輸血の確認作業について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 輸血の確認作業について、その内容や所要時間について教えてください。
  • 夫の貧血が進行し、訪問診療を受けることになりましたが、輸血まで1週間以上かかることに戸惑っています。
  • 在宅での輸血はあまり行われていないため、対応に不安を感じています。どうすべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

輸血の確認作業って何ですか?1週間以上かかるものなのですか?

輸血の確認作業って何ですか?1週間以上かかるものなのですか? 前の通院先では採血当日に結果を見て翌日に様子を見ながら輸血をしていたのに、現在の訪問診療先は要輸血と判断してから1週間過ぎても予定が出ません。 40歳の夫はがんによる貧血が進み、これまで2~3週間おきに3度通院先で輸血を受けた事があります。 1時間半の通院が困難な状態が続きこれまでの治療が続けられないため、地域の医院による訪問診療を受ける事にしました。 8/10の最初の面談時に、貧血症状が出ており最後の採血時のヘモグロビン値が7台なので早めに対応してほしいと申し出てこれまでの血液検査のデータを全てお貸ししたのですが、改めてデータを取りたいというので採血をしにきたのが8/23、 翌々日にやはりヘモグロビン値が6.5まで下がっているので輸血準備を行なうため元の主治医の紹介状を用意してくださいといわれ渡したのが8/27、 その日に今週中には輸血できますと言っていたのに、昨日8/31にこちらから電話してどうなっているのか尋ねると、まだ元主治医との確認中とのことで日程が決まりません。 元の通院先は翌日でしたので、そのスピードの違いに戸惑っています。 夫は動くと動悸がひどく、ベッドとトイレの往復以外は動けない状態が続いておりますが、少なくともこれまでの経験からは、輸血後劇的に全身状態が良くなるのがわかっていますので、早く輸血して本来の通院先での抗がん剤治療を再開したがっています。 その経緯も全て訪問診療先に伝えてあるのですが・・・在宅で輸血もできますと言っていただいたので安心したはずだったのに・・・ 在宅は老人がメインなので、積極的な対応を求めるのが間違っている、みたいな雰囲気があるのですが、そんなものなのでしょうか。 痛みや便秘への対応にも不満ですが、お互い慣れるまで仕方がないのかとも思いますし・・・。 甘んじるべきなのか、他を当たった方がいいのか、考えあぐねています。 率直なご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rejireri
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.1

その訪問診療はやめた方がいいのではないでしょうか? その状況を今まで通院されていた紹介者の医師に話、事情を確認した方がいいと思います。 もしかしたら輸血の確保や、だんなさんに輸血しても大丈夫な物かの確認(血液同士を混ぜてみて変な反応が起きないかどうか)に時間がかかっているのかもしれませんが、 それ以前に、すべての対応に対して 「患者様の命をあずかっている」「余計な不安を与えない」 という精神が感じられません。 貧血に対しては輸血以外の方法は考えられない状態だと思うので、 このまま、そんな説明不足だらけの信頼の出来ない人達に任せていくのは精神的にマイナスだと思います。 「信頼や希望は未知の回復力をうむことがある」 ということをいくつかみてきました。 まずは、納得のいく説明をもらい、その後のことを検討された方がよいかと思います。

xsw23edc
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 ようやく9/5~7に600cc輸血が実施され6.5→8.5になりましたが、今までのような体調回復は見られませんでした。 次の段階の鎮痛剤を二度処方してもらいましたが二度とも合わず(一度目は便秘、二度目は激痛を伴いました)、他の訪問診療先を探しているところですが、やはり輸血はネックのようです。 同様の事が繰り返されないように気をつけたいと思います。 ご意見お寄せいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄欠乏性貧血

    私の友達が鉄欠乏性貧血なのですが、そのこは1ヶ月後に採血します。 でも3週間鉄剤を飲み続けて、ヘモグロビンがやっと10に上がったらしいのですが、「もう10まで上がったから飲まなくていいや。」と言ってるんです。 しかもそのこは偏食で、鉄分があまり取れません。 1ヶ月間、鉄剤の服用を止めたらどうなりますか? 病気とかはないらしいです。出血とかの。 ヘモグロビンはどのくらい下がりますか?さすがに1ヶ月くらい飲まなかっただけで入院はないですよね?

  • 妻が1ヶ月前に直径10cm程度の握りこぶし大の筋腫が確認され

    妻が1ヶ月前に直径10cm程度の握りこぶし大の筋腫が確認され 医師からは、確実に手術が必要と伝えられました。 予定では、8月下旬に筋腫核手術を受けることになっています。 なるべく、早く手術を受けたいと考えているのですが、 貧血の改善と自己輸血の準備、手術の際、閉経状態にすることにより 8月下旬が最短となると言われています。 手術方法については、内視鏡と開腹手術があり 基本的には、内視鏡で行うが、手術の経過によっては開腹手術、 また、まれなケースではあるが全摘出の可能性も残されていると言われました。 準備としては、手術の際に、自己輸血ができるよう、まずは閉経状態にするための 注射と、造血剤の投与で様子を見るということで、最初は 貧血の状態も改善されたのですが、3日連続で、大量出血がおこり、 ヘモグロビンの数値が、一気に半分以下になった為、急遽入院し、 現在は、止血剤を投与し、輸血をしているような状態です。 大量出血の原因については、 筋腫が大きい為、子宮内の血管が圧迫され、破たんしている可能性が高いと 説明がありました。 今日時点では、輸血の効果もあり容体も快方に向かっています。 ただ、まだ出血が続いている状態で、 なぜ、血がとまらないか原因に関しては、はっきり明確な答えが 主治医からかえってこず、不安な気持ちがふくらんでいます。。。 退院後は、セカンドオピニオンにかかろうと思っていますが、 子宮筋腫で、このようなケースは多々あるのでしょうか? 筋腫が大きいため、出血がとまらないのでしょうか? 何かアドバイスや経験談を頂戴できれば助かります。 宜しくお願いします。

  • ヘモグロビン低値で考えられる病気

    心臓血管外科へ通院しており(過去3度手術経験あり)、 先日、久々の血液検査でヘモグロビン値7.8で貧血だと言われました。 めまいやふらつきなど自覚症状はありません。 顔色もいいし、あっかんべーをした時の目の下も赤く問題ないと言われました。 一週間後、もう一度血液検査と検便と言われてたのですが、 生理で検便提出できませんでした。このときのヘモグロビン値は7.7でした。 最初の診察で、貧血と言われて、ネットで貧血のことを調べると 鉄欠乏性貧血のときは氷を良く食べる氷食病の人が多いと書いてあり、 私もまさに氷食病だと思われるほどよく食べます。(1日30個くらい) だから、この貧血は鉄欠乏性の貧血だと自分では思うのですが、 主治医は他に原因があるかもしれないと慎重です。 検便で潜血検査もまだしてませんが、それで異常があれば どういう病気が考えられますか? また、検便で異常が見られない場合は、他にどんな検査をして どんな病気が考えられるでしょうか?

  • 透析をしていて、ヘモグロビンの値が低下しています。

    家族ですが、腹膜透析をして1年半になります。 1年ほど前からヘモグロビンの値が低く、治療をしていたのですが 最近、血圧が異常に高く検査してもらったらヘモグロビンの値が、6.5ほどしかなく、入院し昨日、輸血をし、一時ヘモグロビンの値が1程度上昇したのですが、本日また値が元に戻ってしましました。 現在は、5.5程度です。 1ヶ月ほど前に骨髄の検査もしてもらったのですが、白血病のような病気ではなさそうだということでした。 ただ、お医者さんも原因は、わからないとのことで、透析による貧血か造血組織に異常があるのではないかとのことでした。 輸血前の話では、輸血をして落ち着いてきたら透析を週1度の血液透析と併用してはどうかということをいわれました。 変な文章で申し訳ないのですが、土日で看護婦さんから聞いた状況しかわからず、どのような原因が考えられるのか、今後、どのような治療があるのかなど知りたくて書き込みました。 よろしくお願いいたします。

  • 突然、義父が余命一週間だと言われました。(長文です)

    現在、義父が危篤状態です。 この病院の対応は、今時の病院の対応では普通なのかお聞きしたく、ここにお尋ねします。 私は、長男の嫁で、長男の実家の近くに住んでいます。また、海外に長男の妹がいます。 5月の連休後、義父が胃の調子が悪くなり検査入院いたしました。その1週間後、主治医から、義母に「検査結果を話したいので、義父には言わないで病院に来てください」と電話があり、近所の病院なので、義母だけで主治医の話を聞きに行った次第です。 その日の義母の電話での話では、「すい臓に癌ができているが、発見も早く、今は医学が進歩しているため、薬で治療ができる」と主治医に言われたのこと。 義父も、そのことを理解し、本を購入したりして、ご自分で勉強されていました。 また、私達も、主人をはじめ、海外の妹や、親戚達周りの全ての者達も治るのだと安心しておりました。 義父も抗がん剤の治療を受け、2週間くらいで退院。 自宅療養しておりましたが、先週、義父が体の不調を訴え、再度入院いたしました。 海外にいる妹(娘)は、もっと先で日本に戻ってくる予定を立てていましたが、義父が入院する前に、帰ってほしいと泣いて電話し、入院した3日後に日本に戻ってきました。 ところが、その妹が戻ってきたその翌日義父は急変し、主治医から、義母と妹に「もう手のほどこしようがなく、余命1週間」と言ったそうです。 妹は「はっ」と納得がいかず、翌日、再度主治医に尋ねたところ、義母には「もう手のほどこしようがなく、余命3ヶ月と話した」とのこと。 ようは、義母が理解できてなかったのです。 ここで、お尋ねしたいのは、私の父も癌で亡くなりましたが、その時の主治医は私も一緒に聞いて欲しいと言われ、母と一緒に父の余命の宣告を受けました。 義母は72歳です。こんな大切な話を、年寄りの義母だけに普通話すものなのでしょうか? 2度目に再度入院したときも、主治医から話があると電話があったらしいですが、ご家族と一緒にとは言われず、その主治医からの話が1日延びた事で、海外から帰ってきた妹がたまたま病院にいたので、一緒に「あと一週間」と聞いた次第です。 義父は、最初の入院から退院しても、とても元気でして、隣の県までお墓参りに行ったり、親戚のお見舞いに行ったりしておりまして、私達は何も疑わないまま、義父の余命一週間の宣告を受けました。 みなさん、これって普通なんですか?義母だけに任せた主人も問題あると思いますが、(義父は糖尿病やリウマチで入退院を繰り返しておりましたので、安心していた部分もありました)癌が見つかって、余命が短いことを宣告するとき、主治医は、他のご家族は?とか聞いてくれないのですか? 現在、義父は入院して8日目にして、採血をし、感染症にかかっているらしく、とても苦しんでいます。

  • 貧血でヘモグロビン値5.1でした

    30才の女です。先日、血液検査を受けたら貧血が判明しました。ヘモグロビン値は5.1で2週間分鉄剤を処方されました。 20代の頃から貧血で何度も鉄剤を処方されていたり、2人出産していますが妊娠中は毎日注射に通ったり鉄剤を処方されていました。 薬を飲んで治療しても忘れた頃に貧血になっている状態です。食生活は気を付けているつもりですが、肉が苦手なので少なめかもしれません。 今まで貧血の原因について調べた事はないのですが、大きな病院で調べたほうがいいのでしょうか? ヘモグロビン値5,1というのは貧血としてはかなりひどいほうですか? よろしくお願いします。

