• ベストアンサー

インターネットバンキングのセキュリティーは大丈夫でしょうか

Phoebastriaの回答

回答No.2

ネットに口座を持ってらっしゃる方は非常にたくさんおられますが、セキュリティが甘いせいでハッキングされて口座が引き落とされたという事件は聞いたことがありませんよね。 つまりはそういうことです。 どうしても安心できないなら使わなければいい話です。 ただここで聞くよりそれぞれのネットバンクで説明を受けたほうがよっぽど安心することができると思います。

bc5002007
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • インターネットバンキング

    メガバンクで初めて口座を作りました。 インターネット支払い用にVISAのデビットカードを作るためです。 紙の通帳ではなくインターネットバンキングにするとATM手数料が得だと勧められそのメガバンクの支店が近くにないのでネットで残高確認が出来たら便利だと思い申し込みました。 メインの口座は別の銀行にあり小遣い用の少ないお金を預けるだけでしたので、最悪悪用され振込をされても少量の額しかないからと思っていましたが、家に帰りインターネットバンキングで出来る事という内容の説明書を読むと、残高確認や振込だけでなく、外貨預金などの口座開設、投資信託や住宅ローンなどの申し込みまでできると書いてあったのでびっくりしてしまいたした。 そのメガバンクの公式HPを見てもよくわからなかったため質問なのですが、インターネットバンキングのパスワードが流出し悪用されることで有り得ること、特に住宅ローンをネットで他人に組まされてしまうことはあるのでしょうか? インターネットバンキングについて自分が考えていたものより幅広いことが出来るものを申し込んでしまい、不安に思っています。 もし詳しい方いたらアドバイスください。

  • テレホンバンキングの定期預金

    キャッシュカードの盗難や偽造での不正引出しされた預金について来年の2月から金融機関で保証されるということですが、これにはインターネットバンキングやテレホンバンキングでのものは該当しないそうです。ところで質問なのですが、テレホンバンキングで普通預金で口座を作ってそこから定期預金にするということで不正引出しとかされる恐れってありますか。インターネットバンキングで定期預金をした場合はスパイウエアで勝手に引き出しされることもあるそうですが、テレホンバンキングではどういった心配があるのでしょうか。振込みや引出しはしないであくまでも定期預金をすることに利用するだけなのですが。無知で申しわけありません。そういったデメリットがあるからこれらの定期預金は利率が普通のよりも高いのでしょうね。

  • インターネットバンキングのセキュリティー

    インターネットバンキングをするうえでセキュリティー というのは重要だとおもうのですが、 インターネットバンキングを利用していて なにかハッキングされてパスワードを 盗まれ お金をおろされた とか被害にあった 人がいたら体験談をおしえてください。 (わたしは家でしか使わないので家でつかってる 状況での体験がありがたいです。)   

  • インターネットバンキングについて教えて下さい!!

    毎回お世話になっております。 お願い致します。↓↓ 法人です。 銀行の預金口座で、毎回現在の残高を確認するにあたって、 ファクシミリサービス  (FAXでその日あった取引・現在残高を送ってもらうサービス) を受けているのですが今回、インターネットバンキングに変えようと思います。 インターネットバンキングだと、その場で残高を照会する事が出来るのと、どこかへ振込みするのも手数料はATMと比べて少し高いですが、 いちいち銀行などに足を運ぶ必要もなくなり、とても便利と聞いたからです。 毎月の基本料金も、●ファクシミリサービス¥1,050          ●インターネットバンキング¥1,050 と、全く変わらずすぐに切り替えようと思っているのですが・・ ひとつだけ心配になりまして・・・ その日の取引を確認できるのは便利なのですが、 それを印刷する事は可能でしょうか??? ファクシミリサービスは、FAXが来るので、毎回ファイルなどに入れて 保管しています。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • インターネットバンキングのセキュリティ対策はは

    パソコンで会社の経理にインターネットバンキングを使用しているものですが、パソコンのセキュリティは、ウィルスソフトのインストールなどで十分なのでしょうか? ほかなにか、対策しておいたほうがいいことなどありましたら教えてください

  • インターネットバンキングのセキュリティについて

    最近インターネットバンキングを何度か利用しました。 利用しながら、セキュリティが心配でした。盗まれたら私としては大変です。 セキュリティの信頼性など詳しい方教えて下さい。 今は心配なので、ロックしていますが、ロックしていても盗まれる可能性もあるのでしょうか。 パスワードは、頻繁に変える方が良いようですが、利用の度に変えれば、 安全性は高まるでしょうか。 例えば、以下の条件では安全性に差があるでしょうか。あるとすれば、どちらが安全ですか。 1)ロックしたまま長期間(1ヶ月以上場合によっては1,2年)利用しない。 2)ログインを頻繁に行い、取引の有無にかかわらず、パスワードを変更する。 質問が重複気味ですが、セキュリティが破られるのは、ログオン中なのか、 それとも、ロック中どこかに残っているデータからなのでしょうか。 今までに、インターネットバンキングのセキュリティが破られて被害が出た例はないのでしょうか。 以上パソコンの初級者ですが、よろしくお願いします。

  • インターネットバンキング

    おすすめのインターネットバンキングはどこか教えて頂けませんか? パソコンで振り込みなど出来る所を探しています。 よろしくお願い致します。

  • インターネットバンキングのスムーズな使用

    我が家では、複数金融機関のインターネットバンキングを利用しています。ESETのセキュリティーで保護がかけられて、URLの表示が出てきづらくなっています。 どうすればインターネットバンキングをスムーズに利用できるか、やり方についての説明資料はありますか? インターネットバンキング利用の金融機関を限定して、セキュリティーは簡略化し使用する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • インターネットバンキング 一番使いやすいのはどこの銀行か?

    個人的には、手数料が高いのでこれから解約しようと思っている JNPです。 新生、三菱、イーバンクを使っていますが、操作性のよさはJNPが一番でした。それから、トークンでワンタイムパスワードが発信されるのもセキュリティーが強固だなと。 皆さんはどう思われますか?一番のインターネットバンキングサービスを提供している銀行はどこだと思いますか?

  • インターネットバンキングができません

    インターネットバンキング(三菱UFJ銀行他)を立ち上げログインボタンを押すと、ESETの緑色の画面(保護されたブラウザーを開いてます…)が立ち上がりますが、いつまでたっても終わりません。従ってインターネットバンキングもできなくて困っています。一度ESETをアンインストールし再インストールしましたが、状況は変わりません。また、ESETの画面からツール→インターネットバンキング保護を押しても、何の画面も現れません。どう対応すればいいですか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。