• ベストアンサー

1歳半健診で人見知り

本日1歳半健診を受けてきましたが、会場の駐車場についた瞬間から泣き始め、 全ての健診が終わるまで1時間泣きっぱなしでした。 泣き喚いていたので、積み木つみができませんでした。 ほかのお子さんは、とてもいい子にして積み木で遊んでいるのに、泣いているのはうちの子だけでした。 積み木つみは、家ではできるのに会場でできなかったことにショックを受けて帰ってきました。 ”こういった場所でも泣かずに積み木つみができる”、ということも1歳半の能力のひとつなのでしょうか。 (言葉は12、3語程度です。) 同じような経験をされたかたがいらっしゃいましたら、どうかご経験をアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.2

たまたま機嫌が悪かったのでしょう。 泣いている子はうちだけ、会場で出来なかった、 そんなこと思わないで下さい。健診で一生が決まる訳じゃなし。 >こういった場所でも泣かずに積み木つみができる”、ということも1歳半の能力のひとつなのでしょうか IQ200くらいのお子さんなら出来るかもしれませんけど、まだ生理現象が第一の幼児に「今日は健診だからがんばろう!」はムリでしょう。 1年生だってムリなんですから・・・。 大丈夫ですよ。他人の目や評価を気にしないで下さい。 だってお母さんしかいないんですよ。子供を心から誉めて愛情を注げるのは。

yaya400
質問者

お礼

早速ご回答くださりありがとうございます。 ご回答を読んでいて泣けてきてしまいました。 『生理現象が第一』という言葉にとても救われました。 まだまだ1歳半ということを自覚しなくてはいけません。 大変貴重なアドバイス、本当にありがたかったです。

その他の回答 (3)

回答No.4

2児の母です。うちは二人とも1歳半健診で引っ掛かり、追加健診を受けていました。 追加健診に呼ばれている子供は 言葉が出ない 身長・体重の伸びが悪い 未熟児だった のいずれかが大半を占めていました。泣いてしまって積み木ができなかった子には会わなかったですから大丈夫ですよ。 ちょっと前に病院・歯科・保健所などで嫌な思いや怖い思いをしたとか、ないですか?私の利用している保健所では健診も歯科も同じフロアで行うので、泣き叫ぶ子なんて珍しくないですよ。 あと考えられるのは、ごめんなさい、ちょっと言いにくいですが、初めてのお子さんですから、お母さんが気合いを入れすぎてしまったり、緊張しすぎてしまったりかな? 子供は親の顔色見ますから、リラックス、リラックスです。

yaya400
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 ご指摘をいただいた通りなんです! 積み木つみがあることを知っていたので、積み木を買って、おうちでやらせて、 健診に行く前にももう一度練習して、、、 なので、会場でできなかったことにとても大きなショックを受けてしまったのです。 問題は子供ではなく、私にありますね。。。 気にしないことにします^-^ 大変参考になり、納得いたしました。 本当にありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

うちの2歳の息子は泣きはしなかったものの、積み木を見てむんずと掴み、つむこともせずそのまま離さず、最後の歯科検診が終わるまで返しもしませんでした。 何を聞かれても喋らないし。 なので、別室に呼ばれて個別の健診を受けることになりました。 そこでも固まってしまって結局別の日にまた受けるように… 実は、その別の日もまた固まったので明日、もう一度受けに行きます^^; でも、家では元気に動くし喋るし積み木も積むし(ファミレスではコーヒーミルクのポーションも積みます)、自分では全然問題ないと思ってますし、実は生まれた病院でも健診を受けているのですが、こちらでは全然問題ないと言われています。 なので、保健所で何度もひっかかっても、気にしてません。 あの、独特の雰囲気(ちょっと恐そうな保健婦さんがいたり、他の子どもがわんさかいたり)に負けちゃうみたいなんですよね。 そういうのは息子の個性であり、それで何かの能力が劣っているとは考えていません。 質問者さんのお子さんも普段はきちんと積めるんですから、何も問題ないですよ。雰囲気がいやなだけなんでしょう。 別に健診で点数つけられるわけでもないので、これから先も問題ないと思います。 うちの子も、明日はちゃんとできるといいんですけどね…これ以上呼び出されるのはイヤなので… 気にせず育児がんばりましょうp^^q

yaya400
質問者

お礼

早速ご回答くださりありがとうございます。 そうですね、これはうちの子の個性なんですね。 今日はショックで落ち込んでいましたが、 問題ないと思いますとおっしゃっていただき、 安心いたしました。 その会場ではうちの子だけだったので、同じようなご経験を教えてくださり、 大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

