• ベストアンサー

~スライム作り~ホウ砂の「粉末」と「結晶」の違い

スライムを作ろうと思い薬局でホウ砂【結晶】を50g630円で 買ったのですが 別の薬局でホウ砂【粉末】を500g700円で売ってるのを見ました。 スライムの作りのHPをみても結晶や粉末など書いていなかったので よくわからず結晶を買ってしまったのですがスライム作れますか? 一番気になるのは値段が違いすぎることです 50g630円の【結晶】 500g700円の【粉末】 これだけ違うと言う事は何かが違うと言うことですよね なんだか間違って買ってしまったような気が・・・。 すごく損をした気分・・・。 もしかして「結局内容は同じ」なのですか? 10倍近く値段が違いますが飽和水溶液は結晶だと10分の一で作れるとか? 化学はよくわからないので教えて下さい

  • MEI33
  • お礼率82% (433/522)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orange-13
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

粉末はただの粉であって、結晶は粉じゃないです。 ただの粒が粉末であるのに対して、結晶は原子や分子が3次元的に規則正しく並んだものです。なので、当然高価になると思われます。 ちなみに、自分でスライムを作るだけならいいのですが、誰かに見せるなら練習しておいた方がいいですよ! ネットを調べてもいろいろな方法が書かれているし、ホウ砂と水の割合で硬さがかなりかわってきます。

MEI33
質問者

お礼

こんばんわ >結晶は原子や分子が3次元的に規則正しく並んだものです。なので、当然高価になると思われます。 へぇーだからあんなに高いんですね。納得しました! まだ1週間経ってないので返品できるか交渉してきます でも粉末500gもいらない・・・。 粉末50gが売ってたら一番いいのですが売ってないみたいです。 初め自分で作っていいのができたら後輩の小学生の弟ちゃんにあげよう と思ってました! 程よい硬さを研究します★ ありがとうございました

MEI33
質問者

補足

色々心配かけました~ あの後返品出来ました。 そして粉末を手に入れやっと作れました! スライム作りおもしろいです! 一回でちゃんと出来ましたー(^u^) のりの量で硬さが調節できるみたいです なんかいっぱい作っちゃいました(^o^)プチブームってやつですね テレビ見ながらずっとモミモミしてます(笑) ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 質問者さんと同じものかは分かりませんが、確かにネットで似たような値段で販売しているサイトがありました。 通販サイトのアドレスを書くことは避ますが、そのサイトでは結晶50g 700円、結晶500g 1000円。粉末500g 1000円というものもありましたが、いずれも四ほう酸ナトリウム十水和物(Na2B4O7・10H2O)なので、製造の過程で細かくしただけかもしれません。 私の見ているものと質問者さんの購入した物が同じなら、630円だろうが、700円だろうが物は同じです。 憶測ですが、値段の差は、おそらく流通の問題(薬品の値段以外にかかるコスト)によるものだと思います。

MEI33
質問者

お礼

2回も回答ありがとうございます 別のスライム作りのHPを見たらどうやらみなさん粉末を使ってるようです ちゃんと作れないと困るので返品できるか聞いてみます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

50g、630円高すぎですね・・・。 試薬特級の四ほう酸ナトリウム十水和物(Na2B4O7・10H2O)を買っても500gで1400円ですし・・・。 (試薬一級だと500gで1200円くらい。スライムなら一級でも十分です。) もしかしたら、粉末は無水物(Na2B4O7)かもしれません。 結局、水溶液にして使うので同じ物です。 気になったら説明書に書かれている化学式を見てみて下さい。 余談ですが、「ほう砂(Na2B4O7・10H2O)」と「ほう酸(H3BO3)」は別物ですので、購入時にはご注意下さい。 ホウ酸ではスライムは出来ません。

MEI33
質問者

お礼

高いですよね・・ 普段縁のない物なので粉末と結晶がある事も知らず A店には結晶しか置いてなくて値段も高いのかよくわからず こんなものなのかなと思って買ってしまいB店で見たら 同じメーカーで10倍なのに何この値段!?と家で確認したら 「粉末」と「結晶」があると知り・・・。 でもなんだかすごーく損をした気分です 箱のセロテープの封は開けてしまったけど中の袋は開けてません 返品出来るならしたいです・・・。ムリかな・・。 化学式ですか? 説明書が入ってないのでわかりません。 箱にも四方見回しても書いてません・・・。

MEI33
質問者

補足

色々心配かけました~ あの後返品出来ました。 そして粉末を手に入れやっと作れました! スライム作りおもしろいです! なんかいっぱい作っちゃいました(^o^) テレビ見ながらずっとモミモミしてます(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  •  スライム作る時のホウ砂の量についてです。

     スライム作る時のホウ砂の量についてです。  ホウ砂の飽和水溶液の量を変えて作ってみたところ、加えた量が少ない方が硬くなり、多いと軟らかくなる傾向があるみたいです。  これは、単にホウ砂溶液を加えることで水の割合が増えるからなんでしょうか。それとも架橋部分が増えてしなやかになる??とかいう理由でもあるでしょうか??

  • ホウ砂でスライムを作りましたが・・・

    先ほど、子どもと一緒にホウ砂、洗濯のり、水を使ってスライム作りをして遊びました。 ホウ砂には、毒性があり、傷のある皮膚からは浸透しやすいので注意と書かれていたので、気をつけてはいたのですが、結局手全体にベトベトくっついてしまい、湿疹などの引っかき傷のあるところにもついてしまっていました。 触っていた時間は30分くらいです。 ただいま妊娠4ヶ月なのですが、影響がないか心配になってしまいました。 ホウ砂について詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 結晶作り

    部活で、結晶作りをしようと思っています。 昔の先輩が、いろいろやった後があるので、材料・器具は結構あります。 今回は硫酸銅のを作ろうと思っています。 結晶の作り方をインターネット等で引くと、ミョウバン結晶の作り方が多く出てくるのですが、その手順で硫酸銅の結晶を作ることは出来ますか? 飽和水溶液の作り方が違うだけで、 同じ手順で作ることはできるのでしょうか。 それとも、性質が違っていて、手順は結晶の材質によって違うのでしょうか。 助けてください。 お願いします。

  • 少量の「ホウ砂」を売っている薬局

    子供にせがまれて、スライムを作ろうと思っています。 スライムの作り方はネット上で調べられたのですが、作るには「ホウ砂」が必要となります。 ホウ砂は薬局で売っているとのことで、あちこちの薬局に行ってみたのですが、売っているのは500g入りの大きい箱単位での販売となっているとの事。 実際に必要なのは10gもあれば充分です。 ホウ砂は毒性もあるということで、余ってしまうと捨てるわけにも行かず・・・、かと言って、他の用途での活用も考えにくいようです。(教えてgooでの他の方への回答を見ました) そこで質問ですが、神奈川県内か渋谷区近辺でホウ砂を少量(10g~50g程度)で販売している薬局はありませんでしょうか。

  • 再結晶とPVAとエタノール

    再結晶の実験で,ポリビニルアルコール(PVA)水溶液にエタノール・硫酸ナトリウム飽和水溶液・ホウ砂の水溶液をそれぞれ入れて,水を加えて攪拌します。このとき,3つとも固体が出てきたのですが,エタノールの場合に限り,姿をあらわした固体が水に解けました。エタノールの役割は何ですか?

  • ミョウバンの結晶が溶けてるの?

    ミョウバンの水溶液で飽和水溶液を作って、その中にミョウバンの結晶をいれたらミョウバンの結晶からめらめらと陽炎のように解けているみたいです。飽和水溶液に入れたのに何故溶けるのでしょうか?めらめら見えるのは解けているのではないのでしょうか?

  • 再結晶の計算について。

    再結晶の計算について。 以下の問題について、解答・解説を読んでも納得できなかったので、質問させてください。 「硝酸カリウムの水に対する溶解度は、摂氏60度のとき109、摂氏20度のとき32である。摂氏60度の飽和水溶液30gを摂氏20度に冷却すると、結晶は何g出てくるか求めなさい(ただし、小数第一位を四捨五入して、整数で答えなさい)。」 解答・解説 「答え:8g」 「摂氏60度30gの飽和水溶液には20:109=30:Xgより15.6gの硝酸カリウムが溶けている。30g・摂氏20度に冷やしたときの飽和水溶液には7.3gが溶けている。 15.6-7.3=8.3g」 これに対し、私は、以下のように解きました。 「水100gに109gの硝酸カリウムを溶かした摂氏60度の飽和水溶液(100+109=)209gを、摂氏20度まで冷やすと、(109-32=)77gの結晶が得られる。 設問では、飽和水溶液の量が30gであるから、77×(30/209)≒11g」 私の解き方のどこが間違っているのか、よろしければご教授願います。

  • 食塩と砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶作ったのですが…

     食塩と砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶を作ろうとしたのですが、結晶が出来ませんでした。  食塩とミョウバンの飽和水溶液を混ぜた結晶と、ミョウバンと砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶は作ることが出来ました。  食塩と砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶を作ることができない理由がわかる方、よかったら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m  

  • 溶解度 析出量 水和水をもった結晶 の問題

    大学受験範囲です 「硫酸銅(II)無水塩の溶解度を、20℃と60℃においてそれぞれ21と40とする。 ただしCuの原子量は64であり 硫酸銅(II)・五水和物を「結晶」と呼称する (1)60℃で飽和水溶液100gを作るには、何gの結晶を水に溶かす必要があるか (2)60℃の飽和水溶液100gを20℃まで冷却すると、結晶が何g析出するか (3)2で析出した結晶を全て溶かして20℃の飽和水溶液にするには さらに何gの水を加える必要があるか 答え(1)45g (2)24g (3)64g」 という問題があったのですが、この(3)の問題の状況設定が疑問です。 私は「2の操作でできた 飽和水溶液+析出した結晶」に水を加えて飽和水溶液にするには 何gの水が必要かという意味に解釈したのですが、答えがあいません。 これ、もしかして「2の操作でできた 析出した結晶」に水を加えて飽和水溶液にするには 何gの水が必要か?という意味なのですか? それとも単なる計算ミスなのでしょうか?

  • 失敗しにくいスーパーボールの作り方を教えてください

    PVAL系ののりとホウ砂を使って、スーパーボールを作ろうとしています。 いくつか調べて何度か試しましたが、なかなか思ったとおりにできません。 PVAL系のりに飽和食塩水を加えてから、ホウ砂飽和水溶液を加えて丸める方法は、 いつまでも水がじわじわ染み出てきて、 弾み方もいまいちでスーパーボールとはいえないものになることが多かったです。 そこでPVAL系のりにホウ砂飽和水溶液のみ混ぜてつくってみているのですが、 ばらつきが激しすぎてイベントにはとても出せない有様です。 まれによく弾むスーパーボールっぽいものができてうれしいのですが、 同じようにつくったつもりでも ・ぼろぼろに崩れる ・(ぶちぶち千切れる)スライム状のものになり、丸めて落としても弾まない のどちらかになることも多いです。 なぜ同じものを混ぜているのにこんなにでき方が違うのでしょうか。 そして、どうやったらほとんど失敗せずにスーパーボールを作ることができるのでしょうか。 のりはアラビックヤマト、またはそれ以外の水のりを使っていますが、 どののりでも同じように出来上がりがバラバラでした。