• ベストアンサー

小学生向け油絵入門書を探しています

小学3年生の子供が油絵をしたいと申しております。教室へ通うより、自分で本を読んでやらせたいと思います。小学3年生でも読める油絵の入門書はございませんでしょうか。アマゾンや近くの公立図書館で調べてみましたが、大人用のばかりで、適当なものがございません。ご教示いただければ幸いです。

  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koumechi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

経験からのお話です。参考になるかどうかですが・・・。 我が家の小4の娘も、小さな頃からどこかへ出掛ける度にスケッチブックと色鉛筆を持って行き、美術館へ行きたがって静かに絵を見続ける子でした。縁あって、今年の6月から油絵を中心とした絵画教室へ通っています。 私も、最初は何か本(色あわせや使い方などの)でも・・・と思いましたが、水彩などの絵を描いていた夫には反対されました。自分で試して覚えて(作って)いくものだと・・・。 娘は、たまたま近所で元中学美術教師の方が絵画教室をしている(生徒の募集も特にやっておらずクチコミ)のを聞きつけ、ちょっと見に行ったつもりがすっかりその気になって通うようになりました。 我が家の先生は美術が専門ですが、それ以上に教育ということに重点を置いているため、『絵を教える』という感じではありません。 日々の様々な出来事や考え方の話、娘の悩み相談などをしながら、毎週日曜日の午後を過ごしています。だいたい4~5時間は絵を書きながらお話&お茶をしていますね。 私も時折お菓子を持っていったり、お迎えの時にお茶やお菓子をご馳走になりながら世間話したり・・・と、月謝こそお支払いしていますが、娘が近所の趣味のあうおばさんと一緒に絵を描いているといった感じです。 先生の教室は、以前は子供が20名ほどいたそうですが、今は娘と高3の女の子のみで、来年からは娘だけになります。(陶芸部門には大人が数名) 絵を描く子が減った・・・と話していました。 来月には、先生とふたりで泊りがけで美術館へ行く計画をたててきました。私も絵は嫌いではありませんが下の子がいるのでゆっくり絵を見ている余裕もありませんし、娘は時間を忘れて先生と絵の話をしているのがとても楽しいようです。趣味が合う人と一緒にいると楽しいのは、大人も子供も同じですよね。 絵に関しては、娘が描いている作品に対し、物には影などがたくさんあって、微妙な色の変化がある・・・などの教え方程度で、あとは娘が自由に描いているそうです。 通い始めた翌週には、一緒にりんご(娘が一番好きな物を題材にしたそうです)を探しに行って描き始め、2ヶ月ほどで6号の油絵を完成させました。 奥行きのある、とてもおいしそうな生き生きとしたりんごで、多分、娘ひとりでは描ききれなかったものと思います。 油絵は先生のアトリエで描くので自宅ではやっておりませんが、自宅でやるとなると結構覚悟というか、場所が必要になると思います。道具の使い方や管理もありますし・・・。 油絵をやるには絵の具が乾き過ぎないように道具や作製中のキャンバスの管理をしなければなりません。継続的な作業が必要ですし、この位のお子さんが自主的にひとりで作業を続けるのは大変なことです。絵画教室へいくにしても自宅でやるにしても、基本的なことだけは覚えておいてもらう必要があると思います。 油絵を描くために使う絵の具や管理のセット、イーゼルなど先生が用意してくださいましたが、全部で4万ほど掛かりました。(基本的な油絵の道具は自宅にあったもの) 結構、勇気のいる金額ですよね。 幸運なことに、我が家の娘は気の合う先生にめぐり合うことができ、ますます絵が好きになったようです。そういう方と出会えると良いですよね。 親としての経験談だけですので参考になるかどうかわかりませんが、油を始めるにせよ、水彩にするにせよ、bush1166さんの娘さんも、ずっとずっと絵が好きな子でいられることをお祈りしております。 長くなってごめんなさい。

その他の回答 (3)

  • koumechi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

2度に分かれてごめんなさい。 娘が始める際、こちらのページも良く見ました。 e-画材.com http://www.e-gazai.com/gazai/index.htm そういえば、先生には『塗り絵はさせないで』とだけ言われました。自分で描くということの妨げになるようです。