  • ban601
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.1

試験ではないので、できることが能力のひとつではありません。 家でできるのであれば、そのことを保健婦さんに伝えてください。普通は向こうから、家ではどうですか?と聞きますよ。 また、やらせたことがない場合には、そのことも伝えます。 うちの子も人見知りがつよくて、何にもしないし、何にも喋りませんでした。その時は、家での様子をいって、言葉の様子もお話ししました。その時に、「いきなり知らない人を目の前にできないよねぇー、できなくていいんですよ」って感じでした。

yaya400
質問者

お礼

早速ご回答くださりありがとうございます。 同じご経験を教えていただき、大変参考になりました。 そうですね、気にしなくてよいのですね。 安心しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一歳半健診について

    もうすぐ一歳半健診に行くんですが、私の地域では個別健診で、一般の小児科で見てもらうことになります。一歳半健診は集団検診だと思い込んでいた私は(実際、以前住んでいたところは集団でした)ちょっと戸惑っています。 集団で受けた人の話では、医師の問診やら身長などの測定のほか、絵を見せて名前が分かる(言える)かどうか、積み木がつめるかどうか、などもさせられた、と聞きました。けっこう時間をかけて丁寧に見てもらったとか。 ところが。先日小児科に一歳半健診の申し込みをしたところ、「だいたい十分程度見てください」と言われました。十分!? 一歳半健診というのは他の健診よりも「節目」的な、大事な健診なのかな、思っていたので、ちょっと拍子抜けしたんですが・・・。 そこで質問なんですが、集団だった方は、全部でどの位の時間をかけてみてもらいましたか?(歯科は別です) また、個別だった方は、どのような健診内容でしたか?絵本を見せられたり積み木を渡されたりということもしましたか? だいたい、個別の一歳半健診という自治体は、他にもたくさんあるのでしょうか??? 一歳半健診経験者の方、宜しくお願いいたします。

  • 1歳半健診が不安です

    あと1週間ほどで1歳6ヶ月になる息子の1歳半健診の案内がきました。健診日は来月です。 息子はまだ意味のある言葉が出ていません。 私が「あ~あ」や「○○だね!」というと 「あ~あ」「ね!」など真似して言ったりわけのわからない言葉はさかんにしゃべりますが、 たとえば「まんま」「ぶ~ぶ」などを意味を分かって言ったことはありません。 成長ののんびりな子で他のことも一般的な月齢よりも遅くにやり始めます。 たとえば、バイバイばどの身振りやママの真似など。 しかし、遅くても結果的にはやるようになったので言葉についてもそうなんだと思います。 それに最近絵本を開いて「○○は?」と聞くと正しく指をさせるようになり、私の言うことも少し分かるときがあるのでいつかきっと話すようになると信じる気持ちもあります。 でも、わかってはいますが、やはり健診では先生になんていわれるんだろう、この子は大丈夫なんだろうか、他の子はみんな話せるに違いない・・・と不安になります。 問診表で出来ないことは意味のある言葉のところだけですが、まだ言葉の出てない子は先生からどのような話があるのでしょう? 特別な指導とかあるのでしょうか? 私がもっともっとたくさん話かけてあげればよかったのかも知れないと後悔したり、どんどんブルーになる毎日です。 1歳半健診のこと、経験者の方いろいろ教えてください。

  • 1歳半健診で発達が遅めと言われました

    1歳半の子供(男の子)のことです。 先日、1歳半健診がありました。 指差しも、意味のある言葉も一言も話さず、物まね(絵本を見てまねする)もできませんでした。 「少し遅めかな?」と言われ、経過観察となりました。 指差しは家でもほとんどしません。 「○○はどれかな?」と聞いてもさっぱりです。 物まねについては少しはします。 毎回ではありませんが、テレビを見てバイバイや、手遊びも少しはします。 ただ、レパートリーは少ないです。 「○○持って来て」はおむつだけはできます。 散々教えてやっとできるようになりました。 と言っても、何度か言わなければしません。 これもまたレパートリーが少ないのが悩みです。 「ゴミをポイして」と渡すと捨てることはできます。これだけは上手だと思います。 言葉については電車の「ガッタン、ゴットン」、「いただきます」、「ごちそうさま」、くらいはわかって言っているようですが、困ったことに全てが「やったー」で表現しています。 「ガッタン、ゴットン」は「やったー、やったー」、「いただきます」は「やった」です。 抑揚で言い分けているので理解できるのは私くらいです。 ちなみに車も「ガッタン、ゴットン」です。 何かできたら「やったー」とも言います。 よく動く子だとは思っていたのですが、健診の待ち時間に会場の外に出ようとしたり、廊下を端から端まで動き回り(かなり長いです)、とにかく大変でした。ここまで動き回る子はいないくらいでした。 歩き始めが1歳4ヶ月と遅く、最近になってやっと散歩に行くようになりました。 とにかくよく歩く子で、あまり手も繋ぎたがりません。 公園へ行くと、とにかく歩き回ります。 私がついて行かなくても平気なようです。 10m以上進んでからこちらを振り向きます。 歩くのが楽しいのだと思っていたのですが、多動気味では?と心配になってきました。 最近は気に入らないとその辺の物を投げつけるようになったり、その場に寝転んで泣き出したりと大変です。 長くなりましたが、言葉の遅い(理解含む)子供に言葉を教える良い方法はないのでしょうか? 絵本を読んだり歌を歌ったりはしているのですが、真似て言おうとまではしません。 よく動く子と多動の区別がいまいちつきません。 息子は多動と言えるのでしょうか? 何でも構いません。ご意見をお願いいます。

  • 1歳半健診で自閉症を疑う要素があると言われました。

    2ヵ月ほど前ですが、1歳半健診で問診票をちらっと見ただけの小児科医が「お母さんが自閉症を疑うのは分かります」と言いました。 「え!?」と思い、頭が真っ白になりました。わが子が自閉症とはまったく思ってもいないこと、疑ってもいなかったのです。 健診でさせられたことは、 1)積み木を積めるか→3個積めました。 2)言葉が出ているか→アーウーとかは言いますが意味のある言葉はなし。 3)ペンを持って線がかけるか→書きなぐっていました。 4)呼んだら来るか→いつもは来ますがその時はもじもじして来ませんでした。 他にも何か見られてたんでしょうが、その時は流れ作業のようで細かく気にも留めておりませんでした。 その後に小児科医による診察があり、保健士さんが書いた問診票を見てすぐにそのように言われました。おなかをさわったり喉の奥をみたりはしておりましたが特に他には何もせずにです。 次の健診は3歳でそれまで期間があくので市の発達相談を受けてほしいとのことでした。 たまたま同じ日にやっていたらしくその後すぐに予約をとりました。 待っている間というもの、気が気じゃなく・・・ネットで調べてみても、幼い子供の行動がそうの場合とそうでない場合の線引きがとても難しく、正確な判断ができるのは3歳くらいとのことで、ますますこんがらがるばかりで不安にさいなまれました。正直泣きました。 発達相談の先生は60代くらいの女性の方で、パズルや色々なおもちゃのようなものでじっくりとわが子を観察して頂き、今の時点ではおかしいところは無い、自閉症ではない、と言っていただけました。 3ヵ月後くらいには言葉など、変化があるはずだからまた来てほしいと言われその場を立ち去りました。ひとまずそうではないと言ってもらったのでほっとはしましたが・・・ あれから2ヵ月経ち、1歳7ヵ月になりましたが(健診のときは1歳5ヵ月でした)言葉がまだありません。 ママも言いません。あいかわらずアーやンーやウーなどです。 絵本を見て車や電車、犬、猫などを指差します。 散歩していて犬や猫、車、電車を見るとン!と言いながら私の顔を見て指差します。 わんわんだねーや電車だねーなど語りかけは意識して何度もしているつもりです。 そうではないと言ってもらったものの、やはりそうなのでは・・・と疑う気持ちがあり毎日がとてもしんどいです。 一語だけでも言ってくれればいいのですがそれすらないので。 テレビも言葉を遅らすと言われてからは子供がいるときは一切つけないようにしてます。 どうすれば言葉の発達を後押しすることができるのでしょうか・・・? 幼児教室や保育園に行かせたほうがいいでしょうか? 言葉が遅れているのは私のやり方が良くないのでは・・・と不安で夜も眠れず悩んでいます。

