• 締切済み

施設職員の気になる女性を、デートに誘うには?

 気になる女性がいるのですが、施設の「利用者」と「職員」なため、プライベートなお付き合いは禁止されています。どうしたら彼女をデートに誘えるでしょうか?

みんなの回答

  • redsta
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

<< 医療関連の施設ですけど、通所する形式です。気になる彼女が職員で、僕が通所者です。医師と患者のような関係になるのだと思うのですが、彼女は医師ではありません。 私も昔病院で同じような経験があります^^; まだその時は僕は高校生で、相手は20代半ば位の年齢の差でしたので 特に告白とかはせずに諦めていたんですが…。 話しかけて仲良くなっていく。 以外無いのではないのでしょうか? まずは、仲良くなることを前提に話などをして それから行動を起こすのも遅くはないとおもいます^^

lonely-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに仲良くないのに誘うのは無理ですよね・・・ 「ケンカするほど仲が良い」ともいうのですが・・・  施設離れたら「知らない人」というのもあるよなと思ってしまうのでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redsta
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

例えばどんな施設なのでしょう? ちなみに、lonely-manさんが職員さんなのですよね??

lonely-man
質問者

補足

 医療関連の施設ですけど、通所する形式です。気になる彼女が職員で、僕が通所者です。医師と患者のような関係になるのだと思うのですが、彼女は医師ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 施設の介護職員について

    施設の介護職員についてですが、女性より男性のほうが少ないと思いますが、男性の施設職員で向いている性格、方とはどんな感じの方が向いているのでしょうかね・・・・・? まあ年寄り相手の仕事だから、お年寄りに優しくせっすることができるとかでしょうかね・・・・? 排泄処理をやがずにできるとか・・・・?

  • デート代の支払い、出す気もないのに「私も出します」という女性

    付き合い始めの頃のデート代の支払いについて まず男性が支払った後に、お店の外で「私も出しますよ」と一応言うけど、そこで受け取られたら頭にくる という女性がいました。 形式的にでも「私も出します」と言った方が好印象を持たれると思っているから、出す気はなくても言うのかな?と思いますが・・・。 相手の男性の心意気や甲斐性を見たいらしいのですが、全額デート代を払ってくれる(奢ってくれる)=愛情のバロメータ、というのは私にはやっぱり良く分かりません。 不満があるなら、その次のデートからは「私も出します」なんて言わずに、笑顔で「ご馳走様でした」とだけ言えばいいのにと思います。 それを受けて男性の女性に対する印象が変わり、お付き合いが上手くいかなくなる事もあるかもしれませんが、価値観の違いという事で仕方ないと思います。 お金を出す気もないのに「私も出しますよ」と『一応』言う女性は多いのでしょうか? 女性の方に質問ですが、男性が素直に受け取ったらがっかりしますか? また男性の方に質問ですが、女性のそういう発言の裏の意味(本心は奢って欲しい)が分かった上で「いいですよ」とか「奢りますよ」と言う事の方が多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年上の女性をデートに誘う

    はじめまして、21歳で会社員の男性です。 僕は今、以前短期のアルバイトをしていた施設の職員で、5つ年上の女性が気になっています。 それでデートに誘う流れをシミュレーションしてるのですが・・・ アルバイトが終わった後も度々その施設には通っているのですが、2人きりで話をすることは滅多になく、他の職員(オバチャン)も会話に入ってきてしまい、結局皆で会話することになります。 正直僕はあまりその子のことを知らず、2人きりで話すときは、挨拶するついでに一言くらいのものです。 メールアドレスも知らないです。 しかし、以前の訪問時に進展があり、他のオバチャン職員にその子が気になっていることを伝え、協力してくれるということでした。(協力してほしいことも思う浮かばないのですが) そこで、今度その子を食事か買い物に誘おうと思ってるのですが、 1、直接職場で話を持ち出し誘うか(楽しい雰囲気の職場なので)、 2、他の職員や客に聞かれないように、別の場所(駐車場とか)に「相談があるんですけど仕事終わったあといいですか?」と誘い、そこでデートに誘うか、 あと、デートの場所なんかもいい案があれば教えてほしいです。 僕は話しするのは下手で、食事よりも買い物とかに誘ったほうがいいような気がします。 買い物は好きみたいですので あと、期間終了がもうすぐのクリスマスイルミネーションとかも少し遠いですが、そこも考えています。 もともと頻繁に施設に通っており、そう誘うことで、その子に僕の下心がバレバレな感じはするのですが・・・ 細かな質問ですみません。 女性としては、良く来る以前アルバイトしてた男性に「駐車場で待ってるね」とか誘われるとかなり警戒されるのでしょうか? また、初めての2人きりのデートにショッピングは不向きでしょうか?

