• 締切済み

父がパチンコ依存症で困っています。

izonshudaの回答

回答No.4

パチンコ依存症・・・ パチンコより勝てるものをやるのはどうですか? 例えば株やFX。。。 パチンコはほとんどの確立で負けますよ。 でも株やFXは勝率は1/2です。圧倒的に勝てる確立高いですよ。

参考URL:
http://patinko-izonsyou.seesaa.net/

関連するQ&A

  • 私はパチンコ依存症です。

    私はパチンコ依存症です。 私はパチンコ、スロットをどうしても止められません。 8年前からです。 現在、パチンコのために借金はしていません。 (昔2度カードローンをしたことがあります。最高で3万円程度。カードローンを使用したことに嫌悪感があり、カードローン枠を0円にしました) パチンコのせいで貯蓄もありません。 1度1年間止めたことがあります。2年ほど前から1年間です。 今は再びのめり込んでいます。 自力ではどうしても止められないと思います。 損をすることも頭では理解していますし、パチンコ依存症のためのHPなどもたくさん見て、何度も止めようと思いました。 質問です。 パチンコは月に1回1万円と決めても私のような依存症の場合、止めることは難しいでしょうか? パチンコ依存症だと思われる私の症状 ・お金が尽きると走って銀行におろしに行く。 ・家族や友人、大切な人にパチンコをやっていないと嘘をつく。 ・私はタバコを吸わないし、副流煙も嫌いだが、パチンコやではなんとか我慢する。 ・駅にパチンコ屋のポスターが貼ってあると立ち止まる。 ・パチンコを始めると財布のお金がつきるまで止められない。

  • 父のパチンコ依存症・サラ金。私は”うつ”に(長文)

    父のパチンコ依存症に困っています。アドバイスをお願いいたします。 ・父71歳。定年後、現在無職。 ・私、長男(40)歳既婚。子供有り。両親とは別居。 ・父は若いころからパチンコ依存(仕事を抜け出してパチンコをするほど)。 ・父からは一度の失敗(ギャンブル)で多額の借金(2000万以上)を作ったと聞かされ、家族は以前から信じてきた。 ・6年前父の借金1000万円が発覚。(5年前の退職金約3000万円も数年でほとんどパチンコ) ・家族会議。初めて父のパチンコ依存を知る。借金の経緯を聞くと、「親の過去をせんさくして馬鹿にするな。縁を切る」と。 ・治療、カウンセリング等を勧めても駄目。パチンコ以外に関してはむしろ聡明な知識人であり、立派な役職をもっていたというプライドがゆるさないよう。このときは、母のへそくり預金で返済。 ・さらに1年後、また1000万円の借金。土地を売却。 ・弁護士等にも相談。成年後見制度になって、法的にはどうしようもない。 ・家内はサラ金がうちにも取り立てに来るのではと異常な不安。私との離婚さえも考える。 ・そんな家族を守るために私はマイホーム建設。父への(パチンコのための)経済支援はしない。家族を守るという、父と家内へと両方へ表明。 ・私、父の諸問題の対応、心労に加えて仕事の行き詰まり等もあり、”うつ”に。パニック発作。入院。 ・ギャンブル依存症の症例によると幼い頃、親の愛情を感じなかった人が多い。父もそのうちの一人と気づく。小児麻痺。熱にうなされても母親(私の祖母)に放置され身体障害者になった。 ・一方、伯父によると、末っ子の父ほど祖母に甘やかされた兄弟はいないと。 ・そんな祖母が先日逝去。今はその遺産を借金返済に考えている。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • パチンコ依存症