  • 1歳半でしゃべれず、人見知り・場所見知りが激しいです。

     1歳半の娘を持つ夫婦です。人見知り・場所見知りがとても激しく同じ世代の子を見ると泣き出します。先日1歳半検診にいきましたが、一人だけ最後まで大泣きして、二次検診を受けることになってしまいました。しかも、いまだにしゃべれません。ワンワン・マーマー・パーパーという言葉は発しますが、意味を理解しているかどうかはわかりません。  今日も保健士さんに相談したところ、発達障害があるかもしれないので、念のため発達支援センターに行ってみては?と薦められました。  ただ、ゴミ箱にポイしてきて、パパに渡してきて、あれ持ってきて等話しかけるときちんと理解して行動してくれます。指差しもします。特に、視点が合わない、落ち着きがない等の行動は見当たりません。  なんらかの障害があるのでしょうか?それとも考えすぎなのでしょうか?とても心配です。教えてください。

  • 1歳半全くしゃべりません。

    1歳半の息子がいます。 韓国語のような?フランス語のような?言葉はよくしゃべっていますが、 意味のある言葉は一つも出ていません。 散歩中に犬を見かければ「あ!」「お!」と、指は差しますが、 絵本を見ながら「ワンワンはどれ?」など聞いても分からないようです。 (1歳半検診ではこの検査があるようです) 名前を呼べば手を挙げますが無言、 「ねんねー」といえば寝るポーズ、「こんにちはーは?」といえば軽くぺこっとします。 携帯を持って耳にあてる仕草など真似はできてると思います。 よくこちらの言ってる事が分かれば大丈夫・・・などと聞きますが、 分かってる・・・と言えるのか・・・? (ゴミ箱へポイして。や、○○取って~は微妙です) 息子より3ヶ月遅い子が「ちゃちゃ(お茶)」と言ってお茶を飲んでいるのに驚いてしまいました。 他の子と比べても・・・と思いながらも少しショックでした。 1歳半で発語ゼロは遅すぎなんですかね・・・? 言葉を促すようどのような語りかけをしたらいいんでしょうか。

  • 1歳半くらいの言葉

    先日、1歳半健診に行ってきましたが、保健婦さんから「言葉がチョット遅めかな。もう2語文を話す子も結構いますよ」と言われました。 ウチの娘は、おしゃべりはよくしますが、はっきり言葉としてはなかなか出てきません。マンマ、ワンワンなどは言いますが、最初の一文字(例えば「抱っこ」なら「だ」という感じ)になってしまったりするものが多いです。オウム返しではわり単語も言えるのですが・・・。 同じくらいのお子さんのいらっしゃる方、お子さんはどのくらいお話できますか?参考までに教えていただけないでしょうか。 保健婦さんからはさらに「半年後に言葉がどのくらい増えているのか電話をしましょうか?」と言われ、そんなに遅れているのかしら??と少々焦ってしまいました。

  • 1歳6ヶ月健診で再健診に・・・。

    1歳半の男の子をもつ母親です。初めての子です。 先日1歳6ヶ月健診に行ってきました。 息子はまだ言葉が出ず、遠くから名前で呼んで「はーい」と返事をするだけです。絵本で「わんわん」と犬を差すこともできません。結果、2歳で再健診を受けることになりました。 「ぶっぶー」や「まんま」も言いませんが、普段私自身が、車のことを「ぶっぶー」と言ったり、ご飯を「まんま」と言ったりしないし、男の子は遅いと聞くし、あまり気にしてませんでした。 普段、何かを取ってきてなどの簡単な言いつけはできるし、こちらの 言ってる内容は理解もしています。お出かけするといえば、かばんを持って玄関に行って、靴を履こうとします。バイバイもします。 ただ、生後一ヶ月健診の時から、頭囲が大きめで、平均曲線からはみ出るほどです。7ヶ月の時、小児科で聞いたら問題ないと言われましたが、先日の健診で保健士さんに「頭が大きい。2歳の健診で先生に聞いてみて」と言われました。 帰ってから気になって、いろいろ自分なりに調べてみたら、自閉症の子には頭の大きい子が多いとのこと。そして、他にも似たような特徴があって、例えば 1)親の指を引っ張って冷蔵庫の」前に連れて行き「あーあー」と(何か飲みたいと)要求する。 2)つま先で歩く。(最近はしませんが、以前何度かしているのを見  ました。) 3)ぐるぐる廻る(しょっちゅうではありませんがたまにします。5回くらい廻って止めます。) といった感じです。 目を合わさないといったことは全くなく、表情もとても豊かです。 でも1)の症状は毎日なので、もしかしたらと気になってます。 2歳の健診の前に専門医に見てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 3歳半で自閉症と診断されました

