• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性ホルモンが出ない)

女性ホルモンが出ないと不正出血が起こる?ホルモンが出るようになれば胸も戻る?妊娠中は女性ホルモンが出なくなると赤ちゃんは大丈夫?女性ホルモンを促す食材を教えて

dounattuの回答

  • dounattu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

女性としては放っておけない問題ですね。 私も女なのでお察しします。 ローズの香りは女性ホルモンをひきだすそうです。 入浴、アロマ、ティー、お酒、全てにおいてローズずくしにすると少しは変化が見られると思います。 本物のローズものの値段は結構張りますが、一生の問題ですし、自分への投資としては決して高くないはず。 (ついでにお肌もすべすべになるそうです) 良いアロマは10mlで1万円ほどしますが、長持ちはします。 試してみるのをおすすめします。

noname#108164
質問者

お礼

ローズの香りが少し苦手でしたが、色々探してみたらロクシタンの ローズの香りなら大丈夫だったので購入してみようと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホルモン剤について…

    21歳♀です。 不正出血、生理不順で婦人科にかかったところ きちんと排卵できていないということで ソフィアCという薬をもらいました。 10日飲んで、1週間以内には生理が来ると言われましたが 次は生理14日後に来てください、と言われました。 これは生理が始まって14日後ということでしょうか? 受付の方は「次からは電話してもらったらお薬用意しておきますので…」 と言っていたのですが これからは内診はないのでしょうか? 必ず14日後に行かなければならないのか よくわかりません(;_;) 恥ずかしながら病院というか医者が苦手すぎて 詳しい事を聞くことができませんでした… 私は体型を凄く気にしていてダイエットをしているので 唯一、太りますか?という質問だけはできたのですが これについては「浮腫む方が多いです」というお返事でした。 実際ホルモン剤とか太りそうで怖いです。 あと、ソフィアCをネットで検索してみたら ピルとしても使われてるみたいに書いてあったのですが ホルモン剤とピルって一緒なんですか? 文章がまとまっていませんが なんだかとても心配なので 同じ薬を飲んでいる方や、ホルモン剤に詳しい方 教えていただきたいです。

  • ホルモン剤って

    婦人科で多嚢胞排卵?と言われました 今回、排卵がしてなくて生理がこないです。 最後の生理は、先月のはじめです。 今回、不正出血してます。 婦人科にいったら、ホルモン剤飲むことを 勧められましたが 私は極度の嘔吐恐怖症で ホルモン剤が怖いです。 吐き気するとパニックになります ホルモン剤って普通の薬より 副作用で吐き気が出やすいのですよね?

  • 生理か分からない場合ホルモン剤は?

    生理不順(五ヶ月生理が来ていませんでした)のため婦人科で診察してもらい、生理が来るまで10日間飲むようにとプラノバールというホルモン剤を処方されました。 今朝飲んだ後(一日目)出血がありました。薬を飲んだ直後なので、薬の効果とは思えません。ですが、夕方頃からほとんど出血しなくなりました。 明日まだ出血があるようなら、生理とみなしてホルモン剤は飲まなくて良いと思うのですが、もしない場合は飲んだほうが良いのでしょうか? 明日は祝日で診察に行けないので、何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • ホルモン療法とは?!

    不正出血がとまらないので、昨日産婦人科を受診しました。 結果、止血をさて生理をおこさせる薬を10日分いただいてきました。 年内はホルモン療法をして月経を正常な状態に戻していきましょう、といわれたのですが、帰ってから急に不安になりました。 ホルモン療法って一体なにをするんだろう。。と(泣) 飲み薬なんでしょうか、それとも注射!? まさか毎回 苦手な内診をしたり?! 月に何度くらい通うことになり、費用もどのくらいのものなのか予想もつかず心配です。 産婦人科のホルモン療法を受けられたことのある方、または専門の方、ぜひ教えてください!! よろしくお願い致します。

