• 締切済み

アニメ「ひぐらしのなく頃に」について

oro-kamenの回答

  • oro-kamen
  • ベストアンサー率72% (110/152)
回答No.4

「ひぐらし」はPCゲームとTV2作を見ています。 この作品は「萌えアニメ」的ですが、人物設定と話が良くできていて、 1.丁寧な日常描写で登場人物達に好感を持たせる 2.その日常を崩壊させることでショックを与える という構成で、そのギャップの大きさにショックを受ける人も多いですね。 (アニメは「1」の部分をかなり端折っています) ■見るべきか? 難しいですね。血とかダメなら精神衛生上見ないほうがいいです。 時間つぶして嫌な思いをすることも無いでしょう。 前後合わせて50話の長丁場ですし・・・ キャラが気に入ったとか作品の謎が気になってもやもやするというなら 流血シーンをスキップしてみるのも手です。 具体的には「祟殺し編-5」「目明し編-4~6」「罪滅し編-2」ですね。 1の前半15話が「謎掛け」になっていて、後半と続編の「解」が謎解きの 構成になっていますので順番にみないと混乱するでしょう。 ショッキングな話も多いですが、全話通してみると決して救いの無い話では ないので後味は悪くないですね。 ■残酷描写について 見るときの参考までに 1.「綿流し編」「祟殺し編」  「鬼隠し編」と比べ、流血シーン自体は少ないです。  そのかわり精神的にかなり凹みます 2.「目明し編」  「残酷」+「凹ませ」の2重攻撃(笑)でかなりきつい内容ですね 実際はアニメを見るより、PCゲームを買ったほうが楽しめますね。 話が丁寧ですし、「立ち絵」で話が進むので血とか出ませんから。 値段も\1500程度で安いですし。 まあ怖さは「100割増し」ですが・・・

関連するQ&A

  • ひぐらしのなく頃に “目”

    PCゲームひぐらしのなく頃にについてです。 ひぐらし鬼隠し編~綿流し編中旬まで進んでいます。 しかし、綿流し編における詩音と圭一との電話の会話で詩音が「くけけけけ~」と言った後、いきなり“目”が出てきたシーンがありますよね? あれ以降、その“目”が怖くて綿流し編~暇潰し編がクリアできません^^; ひぐらし解の方は全て進めたのですが、綿流し・祟殺し・暇潰しがいまだに進められませんorz 他媒体(漫画、アニメ、ドラマCDなど)で話の内容はわかってはいますが、より詳しい内容を知りたいです。 どなたか“目”など何かいきなり出でくるシーンを教えてくれませんか?

  • ひぐらしのなく頃にについて

    「ひぐらしのなく頃に」で[鬼隠し編][綿流し編][祟殺し編][暇潰し編]のそれぞれの内容など何でも について、またそれらの中でのお勧めなどを教えてください!! また、「ひぐらしのなく頃に・解」についても、どのような情報でもいいので教えてください!!

  • ひぐらしのなく頃に 

    こんにちは。 最近,ひぐらしを読め始めたのですが,~編と色々多くて分かりずらいです。 鬼隠し編を読み終えたのですが次は解の罪滅ぼし編ですか? それとも綿流し編ですか??

  • 『ひぐらしのなく頃に』の題名について・・・

    同人ゲームからデビューして徐々に人気が出て、今では本、アニメ、アンソロジー小説などが出て、最近人気の『ひぐらしのなく頃に』。 『鬼隠し編』『綿流し編』『祟殺し編』など色々な題名がありますが、あなたの考えたお気に入りの題名(オリジナルの題名)を是非、教えて下さい。 因みに私のお気に入りは、『喰尽し編』『惡滅し編』です(笑)。 それと質問なのですが、『ひぐらしのなく頃に』のアニメは、DVDでレンタルされないのでしょうか?知っている人是非、教えて下さい。

