• ベストアンサー

親からの借り入れの残額と契約書について困っています

こんにちは 実家からの借り入れを完済する場合、残金の返済額というのはどのように計算すればわかるのでしょうか。 具体的にはH17年1月からH28年12月までの分割で2%の金利で400万円借りており、月31267円を先月8月分まで滞りなく口座に支払っています。 ボーナス返済はないです。 もちろん貸借契約書を結び印紙も貼って、借りております。 9月に完済するなら、残金はいくらで完済するのでしょうか。 また、完済したら、契約書はそのまま保存しておけばいいのでしょうか?もしくは、新たに何か完済書みたいなものを作成するのでしょうか?? もし税務署からお尋ねがあった場合にちゃんと対応できるよう 正確に返済したいのでお力添えよろしくお願いいたします。 (銀行以外にも夫も実家から借り入れしているため、お尋ねが来る可能性が高いように思っているので・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.2

かん私も手持ちの計算ソフトで試算してみました。 H17/1/1借り入れとし、第一返済日1/31、毎月末返済とすると確かにH28/12末で完済となります(最後は400円ほど少ない)。 参考までに、この条件でのH19/8末支払い後の残高は3,191,773円となりました。 よって9月末には利息5,247円を加えた3,197,200円を支払えば完済です。 (#1さんと約8万円も違うのは誤差とは言えない範囲です。どちらかが日にちの算入が間違っていると思われますのでご自身で計算してみてください) 厳密に計算するには、正しい借入日、毎月の返済日(そして、残高の返済予定日)で計算する必要がありますが、まあ1万円にも満たないでしょう。 手計算はなかなか手間がかかる(難しくはありませんが)のでフリーの計算ソフトを利用してみてはいかがでしょう。 使ったことはありませんが、参考にまでに。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se140755.html >新たに何か完済書みたいなものを作成するのでしょうか?? 振込みならその控えで大丈夫だと思いますが、完済証明書も念のため作成したほうが良いでしょうね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se140755.html
hiro25niko
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただき返済いたしました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>9月に完済するなら、残金はいくらで完済するのでしょうか… 表計算ソフトに計算させると、初回のみ 31,318円、2回目以後最終回まで 31,267円と出ました。 ここではご質問どおり、初回も 31,267円としておきます。 H19年 9月分の 31,267円を払うと、これまでの支払総額は、 31,267 × (12 + 12 + 9) = 1,031,811円です。 このうち元本分は、 4,000,000 ÷(12×12) ×(12 + 12 + 9) = 916,667円 元本の未払い分は 4,000,000 - 916,667 = 3,083,333円 ですから、9月に、 31,267 + 3,083,333 = 3,114,6000円 を払えば完済となります。 >何か完済書みたいなものを作成するのでしょうか… 完済書と言うのかどうかは知りませんが、上記の計算過程を残しておく必要はあるでしょうね。

hiro25niko
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただき返済いたしました。

関連するQ&A

  • 親からの事業資金借入れの契約書

    こんにちは。 親から事業所の取得資金として1000万円の提供を受けました。親からの事業資金の借入れとしたいのですが、契約書の作成についてもしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただけませんでしょうか。 ●契約書に収入印紙の貼り付けはした方がよろしいでしょうか? ●親が65歳になった時点で、借入金の放棄という形で贈与を受けたいので、借入後3年位の返済は、月1、2万円(+利息)で、その後金額が増える(月3~5万)といった契約内容としたいのですが、大丈夫でしょうか? ●利息はどれくらいにすれば妥当でしょうか? 以上です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 住宅購入に係る親からの借り入れ

    親からの住宅購入資金の借り入れについて、以下の認識でよいのかどうか教えてください。また、不明な点について併せて教えていただけると幸いです。 【確認】 1、金銭消費貸借契約書を2通作成(署名、収入印紙貼り付け)し、日付は公証役場で証明をとる。 2、入金を証明するため、口座への振り込みによる返済 3、利率の設定(1~2%程度) 【質問】 1、借り入れ総額が1700万円です。税法上、親から全額借り入れてもなんらかの課税対象にはなりませんか。 2、仮に600万円を銀行から、1100万円を親から借り入れたとします。最初に銀行から借り入れたものを5年間で返済し、6年目から親に返す場合、当初の5年間の無返済によって、税務署に贈与と認められてしまうのでしょうか。契約書に、借り入れ後6年目からの返済する旨を明記していれば贈与と認められないのでしょうか。

  • 住宅ローンの繰上げ

    こんにちは 過去の質問を読ませていただき、繰上げは、細かくしていったほうが得だということは、わかりました。 2年前に主人名義でフラット35と銀行の変動金利併用で1800万円の借り入れをしました。  フラット35は 35年固定2,55% 1000万円の借り入れ 毎月35749円  銀行は     4月の金利見直しで現在1,675%で800万円借り入れ          毎月23241円の返済をしております。 いずれもボーナス返済無しです。 ちなみに銀行以外に夫婦それぞれ実家から夫800万円私400万円を2%の金利で貸借契約書を結び借りております。 今返済できるのは、夫名義500万円。 夫婦共働きですので私名義が600万円です。 そこで質問です。 (1)夫名義のフラット35もしくは銀行に繰上げする場合、私名義の通帳から返済すると、贈与にあたりますか? (2)フラット35と変動金利の銀行はどちらから返済するべきでしょうか?(今後は共働きではなくなるので、返済予定は年200~300万円かと思います)借り入れ時銀行に同じ質問をした際は、金利からいってフラット35を先に返していくべきだといわれましたが、変動は年々金利が上がっていくので不安があります。いかがなもんでしょうか。 *手数料は両方とも100万円以上は無料ということです。 (3)実家に借り入れを完済する場合、残金の返済額というのはどのように計算すればわかるのでしょうか。 具体的にはH17年1月からH28年12月までの分割で2%の金利で400万円借りており、月31267円を今月8月分まで支払っています。 9月に完済するなら、残金はいくらで完済するのでしょうか。 長くなりましたが、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 親からの住宅資金借入の借用書について

