• ベストアンサー

丸太の重さについて

森林施行のボランティアに参加しているのですが、間伐した丸太(杉、檜等)のだいたいの重さを計算することは可能なのでしょうか、計算方法があれば教えてください.また、間伐する時期等による変化もあると考えているのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.4

#3です。 >どのようにちがうのでしょうか? これは、木材として使う場合は、末口の断面積の円柱として計算しないと 柱や板を採る場合に計算が過大になるためです。 (板や柱は通直ですから、末口の大きさよりも外側では木取りができません) しかし、そういう意味では無く、例えば運搬の際の重量ということであれば 本来の体積となりますので、円錐の一部分と考え、近似値で中心部の断面積の 円柱と考えればとしたものです。 より正確には、元口と末口と長さからなる円錐の一部の形の体積を計算すればより近くなります。 ということで、例示された丸太の重量は約280kgになります。 >重さには、純粋に材の重さと含んでいる水の重さがあると聞いたことが 純粋な材の重さを「絶乾重量」と言い、#1の方が書いている通り比重約0.4程度です。 しかし、伐採したばかりの丸太は含水率が100%~150%くらいありますので 比重としてはほぼ1と考えて良いと思います。 もっとも、紫檀や黒檀の生木は水に沈むと聞いたことがありますので比重は1以上になるのでしょうが。

q-cyan
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

その他の回答 (3)

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.3

まず、伐採したばかりの丸太の比重は、およそ「1」になります。 で、丸太の体積は中心部の断面積の円柱と仮定しても大差ありませんので あとは計算で出るかと思います。 なお、No.1,2の方の計算方法が木材を使う上での「材積」という意味では 正しいのですが、 間伐した丸太の「重さ」を出すためには少し違うかと思います。 蛇足ですが森林「施業」です。よろしく。

q-cyan
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >間伐した丸太の「重さ」を出すためには少し違うかと思います。 どのようにちがうのでしょうか? 重さには、純粋に材の重さと含んでいる水の重さがあると聞いたことが 有るのですが、どうでしょうか? 末口25cm 元口35ccm 長さ4m を夏期に伐倒すると、重さはどれくらいでしょうか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

北国の設計屋さんです。 丸太の材積重量の計算式 丸太末口断面積A×材長さL(m)×材料比重です。 材料比重は、材種によって差があります。 参考資料としては、建築学会出版の「建築物荷重指針」という本に、気乾材の比重一覧表があります。 伐採時の生木の場合は、比重を倍計算にして出すと近似値となるみたいです。 ご参考まで

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.1

JASでは丸太材積を出すのに末口2乗法、すなわち小さい方の断面の 直径を1辺とする正方形の柱と見なします。 また、大気中に放置して乾燥した木材の比重は約0.38です。 生木であればもう少し大きく、0.6~0.8くらいかな?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう