• ベストアンサー

インターネットビジネス

僕はまだ小学生です。教えてほしいことがあります。 パソコン使って、仕事や副業にしたりする人もいるじゃないですか。 あれってどんなことをしているんですか? あとパソコンで食っていけるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkhsyshr
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

まずパソコンで食っていけるような人は一部です。 もしネットビジネスを始めるならば、小遣いを稼ぐ程度だと思ってはじめたほうがいいですよ。 まずパソコンを使うビジネスとして、最近注目を集めているのがアフィリエイトでしょう。 アフィリエイトとは・・・ あなたの作ったサイトやブログに広告を貼る ↓ サイトを訪問した人が広告をクリックする ↓ そのリンク先で商品を買ったり、新規会員登録する ↓ 紹介手数料が発生! 最近は無料でホームページを作成できるサービスなどもありますから、初心者の方でも始められますよ。 有料のサービスを使わなければ、初期投資ゼロです。 私は作成や管理が簡単なブログで始めることをオススメします。 それに今は親の同意があれば、ネットバンクの口座開設もできるようですから小学生でも大丈夫でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mama85
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

パソコンの仕事や副業には、いろいろあります。 主なものには、オークション、アフィリエイト、情報起業などです。 そのほかにもいろいろありますが、まともに稼げるのはこの3つくらいです。まじめにコツコツ取り組めば稼げますし、途中であきらめたらおこづかい程度にもなりません。もし始められるのなら、いきなり本や教材を買うのはもったいないし危険なので、まずは無料でいろいろな情報を仕入れて、よく考えてからスタートするのが近道です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

小説をパソコンを使って書いて、本が沢山うれればお金がはいります イラストを書いて絵をうったり、本の挿絵を書いている人もいます しかし鉛筆と原稿用紙でも作文を書けないひとはパソコンを使ってもかけません 絵も絵の具や筆で書けないひとがパソコンを使えば巧い絵が書ける訳ではありあません 結局パソコンは紙と鉛筆の代わりだと思えばいいでしょう 仕事の道具でパソコンはつかいますが、パソコンをさわっていればお金がもらえる仕事ができるとは思わないほうがいいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-255
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

インターネットでお店を開いたりしている方のことではないでしょうか。自分のHPを作りそこで品物を売る方もいます。 他は色々ありますが素人なら最近は「転売」ではないでしょうか。 特価品サイトで安く買って、インターネットオークションで売り差額を得ることです。 必ずしもインターネットを使うわけではありませんがデザイナーやPC設定の方なんかもそうかもしれません。 インターネットに限らずパソコンを使うということであれば、お仕事はいくらでもありますよ。ワードやエクセルを使えれば普通の会社でも長方されます(使えるのが望ましい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットビジネスをはじめるには

     インターネットで 副業を調べてみると恐ろしい程 良い条件ばかりで、恐ろしくなってきます。 これらを見て 本当に仕事をやっている方 感想を教えてください。

  • インターネットビジネスについて

    インターネットに自分のHPを作成しました。 そこに仕事の副業の商品を販売したいと思います。 仕事は自動車鈑金・塗装業です。 商品の販売はほとんど行っておりません。 空いた時間を利用して、(たくさんあるので)Tシャツにアートしたものや壁飾り・置物など普段市販しているものに手を加えて販売したいと思いますが、何か必要な資格か何かあるのでしょうか? 知識の豊富な方、教えてくださいm(__)m

  • 教職員はインターネットビジネスしてよいのでしょうか

    友人から質問を受けました。 公務員は基本的に副業をしては行けないと聞いています。 ただし、それは営利企業に関わる場合についてである、とも知りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1108420 では、ホームページに広告を貼って、広告収入を得たり、ネットを通じて物品を販売したりするの(アソシエイトなど)は、副業に当たるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットで副業したいのですが

    インターネットを使って副業として少し収入があればと思いパソコン入力系の仕事を紹介してもらうサイトに登録してみました。そこでは仲介役の手数料として毎月1万5千円ほど負担してもらうことになるといわれたのですが、ネットでこういった副業をしたい場合少なかれ、こういったリスクはあるものでしょうか?また何かネットで稼ぐのにいい情報等ありましたら教えてください。

  • 【インターネットビジネス】は儲かるか?

