• ベストアンサー

1歳半健診が不安です

あと1週間ほどで1歳6ヶ月になる息子の1歳半健診の案内がきました。健診日は来月です。 息子はまだ意味のある言葉が出ていません。 私が「あ~あ」や「○○だね!」というと 「あ~あ」「ね!」など真似して言ったりわけのわからない言葉はさかんにしゃべりますが、 たとえば「まんま」「ぶ~ぶ」などを意味を分かって言ったことはありません。 成長ののんびりな子で他のことも一般的な月齢よりも遅くにやり始めます。 たとえば、バイバイばどの身振りやママの真似など。 しかし、遅くても結果的にはやるようになったので言葉についてもそうなんだと思います。 それに最近絵本を開いて「○○は?」と聞くと正しく指をさせるようになり、私の言うことも少し分かるときがあるのでいつかきっと話すようになると信じる気持ちもあります。 でも、わかってはいますが、やはり健診では先生になんていわれるんだろう、この子は大丈夫なんだろうか、他の子はみんな話せるに違いない・・・と不安になります。 問診表で出来ないことは意味のある言葉のところだけですが、まだ言葉の出てない子は先生からどのような話があるのでしょう? 特別な指導とかあるのでしょうか? 私がもっともっとたくさん話かけてあげればよかったのかも知れないと後悔したり、どんどんブルーになる毎日です。 1歳半健診のこと、経験者の方いろいろ教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私にとってすごくタイムリーな話題! 今日、「正常と異常の境界」というテーマで 幼児の母親を対象にした講演会を聞いてきたんです。 先生は某大学の小児科の先生なのですが 言葉に関するお話の時にそのことが例として出ました。 子供の脳は、聞いて理解する部分と言葉を喋る部分が ある程度の年齢までは別々に発達していくそうです。 両方が同時に同じだけ発達する訳ではないので 言葉を発することは出来ないけれども 母親が話しかける言葉はしっかり理解している と言うお子さんは決して少なくないとのことです。 1歳6ヶ月健診で明確な言葉を発する子はそうそういないそうですし ママの問いかけに反応を示し、理解しているそぶりがあれば 精神や脳はしっかり発達しているので心配要らないそうです。 私の友人の子はママの言うことは なんでも理解していましたがなかなか言葉は出ませんでした。 初めて喋ったのは1歳8ヶ月で「まんま」でした(^^) それからはもう、喋ること喋ること。 2歳2ヶ月の現在は二語文も出ています。 スレ主さんのお子さんは、今は言葉の泉に 沢山の言葉を溜めている最中なんですね。 そのうち水があふれ出るように たくさんお喋りするようになりますよ。 そして、喋らなくてもママの言うことはしっかり 分かっているはずですから、言葉の反応が無くても、 どんどん話しかけてあげてくださいね!

yunyun09
質問者

お礼

とっても参考になりました! そして安心しました。 息子の言葉の泉がいっぱいになるようにたくさん話し掛けようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • komirin
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

我が家には4歳の娘がいます。首のすわりもハイハイも歩き出すのも他の子より遅めでした。二歳近くまでまるで宇宙語のような言葉(?)をさかんに話していましたが、今はこれでもか、というくらい生意気な(笑)事を言います。一歳半のお子さんが言葉を話さない、とのことですが、絵本をみて正確に指差したり、お母さんの言っている意味が理解できているようなら心配ないと思いますよ。お母さんの真似をしたりしているようですし、子供にはそれぞれの成長スピードがありますから、あまり心配しなくてもよいのではないでしょうか。健診では、今抱えている悩みとか、お話されて見てください。私の身内にも言葉が遅い事で健診の後何回かお医者さんに診ていただいたりした男の子がいますが、今は問題なく小学校に通っています。あまり気負わないで、焦らないでくださいね。「gooベビー」などのサイトの中にも参考になりそうな情報がありますから、覗いて見られては?ご心配でしょうが、息子さんにあわせてゆっくり見守ってあげてください。

