- ベストアンサー
離婚後の車の所有権
離婚前に購入した車。元だんな名義となっていますが、離婚後も残りのローンを婚姻中に共同購入したとして折半で支払っています。今月それが終了します。ローン中は名義変更できないということだったので、ローン終了をもって名義変更という約束になってました。(口頭です)でもいまになって所有権は移行しないといい始めました。また車を売ってその得た金額を折半しようといったら金品の授受が生じるからと認めないといってます。(金品の授受はしないと協議書にあります)乗る気がないなら廃車にしろと。一応双方で取り決めた協議書には私所有の車と明記してあります(ただし名義変更については口頭でしかありません)離婚したのでこれ以上関係をもちたくないのですが、名義上は元だんなの車なので勝手に処分されてしまうのでしょうか?それともローンを折半で負担しているし、協議書には私所有のとあるので変更してもらえるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たしかに費用がよくわからないですよね。法律の業界は。 でも私も以前いろいろと相談にのってもらったり、自分で調べてみましたが以外と初回無料相談等でほとんど自分がやるべき道筋は示してもらえたと思っています。あとは具体的な手続きをどうやるかというところだと思います。手続きを専門家に頼む場合でも費用面を契約前にしっかりと納得のいくかたちでしめしてもらってから契約すればよいと思いますし、それで嫌な顔をされたら他をあたって(無料相談の範囲内で)みるというのも有効だと思います。無料相談を行っているURLを載せておきます。
その他の回答 (3)
- elephantstone
- ベストアンサー率50% (7/14)
No2です。 車が実際に今お手元にあるのですね。 でしたら勝手に処分される可能性はかなり低いです。 確実に質問者さんの所有です。 名義の変更については、話し合いがつかなければ、訴訟でなんとかなるとは思います。 弁護士や司法書士等専門家に頼んでもそんなに費用はかからないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 今月までローンがあるため、現在の所有権はディーラーでして、 担当の方には事情を話してありますので、勝手に処分はされる 恐れはないと思いますが・・・ 子供のためにも円満な解決を望んでいますので、なんとか話合い で理解してくれることを基本的に望んでいますので。 ちなみにやはり専門家に頼んだほうが無難でしょうか。 費用はあまりかからないといってもピンからキリなんでしょうか。 ご存知であれば参考でよいので教えてください。 それなりの準備もできますので
- elephantstone
- ベストアンサー率50% (7/14)
協議書に書いてあれば強いです。 旦那が聞いてくれないのであれば 車に仮処分をかけて、引渡し訴訟ですかね。
お礼
回答ありがとうございます。協議書も公正証書ではないにしても 念書の一種とみなせばこちらのほうが有利と考えていますが。 仮処分をかけるとは、今月ローンが終わっても所有権のある ディーラーから元だんなに権利を移行させないようにすること でしょうか?それには多分車検証とかが必要だと思われるので こちらに車とそれら一式(車検証や自動車税納付書、車庫証明 など)があるので元だんなに移行手続きはできないと思いますが。 なくてもできてしまうんでしょうか?
協議書に私所有の車と明記してあれば、車の引き渡しを求めることが出来るとおもいます。 ただ、車が普通自動車なら所有権移転には元所有者の印鑑証明や譲渡証明書(実印押捺)がいりますし、離婚して相手の住所が変わっていたら、「自動車検査証と印鑑証明書の住所をつなげる書面(住民票等)」が必要です。相手の協力なしには困難です。 協議書を作成する段階で車の所有権を移転していれば、話は簡単だったんですが……。 元旦那が所有権移転に応じなければ、弁護士に相談かなぁ……。
補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。 必要書類などはディーラーで確認してあったので、印鑑証明や譲渡書類、また住民票などが必要なのは知っていました。そうなんです。でもあくまでも 所有権は元だんなでして・・・ 離婚直前は心身ともに疲れきっていた状態と 何をいっても反論する元だんなにつかれてかなり妥協した協議書となって いたのですね。今思えばここまで決めていたので口約束でなくちゃんと書面にしておけばよかったですね。これ以外にも慰謝料とかでも口約束を明記していないからとごねられたことがあるので・・・ やはり専門家ですかね。ちなみにむこうは「しかるべき処置」にでてもいい と強きです。私の手元にいる子供との関係を考えると穏便にしたいのですが
お礼
ありがとうございます。なんとか、向こうにこちらの ことを理解してもらえそうです。今のところ・・・ なので訴訟は回避できるかと。でもまた何時考えを 変えてくるかもですが。 ありがとうございました。