    年内に住宅を購入し、その際主人の親から200万円の借入をすることになっています。 200万円は”義両親→主人に100万円、義両親→私に100万円”にするか、または、年末に融資実行のため”年を越えて義両親→主人に100万円を2回”にしようと思っています。 贈与ではなく、あくまで借入で返済するつもりなのですが、義両親からは「住宅ローン完済後でいいよ」と言ってもらっているため、 毎年決まった額を返済するといった予定はありません。 無利子で借入の予定です。 ある時払いでも出世払いでもなく、遅くとも10年以内に銀行のローンを完済する予定ですので、銀行ローン完済後、100万円単位程度で返済するつもりですので、病気等がない限りは義両親が生きているうちにきっちり返す予定です。 贈与税は発生しないと思うのですが、このような場合借用書(金銭消費貸借契約書)にはどのような文言にすれば良いでしょうか? 少し調べてみたところでは借入期間や利息、返済方法を明記となっているところが多く、私達のケースには当てはまらないような気がしています。 このような場合の借用書の書き方についてご教授いただけますと幸いです。

  • 完済と借入を繰り返した場合の過払い請求の時効について

    現在、完済済みの消費者金融会社に過払い請求するために取引履歴を集めています。 過払い請求での時効は完済後10年と聞いていますが、完済と借入を繰り返した場合その時効は適用されてないと聞きました。 数社に過払い請求しようと考えていますが、完済と借入を繰り返した会社ばかりです。 例えば、平成3年11月に初回借入をし、H8年5月に完済。その後、H8年7月に2度目の借入、H12年10月に完済。H15年10月に借入、H16年12月に完済。今は借入はしていません。 再度借入をした時の契約の状況等は契約書が残っていないのでわかりません。取引履歴にも特に書かれていません。1回目と2回目の利率は29%と記載があり、3回目は27%となっています。 こういったように繰り返した場合、初回の完済H8年5月は10年の時効が成立したと考えるのでしょうか。 いろいろなサイトを見ていると、完済後期間があかずに再度借入をした場合は時効は成立しないと書かれているものもあります。 どういった場合、どのくらいの期間あかずに再度借入をした場合は時効が適用されないのでしょうか? また、それはどういった根拠によるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 借入金の借換えの仕訳を教えてください!

    個人事業を営んでおり、今回初めての青色申告をします。 昨年11月に借入金の借換えをしました。 元本残金が4,126,000円あったところを、あらたに総額6,000,000円の借り入れに換えるかたちで、 11月30日付けで前回の融資が完済の扱いになり 同時に1,848,195円の借入金入金がありました。 6,000,000円の借入総額と入金額の差額は明細によれば、前回融資分4,127,355円の控除額と預かり金24,450円の差額手渡し額とあります。 返済は年が明けて1月からとなり、昨年中は今回融資の返済はまだしていません。 このような場合、帳簿上どう仕訳すればよいのでしょうか。 また、そもそも元金残金が4,126,000円であったところ差額の前回融資分控除がなぜ+1,355円の4,127,355円なのかよく分かっていません。 日割りの利息?でしょうか。 お忙しい時期に申し訳ありませんがどなたか助けてくだされば嬉しいです。

  • エイワに過払い金返還請求

    エイワに過払い金返還請求をしようと思っています。 取引は以下のような感じです。 ○契約期間 2000年10月より ○年利率 28.981% ○借り入れ金額 初回5万円(5,000円/月返済) この半年後 20万円に増額(初回借入の残金は増額分に含まれ、11,400円/月返済) この半年後 30万円に増額(前回借入の残金は増額分に含まれ、19,200円/月返済) この半年後 35万円に増額(前回借入の残金は増額分に含まれ、22,400円/月返済) 以後、半年毎に 35万円に増額(前回借入の残金は増額分に含まれ、22,400円/月返済) 去年8月の契約切替で 35万円に増額(前回借入の残金は増額分に含まれ、18,400円/月返済) 上記の様な取引を続けておりましたが、今月約28万円を一括完済しました。 契約切替という形のおかげで、継続取引ではないと言われそうですが、過払い金返還の見込みはありますでしょうか?

  • 短期借入金について

    試験用の短期借入金についてふと疑問を感じ質問させていただきました。 たとえば下記のように短期借入金が変化した場合の処理についてです。 決算時・貸借対照表 平成16年 100万円 決算時・貸借対照表 平成17年 100万円 短期借入金は1年以内に返済する負債という認識であれば、平成16年度の借入金100万円を返済した後、また、100万円を借り入れているということで良いのでしょうか?

  • 親からの借入金

    家族構成は父親はすでに亡くなっています。 母親は一人暮らし、あと弟がいます。 店を開店するために 数年前に母親から3000万円借り受けました。 銀行からの借り入れもあるため、現在毎月の 母親への返済額を抑えてもらっています。 そのため返済完了は25年ほどかかります。 そこで質問なのですが、もし母親が 途中で亡くなった場合、借金の残りや 相続のことを考えると税金などを含め どの方法がよいのでしょうか。 1.できるだけそれまでに残金を減らした方がいい。 2.とくに無理せず予定どおりで。 3.その他

  • 任意整理後の借入金

    弁護士に依頼して、それまで合計月10万円近く払っていた4社への返済金が、合計3万円に減りました。 この任意整理結審後(完済は二年後)は、同4社問わず新たな借入金(ローン契約)は出来ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう