• 締切済み

ページの一番上の行(文字)を固定してスクロールさせないようにするには?

fumufumu_2006の回答

回答No.5

JavaScriptは詳しくないのですが・・・(日頃使わない) ごめん、cssはわかりません。 他の方にお任せします。 p.s. JavaScriptは、最近ここで勉強しているんです。 へー、こんな事もできるんだって。 日頃は、入力があるかのチェックぐらいだから。

tamorisan1
質問者

お礼

いいえ!とんでも御座いません! いろいろ言ってすいません。 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 表の位置をスクロールしても動かないようにブラウザで固定させたい

    ○○○○ブラウザ○○○○▲ ■■■■■■■■■■■○□ ■1.位置固定の表■■○□ ■■■■■■■■■■■○□ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇○□ ■■■■■■■■■■■○□ ■■■■■■■■■■■○□ ■■■2。非固定の■■○□ ■■■ 普通の表 ■■○□ ■■■■■■■■■■■○□ ■■■■■■■■■■■○□ ■■■■■■■■■■■○□ ○○○○○○○○○○○○▼ みたいなのを フレームを使わずに 1ページ内におさめたいと思っています いろいろ調べましたがわかりません フレームで3ページ分 用意しないとできないのでしょうか? 1。style="position:fixed" としてみましたが、   firefoxでは固定できるようなのですがなぜか、IEでは 固定できませんでした。 2。のほうは スクロールバーで移動するとスクロールしてくれればいいです。   z-indexは、1を上にする予定です。 フレームを使えばないいことなんですが。(^_^; cgiで動的に作りたいので フレームにすると3回呼び出さないといけないので 負荷がかかるのでさけたいと思っています 1ページで済ませたいと思っています。 1。は メニューとして使いたいのでブラウザ画面から動かないようにしたいです。 2。は、ブラウザのスクロールで移動みたいなのが欲しいです。。 よろしくお願いします m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ページの上下の画像や文字を固定したい

    背景文字の固定というやつを使ったのですが http://html-time.com/java/bg_fixed_txt.htm スクロール時にカクカクしてとても見せ物にはなりませんでした。 フレームも使いたくないんです。 ttp://koukokutou-club.com/gyao/divx-dl.html こちら様のページが理想なのですが素人の私には ソースを見てもさっぱりわかりませんでした。  position: absolute? いったい何が作用しているのでしょうか? わかりやすく教えて頂きたいです!

  • スクロール文字について

    ブログやHPを訪問すると一番下のグレー部分(ページが表示しました) と出る部分に文字がスクロールしてるサイトがあるのですが 自分のHPでもやってみたいので方法をご存知の方は教えて下さい。 初心者なので詳しく教えて頂けると助かります。 ブラウザー Microsoft IE 6.x OS Windows XP j

  • IE6.0 Strictでの背景固定について

    スタイルシートについての質問です。 HTMLをドキュメントタイプStrictに設定した場合、IE6.0では background-attachment : fixed; が無効になってしまいました。(Mozilla系のブラウザでは正常に反映されています) これはIEのバグなのでしょうか?

  • スクロールすると文字が重なる

    閲覧頂き、ありがとう御座います。 トピ違いでしたら申し訳ありません。 私は趣味でHPを作っています。 そのHPでエラーがでると言われました。 スクロールすると文字が重なって見れないと言うのです。 自分のPCではそのようなことはなく、普通に見ることが出来ます。 HTMLは独学で、詳しくはありません。 http://p-box.sakura.ne.jp/da/index.html 上記は私のサイトのコピーサイトです。 報告を受けたのGALLERYとDREAMのコンテンツです。 普通に見ること出来ますか? ソースを見ていただいても構いません。 製作環境は以下の通りです。 【解像度】1024x768 【OS】windowsXP 【ブラウザ】IE7 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スクロールバーの色指定が・・・

    久しぶりにホームページの模様替えをしたら、スクロールバーの色指定がHTMLでないときかなくなっていました。 前はBODYでよかったような気がするのですが。 HTML文書で、フレームなしです。 ブラウザはIE6.0です。 自分がなにか余計なものいじくって設定が変わったせいでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 見ているページのソースをValidatorに飛ばすソフト

    ブラウザソフトOperaの右クリックメニューに「ソースの検証」というのがあり、それを使うとValidatorにソースコードを飛ばして文法チェックをしてくれる機能があります。僕が標準で使っているブラウザはIE7なのですが、Operaのその機能はとても便利でどうにかしてIE7でも使えないものかと考えてます。IEでも右クリックメニューにOperaの「ソースの検証」にあたる機能を追加するソフト・プラグインが存在していましたら、情報提供お願い致します。

  • フレームのページが開けない。

    サイト上にフレームを設定したページをつくったのですが「開けない」という苦情がいくつかよせられています。 同じサイト上の別のフレームページは開けるのに、新たにつくった今回のフレームページが開けないようなのです。 さらに訳が分からないのは、開けている人もかなりいるということです。私自身も、場所の異なる3箇所でページが開けることを確認しています。 サイトはすべて同じバージョンの「IBMホームページビルダー」を使っています。 ブラウザはIE4.0で確認しました。

  • firefox使用後InternetExplorerでWEBページが表示されない

    Windows XPでIE7使用していましたが、1週間ほどFirefox2.0を使ってみました。しかし今度はIEでWEBページを表示させようとすると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示され、接続できなくなってしまいました。 ちなみにIEの「ツール」⇒「インターネットオプション」⇒「プログラム」で規定のWEBブラウザは「InternetExplorerは規定のWEBブラウザです」となっています。 「プログラムの追加と削除」の「プログラムのアクセスと規定の設定」⇒カスタムの右にあるボタンのダイアログで、InternetExplorerを規定のWebブラウザにしたのですが、それでもダメです。(泣)ただし再度このダイアログを開くと何故か「現在のWebブラウザを使う」に印がついています。 初心者ですみません。 IEとFirefoxを両立させたいのですが、どうすればよいのか分かりません。 教えていただけますか?

  • 見るパソコンによって文字化けする

    自分のHPを持っています。 構成は縦の2分割フレームで、基本文字コードは日本語SHIFT-JISです。 これを、片フレームの文字コードがUnicode(UTF-8)になると、見るPCによってちゃんと見えたり、文字化けして見えたりします。 文字化けした時には、手動にて当該フレーム上でUTF-8にエンコード指定してやるとちゃんと表示されます。 ブラウザはIE7 for WinXP SP2でエンコードの設定はどのパソコンも同じになっています。 UTF-8の方のソースには 『<META http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />』 を入れてやってますが状況は先に述べた通りです。 フレームに表示させず、普通に一枚で表示させるとちゃんと表示されます。フレームの時のみ状況がまちまちのようです。 どのパソコンで見ても適切なエンコードが選ばれるようにするにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、UTF-8のソースは、GoogleMapsをHTML化した物です。