• ベストアンサー

人工真珠作りの疑問

下記のサイトで人工真珠製造方法って書いてあったのでやってみようと思ったのですが、ちょっと気になる事が5つ程あったので質問します (http://www.k-macs.ne.jp/~zoo/newpage-ur-14.htm) 1、消石灰ってどこで手に入るんでしょうか? 2、『広口のビンに以下のものを入れます』と、書いてありますが 水は入れなくてもいいのでしょうか? あれのみ入れると液体では無いし、真珠の核となるものが吊るせませんよね? もし水を入れるならどのくらい入れるのかも教えてください  3、『40分ぐらい待つと白く濁ってきます 』と、書いてありますが 40分したら真珠の核を吊るすのですか? 4、『適当なもの(真珠の核となる)に糸をつけて濁った液体の中につるします』と、書いてありますが吊るす物ってビー玉とかおもちゃのピストルの小さい玉とかでもいいのでしょうか? 5、ブクブクは真珠ができるまでずーっとやるのですか? 6、黒真珠も作れると書いてありますが、黒真珠の場合墨汁とか黒の絵の具とかを水に溶かした物でも良いのでしょうか? 以上、気になる点でした この実験は何としてでも成功させたいのでよろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58790
noname#58790
回答No.1

>消石灰ってどこで手に入るんでしょうか? 薬局でも、ホームセンターで入手可能です。 (ホームセンターが安い。) >水は入れなくてもいいのでしょうか? 水は好みの量でよいです。 >40分したら真珠の核を吊るすのですか? 好きな時にいれて構いません。 >小さい玉とかでもいいのでしょうか 核は丸ければ何でも構いません。(吊るせれば。) >ブクブク 連続して下さい。 >黒真珠 マヨネーズの代わりに入れて下さい。黒ければ良いです。 誰もまだ成功していませんので、「是非」成功させて下さい。^_^

その他の回答 (3)

  • colder
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.4

>消石灰ってどこで手に入るんでしょうか? 古くなった石灰乾燥剤(粉状になったもの)が消石灰です。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

過去に私が回答を投稿した質問がありますので、そちらを参照していただけたらと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3271304.html 2,3,4,5、6に関しては、未だにネット上で成功を宣言した方がいませんので答えられる方もいないと思います。考案者の先生も亡くなられてしまいましたし、方法を継承したお弟子さんがいらっしゃるかどうかは不明です。 唯一回答できる1ですが、 肥料用の物で良ければ園芸店で消石灰を購入できます。 試薬特級、試薬一級の物が必要でしたら、薬局または試薬販売業者にお問い合わせ下さい。

noname#58790
noname#58790
回答No.2

ここでアラゴナイトの実験やってる。 http://www.ths.titech.ac.jp/~meb/2004/Pearl04.pdf アラゴナイトの結晶を作るのが難しく、カルサイトになってしまう。 (チョークの粉のようにバラバラ。)^^; アルカリ性、50度。 コアはシジミなんてどうだい?

関連するQ&A

  • 自由研究 人工真珠の作り方

    「ザ・鉄腕DASH」のサイトでマヨネーズ真珠製造方法の作り方を見て、加える物を変えると真珠の色をかえることが出来、黒真珠も作れるとかいてありました。何を変えればいいでしょうか?? 実験材料 マヨネーズ、味の素、和風だし、消石灰のどれでしょうか? 真珠の核となる、適当なものとは何がおすすめですか?

  • 理科の自由研究で人工真珠の作り方

    先日,この Q&Aで 理科の自由研究で何をしたらいいかという質問に,人工真珠の作り方を教えてくれていたのを見ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3190909.html そこで,さっそくやってみたのですが・・・・・ うまくいきません。っていうか,ぜんぜんできません。 何がいけないのでしょうか? どなたか,実際にやってみた人・または,このことに関して知識がある人がいましたら,教えてください。 ちなみに,わからない部分がありまして・・・ (1)ブクブクは,最初の40分だけでなく,ずっと続けて行うべきなのでしょうか?(私は,止めています) (2)種になる物として,プラスチックのビーズを使っているのですが・・・これがいけないのでしょうか?(例えば,あまりにもツルツル過ぎるとか?) (3)ビンの大きさが広口瓶がなかったので,約800mlの水が入るプラスチックの容器を用いていますが,これが悪かったのでしょうか?