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 小学生向けの油絵入門書といったものがあるのかどうかについてはなにひとつ存じませんが、それはともかく、小学生向けの油絵入門書といったものがはたして必要かどうか、わたくしはそこのところにいささか疑問を感じてしまいます。  油彩ともなると、絵の具や、画材用具などの取扱いはなかなか面倒なもので、少なくとも基本的なことだけは知っておかなくてはなりませんが、そうではなくて、描き方といった面からの入門レベルの指導書といったものをイメージされているとしたら、わたくしとしては、あえて、そんなものは必要ない.....と申し上げたいのです。  絵を描くということでは自分が感じたものを自分なりの技法で素直にあますところなく表現することがとても大切、変にあれこれと先入観を植え付け、きまった路線の上を走らせようとするようなことは一切避けて、お子様には、できればなにひとつ言わないで、好きなように描かせてさしあげたらそれが一番いいのではないかと思うのです。  いやそうではない、やはり基礎とか常道といったものが肝心....とお考えならば、それはしかたがありません、やはりどこかの教室へ通うなり、親御さんが大人向けの指導書を元に分りやすく教えてさしあげるなりといったことでもいいのかもしれませんが。  ただ、さらに感じるのは、はたして小学生ぐらいで油彩を試みる必要性があるのだろうかという疑問です。もちろん人それぞれですからべつに反対はしませんが。  ですが、油彩に入る入らないは別としても、それよりはもっともっと大切な、若い頃ならではの豊かな感受性をさらに伸ばし、その一方でものの見かたや表現といったような基礎的なものをもっともっと体得すべきではないかと思うのです。今のうちに描いて描いて描き重ねて、そこから何かを見つけて自分のものにして欲しいのです。  だとしたら、画材などはたとえクレパスだろうが水彩だろうが、それで十分過ぎるぐらい、なにもわざわざ油彩でなくては才能が伸ばせない....とまでは考えられないのですが、いかがなものでしょうか。  

bush1166
質問者

お礼

全く仰せのとおりだと思います。鉛筆やクレヨンなどで、小さなころから、もう何千枚もA4の紙にさまざまな絵を自由に描いています。絵の具を使ってやりたいというので、「基本パック」というのをインターネットで購入すると、それが「油絵セット」で、送られてきた油や先のとがったものをどのように使うのか全くわからないので、この油(液体のものが数種あります)や先のとがったものを、どのような順番で、どんな風に絵の具と混ぜながら使っていくのか、その初心者向け解説(使用方法)を探していた次第です。大人の本を小生が読み、子供に教えるのは簡単ですが、子供ひとりの力で1からさせたいと思った次第です。お聞きするにつれて、油絵よりも水彩画からはじめるべきだと思った次第です。小生の知識不足で失礼しました。ありがとうございます。

回答No.1

自宅で油絵を描くということですね。 保護者さんやご家族で油絵の経験者は居ませんか? 水彩と比べて油絵はかなり面倒ですよ。 大人用の本では漢字が難しいでしょうか?内容的には、大人向きも子供向きも大きな違いは無いはずです。 わからない漢字をご家族が教えながら読ませてはいかがでしょうか? 同時に、ご家族も一通り本を読んでおきましょう。 子供が自分で準備して片付けて、ということは可能ですが、油を使うので危険も伴います。筆を洗う油は灯油に近いものでして、匂いもきついですし、火気厳禁です。

関連するQ&A

  • 小学低学年向けのデザイン入門、色彩入門

    小学低学年向けのデザイン入門、色彩入門の本、もしくDVDを探しています。 アマゾンで探した以下の本も将来的にはいいかなと思ったのですが、もう少し子供向けの本があるとわかりやすいかなと思っています。 ●キーカラーで選べる配色見本ハンドブック (MdN BOOKS) 出版社: エムディエヌコーポレーション (2004/12) ●7日間でマスターする配色基礎講座 (Design beginner series) 出版社: 視覚デザイン研究所 (2000/04) 甥が小学校でアートクラブに入っていて、ステンドグラスや工芸品を作ってくるのですが、幼少期からこういったことが好きなタイプなので、先々参考になる本と、小学校低学年という年齢向けに書かれた本やDVDをクリスマスプレゼントにしたいと考えています。 よい本やDVDをご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 小学3年の男の子です。読書感想文をまだ書いていません。今日は私の職場に

    小学3年の男の子です。読書感想文をまだ書いていません。今日は私の職場に連れてきているので、この時間を利用して本を読ませようと思っています。近くの本屋は大人向けの本ばかり。課題図書じゃなくてもいいので、小学生向けの本をネットで読めるようなサイトはありませんか?いくつか調べたのですが、子ども向けのところが見つかりません。あと1時間ぐらいで回答をいただけると助かります!

  • 油絵の技法書(+デッサン)

    現在美術科の高校の3年生なのですが卒業制作では油絵を描こうと思っています。 しかし、高校に入ってから油絵を描きだしたのでまだ油絵らしい油絵というか自分の描きたい物には程遠いものしか描くことができません。 自分の基本的な技術力の無さもあると思うのですが表面的な評価だけを比べてもやっぱりデッサンよりも油絵は今ひとつな感じです。 今までここで色々絵の描き方を質問させていただいて沢山のアドバイスをもらってそれを少しでも自分の絵にやくだてるようにやってきましたがやはり具体的な画法などは文字だけでは伝えられないことも多く正直わからないところもあったので今回は油絵・デッサン(入試などのことを考えると)のお勧めの技法書を教えてください。 基礎的なものよりも出来るだけ写真などが多く(わかりやすい)少し踏み込んだような内容のものが好ましいです。 別に初心者向けの物でも良い物ならかまいませんが。 できればお勧めの理由や簡単な内容も教えていただけるとありがたいです。 あと、本格的なものも1冊読んでみたいのですが市の図書館(大きい)や学校の資料室には(とても小さい)にはそういった本がありませんでした。 それにあまり詳しくないので本のタイトルや出版社がわかればもう少し図書館とかでなら探しやすくなると思うのでそういった技法書の情報も知っていればお願いします。

