• ベストアンサー

現行スカイラインをどう思うか??

自分は、いまのスカイラインを普通にカッコイイと思っています。 最近車に興味が出てきたのもありますが。 個人的にいろいろ好き嫌いあるとは思いますがスカイラインファンにいろいろ聞いてみたいです。 教えてやるよって感じの人教えて下さい^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39553
noname#39553
回答No.4

・・・・「スカイライン」が不憫ですね。 そもそも、スカイラインというクルマは矛盾に矛盾を重ねたような批判にさらされてきました。 少なくとも、R32では「3ナンバーサイズではない→見た目の立派さに欠ける」「ラゲッジスペースが小さい」「セダンのくせにキャビンスペースが狭い」だことの散々エセファン共に罵倒されました。そして、それを踏まえて開発されたのがR33型だったのに、今度は「ボディが大きすぎる」だことの「ラグジュアリーすぎてスポーティさがなくなった」だことのと、R32ではむしろ要求されていた事が、逆に批判点になりました。そして、R34はサーフィンラインや、かつてのR30の頃のテールランプのデザイン等、あれほどスカイラインらしいエッセンスが盛り込まれたにも関わらず、排気量云々という理由だけで「スカイラインじゃない」だことのと批判されました。これは推測ですが、R30→31への移行の際にも「R30への批判→批判された点が改善されて登場したR31→改善点が批判される」という、全く持って矛盾に満ちた動きが起こっていたものと思われます。 そして、スカイラインが廃止されるという話になれば、皆で「存続せよ」の大合唱。仕方なしに、V35にスカイラインという名前を付けざるを得ませんでした(本来ならば、スカイラインというクルマはもう絶版になっていた筈)。 いちばんいけないのは、勝手な事ばかり言って、日産に矛盾に満ちた要求ばかり突きつけて来たダメファン共です。今の「スカイライン」の姿は、その結果なのです。あまりにもファンとして無責任すぎます。 もっとも、メーカーも「スカイライン」という名前のブランドバリューを使いたいが為に「スカイライン」を存続している、これも事実です。 そもそもは、'99年の経営危機で、カルロス・ゴーン氏が大鉈を振るった際、散々スカイラインというクルマを虐めたにも関わらず、それでも「スカイラインの存続」を求め続けたファンに責任があります。本来なら、XVLコンセプトは、全くの新ブランドとして立ち上げるべきだったのです。それを、方向を狂わせさせたのは、ファンの責任です。だのに、V35を「スカイラインじゃねぇ」などと罵倒した挙げ句「もう日産党は降りました」とはちゃんちゃらおかしい話ですよね(嘲笑)。 正直、現役、元を含め、スカイラインファンのダメ人間さ加減にはほどほどに肚が立ってならないです。だから、「スカイラインファン」という人間が僕は全く持って信用できません。 身から出た錆を他人のせいにする奴は恥を知るがいいです。

azsxdcfvgb
質問者

お礼

おーすばらしい回答です^^ ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#79693
noname#79693
回答No.5

R32~34の時代がちょうど免許を取って、車に対して一番興味 があった時期でしたね~残念ながら乗る機会は訪れませんでしたが・・ ですので「走り」の違いなんかはお話できませんが、「スカイライン」 の名を冠して良い車は34までだなって感じます、あそこでスカイライ ンの歴史を終わらせ「ニッサンGT-R」につなげて欲しかったな~ 自分の中では32が最高のデザインですね、GT-Rで無くとも32 は美しいと思います^^

azsxdcfvgb
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.3

スカイラインはR32と、現行(V36)を試乗しただけですが、 単純にハードウェアとして見れば、V36は素晴らしいクルマです、 ちょっと感動しました(ここまできたか!と)、 スタイルを気に入ったのであれば、良い選択だと思います(購入の意思もあるんでしょうか?)、 よくスカイラインらしさ云々を言う方がいらっしゃいますが、 一部のクルママニアの方達に迎合するクルマ造りをしても結局売れないんです、 時代と共に大多数のユーザーニーズは多様化して、それらに対応できるクルマでなくては商品力で勝ち抜けません、 まあ、こんな事を言えるのも、私がスカイラインという名前に思い入れが無いためかもしれませんが、 それにクーペをラインアップしているのは大きいですね、 他メーカーはあきらめてしまったクーペですが、これだけでも日産はがんばってるなあ、と思います、 なるべく近いうちにV36クーペを手に入れたいと思っています、 駄文失礼しました。

azsxdcfvgb
質問者

お礼

いえいえ、とてもいい回答です^^ どうもありがとうございます。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.2

私は32GT-R一辺倒なので、33以降は「終わった」と思っています。 (本当に個人的に偏った好みですいません) 強いてあげるなら「イカリング」と言われたりする丸いテールランプが 「らしさ」を持っていると思います。 一時期なくたってしまったときは結構話題になった記憶あります。 あとRのエンブレム。(個人的にはつけませんけど・・・) でも、日産がスカイラインに固執してくれると妙にうれしく思ってしまいます。 素人の低レベルな書き込みで申し訳ありませんが、がんばってほしい車 スカイラインについてだったので書いてしまいました。

azsxdcfvgb
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 気持ちのいいかきこみです^^ GTR好きな方がやはりおおいですね。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

Skylineは5th(C210)、7th(R31)、9th(ECR33)と乗り継いできました。 スカイラインはリヤフェンダーにあったサーフラインが特徴でしたが、 6th(R30)から綺麗に無くなりましたね。 5th(C210)通称ジャパンはL20エンジンで肉厚がありボアアップで2.4Lまで拡張できる良いエンジンでした。 後期型からターボ追加。 6thポールニューマンがCMに出ていた事もありニューマンスカイライン と呼ばれたり、鉄仮面と呼ばれたりしていましたけど。 特徴であるサーフラインが無くなったことと、4気筒エンジンになったことでこれはスカイラインじゃ無くなったという人もいましたね。 7thバブル絶頂期と言うこともあり、モデル数が一番多かったのもこのときですかね。カタログにグレードが10種以上記載されていました。 エンジンもRB20DETTを頂点にラインナップされ直列6気筒の復活でそこら辺は満足でしたがハイソカーのブームもありレーシング的な要素とあわせ非常に中途半端なところもあり・・・ HICASの採用もこの頃から。 8thは大きくなりすぎた7thを小さくさせ、マルチリンクのサスペンション採用、RB20DETとGT-RのRB26DETがあり機動性、動力性能はアップ。 タダ後部座席が非常に狭い。 9thはホイールベースが10cm程伸び高速での直進安定性は良かったが、その分ハンドルの舵角が大きくなり最小回転半径は8thと同じでもハンドルを半回転余計に回さねばならないと言う小回りがきかない物でした。 RB25DETとRB26DET(GT-R) 10thはホイールベースを少し戻し小回りが効くかと思われましたが、ボディがでかく8thほどの機敏さは無かったかも知れません。 RB25DETで280psとなり動力性能はアップしています。 11thからスカイラインの特徴であった丸いテールランプからはずれ、全くスカイラインと呼べる物では無くなったと思います。 エンジンもVQエンジンとなり、スタイリングも河馬みたいな感じで乗りたいと思わなくなりましたね。 12thも11thと50歩100歩だと思います。 本来であれば、9thから11thか12thに乗り換える所でしたが、スカイラインらしさか全くなくなった為、乗り換える気にはなれませんでした。 日産党から離れ今は最終的に行き着いたところはランエボ9です。

azsxdcfvgb
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました。 すごい詳しいっすね。^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう