• ベストアンサー

冷却時には収まる車体下(マフラー?)からのカンカン異音について

rc13の回答

  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.1

金属の収縮音じゃないでしょうか。 ボンネットをあけるとエンジンからも聞こえる事がありますね。 私の車やバイクも盛大に音がしますが気にしてません、走行に問題が無いとは思いますが気になるようでしたらマフラー交換してたらいかがでしょう。

shinblue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり気にしない方が良さそうですね。特に走行には問題ないので、そのまま乗ってみます(^^)。

関連するQ&A

  • 車体下部からの異音

    BRZ ZC6 前期型に乗っています 車体下部より異音がします 減速時のエンジン回転数3,500~2,500位で イメージは遮熱板がビビる感じの音です 車体下部をよく見たことがないのであくまでもイメージです この回転数になると共振して薄い鉄板が震度して暴れている様な音です stiのマフラーを付けていますが、この回転数が一番低音が響く領域に思います 車特有の症状や同じ経験をお持ちの方はいますでしょうか 素人なのでよく分かりませんのが、多分これだろう的な箇所があれば教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 停車時の異音について

    現在平成10年式プリメーラカミノワゴンに乗っております。 走行は至って快調なのですが、信号待ちで停車するとエンジン音(と思うのですが)が大きくなる時があります。通常信号待ち等の時はドライブの状態でブレーキを踏んでいるのですが、その状態の時に大きくなります。パーキングやニュートラルの時は正常なのです。走行中は特に異音らしき音は感じません。 現在の車の状態 走行→     約20万km 修理歴→    ドライブシャフト交換(左右共)           マフラー交換           ミッション交換(中古) 一日の走行→約50km(通勤として利用) ※異音に気付いたのは今年は入ってからです。いつも音楽を聴いているのでいつ頃からはわかりません。 かなりアバウトは内容ですが、何か分かれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • マフラーの冷却時に出る金属音は収まるのか??

    20年式ホンダのフィットを新車で最近購入しました。現在の走行距離は500kmです 最近ですが、信号待ちのアイドリング時やエンジン停止後にマフラーから「カンカン…」という金属音がするのが気になるようになりました。1ヶ月目のディーラー無料点検をしたのでその際に確認したところ、マフラーが冷却時に出る音なので問題ないとの事でしたが、納車直後などはしていなかったと思うので少し気になっています。 別に走る上では気にする必要はないとも思うのですが、ちょっと自分が神経質なところもあるようで気になってます。この音をさせなくさせるような対策とかあったら教えていただけないでしょうか? また、対策を取らないまでも車を使用していくにつれ音がしなくなるようなことはあるのでしょうか??

  • マフラー交換後に異音

    レガシーBG5で、もう10年近くなります。最近マフラーが落ちてしまいリア部分を交換しました(たぶんスバル純正です)。交換直後から、アクセルを踏み込む時に後部(たぶんマフラー部分)から「ヒューン」というかなり大きな吸い込むような音が出るようになりました。15分くらい乗っていると気にならなくなりますが、エンジン停止後しばらくしてから走り出すと再び音が出ます。修理してもらったところに持ち込んだところ異音は再現できず「たぶん排気が流れる音だろう。そのうち消えますよ」という解答でしたが、半月ほど乗っていますが消えていません。 新品のマフラーでこのような音が出るものなのでしょうか? それとも車の他の部分に問題があるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • エンジンの異音?

     エンジンの異音についてです。  現在、現行モデルの前のモデルのマツダ、デミオ1300コージーのタイプ 平成17年2月生産分を所有しているんです。  そこでお伺いをしたいことが、  エンジンの異音。  車の窓を空け、ブレーキを踏み信号待ちをして、回りに交通量の少ないところで車のエンジンの異音が聞こえます。  音は「からからからから」。モーターになにかがぶつかっているような、「ききききききき」と音が高いように聞こえます。  文章で表現をするのが難しいのですが、その音はエンジンをかけ、車を家の車庫から出すときにも音がします。  以前は、そんな音もしないで静かなエンジン音でした。マツダのディラーに持って行き相談をしましたが、「エンジンオイルが下に溜まるので、エンジンをかけ出発をする際にはこのような音がします」と言われ問題は無いような感じですが、エンジンがぬくもってきて(比較的に長距離を走っていても)もなります。

  • マフラーが熱くて

    DS11に乗っている者ですが このたびマフラーをかえました。 信号待ちでギアーをいれるさい 足がマフラーに接触 熱!! たまにマフラーに包帯みたいなもの巻いてるのを 見かけますが、あれはやけど対策? なにかいい対策があればおしえてください。 信号待ちの大股開きはつらい!

  • マフラーのカタカタ音

    スカイライン32のマニュアルに乗ってます。 しばらく走って、止まると(エンジンつけたまま)マフラーからカタカタカタという異音がします。マフラーの中に石でも入っているかのような音です。 走っているときはまったく音がしないのですが。。。 車自体も古い分やはりマフラーも寿命なのでしょうか??ちなみに、マフラーは純正です。

  • 朝一のマフラーから異音?

    今スイフト1.3XG・MTに乗っています、最近気になる症状が出だしたので質問させていただきます。 朝一でエンジンをかけてすぐ発進させると少し踏んだところでマフラー辺り(車体下)から踏むのと合わせて 「フォー」 っと音がします、共振音にも聞こえますし、笛の音みたいにも、異音にも聞こえます…^^; 正確には朝発進して2000回転辺りから踏み出し4000回転辺りまでのどこかで鳴っているようなのです、しかもしばらく走ると音はしなくなります。 マフラーが温かくなったら鳴ってない気がします。(それでマフラーが原因かと) 回転数が曖昧・幅広いのは現象も曖昧なのです、その間のどこかで鳴くって感じです。 踏んでいる間ずっと鳴っているのではなく、回転数が上がっていく音に混じって1~2秒 「フォー」 っと鳴っているだけなんです。 水温計が真ん中辺りまであがってマフラーの水分?が無くなれば音は全く鳴らなくなります。 パーツを変えてる所はマフラー(トラストbMTiサイレンサー外し状態)交換とエアクリ(モンスター・パワーフィルター純正交換型)しか変えていません、変えて1年は経っています。 ディーラーに持ち込んでも「症状が出ないと何とも…」と言われ帰ってきました。 別に鳴るから他がおかしいともなく、ただ音が気になるって感じです。 エアクリはメンテしてますし、マフラーも見た限り破損してませんでした。 原因に思い当たる所・他に調べてみたらいいところなどあればアドバイスお願いします。

  • 車から異音がします。

    初めての投稿です、よろしくお願いします。 症状はアクセルを踏むと左フロント(運転席から見ると55分の方向辺り)からシュシュシュシュシュシュシュと何かを擦りながら走ってるような感じの異音が出ます。Nレンジで空ぶかしでも鳴ります、停車中などアクセルを踏んでる時以外は異音は出ません。 走行中でもアクセルを離すと音が消えます(もしかしたら聞こえないぐらいなってるかも) でも再びアクセルを踏むと音は鳴ります、信号待ちなど完全停車してから再発進する時に限っては音が消えてる事もあります。 ブレーキパッドは85000kmで交換 タイミングベルトは95000kmで交換しました。 LifeJb1前期走行距離107000kmです。 よろしくお願いします。

  • エアサスUP時の異音

    11年17マジェ乗っています。走行61000kmです。 最近信号待ち等で止まっていると、エアサスのUP時?にゴーって異音がし高さが一定の位置に来ると異音が止まります。エアサスのポンプがもうじき逝っちゃうんでしょうか?経験ある方いませんか?組み付けがゆるんでポンプ振動が共振しているようにも思えるんですが・・・よろしくおねがいします。