  • ホルモン剤で悩んでいます

    30代前半です。 もともと生理不順でしたが、ホルモン検査や内診の結果異常はなく、妊娠も2回しました。一度目は出産、二度目は流産でした。 流産後は一年以上妊娠せず、今年に入ってからは生理も3ヶ月に一度、しかもすごく軽く、最近ではめまいなどの症状も出始めたため、更年期障害?と心配になり産婦人科を受診しました。流産したときもお世話になった医院です。 内診やエコーの結果、「ホルモンのバランスが乱れている。これでは妊娠しない。バランスを整えるためホルモン剤を出します。3週間飲んで、生理が来たらまた受診してください。これを半年間続けます」と言われました。 処方されたのはプラノバール一日一錠です。ホルモン検査は、採血されましたが結果はまだ出ていません。 そのときは体調が優れず思考力・判断力が低下していたようで、言われるがままにお薬をいただいてきて飲み始めたのですが、数日たって冷静に考えてみると、できればホルモン剤は飲みたくありません。しかし、放置しても良いものなのかどうか、判断も出来かねます。体調が悪かったのも事実ですし。このお薬を飲んでいる間は妊娠しないそうですが、バランスが乱れたままでも妊娠しないって言われました。妊娠希望なので、半年は妊娠しないとわかりかなり落ち込みました。 知人から「ストレスが原因じゃない?お薬飲むよりストレス解消したほうがいいんじゃないの?」などと言われ、ますます悩んでしまいました。 医師の指示どおりお薬を飲んだ方がいいのか、あるいは飲むとしても、半年も飲まなくてはいけないのか……医師にきいたら飲んだ方がいいって言われるでしょうけど。 とにかくどうしたらいいかわからず悩んでいます。これでは余計にストレスになりそう。アドバイスよろしくお願いしたします。

  • 女性ホルモン剤について

    生理不順の為、病院で女性ホルモン剤を処方されたのですが、心配な点があります。先生は簡単にホルモン剤を出しときますねと言われたのですが、卵胞ホルモンのエストロゲンと黄体ホルモンのプロゲステロンのホルモン剤なのだそうです。これはもともと体内で生成されている副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)なのですよね?そのバランスが崩れているとのことで処方されたのですが、この薬は、一般に言われているステロイド系の薬(ステロイド剤)の服用ということになるのでしょうか?それとも、このような女性ホルモンの薬はステロイド剤とは違うんでしょうか?また仮に、ステロイド剤だった場合、大量の服量になるのでしょうか?私の場合、10日間の服用後、何日か経ったら生理がきますよとのことだったのですが・・・

  • 女性ホルモンが安定するのは何歳頃??

    こんにちは。私は20代前半です。 生理周期は30~40日間をウロウロしてます。たまーに茶色いおりもの(不正出血?)もあります。生理痛は酷い時と全く無い時とマチマチです。ほとんど有りますけど。 で、先々月、久しぶりに茶色のおりものが出ました。ソレは一週間出続け、ある日鮮血が混じりだし、量も増えました(普通の日用ナプキン使用)。更に一週間続き、終わりました。計2週間…ちなみに生理痛は無し。 こんなの初めて!今まで茶色おりものは4~5日で、生理も必ず7日以内に終わってたし。 なんかもー怖くなって、先月に婦人科を受診したんです。でも、内診でも血液検査でも異常なし。女医さんに満面の笑顔で「ヨカッタね★」と言われました。 …いーんだけどね、異常なしで。でも、この不順っぷりは何なのー。 先生は「若い内は女性ホルモンが不安定だから、生理も不順になりがちなの。不正出血もそんなに気にしなくて良いよー」って。 確かにそのコトはよく聞きます。けどソレって十代じゃないの?私もぅ成人してるよ?具体的に何歳頃? うっかり先生に聞きそびれてしまいました… 今月も一週間前から茶色のおりものが出ました。一瞬鮮血が混じりチョイ量多め。(軽い日用ナプキン)昨日からほぼ透明に戻ってます。サクッと基礎体温もつけてますが、今回はまだ高温期にはなってません。先月(マトモな生理)から数えて、26日過ぎてます。 どーなんでしょう?初潮が遅かったから(14歳)、安定するのも遅いんかなぁ…

  • 女性ホルモンが多いと・・・

    35歳の女性です。生理が終わっても、出血が止まらず産婦人科を受診して検査したところ、女性ホルモンが人の2倍あると言われました。先生は多いんだから、問題ないと言い、漢方を処方してくれました。女性ホルモンが多いと、何か生理の異常以外にも、問題がありますか?また今女性ホルモンがたくさん分泌されていると、将来的に分泌が人より少なくなったり、閉経が早くなったりすることはないでしょうか?

  • 女性の男性ホルモン

    この間、生理不順が半年続く為に婦人科へ行きました。 血液検査の結果、男性ホルモンが基準値をオーバーしていることが原因とのことでした。 ここで質問なんですが 男性ホルモンが多いせいで怠くなったり寝ても寝ても眠かったりしますか? 何か生理不順以外に症状が出るなら教えて戴きたいです。 それと原因って何かあるんでしょうか? ストレスって関係ありますか? 回答宜しくお願いします。

  • 女性ホルモンと発ガン性

    49歳の女性です。最近、生理不順で産婦人科で女性ホルモン(プレマリン、プロベラ)を内服しています。このホルモン剤を飲み続けても発ガン性の恐れはないんでしょうか。ご存じの方、教えてください。