    ■アフィリエイトって本当に儲かりますか? ■「○○○」という情報商材を読むと本当に儲かりますか? ■副業でネットビジネスをして毎月○万円儲けたいのですが、可能ですか? こういった質問を「インターネットビジネス」のカテゴリでよく目にします。 そのような質問に対する答えは ■そんなうまい話があるはずない! ■「○○○」を読んで儲かるようになるなら、みんな儲かっているでしょう? ■「○○○」の作者は、わざわざライバルを増やすようなことをするはずがないでしょう? ■汗水たらして働くべきです。 一方 ■儲かりますよ。現に私は○○万円をネットで稼いでいます。 ■頑張り次第です。普通の商売と一緒ですよ。 ■「○○○」はいい商材でしたよ。お勧めです。 という意見もあります。 ズバリ!あなたはどう考えますか??

  • ビジネス・パートナー探し

    アメリカに住んでいるものです。こちらの精力剤、ダイエット薬等の健康食品(日本国内で手に入らないもの)をネットで日本に輸入代行していたのですが、今のパートナーが辞めるので日本で動いてくれる新しいパートナーを探そうとおもっています。会社ではなく副業としてやっていますので、副業としてやってくれる人を探したいのですが、どこでどうやって探したらいいのでしょうか?私はパソコンの知識が乏しいため、まったくわかりません。もしどなたか、インターネットで人を探せるサイトや方法をご存知の方がおられましたら、ご一報おねがいいたします。

  • インターネットビジネス委託

    私は介護用老人ホームに勤務しています。 仕事の経験を活かし老人向けのインターネットビジネスを立ち上げたいと考えています。ビジネスモデルは出来上がっているのですが、なかなか形に出来ず悩んでいます。ただホームページの作成やアフェリエイトのやり方がわからないだけなのですが...女性ばかりの職場なので起業に興味を持っている人はいませんし、先輩に相談しようものなら『もっと仕事に集中しなさい』と言われてしまうのが目に見えています。私はパソコンに疎いのもありますが、仕事で普段あまり時間を作れません。出来ればビジネスモデルの構築を請け負ってくれるような企業がありましたら、情報お願い致します。

  • インターネットビジネスによる副業について

    現在会社員をやっておりますが、昨今話題になっているアフィリエイトなどで、不労所得を得ようと考えております。 会社としては副業を禁止されていますが、親の事業の手伝いについては会社の承認が得られれば可能です。 これらを踏まえ以下の2つの方法を検討しています。 1.会社に悟られぬよう副業で得た収益やそれに対する税金の管理をする。 2.親の事業(SOHOで情報システムの構築も事業として謳っています。)の一環としてインターネットビジネスを行い、その収益を得る。 1,2について、リスクを最小限にしながら利益を獲得する方法について皆様のお知恵を頂きたく存じます。 1については、「会社に副業を悟られないための具体的な収益・税金の管理方法」を、2については、(1)会社に対して嘘をつかずに、親の事業を手伝うことを承諾させるためのロジック(会社にとってもプラスになるなど)(2)「親の会社から自身が最大限の利益を得るための方法」(3)親の会社の手伝いをする際に想定されるリスクについて具体的なアイデアを頂けますと幸甚です。 以上宜しくお願い致します。

  • 自宅で手軽にインターネットビジネス

     昼は、仕事を持っているので自宅のパソコンで、手軽に出来るインターネットビジネスの様なものは、ないでしょうか。  月5万円ぐらいになればと考えています。 パソコンは、MEです。  宜しくお願いします。

  • パソコンビジネス

    パソコンを使ったビジネスにはどんなものがありますか? パソコンなんて誰でも持ってるから、 極端な話、 これだけを使ったビジネスは無理ですか? ちなみに、 アルバイトや副業的なものではなく、 これで財を成したいと本気で考え、 毎日パソコンの勉強をしてます