• ベストアンサー

バッテリーの寿命でしょうか?

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

充電の際、専用の電源アダプターで充電していますか? 市販の緊急用電池式充電器には粗悪なものもあるとか。 最初購入時についているリチュウム充電池はモニタ用ですと明記されていませんか?(店頭で使われていたものではありませんか?) 充電回路不備のものがあるかも知れませんから、リチュウムを交換しても異常な速さで消耗する場合は、メーカー(お店を通じて)へ問い合わせることも必要かも。(電子電気機器から発火したりのトラブルが最近多く新聞で謝罪広告をみかけます)

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アダプターは購入時に付いていたものを使用しています。 電池がモニタ用とかっていうのは、店員からも説明がなかったのでまず違うと思います。それならそうと言ってくれるはずですから。 充電回路不備、ということ満足に充電できていない、ということなのでしょうか? いずれにせよ、ショップの方で店員に相談してみます。

関連するQ&A

  • バッテリーの寿命

    家電に限らずケータイ等全ての充電式バッテリーの寿命を延ばすには残量ギリギリまで若しくは警告が出るまで使ったほうが良いのでしょうか?

  • バッテリー異常?寿命?

    はじめまして。 似たような質問がたくさんありますが、 お答えいただけると嬉しいです。 2001年式CB1300SF GP500勝記念モデルに乗っています。 購入は昨年10月。 納車時にバイク屋が「バッテリー新しくしておきました」と言っていたのですが、バッテリーが上がりまくってます。 「原因はセキュリティアラームをつけたからだ」と最初は思っていました。 しかし、アラームを外しても4,5日乗らないと、バッテリーは上がってしまいます。 それで、充電器を買ってきてしばらくは乗れていた(上がる前に充電をしてきました)のですが、 先日また上がってしまい、充電をして約50kmほど走った翌日の朝、またエンジンがかかりません。 出先だったので、親に頼んで充電器を持ってきてもらい、家には帰れたのですが、 「これはおかしい」と思い、バッテリーを取り出してみました。 すると、KOYO MF YTX12-BS(台湾製)というバッテリーが出てきました。 「あれ?確かこのバイクはYTZ14Sってタイプじゃないのかな…」とユアサで適合表を見るとやはりYTZ14Sとなっています。 外したバッテリーですが、充電しても短時間で満充電になっています。電圧を測ると、12.5Vと出ました。 ウインカー等灯火類は異常ないんですが、ニュートラルランプだけ点きません。というより、消えかかっています(ほんのり点いている)。 エンジンがかかると明るく点くのですが、始動前と充電直後以外はほとんど消えかけくらいにしか点いていません。 ちなみにエンジンをかけようとするとき、セルのリレーの「カチッ」という音は聞こえます。 やはりバッテリーに問題があるのでしょうか? (バッテリーのタイプが違うことに問題はない??) もしくは他を疑うべきでしょうか? 過去ログにはレギュレータなどの異常ではないか等、いろいろ書き込みがありましたが、みなさんはどう思われますでしょうか? お知恵を拝借したく書き込みさせていただきました。 よろしくお願い致します。

  •  バッテリーについてなんですが、

     バッテリーについてなんですが、 現在 「Fizz-790 VTメータークロック」という http://www.napolex.co.jp/07NEW/Fizz/790/790.html 電波時計+温度時計+電圧計が付いたモノを バッテリーから直接車内に引き込んだ配線に接続しているのですが  時々「電圧異常」のアラームが鳴る事があります。 (表示は、9V~10V前後になってしまう)  バッテリーは、昨年12月に変えたばかりの caosバッテリーで、製造年月日も昨年11月でした。 (取り付け前に補充電もしました)  車種は、モビリオスパイク(平成19年登録)なのですが エコカーに搭載されている「充電制御システム」に関係ありますか?

  • スマホ・充電バッテリーの消費が早すぎる

    3ヶ月ほど前に新しいバッテリーに交換したのですが、昨年あたりから充電バッテリーの消費が異常に早いです。例えば、夜就寝前に100%(フルチャージ)にして寝て、朝起きると、残量がだいたい40-30%とかです。興信所の方に、中に何か入っている可能性が高いとも言われました。皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 携帯のバッテリー

    携帯のバッテリーって、残量がカラにならない内に充電すると電池の消耗が激しくなるとよく聞きますが、本当ですか?

  • 携帯のバッテリーについて

    携帯のバッテリーについてなんですが 過充電は良くないといわれてますが 最近の充電器はバッテリーがいっぱいになったらロックされて大丈夫だと聞きましたが そうだったら例えば寝る前に充電始めて朝まで寝てしまっても大丈夫ということなんでしょうか。 あと、昔のバッテリーはちょい充電は良くないといわれてましたが 今はあいた時間にこまごまと充電してもバッテリーに悪くはないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • クルマのバッテリーは充電しなくていいの?

    現在、屋外で使用する(または屋外使用も想定されている)電気機器は必ずと言っていいほどバッテリーがついています。デジカメ・携帯電話・MP3プレーヤー・ノートPC…そして自動車も当然バッテリーがついています。 しかし、自動車のバッテリーは充電する話をあまり聞きません。例えば携帯電話は毎日~数日に一度充電しますが、そうなると当然車のバッテリーも給油のたびぐらいにガソリンスタンドなどで充電してもらう必要があるのではと思います。 バッテリーあがりのトラブルも、電装品の消し忘れなど過剰放電によるものが多く、走行中バッテリーあがりでエンストという話はあまり聞きません。メーターもガソリンの残量を示すメーターはあっても、バッテリーの残り電圧を示すメーターは見たためしがありません。携帯電話とかは電池残量を示すメーターがあります。 クルマのバッテリーは、携帯電話ほど頻繁に充電しなくていいものなのでしょうか?

  • 携帯電話のバッテリー充電

    いまさらで、お恥ずかしいのですが・・。 昔は、携帯のバッテリー充電は、まだ残量がある時に充電すると 充電できる容量が減っていくので、ある程度、減ってからでないと 充電しない方がよいと聞きましたが、今でも、そうなのでしょうか?

  • モバイルバッテリーの不具合

    DE-JNCL-10050BKのモバイルバッテリーを購入したのですが、バッテリーに充電できるのですが、携帯に繋ぐと充電されない。残量ランプが点灯しない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PCバッテリーの充電ができない件です

    lifebook AH53/xを使用しています。バッテリー残量29%、電源はつながっているにもかかわらず、バッテリーが充電されません。どんな異常が考えられるでしょうか? またその対応について教えていただけますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。