• ベストアンサー

部落差別とはなんですか?

 部落差別とは何ですか? 私自身、その問題で過去に困ったこともないし差し迫って考える必要もないのですが、よく分からなくてもやもやします。  今は戸籍にも部落出身だとわかる記載はないんでしょう? 引っ越して現住所・本籍を変えれば昔どこに住んでたか分らなくなると思うんですが、違うのですか? (なぜ引っ越さないの?)  今でも出自が原因で結婚できないとか、就職できないとか、いうことが日本のどこかにあるのかもしれないけど、そんな差別的な結婚相手や就職先の方をこっちから蹴ってやるくらいに考えればいいのでは?  私は小中高時代、部落問題について何も教えられた経験がないので、大人になるまでほとんど知らなかったんですが、大学でその話になったとき、私が「その人たちは日本に何人くらいいるの?」と聞いたら、それだけでものすごく不快な態度を示す人がいたので、その人の態度の方がとてもいやだなと思いました。  差別はなくなる方向へ行くだろうし、本人が気にせず、差別を受ける可能性があれば近寄らないようにすればいいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.6

>今は戸籍にも部落出身だとわかる記載はないんでしょう? 戸籍謄本、住民票などには、特別部落のことは記載していませんが、どの地区が部落であったかわかるため、本籍を調べればわかります。 探偵に身元調査を依頼した場合、ほとんどその調査が多いと思います。 >そんな差別的な結婚相手や就職先の方をこっちから蹴ってやるくらいに考えればいいのでは? そのとおりです。ただ現在はどうか知りませんが、私らの時代は部落差別で結婚ができない人はたくさんいました。 父、母、兄弟、親戚、身内すべてが猛烈に反対するからです。 >差別はなくなる方向へ行くだろうし、 金持ちが貧困者を差別するのであれば、理由が物理的な物なので場合により、なくなるかもしれませんが、貧困者が貧困者を差別するのが、本来の差別であり、原因は人の心の中にあるためなくなりません。

その他の回答 (10)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.11

元々、ご先祖様が奴隷の身分(正確には人間以下の存在)だった者ですね。 落ち武者(反逆者など)や 犯罪者などが、これらの身分に落とされた結果で 江戸ぐらいに身分が固定化されました。 東京などでは 住所を転々としていく事により、部落は殆ど皆無になっていますが、 関西では部落利権(数~数十兆円)の為に それを手放さない為 永遠に存続しています。 一人あたり数千万もの大金を貰え、住宅や就職で特権を与えられているのに それを手放す人はいないので、無くなる事は無いでしょうね。

noname#38458
質問者

お礼

 回答してくださった皆様、たいへんありがとうございました。とても勉強になりました。自分が今まで考えていたことが現実より甘かったのだろうと思いました。また、私が質問したことで不快に感じられた方、ごめんなさいm(__)m。  質問の後、このサイトや他のHPも調べて部落についての話をいろいろと読んだのですが、やっぱり分りません。本当にすみません。頭悪いですね。。。  なぜ差別するのか全くわからないし(意味がないことなのに)、逆差別というのもあるそうです(とにかく簡単でないことは確かです)(汗)。  ひとつだけ思うのは、その人個人に落ち度がないのに、結婚・就職などの差別を受けるのはあってはならないということです。それをなくすために何かできることがあれば、いいのにと思います。  もう少し勉強してからまたわからないことがあったら質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.10

ANo.9 [カムイ伝]白土三 →白土三平の間違いです。

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.9

ANo.6です。 [カムイ伝]白土三 上記はマンガですが、部落差別の始まりのことがよく描かれています。

  • hanbag
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.8

今は戸籍にも部落出身だとわかる記載はないんでしょう? 引っ越して現住所・本籍を変えれば昔どこに住んでたか分らなくなると思うんですが、違うのですか? (なぜ引っ越さないの?) →正直この発言には頭にきます。何故、部落出身者の人の方が引っ越さないといけないんですか?あなたのこの考えは差別している人の同じですよ。 今でも出自が原因で結婚できないとか、就職できないとか、いうことが日本のどこかにあるのかもしれないけど、そんな差別的な結婚相手や就職先の方をこっちから蹴ってやるくらいに考えればいいのでは? →私の実家の近くに部落と呼ばれていた場所があります。そこでは部落出身の人と結婚する、となると本人同士が愛し合っていてもその親類、周囲の人間が猛反対し、大勢で家に上がり込んで来る、それで結婚すると、今度は両親、親類に矛先が向かい、最終的に土地を追われた、ということがあったそうです。それほど壮絶な差別もあるんです。(法律で裁けない「差別」がもっとも恐ろしく思いますが・・・)  私は小中高時代、部落問題について何も教えられた経験がないので、大人になるまでほとんど知らなかったんですが、大学でその話になったとき、私が「その人たちは日本に何人くらいいるの?」と聞いたら、それだけでものすごく不快な態度を示す人がいたので、その人の態度の方がとてもいやだなと思いました。 →正直、この日本で、小中高に部落差別を教えないところがあるんだと判り、驚きました。貴方が分からないのならば、年配の方に聞いておいた方が良いと思いますよ。部落差別は過去日本で実際にあり、今なを続いている負の慣習ですよ。また大学でどんな話があったかは分かりませんが、あなたのした質問に対し、不快な態度を示されて、あなた自身が「この質問はこれほど嫌な質問なんだ。」と何故思わないのですか?この質問だけをされた場合、私が彼(彼女?)の立場ならば、差別を数の話と捉えているのか?と感じてしまいます。  あなたのここでの質問より無知であるがゆえに、部落差別を受けていた人や、部落差別に否定的な人に対し大変失礼な行動を起こす人なんだろうなぁと私は思いました。  2段目の内容についかっとなって回答してしまい申し訳ありませんでしたが、近いうちに部落差別について、どのような方法でも良いのでお調べください。それを知れば知るほど、あなたがここでどんなことを言っていたのかが良く分かりますよ。

