• ベストアンサー

第1走行規制 ってどういう意味ですか?

道路情報の規制のところを見ています。 第1走行規制 と出ている区間があります。 これはどのような規制でしょうか。 御存知のかた、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.2

 左側通行の日本の場合、左から「第1走行車線」「第2走行車線」・・・となります。一番右端の走行車線は追い越し車両や右折車両用で、残りの走行車線は、速度の遅い車から第1、第2の順で走行するようになるのが基本です。重い荷物を積んだ大型トラックなどは、速度が出ないため通常このルールに従うと、第1走行車線を走行することになります。しかし、沿線に住宅密集地などでは、沿線住民の騒音・振動・排気ガスなどの被害を少しでも和らげるため、「大型自動車第1走行帯通行規制」を実施し、公害のもとになる大型トラックなどは第1走行車線の通行を禁止している区間があります。場所によっては夜間のみ第1走行規制を実施している区間もあります。多分、このことと思いますよ。

2525warau
質問者

お礼

ありがとうございます。 第1走行規制 とは、第1走行車線を走るな、という規制 第1走行車線規制 の意味と理解しました。 車線規制 の 一種でしょうね。 だとすると、単に車線規制と表記されているのは、どのような場合なのでしょうかね。 車線を特定せずに、規制をするよ、という意味なんでしょうかね。 また、言葉の意味の説明とは別に、そのような規制を行うケースについてご説明いただいたので、今後の参考になりました。 重ねて御礼申し上げます。 =それにしても、なぜに、第1車線規制 としないのかなあ。 追越車線規制 と表記してあるので、揃えればいいのにな、と思いました。 第1車線規制 と表記されていれば、ここに質問に来ることもなかったでしょう。

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

言葉から想像ね。 第一走行車線の走行規制じゃないの? http://www.e-nexco.co.jp/more_expressway/wording/pave_lane/index.html

2525warau
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうしますと、車線規制の一種でしょうかね。 わたしも、そうかなあ、とは感じているところですが、車線規制という表記と並んで、第1走行規制、と出ているところに、なんと言うか、違和感を感じます。 車線規制で十分な情報だと思われるところに 規制しているのは、第1(走行)車線ですよ、と単語の定義上わざわざ断わる理由も見当たりません。 細かく情報提供する意味なら、第1走行規制と表記する表には、同様に、第2走行規制とか、第3走行規制とかに統一してもらい、車線規制という表記をその表からは無くすべきかなあ、と思います。 追越車線規制という表記も出てきているので、おそらくは、普段 走行車線と呼んでいる 第1走行車線の規制なんでしょうね。 第1走行規制ではなく、第1車線規制(<==>追越車線規制) なら、まだ、「そうかな」という想定に自信が深まるのですが、第1走行規制ということで、困惑しています。

関連するQ&A

  • 大規模交通規制 大阪

    ほぼ毎日阪神高速道路を利用しています。 数日前より「5月9日~10日全線大規模交通規制あり」との 表示が出ていますが何の為の交通規制で規制される区間などの 情報が分かりません。 阪神高速のHP・大阪府警のHP・大阪府のHPを確認しても 何もお知らせがありません。 知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 雪国での走行

    来週の月曜の深夜~水曜日の深夜ぐらいにかけて東京の練馬ICから関越道・高岡JCTを経由して北陸道を敦賀ICまで走行し小浜西ICから舞鶴若狭道を走行する予定なのですが今日時点で道路状況などを電話等で確認するとタイヤチェーン等の滑り止めの規制がかかっていました。そこでお聞きしたいのですがスタッドレスタイヤで大丈夫でしょうか。ちなみにマイクロバスで当該区間を走行する予定です。根本的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。ちなみに雪の中での走行は初めてです。

  • 規制標識と道路表示の設置基準

    規制の起点と終点に設置されるのは分かるのですが、『区間内』という規制標識はどの様な時、設置されるのでしょうか? また、道路表示には、法的効果が薄い(無い)と聞いたことがあるのですが、、、 例えば、細い道から大通りへ進入し、標識や表示がされないまま走行していると、速度超過の指摘を受けた場合、それらを理由として不服申し立てできるでしょうか?(表示だけがあった場合は?)