    パチンコ依存症なのですが、どうすればよいでしょうか? 克服のヒントなどありましたら教えてください。 50万円程、消費者金融に借入があります。

  • 父のパチンコ依存症を治したい

    現在浪人している18歳女です。 50代の父、40代の母、高1の弟がいます。 父はパチンコ依存症で、昔から家庭に問題がありずっと孤独で生きてきたので、仕事以外ではあまり人と関わろうとしません。 だから友達もいないし作ろうともしません。 数年前に、父のパチンコ依存症とそれによる借金、後は浮気で両親が離婚しそうになり、父と別居したことがあります。 約半年後から再び家族全員で住むことになり、今に至ります。 父も母もお互いに不満があります。 うちの家族では誰も父に逆らえません。 私たち子供が自立してから離婚するのではないかと思います。 父は一人で暮らすと、家も散らかり食事も適当に済ませるので心配です。 パチンコ依存症はなかなか直せるものではないだろうし、弟が自立するまで後数年しかありません。 父は母に対して嫌なことがあると、本人がいない所で『そのうち俺は出て行くかもしれない。』と言います。 母も父に対する不満が多く、はっきりと離婚という言葉は口にしませんが、子供が自立したら離婚するというようなことを示唆します。 母はまともで楽しい人生を送れるでしょうが、父はそうはいかないと思います。 パチンコに明け暮れ、衣食住はおろそかにし、借金を繰り返す毎日。 そんな中、私や弟、母に金を借りようとして来られるのも困ります。 キレると手が出るので逆らえないでしょうし。 両親が離婚するにしてもしないにしても、今のままでは父は幸せな人生を送れるとは思いません。 母がパチンコ依存症を治すのは、父が母に対し不満があるので不可能かもしれません。 母は別居前に努力しましたが無理でした、だからもう母も諦めてます。 こうなったら私や弟が頑張るしか方法は残されていないのでしょうか。 父はパチンコ以外に趣味がないです。 釣りやバイクも好きなようですが、この2つに比べ一番体力を使わず、お金さえあれば準備の手間もかからず、いつでもできるパチンコが至福の一時のようです。 ちなみにヘビースモーカーですが、酒はあまり飲みません。 暇さえあればパチンコ、今もパチンコに行っています。 どなたか少しでも意見をいただければ嬉しいです。

  • パチンコ依存症なのか?

    自分は5年前に親にパチンコ連れて行ってもらいましたがそこではハマらずめんどくさいとか感じ行っても年1.2回でした でも去年10月に親と行った時に大工の源さんとかが面白くて月3.4回行くようになりました 使っても平均2000円ぐらいで打ってます 200回転打ってももうちょっと打とうとかはなくすぐ損切りします 結果その台が帰ったあとデータ見たら1200ハマったりとか600ハマったりするとよかったーと思います 借金や使ったらいけないお金は使ってなく余裕を持ってしていますが依存症なのか不安です

  • 父のパチンコ依存症について。(長文です)

    父のパチンコ依存症について。(長文です) 私の父はパチンコ依存症です。 1週間に少ない時は1~2回、多い時は4~5回パチンコをやっています。(主に仕事帰り) 土日はどこかに出かける用事がなければ近くのパチンコ屋さんで夜遅くまでパチンコをしています。 最近ぎっくり腰になってしまったのですが、症状が軽くなるとまたパチンコ屋に行ってしまいます。 体を壊してまでもパチンコに没頭してしまうというのは依存症ですよね。 私の母はパチンコをしている父やタバコの匂いを巻いてくる父が大嫌いの様で、家の中でも父とはあまり会話はしません。 昔は父が母のお金を借りてまでしてパチンコをやっていた様です。 二人とも「離婚しよう」と考えていたこともあるのですが、今のところ別居や離婚はしていません。 父は以前「家に帰ってもつまらない。楽しくない。」と言っていました。 きっと家に居ても孤独で寂しいと感じてしまうのだろうと思います。 私は父のことが大好きです。趣味が似ているところもあり、出かける機会があれば二人で出かけます。 父が仕事から早く帰ってきた時は嬉しいです。父がパチンコをして帰りが遅くなった時は悲しいです。 私は父がいないと寂しく感じます。 できればパチンコ依存症を治して新しい楽しみを見つけてほしいのですが、実行に移すのはとても難しいと思います。 同じパチンコ依存症(ギャンブル依存症)の方が集まる集会もあるみたいで、こういった機会を利用して少しでもパチンコから離れてほしいと思うのですが、中々言い出せません。 多額の借金までしてしまったらどうするのだろうと不安になります。 父はもうすぐ定年なのですが、定年後はパチンコ漬けの日々なのかなと思うと悲しくってたまりません。 「これは趣味なんだ」と自分自身に思い込ませていましたが、父をなんとかして少しでもパチンコから離したいです。 娘として何か出来ることがあればいいなと思い、こちらで質問させていただきました。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 長々と失礼致しました。

  • パチンコ依存症?

