• ベストアンサー

家族介護について

知り合いの父が、要介護4と言うことです。 2級ホームヘルパーの資格を持っているので、介護事業所に勤め、家族介護をしたいと言っているのですが、家族介護のできる条件などについて教えてください。 介護保険って、さっぱりで、分けわかりません。 よろしくお願い致します

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kg21
  • ベストアンサー率56% (33/58)
回答No.3

同居家族の場合は基本的に禁止されているそうです。(過疎地・離島などヘルパーが確保できない地域をのぞいて) 別居している場合はとくに決まりはないそうで、認めてくれる事業所があれば、だいじょうぶなようですよ。

参考URL:
http://www20.big.or.jp/~kaigo/2000/08/kaigo2412.htm
hanako3
質問者

お礼

とても参考になりまいした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#8885
noname#8885
回答No.4

再び私です。 ケアマネの人に、田舎に住んでいる母がもしそうなったらということで伺った際、ご自分でなさればと言われたことをそのまま適用してしまいました。 kg21さん、ありがとうございました。

hanako3
質問者

お礼

早い時間に色々教えていただきありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.2

はっきりしていないところがありますので推測で続けます。 あなたの知り合いは、要はヘルパーの仕事をして、幾ばくかの収入を得たい。と言うことでしょうか。 実際、あなたと同じような思い出仕事をしている方も多くいます。 細かい事は、知りませんが、電話などで聞くのもひとつの方法だと思います。 出来るだけ、多く人ともふれあいながら仕事に励んでいくことを希望致します。 答えになっていないかもね。

hanako3
質問者

お礼

なぜ家族介護が問題となるのか、介護保険の趣旨からしておかしいと思いました。 でも、とても助かりました。

noname#8885
noname#8885
回答No.1

話が見えません。整理しますと、お知り合いの人のお父さんが要介護者で、お知り合いの人が2級のホームヘルパー資格を取得されているのですね。 それで、自分の手でお父さんの介護をしたいと思っている。…… 特に「介護事業所」などへ勤めなくても、介護は可能です。介護保険の請求事務はご自分で行うことになりますが2級で履修したことですし、社協の人やケアマネージャーと連絡を取り合って、介護してあげてください。介護される人も安心でしょう。痴呆がはいっていると大変ですがなさそうですね。

関連するQ&A

  • 家族が介護した場合、介護保険を受給することができないのか?

    約1年前から祖母の介護が始まりました。(要介護3)当初は、ケアマネージャーの指示どうりにしておりましたが、1割負担とはいえ、負担が大きく、また、何年続くか分らないため、できるだけ利用しないで、母と妻と私が交替でおこなってゆくことにしました。 そこで疑問を感じるのですが、たとえばホームヘルパーで入浴サービスを利用すると、自己負担は、千円前後ですが、実際には施設業者に、その約10倍の介護保険が支払われていることになる訳ですが、我々家族が全員で力を合わせて入浴させても、介護保険からは一切支払われないのは、おかしいと思うのです。 なぜ支払われないのか教えてください。 また、ヘルパーの資格を取得すれば、在宅介護(家族が介護した場合)で、家族に介護保険の支給が得られないのでしょうか?

  • 家族を介護したときの時給

    ホームヘルパー2級の資格を取るため勉強中です。 同居してる家族(主人の両親)を介護した時は時給は全額もらえないと聞きました。 実家の祖母を看るのは 通常と同じ金額をもらえるんでしょうか。

  • 近くに家族がいたら、介護サービスは、受けられない?

    高齢者が体が不自由になって、介護が必要になった場合、 介護福祉士を派遣してもらって介護サービスが受けられるのが 介護保険だと思っています。これは合っていますよね? しかし、サービスが受けられるかには、条件があると思います。 若い家族/親族が、高齢者の近くにいる場合、例えば、 2世帯住宅に高齢者世帯とその子供世帯が住んでいる場合、 ヘルパーさんを呼ぶ介護サービスなどが受けられるでしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 介護福祉士は専門学校へ行かないとなれない?

    大卒の者です。どうしても介護職につきたく、ヘルパー二級資格をとろうかと考えているのですが、介護福祉士の国家試験受験資格のヘルパー二級→実務経験三年以上、という条件が2012年からなくなると聞きました。そうすると、今後介護福祉士になるためのステップアップとしてホームヘルパー二級の取得を考えるのは避けた方がいいのでしょうか? 自分は経済的に苦しく、介護福祉士育成の専門学校へ行くことは不可能です。できれば短期間でホームヘルパー二級の資格をとり、すぐにでも働いて三年後に介護福祉士の資格をとろうと考えていました。 介護福祉士になろうと思ったら、すぐには働けないということですよね?

  • 介護の資格をとって自分の親の介護をするとお金が貰える?

    介護の資格をとって自分の親の介護をするとお金が貰える? 一般論での質問です。 ホームヘルパーの方が、自宅に訪れ親の介護をしているとします。 これの費用は保険と本人の一部負担によってまかなわれます。 ヘルパーの方は、(組織に属しているか個人営業かは別として)そのお金をうけとることになります。 ところで,そのもし子どもが介護の資格をとって,自分の親の介護をすれば、他人のヘルパーと同じように保険からのお金をうけとることはできるのでしょうか?

  • 介護ヘルパー斡旋事業

    介護ヘルパー斡旋事業をはじめようと思っています。 私自身は、介護事業について未経験です。 介護ヘルパー斡旋事業をするには、事業主として、何らかの資格が必要でしょうか? また、斡旋するヘルパーには、2級以上の資格が原則でしょうか?

  • 老人の訪問介護

    遠方に住んでいる両親の介護に関してです。 高齢な両親2人住まいですが、父の介護についてヘルパーさんにお願いするようになり、ヘルパーさんに玄関ドアのカギを預けることなりました。複数の事業所のヘルパーさんが訪問するのですが、鍵の預り書を書いてくれた事業者と 預り書を書いてくれない事業者があります。預り書の交付は義務付けれらているのでしょうか、それとも任意なのでしょうか? 面と向かって事業者に聞くのも悪いような気がして、聞けずにいます。 教えてください。

  • 家族の介護で介護保険の請求は

    以前に介護の資格があると家族の介護をして介護をしている人が介護保険を請求して介護料がもらえると聞きました。本当ですか?またどんな資格がいるのですか? 近い将来 介護が必要だろうと思う家族(母)を抱えています。

  • (介護保険)ヘルパーができないこと。

    もし、介護保険の訪問介護事業所のヘルパーが「窓拭き」や「家族の部屋の掃除」を行った場合、介護給付費を請求できないのでしょうか?

  • ホームヘルパー2級・介護福祉士

    ホームヘルパー2級を取り、介護の仕事をして3年以上働いたら介護福祉士の資格が取れるのは本当ですか? あと中卒なんですが、ホームヘルパー2級、介護福祉士の資格取れて働けるでしょうか?

専門家に質問してみよう