• ベストアンサー

医療保険・がん保険について

okonomi99の回答

  • ベストアンサー
  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.1

子供が生まれるのでガン保険・・・うーん。動機としてはちょっと心配です。 子供が生まれると様々な費用が発生します。 小額と言えども家計は多少なりとも圧迫しますので、よく考えましょう。 また、皆さん勘違いしておられるのが、 医療保険でガンの場合には保証してもらえないわけでは無いのです。 ガンで入院した場合にも医療保険で給付があります。 その医療保険にプラスアルファーでもらえるのがガン保険の役割です。 特に、保険対象外の治療・薬を投与する時に、高額な費用がかかるので、 それを補ってもらうための保険です。 最近では保険対象となる治療範囲も広がってきていますし、 逆に保険対象外の治療などは、あくまで延命措置でしかないと個人的には考えております。 >旦那が死亡したときに夫婦型は困るとかなんとか 契約者である旦那様がお亡くなりになれば、 必然的に貴方の保証は無くなりますので、 貴方の契約に切り替える必要があります。 その場合のプランも用意されているはずですから、 保険会社に問い合わせてみてください。 >終身の医療保険で10,000円弱 保証は終身でも、支払いも終身ですかね? だとすると死亡保障も無しではちょっと高い気もします。 ガン保険に入られたいのであれば、連動して安いものもありますので、 いろいろ見直しを考えられても良いかもしれません。 またお子様などもしかりです。

nonnon515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が産まれるので学資保険にも入ろうと思っています。となると保険料が上がるとかなり家計を圧迫するので見直したほうがよいですよね。。。 >保証は終身でも、支払いも終身ですかね? >だとすると死亡保障も無しではちょっと高い気もします。 払込期間も終身となっています。60歳(65歳?)で払込修了とかいう保険もある?とか聞いたのでその方がいいような気も。。。確かにちょっと高い気がしていました。死亡保障がついた保険も別に入っているのですが(旦那のみ現在12000円)10年更新で80歳まで払わないといけないので見直しを考えています。(年金暮らしで月数万払うのはムリ!しかも60歳過ぎたら入る金額もすごくすくないし)旦那が独身時代に入ったものです。 ちなみに学資保険は月6000~8000円程度で考えています。旦那の収入は月32万~36万です。保険代月いくらぐらいが妥当でしょうか。。。?よくわからなくなってきました(TT)よろしかったらまたアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 医療・がん保険について セットかバラか?