  • 姫路~高砂 国道2号線の走行速度について

    国道2号線の、特に姫路~高砂のあたりの区間は、法定速度は50km/hですが、走行する車は道路が空いていても、40km/h程度で走行している車が非常に多いのです。これの理由をご存知のかたは教えてください。

  • 大型規制の道路

    一般的な市道や県道、国道でも「大型規制」がかかっている 道路がありますよね。それが詳しく記載されたサイトを 探しています。国道のみの大雑把なものではなく、 1本1本の小さな道路の規制が表示されていて、 できれば近畿地方のものが見たいんです。 なければ、書店で売ってる地図でも結構ですが、 多く出回っている「トラックマップル」では情報が 足りません。どなたかご存じないでしょうか? やはり各警察に尋ねるしかないのでしょうか?

  • 冬の高速道路の規制について

     普通のノーマルタイヤでチェーンは携帯しておりますが 高速道路で 凍結や降雪の時  チェーン規制とチェーン着装の場合 (走行は自己責任とは認識しておりますが) 1 インターチェンジで侵入時に道路公団の人が 規制の指示をしてくれるのでしょうか。 2 高速走行中の場合も その場所で 一台一台に指示があるのでしょうか。 3 携帯はしていても規制時に 着装しなくてはいけないのでしょうか。 4 チェーン規制と着装の違いがあるのでしょうか。 正月に諏訪温泉に行きますので その他 注意点とかご指導お願い致します。

  • 冬の高速道路のタイヤ規制

    インターチェンジ毎にタイヤをチェックされますが、ひとつ前のインターで本線からおろしてチェックしているのだからスッドレスかチェーンの車しか走っていないと思うんですけど、また次で何故おろしてチェックするのでしょう。途中でチェーン外していないか見るためでしょうか。 インターチェンジ間を走ってみて積雪も凍結もないのに、その区間を規制する基準は何でしょうか。 積雪の無い区間をスタッドレスでない車はチェーンを巻かされてガチャガチャ走るしかありません。 車も舗装も痛むしトンネル内などは悲惨です。 いったい誰が判断してこういう規制を出すのでしょうか。 インターからインター間で少しでも積雪、凍結があれば規制も止むを得ないと思いますが、カラカラに乾いている道路をチェーンを巻いて走らせることは、どこか間違っていない? と思ってしまうのですが、最終的に誰が規制の決断を下しているのでしょうか。 また入り口でチェーンを巻いてくださいと言われてチェーンを装着して本線に入る車を見かけますが、雪がなくなってチェーン外してくださいと言われることはあるんですか? 言われなかったら、延々とチェーンを巻いたまま走り続けるということか? あまり冬の高速道路を走る経験がないので、トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 韓国や中国は原付バイクも道路の中央を走行可能なの?

    先日車を運転中、若い学生風の男性二人が二台の原付バイクで走行しているのに追いつきました。 二台の原付バイクは道路中央部分を走行しており、追い越し禁止区間とあって、50キロ規制の道路を30~40キロで走るバイクを追い越すことができませんでした。 道路左側に寄ってもらおうとクラクションを鳴らしたのですが。。  なんでクラクションを鳴らすんだ?と言った感じでこちらを見てきました。 たまたま一端停止でバイクが止まったので車の窓越しに「原付バイクは道路の中央を走行してはいけないよ」と注意すると、「なにあるか?悪いことしていないあるよ」みたいなカタコトの日本語で返事が帰ってきました。  バイクを運転していたのは中国人か韓国人だったのです。 「君たち免許はなるの?」と聞くと、「免許あるあるよ」と言うので、私までカタコトが移ってしまい「日本は原付左走るあるよ」みたいな注意をして二人を後に自宅に戻りました。 追い越しをかけられず車が列を連ねているのに道路中央を平気で走るのは、もしかして韓国や中国では原付の道路交通法が日本とは違うのでしょうか?

  • チェーン規制ってどうやったらわかりますか?

    東京から山中湖まで行くんですが、 中央自動車道、 東富士五胡道路、 国道138・413号線を通って行きます。 その間のチェーン規制の情報や、雪の状態を知りたいんですが、 どうしたら調べられますか? また、その道ならわかるよって方いたら教えてください。 お願いします☆

  • 高速道路の速度違反の成立について

    快晴の中、東名高速道路(通常100キロ規制)を104キロで走行中、パトカーを追い抜いたところ、速度違反として検挙され切符を切られました。理由はこの区間(御殿場から大井松田)は80キロで、通算24キロ超過とのことでした。この区間は、濃霧や豪雨等で交通規制はありますが快晴時の高速道路は100キロが基本と信じておりで、私は、通常クルーズコントロールで、110キロで走行しておりますが間違いでしょうか、またオービス等から高速道路の40キロルールとの整合性について教えてください。