  • マヨネーズから真珠を作る材料について

    今度実験で実際にマヨネーズから真珠を作ることになりました。そこで、ネットなどで調べたところ材料の分量がかなり曖昧、行程が詳しく書かれてない。っと、いうことにかなり不安を感じ質問します!! <材料> ・カルシウム ・洗濯のり ・マヨネーズ ・コンソメ ・かつおだし ・中華だし ・科学調味料 ・ラー油 ・砂糖 質問(1):科学調味料とは具体的に何を指すのでしょう?もしかしたら『化学』調味料の間違い? 質問(2):それぞれの分量は?容器の大きさや、水の量に   比例するかと思いますが・・・ <手順> (1)ます、水槽、水、エアーポンプをセッティングする。中に入れるものは、「カルシウム」「洗濯のり」「マヨネーズ」「コンソメ」「かつおだし」「中華だし」「科学調味料」「ラー油」「砂糖」 (2)まず水槽内を混ぜ合わせて(5時間)ください。 →これは時間がかかり過ぎなのでスターラーを使おうと思います。 (3)ギトギトに混ぜ合わせたら真珠核となる玉を液体に浸ける。 これで、ある程度日数を置くと出来上がるとのことなのですが・・・ 質問(3):材料はそのまま水槽にドボドボ入れて、激しくかき混ぜるのですか? 質問(4):核は水槽の底についた状態でも良いのですか?固定しておいたほうが良いのですか? 質問(5):ある程度日数を置く・・・って、水槽内は放置しておいて平気ですか?かき混ぜなくても?エアーポンプが循環させてくれますか? 以上、とても質問が多くて申し訳ありませんが、1つでもわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。また、成功例をお持ちの方、励ましや秘訣を教えてください。

  • 鳥のふん?なんでしょうか。

    家の近所の道に雨が降った時のように地面に黒っぽい水みたいな跡があちこちについてます。 これは鳥の糞なんでしょうか? 鳩などのような白が混じる糞ではなく黒く水っぽいだけなんです。 外に干してた洗濯物に墨汁のシミみたいな跡が何ヶ所もついてて… 鳥の糞ならなんという鳥なんでしょうか?

    • 締切済み
  • 水、過冷却、核生成

    ご覧いただきありがとうございます。水に関するについて質問です。 水を液体から固体にすると、液体として自由に動き回るように存在している水分子が規則的に整列した状態になる。凍らせることにより水分子からエネルギーを奪い、分子運動(回転、振動等)が静まる。そして酸素原子と水素原子の水素結合によって規則的に整列した構造をとる。結果、結晶構造に隙間ができ、体積が大きくなる。しっかりと規則的に配列するものなのでしょうか。例外的に不規則な構造ができる可能性はないのでしょうか。 また、過冷却について。液体の水をゆっくり冷やすと過冷却状態をとり、軽い力を加えると相転移して固体化する。この時、物質内に「核」なる物が存在することで連鎖的に固体化がおこると記憶しています。この「核」はどのように発生するのでしょうか。これがなければ終始過冷却の状態であり、液体のままということですよね。「衝撃」を与えることで不規則に結晶化しかけていた水分子が規則的に整列するということでしょうか。 大学で化学を勉強していたのですが、とくに物理化学は苦手でした。今朝の水に関するニュースを見てかつての疑問を再び抱き、質問しました。 どなたかご教授願います。

  • 洗濯物につく白い粉について質問です。

    洗濯物につく白い粉について質問です。 こんにちは。フランス在住の者です。 先日コインランドリーで洗濯をしました。家で干した後洗濯物が完全に乾燥した時にたたもうとしたら、ジーンズなどところどころ白い粉が付いていることに気づきました。 ジーンズなどのパンツ類はたたんで洗濯ネットに入れてから洗濯機に入れています。 しかも液体洗剤を使っているために洗剤の溶け残りには思えないのですがこれは何なのでしょうか? 白い粉は石灰のような感じで、ネットに入れるためにたたんだ時のたたみ目やジーンズ横側の縫い目あたりに白く跡が残っていました。 ブラックジーンズだったために、ところどころついているその粉が特に目立ちます。手ではたいてとろうとしてもあまりとれません。 液体洗剤でしかも洗濯ネットに入れていたにもかかわらずなんでその粉のようなものがついたのか全くわかりません。 フランスの水には石灰が多く含まれているからでしょうか?? どなたか心当たりのあるかたがいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 下水管の詰まり、真っ黒なヘドロ?

    夜遅くになって台所の下水管が詰まってしまいました。 溜まった水を汲み出し、液体も吸える掃除機を管に押し当てて吸ってみたところ、真っ黒な水が吸い取れ、無事流れるようになってホっとしていたのですが、新たな不安が・・・。 この真っ黒なもの(灰色などではなく、墨汁のように真っ黒です)は、いわゆるヘドロと考えてよいでしょうか?中には管の一部のような形(瓦型)をした墨のような固形物も含まれていました。築20年の建物なので、もしかしたら強い力で吸引したため、朽ちた排水管を破損したのではないか、固形物はその破片ではないかとビクビクしています。 使い方にもよると思いますが、築20年の排水管というのは掃除機で吸った程度でも破損してしまうような肉厚なのでしょうか?朽ちた配管こそ真っ黒ではなく、サビの色なのでしょうか? 今日は階下の事務所はお休みなので、漏水しているかどうか分かりません。明日何か言ってこなければいいのですが・・・。

  • ポトスの育て方

    週に1度水をやり(受け皿に水が溜まらない程度)10号の鉢に、液体のポトス用活力剤と小さな置き肥も5個置き、朝日が当たる場所に出しっぱなしにしています。夏のうちは順調に伸び、いくつか株分けし水にさし成長した物を戻しうまくいっていましたが、先日株分けし水差しをしているポトスと鉢にあるポトスが黒っぽくなり、その部分をカットしましたが、他の葉も黒っぽくなっています。どうしたらよいでしょうか。元々植物は興味もなく手をかける時間もないですが、貰い物なので枯れさせたくないのですが…

  • 樫の木に異変

    最近(多分1-2週間前から)、2-30年になる庭の樫木の葉の表面が 水をかけたように濡れて、その無色透明の液体が枝まで濡らしています。 一部の葉の表面は白っぽい数ミリ程度の粒状物が付いているのもあったり、 液体にすす状の黒っぽいものが混ざっているのもあります。 しかし葉はいまのところ健在に見えます。 また関係がないのかもしれませんが、幹の生え際の土に蟻の巣の穴が相当数 できていていつも蟻が出入りしています。 これは病気なのか虫によるものなのか、できれば対策も教えて頂けると ありがたいのですが。。 以上よろしくお願いします。

  • 傷の付きにくい洗車の仕方

     以前カウル着きのバイクに乗っているとき 最初に水だけでほこりなどを落とし、次に洗車用のスポンジで カーシャンプーをつけて力を入れずにゆっくり洗ってから 液体ワックスをつけていました。 ちょっと離れてみるとぴかぴかできれいなのですが近づくと 蜘蛛の巣状の洗車記事のような物が入っていてかなりがっかりしました。 平成一桁台の車高を下げてピカピカのホイールをはかせた 黒のセドリックなんかで蜘蛛の巣状の傷が入ってないきれいな物を みかけますがどのような洗車ワックスをしているのでしょうか?  皆さんの洗車の仕方、洗車グッズ、ワックスの種類など傷を 入れない方法をご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。