yunyun09
質問者

お礼

とてもあたたかいお言葉うれしかったです。 gooベビーも見てみます。 息子の成長スピードにあわせて 私もおおらかに見守ります。 ありがとうございました。

  • 3939_001
  • ベストアンサー率14% (21/145)
回答No.4

うちの子も1歳半の頃は宇宙語をしゃべってました。 保健婦さんからは「個人差があるから、そんなに気にしないように」と言われました。 結局2語文(らしきもの)をしゃべるようになったのは2歳も近くなったころです。 今現在3歳半ですが、やっぱり何を言っているのか分からないこともあります。 >いつかきっと話すようになると信じる気持ちもあります。 その通りです。 今はまだスポンジが水を吸収するがごとく、お子さんも言葉を吸収している時期だと思います。 今までどおり、たくさん話しかけてあげればいいと思いますよ。

yunyun09
質問者

お礼

一時は信じようと落ち着いたのに、最近お友達の2語を聞き、また少し不安な気持ちになっていました。 でも個人差ですよね。 このまま息子を信じて語りかけつづけます。 ありがとうございました。

  • matu113
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

1歳半検診ではないのですが、うちの 娘も3歳検診の時に出来ない事がありました。 色の紙を見せられて何色?と聞かれそれに答えると言うやつなんですが・・。 そのときに、保険所の方に「うちは成長が少し遅いのかも知れないですが、異常なことではないと思うので様子をみます」と言いましたよ。 保健所の方も「そうですか、じゃぁお家でお母さんが色々教えてあげてください」と言われました。 多分、その事によってお母さんが不安になってるようなら指導があると思います。 でもyunyun09さんは、自分のお子さんが成長が他の子よりもゆっくりだと理解してらっしゃるんですよね。 なら、そのままを保健所の方に伝えたらいいと思います。絵本を見て指を差すということは、こちらの言ってることがちゃんと理解できている証拠です。 うちは2番目の子が現在、2歳3ヶ月なのですが1歳6ヶ月の頃は宇宙語喋ってましたよ~。 今はきっと頭の中で言葉の整理をしている時期です。 しばらくしたらありえないほど喋りだします。 それでも不安なようでしたら、保健所の方に検診の時にお話してみてくださいね。 保健所の方は検診などで物凄い人数のお子さんを見てきていますから、きっとためになるお話が聞けますよ。

yunyun09
質問者

お礼

頂いた回答を読んで、私自身の気持ちに整理がつき少しほっとしました。 そうですね。遅くてもきっと出来るようになると信じていますのでそのことを保健所の方に伝えます。 ありがとうございました。

  • araarara
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.2

1歳半ですとまだまだ言葉が出ない子、多いと思いますよ。 多分、言葉は分かっているけれど、うまく口に出せないんでしょうね。 私の知っている男の子で、入園前なのに何もしゃべれない子がいました。1年ほどたってからその子と会いましたが、ビックリする程ベラベラしゃべっていました。「やっぱり、その子その子で時期があるのだな」と思いました。 語りかけも大事ですが、夫婦の会話も大事のようです。 あとお母さんが早口だと、子供はしゃべり始めが遅いと聞いたことがあります。 親としては「早く出来るようになって!」と思いがちですが、じっくり待ってあげてくださいね。 我が子が大きくなった今、小さい頃のビデオを眺め「あの頃に戻って~」とつぶやいています(笑) 一歳半検診では、特に言われないと思います。健康ならそれでいいですよ。

yunyun09
質問者

お礼

ドキッとしました。 実は私が早口で旦那は仕事が忙しく留守がちなんです。 これからは気をつけてみます。 しかしながら、幸いなことに周りも認める丈夫な子で健康なのでそれでよし!とします。 おっしゃる通り健康なことが大切ですよね。 ありがとうございました。