  • ひぐらしのなく頃に

    ひぐらしのアニメを最近見終わったんですが、 漫画を全巻買おうと思ってます。そこで質問なんですが、 漫画は↓(Wikiより)本編でまだ出てないの(完結してるのかよくわかりません) を含めてこれで全てですか? 出題編 ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載) ひぐらしのなく頃に 綿流し編(作画:方條ゆとり 月刊ガンガンWING連載) ひぐらしのなく頃に 祟殺し編(作画:鈴木次郎 月刊Gファンタジー連載) ひぐらしのなく頃に 暇潰し編(作画:外海良基 月刊少年ガンガン連載) 解答編 ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載中) ひぐらしのなく頃に解 目明し編(作画:方條ゆとり 月刊ガンガンWING連載中) あと外伝(鬼曝し編・宵越し編・現壊し編)は買ったほうがいいですかね? 本編との繋がりはあるのでしょうか? ネタバレ無しで回答よろしくお願いします!

  • ひぐらしのなく頃に解について教えてください。

    こんにちは。 私はひぐらしの祟殺し編までゲームソフトも漫画もアニメも 見たのですがいろいろな謎が気になって気になって…(>_<; 正直早くすっきりしたいのですが、「ひぐらしのなく頃に解」を 読めばなにもかもすっきり謎が解決してるのですか? それともそれを読んでも明確にはわからなくて、ヒントが書かれて るという感じなんでしょうか?(それを元に自分で解答をさがすみたいな…) 一応、鬼隠し編が罪滅し編、綿流し編が目明かし編、祟殺し編が皆殺し編の解答になっていると聞きました。 はっきりいって私はネタばれだろうが全然気にしませんので (むしろ早くすっきりしたい!!)解答編ですっきり謎が解決するのかだけでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃に 

    最近知って興味があります。 漫画を読んでみようと思うのですが、どの順番で読むのがいいのかわかりません。 出題編や回答編などあるようですが、何なのでしょう?   出題編 ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載) ひぐらしのなく頃に 綿流し編(作画:方條ゆとり 月刊ガンガンWING連載) ひぐらしのなく頃に 祟殺し編(作画:鈴木次郎 月刊Gファンタジー連載) ひぐらしのなく頃に 暇潰し編(作画:外海良基 月刊少年ガンガン連載)   解答編 ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載) ひぐらしのなく頃に解 目明し編(作画:方條ゆとり 月刊ガンガンWING連載) ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編(作画:桃山ひなせ 月刊Gファンタジー連載予定) ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載予定)

  • ひぐらしのなく頃にを集めたいのですが。

    現在スクウェア・エニックス者から発売されている 「ひぐらしのなく頃に」の単行本シリーズを集めようと 思っているのですが色々と種類があってどれから読み始めたら よいのかがわからないのですが、 「鬼隠し編」「綿流し編」「祟り殺し編」とでていますが どれから読むのがひぐらしをよく理解できるのでしょうか。 どなたかご意見聞かせてください。

  • ひぐらしのなく頃に

    PCの原作のひぐらしのなく頃に・出題編を買ったのですが 鬼隠し編・綿流し編・祟殺し編しか入ってなくて、暇潰し編が入ってなかったのですがなぜでしょうか??

  • ひぐらしのなく頃に

    過去の質問を拝見すると他の方も似たような質問をされていたのですが、 理解できない部分や他の方が質問していない部分があるので質問させていただきます。 綿流し編を読み、ひぐらしが好きになって今度コミックを 買おうと考えているのですが、ひぐらしは発売されているコミックの順番で話が繋がっているのでしょうか? (綿流し編の前のコミックは読みませんでしたが綿流し編は大体理解できました。) 読みきりのような話は無いでしょうか。(金欠で全て買うのは困難です) 後、魅音が「私が鬼で●たー!」(著作権に関係しそうなので一部文字を伏せてます) という台詞がある話があると聞いたのですが何編でしょうか。 それと魅音が中心になっている話があったら何編か教えていただきたいです。