます

    私は公立の高校に通う2年生です。 私の学校では、年に数回、学校が休みの土曜日に学校でPTA主催?の予備校の模試をやっています。 私の学年だけ、今年から全員強制的に受験させられることになりました。受験者が少ないからだそうです。 私は四年生大学志望ですが、専門学校やその他の進路を考えている子も全員です。土曜日に強制的に登校させられるのに代休もありません。 受験しないとある教科(模試の担当の先生の教科)は減点されるといわれています。 私は別に受けたい模試があって、それは個人的に受けに行っています。 ある仲のいい先生からは「あの模試(学校で受ける模試のこと)はレベルが低いからあまり参考にはならないよ」とも言われました。 実際志望校の合格率にも普段受けている模試とは大きな差があります。 受験料は安いのですが、私自身が受けて意味があると思えないものにお金を出すのは親にも申し訳なくて、それを担任に言いに行ったら、学年主任?の先生のところに連れて行かれて2人からものすごく怒られました。最後には(私は部活にも入っているので)「クラブがしたいだけだろ」「勝手なことをいうならクラブを模試の日は完全に活動停止にするぞ」と言われました。 こうしたことは学校では当たり前なんですか? どうしても納得できなくて質問しました。よろしくお願いします。

  • 小学校の教師はえこひいきするか?

    私が小学生の頃の話です。 野外活動で班ごとに分かれて6人部屋に泊まり、1泊して帰る日の朝に布団を綺麗にたたみ6人全員の布団を先生がチェックしてOKがでなければやり直し。 朝の時点でOKがもらえなかった班は朝食を食べ終わったあとにもう一回部屋に戻って布団をたたむように言われてました。 私たちの班は朝の時点ではOKがもらえなかったんです。 朝食は部屋から離れた場所で食べたので学年主任の先生が「部屋の布団のチェックでOKがもらえていない班は食べ終わった後に班長が確認して必ず6人全員揃ってから部屋に戻るように」と言っていたのに、班の子4人が私ともう1人(私の友人)に言わず勝手に部屋に戻っていたんです。 朝食を食べ終わった後4人の姿が見当たらなかったので私と友人は探しました。 わたしと友人はどこにいったのかな部屋に行ったほうがいいのかなでも先生が必ず6人全員でって言ってたしと話していました。 学年主任の先生が必ず6人全員揃ってから戻るようにと言っていたので4人が部屋に戻っているとは思いませんでした。 しばらくして4人が戻ってきて「〇〇先生が2人のこと呼んでたでって」私と友人に言ってきました。 〇〇先生は私と友人の担任の先生でした。(女の先生です) 〇〇先生は「あんたら2人なんでそんなに自己中なん!〇〇(私のこと)なんて食べんの早かったんやから先に部屋に戻って布団たためたやろ!あの子ら4人でしてたんやで!」と言いました。 私たち2人が一方的に悪いような言い方をされて内心納得できませんでしたが黙って聞いていることしかできませんでした。 その先生が私たち2人に何も聞かず一方的に私たちが悪いと言ってくることに内心疑問に思いましたし、学年主任の先生は必ず6人揃ってからと言っていたのにとも思いました。 4人のうちの1人が〇〇先生のお気に入りの生徒だったので、私たち2人が一方的に悪いみたいに言われたんだと思います。 小学校の先生でえこひいきする人っているんでしょうか?