回答No.1

現在5歳の次女もそうでした。 問診表には話せるようになった言葉を書くマスが5つくらいあったのですが、 長女のときはたくさん言葉を言っていたので 「どれを書こう?」と迷いましたが 次女のときは「5つもないよ~」と落ち込みました。 なんとなく「パパ」「ママ」と言っているような感じだったので その2つだけ記入しました。 実際は「わかって言ってるんかなぁ?」「言ってるような感じ??」程度でしたけど。。 健診では地域によってすることが違うかと思いますが 私のところでは、6枚ほどのカードを見せて (かさ・くつ・犬・車などがあったと思います。) 保健士(師?)さんが言った言葉のカードを 指差すものがありました。 それを4枚ほど正解したのですが、 「こちらが言ってることがわかれば大丈夫」というようなことを言われました。 心配なら「発達相談」というものが月に1回あるから来てください・・というくらいで 特別な指導とかはなかったですよ。 行く前は色々考えて不安になってしまいますよね。 ママが緊張していると子供さんにも緊張がうつってしまうかもしれませんから リラックスして行ってきて下さい♪

yunyun09
質問者

お礼

大変参考になりました。 そうなんです。言葉の記入欄が4つもあってその部分がまったく白紙なのがなんだか悲しくて・・・。 でも指差しは出来ると思うのでリラックスして行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳半健診で発達が遅めと言われました

    1歳半の子供(男の子)のことです。 先日、1歳半健診がありました。 指差しも、意味のある言葉も一言も話さず、物まね(絵本を見てまねする)もできませんでした。 「少し遅めかな?」と言われ、経過観察となりました。 指差しは家でもほとんどしません。 「○○はどれかな?」と聞いてもさっぱりです。 物まねについては少しはします。 毎回ではありませんが、テレビを見てバイバイや、手遊びも少しはします。 ただ、レパートリーは少ないです。 「○○持って来て」はおむつだけはできます。 散々教えてやっとできるようになりました。 と言っても、何度か言わなければしません。 これもまたレパートリーが少ないのが悩みです。 「ゴミをポイして」と渡すと捨てることはできます。これだけは上手だと思います。 言葉については電車の「ガッタン、ゴットン」、「いただきます」、「ごちそうさま」、くらいはわかって言っているようですが、困ったことに全てが「やったー」で表現しています。 「ガッタン、ゴットン」は「やったー、やったー」、「いただきます」は「やった」です。 抑揚で言い分けているので理解できるのは私くらいです。 ちなみに車も「ガッタン、ゴットン」です。 何かできたら「やったー」とも言います。 よく動く子だとは思っていたのですが、健診の待ち時間に会場の外に出ようとしたり、廊下を端から端まで動き回り(かなり長いです)、とにかく大変でした。ここまで動き回る子はいないくらいでした。 歩き始めが1歳4ヶ月と遅く、最近になってやっと散歩に行くようになりました。 とにかくよく歩く子で、あまり手も繋ぎたがりません。 公園へ行くと、とにかく歩き回ります。 私がついて行かなくても平気なようです。 10m以上進んでからこちらを振り向きます。 歩くのが楽しいのだと思っていたのですが、多動気味では?と心配になってきました。 最近は気に入らないとその辺の物を投げつけるようになったり、その場に寝転んで泣き出したりと大変です。 長くなりましたが、言葉の遅い(理解含む)子供に言葉を教える良い方法はないのでしょうか? 絵本を読んだり歌を歌ったりはしているのですが、真似て言おうとまではしません。 よく動く子と多動の区別がいまいちつきません。 息子は多動と言えるのでしょうか? 何でも構いません。ご意見をお願いいます。

  • 一歳半健診について

    もうすぐ一歳半健診に行くんですが、私の地域では個別健診で、一般の小児科で見てもらうことになります。一歳半健診は集団検診だと思い込んでいた私は(実際、以前住んでいたところは集団でした)ちょっと戸惑っています。 集団で受けた人の話では、医師の問診やら身長などの測定のほか、絵を見せて名前が分かる(言える)かどうか、積み木がつめるかどうか、などもさせられた、と聞きました。けっこう時間をかけて丁寧に見てもらったとか。 ところが。先日小児科に一歳半健診の申し込みをしたところ、「だいたい十分程度見てください」と言われました。十分!? 一歳半健診というのは他の健診よりも「節目」的な、大事な健診なのかな、思っていたので、ちょっと拍子抜けしたんですが・・・。 そこで質問なんですが、集団だった方は、全部でどの位の時間をかけてみてもらいましたか?(歯科は別です) また、個別だった方は、どのような健診内容でしたか?絵本を見せられたり積み木を渡されたりということもしましたか? だいたい、個別の一歳半健診という自治体は、他にもたくさんあるのでしょうか??? 一歳半健診経験者の方、宜しくお願いいたします。

