• 締切済み

CVTとSOHCエンジンの組み合わせ

prop_and_jetの回答

回答No.4

ありますよ。一番ありますよ。 「一番」とは、 ・SOHCエンジン + マニュアルトランスミッション(5MTなど) ・同エンジン + 有段オートマチックトランスミッション(4ATなど) ・同エンジン + CVT 上記で比べた場合、CVTが最も力があります。(エンジンは全て同じものとする) 当然ですよね。 CVTは、エンジンが最も力のある回転数でステイし続けながら加速する訳ですから。 また、CVTの欠点として、「プーリーを常に押さえ付ける分の損失がある」という人もいますが、もちろん紛れもない事実ですが、 実車では、今のところ、それ以上の良い結果を出している場合が多いですね。 CVTの、本当の欠点といえば、 壊れやすい。(という可能性があるかも)。という点でしょう。 実際、CVTのぶっ壊れるまでの寿命なんてものは、誰も知らないのではないでしょうか。最近出てきたものですので、しかも、日進月歩のものですので、たった今売られている現行のCVT車は、いったいどの程度の丈夫さがあるのか? まあ、日本の場合、そこまで使うこともあまりないでしょうから、気にする必要まではないものかもしれませんが。 この間、おもしろい資料がありましたね。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3316064.html)の ANo.9 CVT車の牽引能力。 いわゆる、コンパクトカーに、CVTが付くものは、正解だと思いますよ。 ※マニュアル車と比べた場合、例外がある可能性はあります。(ATと比べた場合でも) 例えば、CVTの変速プログラムを、あえてデチューンさせた設定にして、燃費や寿命を延ばした設定にしたようなものなど。 アクセル・バイ・ワイヤーなどと組み合わせてしまって、メーカーがこのような設定にしてしまうことは かなり簡単になってきてしまっています。  

yy771
質問者

お礼

資料読ませていただきました。 安心しました!犬猿される組み合わせかと思ってました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • CVTのエンジンブレーキは?

    中古車のオデッセイを購入予定です。 パドルシフトですが、CVTではエンジンブレーキは期待出来ますか? CVTはエンジンブレーキが効くとか、逆に効かないとか聞くもので… CVTエンジンは、エンジンブレーキは効きますか?

  • DOHCとSOHC

    DOHCエンジンとSOHCエンジンのそれぞれの特徴やメリット・デメリットを教えてください。 お願いします。

  • OHC?SOHC?

    DOHC,OHV,OHC,SOHC 現在のレシプロエンジンでは上記の4つが主に使われていると思うのですが、この中でOHC(オーバーヘッドカムシャフト)とSOHC(シングルオーバーヘッドカムシャフト)の違いがよく分かりません。この2つの違いを教えてください。

  • CVTのエンジンブレーキについて

    小生、トヨタ/SAIに乗っておりますが、友人よりエンジンブレーキを多用すると「CVTに負担がかかり壊れるよ」とのアドバイスを受けました。その友人は整備士資格も持っている結構詳しい人なのですが、山間部に住んでおられる方は逆にブレーキを多用しないと、ブレーキ自体の摩耗が激しくなるのではないかと思い質問させていただきます。実際CVTのエンジンブレーキを多用するとCVTは壊れてしまうものなのでしょうか?

  • SOHCとOHCについて

    現在ピンクナンバークラスのスクーター購入を考えております。 カタログなど比較していると同じ排気量でSOHCとOHCと記載ナシの 3種類あるのが目に付きます。 DOHCはわかるのですが、SOHCとOHCの違いが イマイチわかりません。 また、記載ナシなエンジンは何なんでしょう? すごく素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • CVT車のエンジンブレーキ使用

    CVT車(シエンタ)に乗ってます。シフトはD→S(弱いエンジンブレーキ)→B(強いエン・ブレ)となってます。CVTは無段変速と言う事ですが、シフトSに入れた時ギヤー比はどうなっているのでしょうか? CVTといっても隠れ2速とか隠れ3速が有るのでしょうか?

  • CVT車のエンジンブレーキ

    CVT車に乗っています。 「エンジンブレーキが必要な際に(たとえばSモードなどに)シフトダウンするとか書いてありますが、シフトダウンすればエンジン回転はあがるから、いくらエンジンブレーキが必要でも、ある程度以上のスピードではシフトダウンしないほうが良いと思うのですがどうですか? ちなみに軽(タント)です。

  • エンジンの仕組みのバルブシステムOHV、SOHC、

    エンジンの仕組みのバルブシステムOHV、SOHC、DOHCを勉強してます。 ふと疑問に思いました。図を見てるとクランクシャフトの回転をカムシャフトに伝えているようにみえます。そしてカムシャフトにぶら下がるバルブでバルブの開け閉めしているようにみえます。 こんなんで大丈夫なんですか? 伝えた力の一部を前の工程に戻してるようにみえますが、シリンダーの中のピストン往復運動というのは爆発工程があるため、十分に空気を貯めてからでないと爆発しないのでは?そんな急いでバルブの開け閉めして爆発するとは思えません。 どういうことなんですか?

  • CVT

    CVTって詳しく言うとどんなものなんですか? エンジン音とか乗り心地とかほかにも詳しく教えて下さい。

  • CVTでエンジンブレーキ 耐久性は?

    トヨタ エスティマ2.4アエラス CVT車です。 ちなみにこの車には、7速スポーツシーケンシャルシフトという機能がついています。 ネットでCVTについて見ていると、MT・ATとくらべて耐久性に劣るということを見かけるのですが、実際にはどれほど劣っているのでしょうか?理論上劣っていても、実質問題なければそれでいいのですが、気になります。 坂道を上り下りすることが多く、特に下りで減速する際に、段階的にシフトチェンジ(ダウン)することで徐々にエンジンブレーキをかけています。 例えば、5速から4,3速に入れることはできても、いきなり1速に入れることはできないようになっていますが、これはエンジンなのかトランスミッションなのか、が、壊れない範囲に制御されているのだと思っています。 自分としては、入れられるだけシフトダウンして、エンジンブレーキで最大限減速し、フットブレーキはあまり使いたくありません。前に一度試したときには、エンジンブレーキだけで坂(勾配7~10%程度)を走行できました。 でもあまり急激なシフトチェンジすると車に負担がかかるような気がして、CVTの耐久性が甘いとすれば、それはなおさら気をつけなければいけないのでは?と感じ、エンジンブレーキを最大よりやや甘めにしてフットブレーキも使っています。 繰り返しですが、車が壊れない範囲に抑えられていると思うのですが、 CVT車でも思い切りエンジンブレーキ(制動のための最大限のシフトダウン)をしても問題ないですか?