  • 施設の職員について・・・

    要介護者にとって生活の場である施設における職員の心構えについて教えてください。

  • 就労移行支援施設での職員さんとの付き合い方

    今年の8月頃から就労移行支援事業所に通っています。 担当の職員さんは非常に私のことをよく理解してくれているし、非常に親身対応してくれていると 初めは感じていました。付き合いが長くなるにつれて、職員さんが私に嘘や隠し事をしていることや 私の為を思っていると口では言いながら自分の上司をかばう言動をとったり、利用者(私)よりも 施設側に立って物事を考えているなと感じるようになりました。 誰しもいい面と悪い面があるし、最初はいい面しか見えなかったのが付き合いが長くなるに連れて その他のところも少しずつ見えてきただけかもしれません。 職員さんは会社員だし自分の立場もあるし、当然施設側に立ってしまう気持ちもよくわかりますし、 人間ですから出来ることと出来ないことがあって当然だと思いますので職員さんを責めるつもりはありません。むしろ良くして頂いてると感謝しています。 ただ僕は一日一日ぐったり疲れるぐらい精一杯生活しています。 職員さんはあくまで仕事として私に接しているように感じるようになりました。 勿論仕事ですから、それでいいと思いますし、それを否定するつもりもありません。 ただ職員さんと私の間に温度差があるように感じ、少しずつ距離も離れていっているようにも感じます。 ただ私と職員さんの関係は、人に言えないような問題を相談にのって貰ったりということが多々有りますので、やはりお互いに信頼し合える間柄でないと上手くはいかないと個人的に感じています。 今の状況では包み隠さず何でも話すのは難しいように感じます。 今後どの様な付き合い方をしていけばいいか非常に悩んでいます。

  • 知的障害者施設の女性職員が男性の利用者にキス強要

    知的障害者福祉施設の女性職員が男性の利用者にキスを強要する事があります。○○君 ちゅうと言って強要します。男性の利用者は嫌がらずにキスをしますが、スキンシップの範囲を超えているのではと思います。 今はセクハラが厳しくなっていますが、親御さんにしてみれば良い気分ではないのではと思っています。男性が女性利用者に行う行為はとてもきびしくとらえられている様ですが、女性職員がこの様な事をしても問題ではないのでしょうか?支援の範囲を逸脱している様に思えるのは私だけでしょうか? 福祉職場に勤務の方々やそうでない方の全ての方々のご意見を御伺い致します。公になれば処分されるのではと思い、女性職員に上司と相談して話そうと思います。もし女性職員がスキンシップの一環と言い張れば、公にする事も仕方ないかと思っています。 口ではなくホッぺに対してするのですが、場所は関係ないと私は思っています。

  • 気になる女性をデートに誘うには、どのように声をかければ良いでしょうか?

    気になる女性をデートに誘うには、どのように声をかければ良いでしょうか? 24歳、工学系大学院生です。 気になる女性をデートに誘いたいのですが、なかなか誘えずに困っています。 相手は、同じ研究室の2歳年下の子です。 研究の面倒を見ているうちに、だんだんその子の事が気になり始めました。 私は、恋愛経験がほとんどありません。彼女ができたことはもちろんありませんし、 女性をデートに誘って告白するところまで行くこともほとんどできませんでした。 男として情けないのは承知しています。なかなか自分に自信が持てないんです。 なんとか、今回は、せめて自分の気持ちをちゃんと伝えるところまで行きたいと思うのです。 なお、現状ですが、 (1)相手の女の子には彼氏がいます。(同じ学科の同級生だそうです) (2)研究の面倒を見るために、彼女としゃべることはしばしばあります。しかし、あくまで研究のことであり、プライベートな事を話したことはありません。 (3)まだ、連絡先すら聞けていません。 同じ研究室内なので、やはり恋愛関係になることは難しいのでしょうか? また、研究室でほぼ毎日会うのですが、他のメンバーもいるので、二人きりになるチャンスがほとんどないのです。これも、なかなかデートに誘えない理由でもあります。 わかりにくい文章でもうしわけありませんが、 アドバイス、よろしくお願いします!

  • 介護施設の職員がなれなれしいのは普通ですか

    リハビリで介護の施設へ通っていますが、職員の人らがなれなれしいといえばいいのか、いわゆる「ため口」で、利用者より年下のスタッフばかりゆえに違和感があります。ふつうリハビリの施設はこういう感じでしょうか?

  • 施設の職員数について

     児童養護施設の職員数の規定について教えて下さい。またその他の福祉施設の職員数の規定について調べることのできるツールがあれば教えて下さい。HP・専門書なんでも結構です。

  • 精神福祉施設の職員さんについて悩んでいます…

    精神障害の福祉施設に通所しています。 私は軽度の発達障害と鬱病があります。 職員さんもみんな発達障害があるのでは? と思うくらい酷いです。 コミュニケーション能力や仕事能力も 他の発達障害の利用者さんあまり変わりません… 職員さん自体もあるかもと言ってます…。 区役所の福祉科の方も…傾向が強めな人が多いです。 一緒に確認しながら手続きしたのに、 役所に出た直後に記入してもらうの忘れてた 所があると電話が頻繁にあります。 私が行った他のサポート施設の職員さんも コミュニケーション能力に難があったりします… 精神科も発達障害の専門の所なのですが、 うっかりミスが頻繁におきます… 精神福祉関係の事業所って発達障害傾向がある職員さんばかりなんでしょうか? 私自身発達障害もちで困っているのに、 同じように物忘れや、不注意やミスなどされて 正直サポートになってる気がしません… どこへ行けば、ちゃんとしてる職員さんがいる施設へ行けるのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • Windows11でキヤノン製品のプリンタMG6230を接続する方法を教えてください。
  • PCを買い換えてWindows11になりましたが、キヤノン製品のプリンタMG6230をどのように接続すればいいのかわかりません。
  • プリンタMG6230のWindows11への接続方法を教えてください。
回答を見る