  • 1歳半の息子について

    1歳半になった息子がおります。 息子が第一子、私自身も一人っ子で、お世話や小さい子に対する接し方等全てが初めてで毎日格闘しています。 先日1歳半健診のお知らせが届き、予約を取らなければと思っておりますが、息子は今まで指差しをしたことがなく、意味のある言葉も一語も話せません。 仕事が休みの日は外に遊びに行ったり絵本を読んだりなるべく話しかけたりはしていますが、絵本も内容はそっちのけでページを捲ることを楽しんでいます。 思い通りにならないと「きゃー!!」と奇声を上げ、保育園でも叫んでいるようです。 幸い保育園は良い先生方ばかりで、「最近は少しずつ減ってきましたよ」と仰ってくれたり、息子が落ち着けない時は園長先生の部屋で落ち着くまでゆっくりさせてもらったりしているようです。 息子の発語や指差しについて相談した際も「このくらいの月齢の子は発達に差があるし、ある日突然喋るようになるから」と仰ってくれますが、やはり脳内には発達障がいの文字がよぎります。 共働きですが夫が家事育児に協力的ではなく、産まれてからずっとワンオペなので、家事をしている際はどうしても息子は1人で遊んでいてもらうしかありませんし、それが積み重なって愛情不足で喋ったりしないのでは?と不安になってしまいます。 健診は勿論受けますが、受ける前にこんなことをしたら指差しするようになった、喋るようになった、ということがありましたら試してみたいので是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳半健診で自閉症を疑う要素があると言われました。

    2ヵ月ほど前ですが、1歳半健診で問診票をちらっと見ただけの小児科医が「お母さんが自閉症を疑うのは分かります」と言いました。 「え!?」と思い、頭が真っ白になりました。わが子が自閉症とはまったく思ってもいないこと、疑ってもいなかったのです。 健診でさせられたことは、 1)積み木を積めるか→3個積めました。 2)言葉が出ているか→アーウーとかは言いますが意味のある言葉はなし。 3)ペンを持って線がかけるか→書きなぐっていました。 4)呼んだら来るか→いつもは来ますがその時はもじもじして来ませんでした。 他にも何か見られてたんでしょうが、その時は流れ作業のようで細かく気にも留めておりませんでした。 その後に小児科医による診察があり、保健士さんが書いた問診票を見てすぐにそのように言われました。おなかをさわったり喉の奥をみたりはしておりましたが特に他には何もせずにです。 次の健診は3歳でそれまで期間があくので市の発達相談を受けてほしいとのことでした。 たまたま同じ日にやっていたらしくその後すぐに予約をとりました。 待っている間というもの、気が気じゃなく・・・ネットで調べてみても、幼い子供の行動がそうの場合とそうでない場合の線引きがとても難しく、正確な判断ができるのは3歳くらいとのことで、ますますこんがらがるばかりで不安にさいなまれました。正直泣きました。 発達相談の先生は60代くらいの女性の方で、パズルや色々なおもちゃのようなものでじっくりとわが子を観察して頂き、今の時点ではおかしいところは無い、自閉症ではない、と言っていただけました。 3ヵ月後くらいには言葉など、変化があるはずだからまた来てほしいと言われその場を立ち去りました。ひとまずそうではないと言ってもらったのでほっとはしましたが・・・ あれから2ヵ月経ち、1歳7ヵ月になりましたが(健診のときは1歳5ヵ月でした)言葉がまだありません。 ママも言いません。あいかわらずアーやンーやウーなどです。 絵本を見て車や電車、犬、猫などを指差します。 散歩していて犬や猫、車、電車を見るとン!と言いながら私の顔を見て指差します。 わんわんだねーや電車だねーなど語りかけは意識して何度もしているつもりです。 そうではないと言ってもらったものの、やはりそうなのでは・・・と疑う気持ちがあり毎日がとてもしんどいです。 一語だけでも言ってくれればいいのですがそれすらないので。 テレビも言葉を遅らすと言われてからは子供がいるときは一切つけないようにしてます。 どうすれば言葉の発達を後押しすることができるのでしょうか・・・? 幼児教室や保育園に行かせたほうがいいでしょうか? 言葉が遅れているのは私のやり方が良くないのでは・・・と不安で夜も眠れず悩んでいます。

  • 1歳半全くしゃべりません。

    1歳半の息子がいます。 韓国語のような?フランス語のような?言葉はよくしゃべっていますが、 意味のある言葉は一つも出ていません。 散歩中に犬を見かければ「あ!」「お!」と、指は差しますが、 絵本を見ながら「ワンワンはどれ?」など聞いても分からないようです。 (1歳半検診ではこの検査があるようです) 名前を呼べば手を挙げますが無言、 「ねんねー」といえば寝るポーズ、「こんにちはーは?」といえば軽くぺこっとします。 携帯を持って耳にあてる仕草など真似はできてると思います。 よくこちらの言ってる事が分かれば大丈夫・・・などと聞きますが、 分かってる・・・と言えるのか・・・? (ゴミ箱へポイして。や、○○取って~は微妙です) 息子より3ヶ月遅い子が「ちゃちゃ(お茶)」と言ってお茶を飲んでいるのに驚いてしまいました。 他の子と比べても・・・と思いながらも少しショックでした。 1歳半で発語ゼロは遅すぎなんですかね・・・? 言葉を促すようどのような語りかけをしたらいいんでしょうか。

  • もうすぐ1歳半健診なんですが

    もうすぐ息子の1歳半健診があるんですが、言葉が遅いので健診で引っ掛かりそうで心配しています。 今言える言葉は「まんま」と「ねんね」ぐらいです。 車を見て「ブーブー」と言ったり、犬を見て「ワンワン」と自分から言った事がありますが、1回だけでそれ以来言おうとしません。 「バイバイ」って言うとマネして言う事はあります。 もっと気になるのは指差しです。 意味がある・ないに関わらず、1度も何かを指さした事がないんです。 健診では、絵を見せて「ワンワンはどれかな?」と質問して指差しが出来るかどうかみるらしいんですが、このままでは間違いなく出来ません。 今の特徴は、、 ・落ち着きがない(外では絶対に手を繋いでくれない) ・おもちゃで遊ぶ時、目線を同じ高さに合わせる(床におもちゃがある場合は寝そべる) ・かんしゃくを起こす ・目線はバッチリ合う事もあるし、顔を近づけていくら話しかけても見てくれない時がある ・名前を呼んだら振り向く ・手遊び歌が好きで喜んで動作をマネする ・絵本が好き ・あやすとよく笑う ・最近人見知りをしなくなった(誰にでも抱っこを求める) ・同年代の子供に興味がある ・注意されたイタズラは人の顔色を伺いながら実行しようとする(でも結局やらない) 今はこういう感じなんですが問題あると思いますか? このままだと健診で引っ掛かるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 1歳半健診

    1歳半健診で、もしかしたら障害があるかもしれません。 と言われました。言葉も話しません。話すとしたら「あー」か「チャイチャイ」ぐらいしか 話しません。健診の時に、ツミキを積み上げるのもできない。ワンワンを指差してと言われてもしない。これて、障害があるて言えるんですか? 家では、家族が言っている事は、理解して行動をします。ご飯を食べるときには 「いただきます」と手を合わせます。何が、よくて悪いのかも分かってるけど… 健診の時に、周りの子供達と比べてしまい…うちの息子は、変なのかと考えてしまいました。 やっぱり障害があるんでしょうか?