    3歳半になる息子の事で相談があります。 この間の3歳半健診で一人大泣きしてしまい、そのせいで自閉症の傾向があると診断されました。 確かにうちの子は言葉も遅いんです・・・ 3歳半健診で診た先生がたまたま行きつけの病院の先生だったので、後日「いつからそう思ってたんですか?」と聞いたら「3歳半の健診で泣いてる姿を見て直感で思いました」と言われました。 うちの息子に話しかけてみたりとかは一切せず、その一瞬だけでそう判断されてしまって納得いきません。 病院が大嫌いなので健診では泣いて嫌がりましたが、幼稚園の入園式で大泣きしてる子と変わらない感覚だと思ってました。 自閉症は直感で判断するしかないのかもしれませんが・・ ただ単に口が遅いだけの子と何が違うのかよく分かりません。 「パパ会社行った」「ちょっとこれ見て」とか3語文は言います。 けどまだ文章は言えません。 あやすとよく笑うし、人と接するのが大好きです。 自分の隣に知らない人が座ろうとすると手を差し出して「どうぞ」と言ったり、コンビニとかでは店員さんに話しかけたり「袋ください」と言ったり自分から寄って行きます。 私が怒ると顔色を覗ってくるし目も合います。 偏食もありません。 言葉が遅いだけでごく普通に感じます。 引っ掛かる部分は、遅いながらも言葉がたくさん出ていますが全て話し方が幼い事です。 声が女の子のように高いせいか余計幼く感じるし、「これは何?」とか「どーして?」と息子から質問してこない事も気になってます。 あと言葉だけの質問には気が向かないと答えません。 例えば健診で「今日はどうやって来たの?」と聞かれても分かってない感じでした。 けど私はそんな質問をした事がないので答えられないとは思いますが。 みんな教えなくても自然と答えるんでしょうか? (絵を見せてこれは何?という質問には答えます) あとは「ダメ」って注意すると大泣きして自分のワガママを通そうとする所です。 そうなると手が付けれません。 けどよっぽどワガママを通したい時でなければ私が怒っている事を気にします。 これを読んだ限り、うちの子は自閉症の傾向があると思いますか? 正直な感想をきかせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 一歳6ヶ月健診について

    はじめまして。一歳半の娘をもつ者です。うちの娘なんですが、とにっっかく落ち着きがありません。ジッとしているのはお腹が空いたときのご飯やおやつ、寝ている時くらいで、好きなテレビ(NHKやアンパンマン)を見ているときも10分くらいジッと見た後、好きなことをやりだします。そしてまた、テレビを見たりと常に動き回っています。 この間図書館の読み聞かせに、初めていき、そこで驚愕してしまいました。同じくらいの子達がジッとママのお膝に座って聞いてるじゃないですか!?うちは、離せ離せとばかりに暴れちらし、挙げ句には読み聞かせの声を子守唄に寝てしまいました。絵本を読んでも、サッと奪われバサバサとページをめくり、挙げ句にポイっと捨てる。スーパーなどに買い物に行ってもベビーカーに座らないから歩かせたると買い物もオチオチしてられず、このぐらいの歳ならこれくらいなのかと、初めての育児で分からず、そう思っていたところ、一歳6ヶ月健診の通知がきて、見てみると言葉の発達、身体的な発達の項目で気になるとこがあり… 言葉の発達では、基本しゃべる言葉は「あーあー」「まーまー」などで、意味がある言葉は「あった」「よいしょ」、辛うじて聞けるのが「ママ」「まんま」「わんわ」これらは分かって言ってるのか怪しい。 身体的な発達では、積み木も渡せば積みますが、本人にやる気というか興味がなければポイっとされます。指差しも自分が欲しいものしか差しません。 一歳6ヶ月健診ではこれらが診られると保健師から聞いて焦っています。読み聞かせで、落ち着きのなさに驚愕し、健診の内容でいよいよ、育児でなにかが足りなかったのではと思ってきました。 私個人の気持ちだけで、子育て支援センターに行ってないから落ち着きがないのか…公園や外ばかりで遊ばせてたから、絵本に興味もなく言葉が遅いのか…知り合いのママさんが仕事のために子供を保育園にいれているのですが、保育園に入ってから色んなことができるようになったと聞くと娘のためには入れた方がいいのか…などついついなやんでしまいます。 できるようになったこともたくさんあるのに、ついつい出来ないことばかりが目についてしまう自分も嫌にもなる… 皆さんはこんなことありましたか?また、やはり支援センターにいったりや保育園に入れた方が子供のためになるのでしょうか? 長々と書いてしまいすいません。読みにくい文章で本当にすいません。皆さんの話を聞かせてください。