• ベストアンサー

老人ホームでの薬の管理について質問です

当方有料老人ホーム勤務です。 朝昼夕の薬のセッティングと投薬についての質問です。 当方の施設では薬のセッティング(朝昼夕)は介護職員のみで行っています。これって普通の事なのでしょうか?当然施設には看護職員もおります。ですがなぜか介護職員のみで行っています。食後の投薬も看護職員は一切ノータッチで、朝食時など、夜勤明けで頭がボーっとしている介護職員のみがやらざるを得ない状況を作られています。 普通に考えて明らかに矛盾していると思うのですが。看護職員がいるにも関わらず、バイタルのチェックも介護職員が行います。 特養で働く知人にこの事を話すと驚かれました。 有料、特養、老健、その他色々な形態の施設がありますが、普通はどうなんでしょうか?その会社のやり方なのでしょうが。 勤務されている(されていた)施設のことでもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

私は、老健で相談員として働いていたものです。 私の働いていた施設では、基本的には看護師が薬のセッティングを行い、バイタルチェックもします。 ただ、夜勤は看護師不足のため施設内で1人だけという状態になってしまうため、朝の薬は介護職員が、看護師から指導を受けた後、自分たちでしているようでした。 その他、胃ろうなどの医療行為になるようなことも、正直、人手不足ということで、介護職員が看護師に教わった後に対応していました。 友人で、高齢者の施設ではなく、障害者の施設に勤めている人がいるのですが、あなたの施設と同じように薬のセッティングからバイタルから全て介護職員がさせられると話していて、私も驚いた経験があります。夜勤の時間帯は看護師がいないということも聞きました。 本来は、こんなことは全ていけないことだと思うのですが、これだけ利用者は多いにもかかわらず、職員の待遇や社会的な立場は悪く、激務であってはしょうがない部分もあるのかもしれませんね・・・。 けれど、決して良いことだとは思えません。 あなたの施設の場合、看護師がいるときにも、全て介護職員がしているということは、そういうやり方の施設なのでしょうね。 あまり良い施設だとは言えないと思います。看護師を役割を果たしていないことになりますよね。

その他の回答 (2)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.3

これは大変な施設ですね。 看護師の職務は??? さて、下記はOKです。 (1)与薬・服薬確認 (2)電子血圧計による血圧測定、電子体温計による体温測定 問題は、この後です。 服薬状態、それによる健康状態や副作用、病状の確認などを適切に行って主治医(協力医療機関等)との連携を取る必要があります。 当然ですが、薬全般に対する責任があります。 バイタルも介護職員が計っても何も問題はありません。 大切な事はその経過を適切に把握して必要な措置を取ることです。 ただ、バイタルは数値よりも表情や精神的な現状を把握する等の多くの役割が含まれています。 数値だけだったら、誰でも自由に計れる血圧計を置いておけばいい 困った看護師に聞こえますが 逆に看護師の職務内容をご存じなくて、間違った思い込みで書き込まれたとも受け取れるのは何故でしょうか? 人間関係が気掛かりです。 当然ですが、全般を掌握する管理者の資質も含めて気掛かりです。

noname#45466
noname#45466
回答No.2

老健で介護職員として働いていました。 薬のセッティングは、朝昼晩すべて看護師がしていました。 (ただし、日曜日の日勤帯は看護師1名でしたので、セッティングは看護師、確認は介護リーダー) 日勤の看護リーダーが出勤して、すぐに当日の昼・夜・次の日の朝を カートから取り出し、セッティング。 就寝前の薬は少ないので処方されたときに、既にセッティング済み。 リーダーが他の看護師を指名し、利用者の昼食前に再チェックしてました。 夜勤明けの投薬は、看護スタッフがいなければ介護が行いますが 必ず薬の前にはスタッフがいて、そこからスタッフに渡して行くという方法です。 バイタルチェックは、入浴前・体調不良時など介護スタッフも行いますが 看護スタッフに報告してました。 投薬のアクシデント・インシデントって、ないのでしょうか? 前の職場は、結構あったんです。それで、マニュアルを作りました。 あなたの職場の看護師は、何をしているのでしょうか? 事故があっては、遅いです。 介護職と看護職とでは、人数も負担も違いますし、 協力は必要ですが、 薬関係・バイタルについては看護師の目や経験がないと 介護だけでは、やっていけないんですよね。 出来るだけ早く、看護師の業務を改善するよう働きかけたほうがいいと 思います。

関連するQ&A

  • 老健と特養と介護付き有料老人ホーム

    宜しくお願いします。 私は30代前半です。 もうじきヘルパー2級の資格が取れます。 就職先の事で悩んでいます。 介護付き有料老人ホーム と 特養 と 老健 は一体何が違うのでしょうか? 給与だけを見ると介護付き有料老人ホームが圧倒的に良さそうにみえます。 生活のことを考えると介護付きに就職したいと思っていたんですが 介護付きは、レクレーション等がメインで特養に老健の方が技術面でのレベルが上がると言われました。 最初は老健や特養に行き、介護福祉士になったら好きなところに就職したらどうだろう?っとの話しでした。 特養と老健と介護付きの仕事内容はそんなに違うんでしょうか? 老健では排泄業務はないのでしょうか?←きちんと経験をしないといけないと思っています。 給与や賞与や休日等何か違いもあるのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 初心者で老人福祉施設 or 特別養護老人ホーム

    こんにちは。ヘルパー2級を取ったので、派遣で介護職の仕事に就こうと思っている者です。初心者はデイサービス・デイケア、グループホームから始めたほうがいいと聞いたので、デイから始めようと思ったのですが、デイサービスは人気ということもあり、派遣ではなかなかありません。職員になれば話は早いのですが、自分が介護職が向いているか(あと、ちょっと腰痛ぎみなので)が分からないので最初は派遣で週4日でやろうと思っています。パート・アルバイトだとありますが、派遣の方がお金がいいので・・・(お金の話してすみません)。デイサービスでのパート・アルバイトは時給が低すぎて、無理です。 そんな初心者な私が、いきなり老健から入っても大丈夫でしょうか?かなり、心配です。老人保健施設は「リハビリ」を目的とした施設ですので、特養ほど介護度が高い人はいないと思いますが、調べてみると「特養待ち」で入っている利用者さんが多いらしく、特養とあまり変わらないというじゃないですか・・・。かなり、心配です。 あと、こんなこと書くのは失礼かもしれないのですが、特養(老健もですかね?)入浴介助の時とかに利用者さんに入浴を拒否されて顔を殴られるとか、けっこう凄まじい事を耳にしたので気が引けてしまいます。 軽費老人ホームなども考えているのですが、なかなかないようです。 こんな気持ちで、老健とか特養とか無理ですよね?

  • 介護施設、老人ホームに入った後での皆様の経験を!

    施設・・といっても色々ありますが。 ○老健 ○特養 ○有料老人ホームなど。 皆様のご家族が入って、 ここには入らなきゃよかった・・(泣)などの経験や、 今現在、どちらかというと 困っていること。 後悔していること。 別のところに移りたい。 など・・。 施設自体のことからでも、選んだ施設が遠かった・・とか こういう事が禁止されているとは思わなかった。などなど、 何かありましたらお教え願いたいと思っております。 私の家族も「老健」に居ますが・・やはり介護の世界は、 辛く、厳しい、人数不足などから、 介護士さんも、関係者さんもお辛いのは重々承知なのですが・・。 経験談などをお教えいただきたく思います! また・・こういう事をする施設は、お勧めできないかも・・などもありましたらお教えくださいませ。 宜しくお願い致します!

  • 特別養護老人ホームについて

    80歳、要介護3、現在老健、特養を探しています。特養に入居申請をしたいのですが、どこも数百人待ちの状態で、何を基準に選んで良いのかわかりません。評判を聞いて下さいといわれたんですが(どこで聞いたら良いのかが分かりません)見学といっても時間をさいて入れるかどうか分からない施設の見学の予約を取る・・でも、選択の自由はこちらにはない・・皆さんどのようにして選択をしたのか、またどうしたら良いのかお教え願えませんか?サイトで施設の評判が載っているのをみつけたんですが、情報が少なすぎました(ケアマネに聞いたところとにかく申し込みをという返事でした)

  • 有料老人ホームと感染管理

    教えてください。 有料老人ホームの感染管理についてちょっと疑問を持ちました。 調べてみても、規定などはないように思うのですが、実際に施設に行っても、意外と感染管理についての興味を持っていないところが多いような気がします。 また、特養や老健の方が感染管理に関しては気をつけている感があるのですが、こちらに関しては何か規定があるのですか?

  • ユニットケアの特別養護老人ホームについて

    親戚が今度特養に入ることになり、見学に行きました。 そこは10人単位のユニットケアなんですが、介護職員の姿が見あたりません。 後で聞いたところによると、そこは1ユニット(10人)あたり常に1人しか職員がいないそうで、その職員も寝たきりの人の世話で忙しく、ほとんどフロアにいないために転倒事故が多いと聞きます。 前に見学した老健では40人ほどが一つのフロアにいて、職員も4、5人いました。(まあ、10人単位で考えれば職員の数は変わらないのですが) 他の施設を勧めてみようか悩んでいます。 個室は魅力ですが、見守る職員がいないのでは困ります。最近はユニットケアが流行っているようですが、どこもこんな状態なのでしょうか?

  • 有料老人ホームにおける医療行為

     先日、ある有料老人ホームの見学をさせていただきました、そのときに、ホームに看護師は常駐しているが、行える医療行為には制限があるといわれました。たとえば、点滴や注射、リハビリなどです。そのあたりの処置を訪問看護では対応は可能ですか?と聞きましたが、できるかどうかあいまいな返事だったのですが、そのあたりは、明確に介護保険法や医療関係の法律などには規定されてるのでしょうか。それとも厚生労働省から通達か何か出ているのでしょうか。老健施設や、特養と比較すると医療行為にはかなり制限があると聞いたのですが、そのあたり詳しくお知りの方がいましたら、教えていただきたいのですが。

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい

  • 介護老人保険施設のことについて質問します。

    介護老人保険施設のことについて質問します。 老健から特養にするという施設の形態変更って可能なのでしょうか? 詳しい方教えて頂けますか?

  • 特別養護老人ホームにて…

    御観覧ありがとうございます。 27歳・介護福祉士資格あり・介護に関する学歴なし・男の者です。アドバイスお願いします。 デイサービスで5年勤務し、4月に特養に転勤し現在特養で6カ月勤務しております。 自分なりに介護に対し、知識と経験があり自信を持っていましたが、 やはり通所と施設での介護は違うと改めて実感しております。 利用者様からはこいつは怒らないと思われたのか、私の見守り時や夜勤時はいたずらや寮母室に入ろうとされ、先輩方から注意を受けました。 服薬・薬・軟膏の知識、外傷への処置、排便コントロール、夜勤時の不穏者への対応等、自分のレベルの低さがとても情けないです。 薬の知識や特養で勉強すると役立つ介護の参考になるものがあれば教えて頂きたいです。 情けない話ですがよろしくお願いします。 また、最近腰痛に悩まされています。何か腰痛に関してこうした方がいいと言うアドバイスもお願いします。 最後まで御観覧ありがとうございました。

専門家に質問してみよう