  • 小学生にも、 『 戦争はいけない と思って 読んでもらえる 本 』 を 探しております。

    小学生にも、 『 戦争はいけない と思って 読んでもらえる 本 』 を 探しております。 例 「 戦争で死んだ兵士のこと 」 小泉 吉宏 (著) http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A7%E6%AD%BB%E3%82%... 上は、図書館で 偶然 見かけて、 読んだ本ですが、とてもシンプルで 小学生低学年でも、わかりやすい 本 です。 英語訳付です。 ( 大人→ 特に、戦争や紛争をしている国の人たちにも、 是非、読んでいただきたい 本 です。 忙しい人でも、 約 3~5分で すぐに 読めます。 難しい長い文章も ありません。 ) もし、他にも、 良い意味で おすすめの本が ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 小5のプログラム入門書籍を教えて下さい

    こんにちは 昨日、子供が学校の図書館から プログラムを組もう!という内容の本を借りてきていましたが  ベーシックで、しかも分かりづらい! それに、今時ベーシックなんて使うの?とは思ったのですが 今時どんなコンピュター言語を使っているのやら分かりません。 家にwindowsのパソコンはあります。 以前買った、大人の化学マガジンの電子ブロックでは遊んでましたが、 それでは物足りないようです。 毎年、お正月に本をプレゼントしているので 今年は、ちゃんとしたプログラムの本が欲しいと言われました。 小5の男の子が初めて読んでも分かる様な プログラムの入門書はありますか? どんなプログラム言語を紹介したらいいですか? よろしくお願いします。

  • おすすめの本(小学生)

    小学3年生の息子へのプレゼントに本を考えています。 これまでは、私が適当に選んであげることもあったのですが・・・ 今回は夢中になって読んでしまうような、大人になっても心に残っているような、感動を味わってもらえたらな・・・と考えています。 本当は片っ端から読んで、自分でその感動を見付けるものかもしれませんが、ふと、みなさんはどんな本が心に残っているのかな・・・と気になりました。人それぞれ感動した本はいろいろ違うと思うので、参考にさせてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、私はあまり本が好きな子供ではなかったのですが(^^) それなりに、今でも心に残っているのは、たしか・・・『広島の姉妹』だったと思います。感動ではないですが、衝撃的だったのを覚えています。

  • 小学生と乳幼児の関わり

    1歳7ヶ月の娘がいます。1歳位から図書館にでかけるのですが、小学校の向かいにある為いつも小学生がいます。娘は特に子供に興味があるようで、小学生がいると、その子供によって行ったり、見ている絵本を覗き込んだりします。やや遠くから、見守っているのですが、娘が「こんにちは」と言っても無視したり、娘が近くに寄っていったり、覗き込むとすぐに遠くに逃げるように行ってしまったりする子ばかりです。これまでで三人ほど、本を見せてくれたり、特に気にせずにしてくれる子供がいましたが、ほとんど逃げてしまいます。「何かヘンな子がついて来る。」という感覚なのでしょうか?しかしまだ赤ちゃんの部類にはいる人間なのに、無視されたりする娘をみると少し悲しくなります。 犯罪が増えているので、知らない人と関わるなと言われているのでしょうか? そんな小学生は普通なのでしょうか? 図書館で逃げられる娘に何て言えば良いのかわかりません。分りにくい質問ですがよろしくお願いします。 カテゴリーが違ったらごめんなさい。

  • 小学生でも分かる「3D仕組み」が分かる本を探しています。

    小学生でも分かる「3D仕組み」が分かる本を探しています。 子どもが、 夏休みの宿題の「調べ物」で、 先日映画を見て興味を持った3Dについて調べたいとのことです。 まずは関連の書籍で調べようと図書館にふたりで行き、探しましたがありません。 その図書館のネット検索や、 アマゾンの検索でもそれらしいものがヒットしませんでした。 何かおすすめの本はありませんでしょうか。 あるいは図鑑などで、3Dが載っているものはありますでしょうか。 赤いセロファンと青いセロファンの3Dや 偏向グラスを使った最新式3D、 2枚の写真を覗いて見るステレオ写真などいろいろあると思いますが、 原理が子どもでも分かりやすく解説されている本はないものでしょうか。

  • フランス語入門参考書について

    最近フランス語をまじめに勉強し始めて、図書館で見つけた 「60歳からのフランス語入門 」という本がとてもわかり易いと思っています。 私も1冊買おうと思ったのですが、現在は入手不可能な状況です。 (Amazonマケプレでは中古で高額がついています・・・) そこで、これに類するようなお勧めの参考書等があれば教えていただきたいと 思います。 なお、私は英語についてはTOEIC900点レベルで、主に英語話者向けの教材 を使って今のところは勉強しています。 学生のころには言語学もかじっていますので、会話集等ではなく、理論の 説明がしっかりしている本で、フランス語入門者向けのものがあればありがたいです。

  • 小学3年生

    子供は早く大人になりたい(私は思ったことはないです) 大人は子供に戻りたい。 ということを聞きますが、小学3年生に戻りました。 なにをしたいですか?