    パチンコ依存症になっているのかと思い、質問させて頂きます。 行きたくなるのは会社帰りの 少しムシャクシャしているときです。 前に、パチンコで勝てる!みたいな情報商材を 買いました。(1万8千円?) 確率計算とか、前日どうだったかとか見るのが面倒で 結局実践せず、当たらずです。 それは置いといて。 最近お金も全然ないのに会社帰りに行ってしまいます。 残業で疲れているにも関わらず行ってしまい、 また、所持金も全然ありません(15日まで5000円程度で過ごさないといけない) 借金は奨学金返済以外で全然ないですが、 これから一人暮らしをするのでお金を無駄に使わないか不安で仕方ないです。 やはり、依存してしまっているのでしょうか? 土曜・日曜など遊びの予定が入っていたり 楽しいことがあると全然気になりません。 ただ、会社の帰りにむしゃくしゃして行きたくなるのです。 そのせいで、最近だいぶ疲れてきました… 今日も行きそうな気がします。 どうしたら行かなくてすみますか? 何でもかまいませんので、回答お願い致します。

  • パチンコ依存症の治し方教えてください

    29歳の男です、自分は、パチンコ依存だと思います、大学卒業して、社会人になるまで、パチンコやったことなかったです、社会にでて、会社の先輩に無理やり誘われて、最初は、五千円、一万、と段々、額が上がり、いつしか、一人で行くようになり、給料だけでは足らなくなり、消費者金融に借りるようになり、最後は、親に120万円を肩代わりしてもらい、会社も辞めました、母は、末期がんでしたので、会社を辞めてから一年、母が亡くなるまで、看護しました、母も喜んでました、でも、実際、パチンコやめれたのかと言うと、失業保険や、歯医者代や貰う金は、相変わらず、使ってしまい、そのときは、辞めようと思うのですが、いったら、取り返せると思ったり、新聞のチラシやテレビのCMを見ると行きたくなり、パチンコ屋を見たら行ってしまいます、今は、消費者金融からは、借りてませんが、今も、親が働いて助けてくれているって分かってるのに、体がいってしまいます、辞めたいのに、お金があると行ってしまいます。この前も、香典を使ってしまって、親に横領と一緒やって、怒られました、わかってるのに辞めれないんです、一ヶ月ぐらいしか、辞めれないんです、でも、来月から、仕事も決まり、貯金も無いですが、五年付き合っている彼女がいるんです、パチンコで会社をやめたのも承知で、結婚も考えてくれていて、向こうの両親にも今月お会いして、仕事さえして、経済力さえしっかりしてくれれば、いつでもって言われました、父親も、弟も結婚して家も買ってるし、心配なのは、おまえだけやって、おまえさえ、あの子と結婚してくれたらって言われます、これだけ、周りの人に助けてもらっているのに、なんで辞められないのかって自分が情けないです、彼女のためにも、アドバイスお願いします

  • パチンコ依存症・・・どうすればいいですか?

    妹がパチンコ依存症です。 父・母は妹と一緒に暮らしています。(旦那はいますが、現在別居中です。) ※妹には子供がおり一緒に住んでいます。 ※私は、同居ではありません。 家族の財布から金を抜き取る、サラ金からは借金する(20万円程度)、家族に金をくれと懇願する(2時間くらい言い続ける)、このような状況(子供の面倒も見ずパチンコ三昧)でしたので、6ヶ月前くらいにギャンブル依存症専門の病院に入院させました。 しかし、退院2ヶ月後には、またパチンコに行ってしまいました。 パチンコ依存症を治すためには、「本人がどん底を知らないと治らない」「両親は家を出て本人を自立させなさい」と医師が言っていましたので、私は、両親が家を出て、妹と子供だけにするべきだと思うのですが、両親が「私たちが出て行ったらサラ金に行かないか?」「孫(妹の子供)が可愛そう」などといって、なかなか出ていくことになりません。 病院に入院してもダメ・両親も出ていかない・・・もうどうすればいいのか分かりません。 どなたかご教示くださいませ。

  • パチンコ依存症

    母親のパチンコ依存症について、ご相談させてください。 父親が2年前に定年退職を向かえました。 父は今でも、会社に呼ばれ仕事をしています。年金の関係もあるので、出勤は週3~4日程度です。実際の家計は、家のローンも払い終わり、これから夫婦の老後のことで、金銭的に考えなくてはならないのです。 しかし、母は1年近く、ほぼ毎日パチンコに通っています。一時は辞めていたときもあるのですが、最近は毎日のように通い、父も苛立ちを隠せないようで、夫婦の溝は深まる一方です。 お金の管理は父がするようになり、生活費として1日5000円と決めてわたしているようですが、それでも母はパチンコに行き続けています。パチンコの捻出費は、勝ったときから捻出していると言ってはいるのですが、積み立てしていた、金の売買も全て売ってしまったようで、何度も辞めるように促してはいるのですが、駄目でした。父の目を盗んで行っていたのが、開き直ったのか平然と行くようになりました。悪いことだとは思っているようですが、このままだと心配でなりません。 いまのところ、サラ金には手をだしてはいないようですが。。。 家事はちゃんとしているのですが、これからの二人の老後を考えると心配です。カウンセリングも受けたのですがだめでした。 一体どうすればよいのでしょうか?