  • 1歳6ヶ月健診で再健診に・・・。

    1歳半の男の子をもつ母親です。初めての子です。 先日1歳6ヶ月健診に行ってきました。 息子はまだ言葉が出ず、遠くから名前で呼んで「はーい」と返事をするだけです。絵本で「わんわん」と犬を差すこともできません。結果、2歳で再健診を受けることになりました。 「ぶっぶー」や「まんま」も言いませんが、普段私自身が、車のことを「ぶっぶー」と言ったり、ご飯を「まんま」と言ったりしないし、男の子は遅いと聞くし、あまり気にしてませんでした。 普段、何かを取ってきてなどの簡単な言いつけはできるし、こちらの 言ってる内容は理解もしています。お出かけするといえば、かばんを持って玄関に行って、靴を履こうとします。バイバイもします。 ただ、生後一ヶ月健診の時から、頭囲が大きめで、平均曲線からはみ出るほどです。7ヶ月の時、小児科で聞いたら問題ないと言われましたが、先日の健診で保健士さんに「頭が大きい。2歳の健診で先生に聞いてみて」と言われました。 帰ってから気になって、いろいろ自分なりに調べてみたら、自閉症の子には頭の大きい子が多いとのこと。そして、他にも似たような特徴があって、例えば 1)親の指を引っ張って冷蔵庫の」前に連れて行き「あーあー」と(何か飲みたいと)要求する。 2)つま先で歩く。(最近はしませんが、以前何度かしているのを見  ました。) 3)ぐるぐる廻る(しょっちゅうではありませんがたまにします。5回くらい廻って止めます。) といった感じです。 目を合わさないといったことは全くなく、表情もとても豊かです。 でも1)の症状は毎日なので、もしかしたらと気になってます。 2歳の健診の前に専門医に見てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 1歳半健診で人見知り

    本日1歳半健診を受けてきましたが、会場の駐車場についた瞬間から泣き始め、 全ての健診が終わるまで1時間泣きっぱなしでした。 泣き喚いていたので、積み木つみができませんでした。 ほかのお子さんは、とてもいい子にして積み木で遊んでいるのに、泣いているのはうちの子だけでした。 積み木つみは、家ではできるのに会場でできなかったことにショックを受けて帰ってきました。 ”こういった場所でも泣かずに積み木つみができる”、ということも1歳半の能力のひとつなのでしょうか。 (言葉は12、3語程度です。) 同じような経験をされたかたがいらっしゃいましたら、どうかご経験をアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳半健診で言葉が遅いと言われて心配です。

    いつもお世話になってます。 数日前に1歳7ヶ月になった息子の1歳半健診に、区の保健センターに行ってきました。タイトルどうりなのですが、そこで保健師さんに言葉が遅いと言われて心配になってしまいました。言われた理由は、面談で乗り物とか犬とかの絵が6種類位描いてある物を見せられて、「ワンワンはどれ?クックどれ?」とか聞かれても、息子はニコニコしてるだけで何も答えなかったからだと思います。 初めての言葉はパイパイで、11ヶ月位でした。今のところ息子が話す言葉は、マンマ、ネンネ、バス、デンシャ、ワンワン等です。デンシャやバスは語尾がはっきり言えない事があります。ワンワンも犬だけでなく、猫や他の動物を見ても言います。外でバスや電車を見ると大声で指をさして「バス!」とか言います。バスと電車ははっきり区別出来ているようです。絵本とかを一人で見ながらもデンシャ、バス、ワンワンとか言っていますが、私が「これなあに?」と聞いても答えません。誰かが質問した時に答えないと指差しが出来るとは言えないのでしょうか? 保健師さんに「何か物が欲しい時はどうやって要求してきますか?お母さんをそこまで連れて行って言葉でなく態度で示す事はありませんか?」と聞かれ、自閉症とかを疑われているのかと心配になりました。実際はありません。 簡単な言いつけ、「ボール持って来て」とかはわかります。目が合わないとか表情が乏しいとかもありません。知らない人にもバイバイと手を振り、愛想のいい方だと思っていました。保健師さんには、心配なら2歳位にまた相談に来て貰ったほうが良いかもと言われ、ますます心配になりました。1歳半位ってこんな感じや言葉数だとダメなのでしょうか?

専門家に質問してみよう