  • haya-CPC
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.7

小説「橋のない川」住井すえ著を読んでみてはいかがですか? 回答者のお答えが難しすぎる気がします。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

戦後の憲法下で半封建的な部落差別は大局的には解消されつつあると思います。 社会の発展、都市化といういわゆる「近代化」の進行で混住が相当に進んでいます。 事実、私の地域のかっての未解放部落地区もこの10年で新住人が大勢となっています。 四半世紀前までは、宅地分譲をしてもなかなか売れなかったです。 今の若い方は、「それってなーに」でドンドンと家を建てておられます。 思えば隔世の感があります。 1975年当時、全国で4374地区、人口約184万人と言われた未開放部落も、多分、同様だと推察します。 「人の世に熱あれ、人間に光あれ」の全国水平者が結成されたのは1922年。 今から85年前のことです。 この85年の歳月は、やっぱし、大きいです。 >部落差別って、一体、なんですか? >殊更に、目くじらを立てて論議するべきテーマですか? 私に言わせたら、若い年代が、こういう疑問を持って当然じゃないですかね。 人間の意識は、何と言っても、その存在によって育(はぐく)まれる側面が大です。 ならば、混住による未開放部落の事実上の解体という新しいステージから生じる見方・考え方も許容されるべき。 私は、このように思います。 >考えが甘いのでしょうか? 以上のような私の考えですので、甘いとは思いません。 以上のような私の考えですので、現実の差別解消の時代背景を反映した考えだと思います。 http://www.geocities.jp/zenkairen21/02-39.html 住民を教化の対象にする官製「人権」や排外主義的な「差別」論の押しつけ、内心の自由に踏み込む「人権教育・啓発」をやめさせ、地域での住民運動や自主的学習活動を通じて、憲法が保障する人権の擁護と更なる発展をめざす。 (「全国地域人権運動総連合規約(案)第二条-5」より) 新しい生活ステージで生を受け、未来が主たる人生という質問者。 その考えも、一種の「内心の自由」と言えないこともないです。 それを、「部落民以外は全て差別者」という排外主義的な「差別」論でもって切って捨てるのは如何なものか? 質問者は、質問者なりの人権意識を信じて生きていっても構わないのじゃないですかね。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.4

下記URLに詳しく載ってます。 これは一読の価値がありますので、是非どうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa212868.html
  • go_on_nov
  • ベストアンサー率17% (91/522)
回答No.3

いわゆる「同和地区出身者」ですね。 自分も大人になって不思議に思ったので、調べました。 下記のURLで勉強してみてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E5%95%8F%E9%A1%8C
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>それだけでものすごく不快な態度を示す人がいたので、その人の態度の方がとてもいやだなと思いました。 差別は貴方のような「関係ない人」は軽く考えますが、されてきた人には相当な重い事なんだそうですよ。 理解するには「差別される立場になってみる」しか無いかも知れません。 「イジメ」よりタチが悪いのは事実ですしね。 >差別はなくなる方向へ行くだろうし、本人が気にせず、差別を受ける可能性があれば近寄らないようにすればいいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか? 正直ウン百年以上日本の社会で続いた事をそう簡単に取り去るって無理ですよ。ましてや無意識の人間多い様ですから。 (意識していたらタチ悪いですが、無意識はもっとタチ悪いです) あと下手すると数百年かかってしまうかもしれません。 ま、差別っていつどこでされるか解りませんしね。 個人的には小林よしのり著「ゴーマニズム宣言 解放論スペシャル」辺りを読んでみることをお勧めします。いろいろ賛否両論有るようですが。 マンガですが、部落解放同盟系の解放出版社から出ています。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

過去の質問に同様なのがあります。 それはご覧になられましたか? 私もそれを経験したことがありませんが、 今も根深く残ってるところには残ってるってことなのでしょう。 >差別はなくなる方向へ行くだろうし、本人が気にせず、差別を受ける可能性があれば近寄らないようにすればいいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか? →こんな簡単に考えられてる時点でお若いのでしょうね。 その意識を刷り込まれた方にとってはそう簡単ではないのですよ。 あと100年は待たないといけないかもしれませんね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう