• ベストアンサー

大瀬崎海岸について

kensakuの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

もうじきクラゲ(カツオノエボシ)が出ますので、注意が必要です。青っぽい、直径5から10センチくらいのやつです。 ご自分が寒くなければ、お好きなだけ潜ってください(^^)。 なお、ダイビングショップのツアーがたくさん来ます。バーベキューなどやっているところに混ぜてもらってください。楽しめます。

関連するQ&A

  • 鳥取県の浦富海岸

    夏休みに、子供を連れて、鳥取県の浦富海岸にいく予定です。 かなり綺麗な海らしいので、シュノーケルがしたいのですが、8歳の娘でも安全にシュノーケルができる場所はあるでしょうか? 足がついて、波が穏やかであれば、少々の岩場は大丈夫だと思うのですが。 綺麗な海で魚が泳いでるのを見せてやりたいです。 ちなみに、娘は浮き輪やライフジャケットを着用したシュノーケルは2回ほど経験しており、足が少々つかないのは平気なのですが、それが逆に危なっかしくて不安です。 詳しい方いらっしゃいましたらご指導をお願いします。

  • 大瀬崎でのシュノーケルについて

    大瀬崎でシュノーケルをやりたいのですが、やはりショップ等で企画しているツアーみたいなものに申し込んで行かないとできないのでしょうか。 できれば、船とかで沖まで行かずに、浜からそのままチャポチャポと海に入って行きたいのですが、そんなところでは魚とかいないのでしょうか? また、他に静岡県内でシュノーケルが気軽に出来るところがありましたらどなたか教えて下さい。 できれば船で沖に出ずに、浜の近くで出来るとありがたいのですが・・・。

  • 沖縄での体験ダイビング、シュノーケルについて質問です

    12月下旬に北海道から沖縄に旅行に行きます。 体験ダイビングについて悩んでたので投稿させていただきました。 去年に1度沖縄に旅行に行き、青の洞窟でシュノーケルをしたのですが、あまり魚を近くで見ることができず、今回は慶良間諸島で体験ダイビングか、シュノーケルをしたいと考えています。 前回よりも魚を近くで見たいと考えたので、はじめは体験ダイビングを考えていたのですが、よくよく考えてみると前回のシュノーケルの時に、海で足がつかない状態を怖いと思っていたことを思い出しました。シュノーケルでさえ怖いと思っていた人間が体験ダイビングをするというのはやめたほうがいいでしょうか? 慶良間諸島は海がとてもきれいと聞きましたので、もしシュノーケルだけでも十分魚を間近でみることができたり、海のきれいさを堪能できるのであればシュノーケルでもいいかなとも思っております。 アドバイスよろしくお願いします。 また、今回3泊4日で沖縄に滞在しますが、3泊とも喜瀬ビーチパレスに滞在します。海で遊ぶ日を、できれば半日から一日確保したいと考えております。 慶良間に行くツアーを探してみたのですが、那覇発のツアーしか見つけられませんでした。やはり、慶良間に行くためにはホテルから那覇に移動し、そこから慶良間に行く方法しかないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご意見やアドバイス、よろしくお願いします。

  • ハワイカイルアビーチでシュノーケル

    カイルアビーチでシュノーケルをするつもりなのですが、魚ってどのくらいいるのでしょうか? ツアーを見るとシュノーケルがセットになってるのもあるので、魚をみれるとは思うのですが、きれいな魚とか珊瑚礁はあるのでしょうか? あれだけきれいなブルーの海だと珊瑚礁はないのかな~と思うのですが・・ やはり海水浴だけにして、シュノーケルはハナウマ湾にした方がいいですか? ご存じの方いましたら教えてください。

  • 足肌の色が白すぎて・・・。

    こんばんは! 最近肌の白さに悩んでいます・・・。 腕はまだいいほうなのですが 足が小さかったころから短パンをはかなかったせいか、気持ち悪いほど白いのです・・・。 今日友達にも「やば、きもいよ」などといわれてしまいました>< すぐ黒くできるのでしょうか!? どういう風にしておけば 効率よく焼けますかね?

  • 来週、座間味へ行きます シュノーケルで相談

    来週座間味へ行きますが、ホエールウォッチを兼ねてシュノーケルもする予定です。 ただ、この時期の座間味の海は寒さなどでシュノーケルに適しているか心配です。 ウェットスーツ着用をする予定ですが、経験した方の感想をお伺いしたいです。 シュノーケルでクジラの鳴き声など聞こえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サイパンでシュノーケル グアムとの違いは?

    グアムはタモン、ガンビーチでシュノーケルをしました。 ガンビーチは魚の種類も多くて気に入ったのですが、サイパンはどうでしょうか? ショッピングなど物足りないとききますが、グアムの海よりももっとシュノーケルを楽しめるよ!というならサイパンにも行ってみたいのですが・・ 今年のGWは沖縄・慶良間諸島(座間味島・古座間味ビーチ)でしましたが期待するほど魚がいなくて珊瑚も可哀想な姿でした・・ 夏になるともっと魚は増えるそうですが、やはり海外でするシュノーケルの方がいいのでしょうか? あわせて、オススメの国などありましたら教えてください。

  • シュノーケルとダイビングどっちが楽しい??(初心者です。)

    こんにちは。この夏に沖縄に行くので、マリンスポーツに挑戦したいのですが、シュノーケルとダイビングで迷ってます。ダイビングはずっと興味があってライセンスを取りたいと思ってるのですが、まだそこまで踏み込めてないので今回は「体験ダイビング」をしようと思ってます。 シュノーケルは子供の頃やったことがあるのですが、グアムでプカプカとビーチに浮かびながらナマコや岩陰の魚を見てたくらいなので本格的なものはやったことがありません。 色々調べたら、体験だとダイビングというより「海に這いつくばる」感じだそうで水深もそんなに深くないし多くの魚に出会えるかは微妙・・・という体験談がありました。 今回潜るポイントは、沖縄の離島の慶良間諸島か、水納島などで考えてます。どちらもシュノーケルで有名な海らしくて、だったらシュノーケルが良いかなぁ??と迷ってきました・・・。 一緒に行く友人が、サイパンで体験で潜った時は沢山の魚に出会えたそうで、その感動が忘れられずシュノーケルって泳いでるだけで何が楽しいのかイマイチピンとこないと言うのですが、一度やったことがあって結構楽しかった記憶があるものの、だいぶ前の話だし、力説する自信がありません(^_^;) ズバリ、どっちの方が楽しいのでしょうか?? あまりダイビングを楽しめないなら、シュノーケルを楽しんで、次回本格的にライセンスをとった方が良いでしょうか??

  • マニャガハ島(サイパン)と慶良間どちらがお勧め?

    ここ2,3年、慶良間の海に魅了され何度か足を運んでいます。 これまでに行ったことがあるのは、渡嘉敷の阿波連ビーチ、阿嘉のニシ浜、座間味の古座間味、安慶敷島となります。 スノーケルしかやらないので、スノーケルだけで楽しめる海を探しています。 今年の夏は、慶良間に加えて、時間を見つけて海外にも行きたいと思っています。 海外では、グレートバリアリーフ(あまり珊瑚が大きく怖かったです)、グアムとセブ(ポイントまですごく遠かった印象があります)に行ったことがあります。 まだ行ったことがなく短時間で行けるところということで、サイパンのマニャガハ島に興味を持ちつつあるのですが、慶良間に比べどうでしょうか? 魚が多くと珊瑚が綺麗な海がベストですが、多少魚が少なくてもビーチエントリでも行きやすいとかそんな情報をいただけると助かります。 時期ははっきりしないのですが、4月から9月までの間で休みが取れたところで行く予定です。 皆様のお勧めの海を教えていただければと思っています。 曖昧な質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 水納島でのシュノーケル

    来月、沖縄本島への旅行の際に水納島へ 行きたいと思ってます。 シュノーケルしたいのですが、 本島から船込みで付いているマリンショップ等の コースに参加するか、自分達で行ってビーチで シュノーケルするか迷ってます。 ビーチでのシュノーケルでも充分、お魚さんは見れるの でしょうか? ボートで連れてってもらう方が はるかにキレイな海の中を見れるのなら そういうコース に参加したいな と思ってます。