  • 抗がん剤による貧血

    母が膵臓癌で抗がん剤治療を受けています。副作用として骨髄抑制があり白血球はなんとか3.2あたりをうろうろしており少なくなった場合はお薬で増やしているのですが赤血球が少なく回復しません。常に2.2-2.5でヘモグロビンは7.6あたりです。本人も息切れがするだるいと言います。主治医は白血球減少は気にしますが貧血にかんしてはあまり言及しません。現在赤血球を増やすお薬はないようですが鉄剤を補給すれば少しは回復するのでしょうか?漢方薬の十全大補湯を飲んでいますが 効果はみられません。食も細く食べ物からは十分な栄養は摂れていません。輸血はやはり躊躇してしまいます。何かよい方法はありますか?皆さんのアドバイス頂ければ幸甚です。

  • 医療事務の仕事内容について

    わたしは某診療所の医療事務に常勤として就職してもう1年になります。 社会人になることも医療事務として働くこともここの診療所が初めてで教えていただくことを忠実にこなしてきたつもりです。 しかし、以前から気になっていた仕事内容について質問させてください。 わたしの他にもう一人経験豊富でとても尊敬できる医療事務の方がいます。 その方が受付・会計を受け持っております。 わたしは在宅患者専門の事務として40名弱の患者さんを管理しています。 もちろん外来のカルテ出し、会計、電話対応もしています。なので外来も全くわからないわけではありません。 (1)ここの診療所で一番長い看護師さん(1年半)によく採血の項目(検査会社によって異なると思いますが複写の伝票みたいなやつありますよね?)を「これで合ってるよね?」と聞かれます。わたしは「そうです」とも言っていいのかわからず「ここをチェックする患者さんも見たことありますよ、先生に確認したほうがいいと思います」と必ず答えます。 これは医療事務のわたしが答えることではないですよね? (2)在宅患者専門なので訪問看護師の方とも連絡を取り合っています。しかし最近、 「○○さんの在宅酸素の部品(忘れてしまいましたが)がないんだけど、どーすればいいかな?」 と聞かれました。絶対にわたしが関与してはいけないと思いましたので「先生にご相談をしてみてはどうですか?この患者さんの酸素会社は○○ですので」と答えました。 これもわたしに聞くべきことではないですよね? 小さな診療所なのでみんなで協力といった感じなのですが…業務がゴチャゴチャしすぎではないかと思い始めています… もう一人の事務さんは「頼みやすいんじゃないかな?」と仰っていましたが… 2点についてご意見お願いいたします。

  • 歯医者の予約が数週間先しかとれない・・・。

    歯医者について質問です。歯科医師一人で診療していて常に予約がいっぱいで最低2週間先は取れません。急だと当日でも見てくれます。 でも急患で行くと、あまりいい対応をされないのできちんと予約を取っていきたいです。それから診療時間は7時半までだったのが、最近6時半が最終受付になってしまい、仕事で予約をキャンセルすると2週間先になってしまいます。でもこれ以上のいい先生はいままでいませんでした(技術も人柄も)。数週間あいてしまうと問題がある場合は、朝9時半の診療時間より前に15分時間を取って予約を入れてくれます。歯医者側もいろいとやりくりをしてくれるのですが。。。みなさんなら転院しますか。

  • 不妊治療の診療費、この額って高くないですか?

    現在不妊治療で通院しているのですが、下記の診療費が高く感じます。 これって普通ですか?回答お願いします! 人工授精するために行なった、夫の採血・・・1万 自分(妻)の自己注射(フォリスチム600)6日分と、排卵状況チェック・・・1万3600円 <保険合計金額> 在宅指導料が3409点←コレがやたらと高い! 再診療 125点、 <自費合計> 自費注射・・・900円 自費検査・・・2100円

専門家に質問してみよう