    保険見直しを検討していて、保険に詳しい友人や、保険屋さんに相談したりしています。 最初にお会いしたFPさんから以下のような提案を頂いたのですが、考えれば考えるほど選べなくなってきました。ぜひお詳しい方のご意見を伺いたく存じます。 アラフォーの男性:非喫煙、健康体だと思いますが胆嚢にポリープあるので、保険屋さんには「出してみないとわからない」と言われています。 がん保険には「がんになったら支払い免除」「入院しなくても通院給付」「診断給付(何度でも)」があればいいと思いますが、このあたりを含めてご助言ください。 保険屋Aさんからの提案 ★がん保険 ◎富士生命 合計3210円 診断給付金額100万円 → 保険料2150円(終身) 初回診断一時金特約・・・給付金額100万円 → 保険料1060円(終身) 8月の誕生日で40歳になるため、誕生日過ぎてからの契約が良いと言われている。 40歳から負担を抑えたプランが作れるとのこと。 ◎日本興亜生命 合計1547円 終身がん保険・・・入院日額5000円、手術給付(5,10,20万)→保険料630円(終身) 診断給付特約(診断され入院した場合)70万 →保険料917円(終身)              月額保険料の差はどうしてでしょうか? 興亜は通院が無くて、富士のほうは入院・通院ともに無しというのが気になります。 入院・通院における支払いが無くて、診断時で200万円というのはがん保険としては少ないでしょうか? これを設計していただいた時は、どちらかというと医療保険のほうを重視して、がん保険は 「あったほうがいいよね。」くらいに考えていました。 しかし、色々な方のご意見を拝見するうち、もしもに備えるならがん保険の方を重視すべき?という考えも出てきました。 ★医療保険 ◎損保ジャパンひまわり  健康のお守り(60日・B型)  払込期間65歳 保険料 3015円+先進医療特約87円+七大生活習慣病追加給付特約220円  →3322円 ◎オリックスキュア →こちらも設計してもらったはずなのですが、用紙が見当たりません・・・同じくらいの金額です。 上記を持ち帰って検討せよという宿題を与えられました。 別のFPさんは、医療とがんを同じ会社でまとめてきました。 ◎アリコ 新終身医療保険 60日型 入院5000円  2595円  60歳払込 終身  終身手術給付特約 945円  終身小額手術給付特約 200円  先進医療特約 10年 107円 →合計3847円  アリコ 終身ガン保険(08) C型  65歳払込 入院5000円 入院後の通院5000円(180日まで) →がん保険合計 4056円 同じ設計書内に医療とがんが併記されているのですが、これらは別々には契約できないのでしょうか? ◎損保ジャパンひまわり ガン重点プラン 60日 B型  払込期間60歳  保障額 入院7000円  7大生活習慣病追加給付(61日目から120日まで)7000円  先進医療特約 1000万  がん外来治療給付特約 7000円  がん診断給付特約 70万 →保険料合計 8499円 がん保険を特約でつけるパターンです。バラで掛けた時よりも高いですが、ガンの場合は入院が120日まで伸びるというのは魅力です。診断給付、入院、外来がバランス良く備えられるのかな?と思いますが、デメリットはありますか?損保ジャパンは単体でもがん保険がありますか? (1)基本的には、医療とがん保険は別の方がいいのでしょうか? (2)先進医療はどちらか(医療かがん)につけておけばいいのでしょうか?  (3)医療は60歳払込がいいと思うのですが、がん保険は? がんになったら支払い免除と言う保険の場合は終身払いにしておいたほうがいいでしょうか?(富士くらいしか知りませんが・・・) 質問がうまくまとまらなく長文になり恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

  • がん保険の選び方について

    はじめまして。 長文ですが、お付き合いいただければうれしいです。 現在、がん保険の加入を検討しています。 加入条件としては年齢36歳の男となります。 がん保険以外には、入院日額5000円の60日型医療保険にはいっています。 候補としてはアフラックかアリコのがん保険です。 基本保障は、診断給付金50万円、入院給付、通院給付1万円、手術給付、先進医療特約となり終身払いで3000円以下となっています。 1)アフラック フォルテお守りプラン ・メリット 特定治療通院が入院の有無によらず給付される ライフサポート年金が給付される 通院給付が一回あたり60日まで給付される ・デメリット 診断給付が一回のみ 通院給付が5日以上の入院から対象 先進医療が通算700万円 2)アリコ がん保険 ・メリット がん診断後の支払い免除特約がある 診断給付金が複数回払い 通院給付が1日以上の入院から給付対象? 先進医療が通算1000万円 ・デメリット 特定治療通院に関する給付が無いため通院給付には入院が必須 通院給付が一回あたり30日までである アフラックは特定医療通院、アリコは診断後の支払い免除が一番のポイントではないかと考えていますが、どちらも捨てがたく悩んでいます。 再発を心配すればアリコに良いかと思いますが、抗がん剤治療などのコストを考えるとアフラックが良いかと思ったりしています。 現在、自分が考えている各保険のメリットデメリットは以上のようになりますが、皆様のご意見やおすすめをお聞かせいただければと思います また、ほかに考慮したほうが良いことなどもありましたら、アドバイスをお願いします。

  • がん保険について教えてください!!!

    がん保険について教えてください!!! 40歳主婦です。おすすめのがん保険を教えてください。 ・なるべく月々の金額が安いもの。(3千円以内であったらと考えています) ・入院せずに診断がでた時点で診断給付金が出るのも。 ・上皮がんでも金額が出るもの。 通院費もでればなおいいですがそうすると月々の金額が高くなってしまうので。 日本興亜と思っていたのですが入院しないと給付金が出ないようですし>< オリックスのビリーブも最初は診断で給付金が出るようですが2回目以降は入院しないとでないようですし、、、 おすすめのがん保険がありましたら金額と一緒に教えていただけるとありがたいです。 少し高くなるけれどいいがん保険がありましたら一緒に教えていただけると嬉しいです。

  • 25歳男性の医療保険

    どの医療保険に入ろうか迷っています。 希望条件としては、 1.入院日額1万円 2.1入院60日 3.保険期間は終身 4.60歳払込終了 5.がん一時金あり 6.手術給付金あり といったところです。 今候補に挙がっているのは、東京海上日動あんしん生命の『あんしん医療がんプラス60』、アリコの『やさしくそなえる医療保険』、オリックス生命の『CURE』、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』です。 これらは希望条件がすべて満たされているので、後は細かい違いで迷っています。 東京海上日動は、入院の通算が730日に対し、他の3つは1000日です。 手術給付金に関しては、アリコとオリックス生命が一律20万円に対し、他の2つは10・20・40万円と手術によって違いがあります。 東京海上日動以外は、先進医療給付金があります。 がん一時給付金は、東京海上日動が100万円ですが、アリコはそれ以外に上皮内新生物に対しても50万円あります。また、オリックス生命と損保ジャパンに関しては、がんのみでなく、三大疾病に対して一時金50万円(上限100万)がつきます。 これらの違いでは、どの項目を重要視すればよいと思われますか?

  • がん保険について

    がん保険について教えてください。 がん保険で、必要な保障だけを選択できる保険を探しています。 手術給付金や、がん通院治療給付金(通算無制限)、先進医療医療給付金(通算1000万円まで)は現在加入している医療保険で何とかカバーできると思います。 医療保険でがん診断給付金も保障されるのですが、入院給付金が5000円のため保障額が少ないので、がん保険でがん入院給付金とがん診断給付金だけをカバーしたいと思っています。 良い保険はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 医療保険の見直しについて

    医療保険の見直しを検討中です。 夫は現在45歳で、終身生命保険の入院特約(120日型)に入っています。 入院5日目から日額5000円、手術給付が入院日額10・20・40倍というタイプです。 私の医療保険も5日目から120日までで、がん・成人病・女性疾病が日額10000円、その他が5000円となっています。手術給付は同じく10・20・40倍です。 現在の保険に足りないと感じていること ・5日目から対応なので、短期の入院に対応していない  (でも大病が一番不安なので、これはそれほど重要視していません) ・夫の日額5000円は少なすぎるような気がする ・ガンと診断された場合に、まとまった診断給付金が欲しい ・高度先進医療が必要となった場合の備えが欲しい ということです。 あまりにも色々な保険があり、選ぶのに困っていますが、上皮内ガンにも対応していて特定治療通院給付金なども付いた、アフラックの「21世紀がん保険 BESTプラン」というのを追加しようかと検討しています。 または、ガンにも対応した充実した夫婦型の医療保険があれば、私の現在の保険は解約してそちらに切り替えるという考え方もあるかなぁなどと悩んでいます。 それとも、追加するのは掛金の安い共済などで充分なのかもとか思ったりして。(日額5000円、高度先進や一時金50万円が付いて保険料\1220) 夫の入院特約は80歳までなので、残しておいた方がいいと思ってます。 その他、おすすめの保険などアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 終身医療保険と終身がん保険を探しています!

    終身医療保険と終身がん保険で理想の保険を探している姉から (育児に忙しくパソコンが使えないそうです。) 資料請求しておいて!と頼まれたのですが 私は、保険に全く詳しくなくて メールで送られてきた文章を読んでもどれがあてはまるのか どの会社の資料をとりよせたら合っているのかがさっぱりわからなくて 困っています。 姉が探している保険は、 ・終身医療保険 手術給付金日額5倍10倍20倍になるもの 入院日数120~360日 日額は5000円に減らしてもいい 出来れば60歳くらいで払い済みコース ・終身がん保険 診断給付金が何回もおりるもの アリコとか上皮新生物以外 60歳くらいで払い済みコース という内容のようなのです。 価格コムなどで検索してみたのですが 比較表の見方がよくわかりません・・・ 保険会社比較の得意な方どなたか助けていただけませんでしょうか・・ 上記の姉の探している内容があてはまる保険会社の商品を 何社になっても大丈夫ですので教えて頂けませんでしょうか・・

  • 医療保険・がん保険について(長文です)

    医療保険・がん保険について(長文です) 先日無料相談に行ってきたのですが、初めて保険に加入するので、 担当者に提案されたプランについてどうすればよいかなかなか決められずに悩んでいます。 医療保険は、いざという時の治療費の足しにという感覚で入ろうと思っているので、 掛け捨てで保険料は安く押さえられればと思っています。 がん保険は、特約ではなく、別にきちんとしたものに入ったほうがいいということで 提案されました。 <主人31歳 妻29歳>どちらも同じ保険で検討中 ●医療保険 ・オリックス/キュア 5000円コース 先進医療特約付加 ・アリコ/やさしくそなえる医療保険 終身タイプ 先進医療安心プラン5000円コース 保障内容はほぼ一緒なので、それ以外に私が魅力に感じたところですが、 キュア ・60日型と120型で選べる(保険料が二人合わせても月500円程の違いなので、120型で検討中) ・7大生活習慣病による入院だとプラス60日される アリコ ・セカンドオピニオンサービス、専門医紹介や紹介状をだしてくれるサービスがある。 どちらも捨てがたくて決めかねています。 アリコは先進医療保障のみ10年更新なので、今後保険料が上がる可能性があることもあり、 総合的にキュアがいいのかなとは思うのですが、大きな病院に行くには紹介状がないとダメだと聞いて、もしも将来、先進医療を受けることになったらと思うと、アリコのこのサービスが気になって踏み切れません。 この点についてはあまり気にする必要はないのでしょうか? また、他に考慮すべき点などがあれば教えて頂きたいです。 ●がん保険 ・あんしん生命/がん治療支援保険 Dタイプ  (基本セット:診断給付金100万円、入院10000円、手術20万円、通院10000円) 保険会社自体は、保障内容の充実などからあんしん生命にしようかと思うのですが、 (1)手術給付金(医療保険とかぶる)がいるかどうか? (2)通院特約はいるか?または50%に減らしてもいいか? (3)抗がん剤治療特約をつけるべきかどうか?  ⇒これから入院せずに通院でがん治療できることがもっと増えていくだろうということで   付けたほうがいいか悩んでいます。 いろいろなサイトを見たり、こちらの過去の質問等も参考にさせていただきましたが、 調べれば調べる程、何がいいのかわからなくなってしまったので、質問させて頂きました。 うまくまとめられなかったのでわかりずらいかと思いますが、 アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 医療保険 がん保険について質問です。

    夫婦で入る保険を現在考えていますが、詳しいことがわからず迷っています。 FPに相談したら夫(35歳 会社員)は、医療保険:アリコ新終身医療保険F4 120日型で日額1万円 先進医療特約+終身六大疾病一時金特約+終身小額手術給付特約+新終身手術給付特約をつけて月々5357円です。 がん保険:富士生命の無解約返戻金型療養保険:300万 保険期間終身 払込期間終身で月々5100円です。 私(38歳 フルタイムパ-ト、社保加入)は、医療保険:アリコ新終身医療保険F4 120日型で日額1万円 先進医療特約+終身六大疾病一時金特約+終身小額手術給付特約+新終身手術給付特約+終身女性疾病給付特約(120日型)をつけて月々5507円です。 がん保険:富士生命の無解約返戻金型療養保険:300万 保険期間終身 払込期間終身で月々4230円です。 医療保険120日型で日額1万は、私の希望でそうしました。60日型+5千円だと不安なので、 がん保険の富士生命は、2年経過したら300万給付とのことで良いのかなと思っております。しかし 抗がん剤治療した時など300万で賄えるものか、想像できません・・・ 主人の合計:10457円 私:9737円でト-タルで20194円です。 その他 都民共済を小額をお互い契約しています。 終身もお互い契約しております、主人はもう少し安くしたいと考えているようです。 医療保険は、日額1万必要でしょうか? アフラックで見積もりしてもらいましたが、2人の合計が、20377円で保障も少し落ちるように感じています。日額1万での見積もりです。 みなさんは、どのように思いますか?   また、アリコの特約で削って良いのがあれば教えて頂きたいです。日額;8千円に減額するか、がん保険の300万を250万にするかも検討しています。ちなみに、賃貸で他のロ-ンは、ありません。 わかりづらく申し訳ありませんがお願いします。

  • 終身保険の減額と医療・がん保険について

    終身保険の減額をすることにしました。 現在子なしですが、子ども2人授かる想定でFPに下記のように組んでもらっていました。 【現在】…すべてソニー生命 夫 32才 会社員 年収550万  ボーナス抜き350万 (1)生前給付保険(終身型) 保険料 43,000円/月 保障金額 2000万円 保険期間 終身 払込期間 65才まで (2)家族収入保険 保険料 6,000円/月 年金月額保障 13万円 保険期間 70才まで 払込期間 70才まで (3)医療保険 未加入 妻 29才 パート (3)生前給付保険(終身型) 保険料 7,000円/月 保障金額 400万円 払込期間 65才まで (4)総合医療保険(60日型)(終身) 保険料 2,000円/月 入院給付金日額 5,000円 手術給付金額 40倍、20倍、10倍 死亡給付金額 5万円 払込期間 65才まで 夫婦 合計 58,000円/月 しかし、 貯金を充実させて、マンションのローン返済を優先したいと思うようになりました。 保険に最近加入したばかりなので、FPにも伝えづらいですが、 ボーナス払いに頼らなければ支払えない状況に不安を感じているためです。 そのため、 夫婦 合計保険料 25,000円/月 以内にはまとめるため保険の見直しを考えています。 ※子どもが生まれたら、定期保険に加入予定。 定期保険料込みで最高でも上記金額におさめたいです。 そこで、 下記のように変更しようか悩んでいます。 夫 (1)生前給付保険(終身)  ・2000万→200万 に変更 保険料 5,000(?)円/月 払込期間 65才まで (2)家族収入保険 ・変更なし 保険料 6,000円/月 (がん特約をつける?) 払込期間 70才まで (3)医療保険(終身) 下記、医療保険とがん保険へ加入する。 ・ひまわり生命 健康のお守り 基本プラン(60日) 保険料 2,600円/月 疾病入院給付金日額 5,000円(1日から) 手術給付金 40、20、10万円 手術見舞金 5万円 七大病給付 120日まで延長 払込期間 60才 保険期間 終身 ・富士生命 がんベストゴールド ベースプラン加入 保険料 3,900円/月 がん診断給付金200万 がん初回診断一時金特約100万 がん先進医療給付金 払込期間 終身 保険期間 終身 妻 (4)生前給付保険(終身)  ・400万→200万へ変更・・・もしくは解約 保険料 4,000(?)円/月 払込期間 65才まで (5)医療保険 解約後、下記医療保険とがん保険に加入する。 ・ひまわり生命 健康のお守り 基本プラン(60日) 保険料 2,500円/月 疾病入院給付金日額 5,000円(1日から) 手術給付金 40、20、10万円 手術見舞金 5万円 七大病給付 120日まで延長 払込期間 60才 保険期間 終身 ・富士生命 がんベストゴールド ベースプラン加入 保険料 2,800円/月 がん診断給付金200万 がん初回診断一時金特約100万 がん先進医療給付金 払込期間 終身 保険期間 終身 ●夫婦の生前給付保険を減額か解約すると、今まで払い込んだ20万は無駄になります。 (3年後に減額する場合は、払い済み保険に無駄なく切り替えれるようです。) 3年間、無理しながら高い保険料を払い続けてから減額するか、 勉強代として捉えてすぐ減額処理するかも悩んでいます。 ●医療保険とがん保険も、ソニー生命にした方が良いのか悩みましたが、 ひまわり生命と富士生命の保険が魅力に思えたので検討することにしたのですが・・・。 ●上記の保険プランでは、25,000円におさまりそうにありません。(合計26,800円) 削れるところはどこだと思いますか? ご意見をお聞かせいただければ大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう