• ベストアンサー

コミットチャージ値取得方法

環境:WinXP Pro VB6 Sysmon.ocxを使ってコミットチャージ「合計」「制限値」「最大値」を 取得したいのですが全く分かりません。 どなた様か具体的(できればズバリ!ソースを書いて欲しい)に教えてください。 また、その他Sysmon.ocxでは何が取得出来、その取得方法も 合わせて教えてください。 どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんな OCX があったんですね。知りませんでした。(^^; ちょっと触ってみただけですが、なかなか面白いですね。 プロパティの「プロパティページ」の欄の「...」をクリック ↓ プロパティページの「データ」タブの「追加」ボタンクリック ↓ パフォーマンスオブジェクト:「Memory」を選択 ↓ Commited Bytes : コミットチャージ・合計に相当するようです。 Commit Limit : コミットチャージ・制限値に相当するようです。 これらを追加します。 ( SystemMonitor1.Counters.Add() でも可能) プログラム的には Private Sub CommandButton1_Click() Debug.Print SystemMonitor1.Counters.Item(1).Value, SystemMonitor1.Counters.Item(2).Value End Sub のような感じで参照できます。 ただし、Byte の値になっていますので、タスクマネージャの値と同じ値にしようとすると、1024 で割らなければなりません。 最大値は画面(コントロール)上には表示されているのですが、取得方法はわかりませんでした。

Project_D
質問者

お礼

私はVBを最近始めたんですがSysmon.ocxって コントロールだったんですね! 何とか使い方が分かってきました。 色々表示試してみます。 ありがとうございました。 またご縁がありましたら宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミットチャージ

    こんにちは。 windows 2000のタスクマネージャにあるコミットチャージってなんですか? ”コミット済みの仮想メモリ”と”使用可能なメモリ空間、または現在使用中のメモリサイズ”という2つの文をみつけましたが、この2つがつながらないようなきがします。 制限値や最大値、物理メモリとの関係など理解できません。 アドバイスよろしくお願いします。 また詳しく説明しているHPはあるでしょうか?

  • タスクマネージャーのコミットチャージ等の意味

    WINDOWS XPのタスクマネージャー のパフォーマンスを見たところ コミットチャージ:396MB/1246MB CPU使用率 5% プロセス:30 コミットチャージの意味をおしえてください。 またハンドルの意味をおしえてください。 よろしくお願いします。 以下ある状態のデータ値 ーーーーーーーーーーーーーー 合計 ハンドル 6309 スレッド 294 プロセス 30 PF(ページファイル使用量)395MB 物理メモリ(KB) 522224 コミットチャージ(KB): 合計 405794 制限値 1276252 最大値 406616 となっていました 合計値の405794とかは絶えず値が変動

  • コミットチャージが大きすぎる?

    この数週間、いたずらメールに悩まされていたのですが、 あわせてウィルス検出率も格段に高くなっていた矢先、 急にPCの動作が極端に遅くなりました。 新しいウィルススキャンソフト(AD-AWARE)を入れたりして いたのですが、検出もされず、状況も改善されていません。 気になったのが、タスクマネージャを開いた時の、PF使用量とか、 コミットチャージ、プロセスが大きすぎるのではないかということです。 PF使用量 864MB コミットチャージ(KB) 合計 885000前後 制限値 1082192 最大値 960272 プロセス 88 インターネットを立ち上げているのみの状態で、この数字は 素人の私からみてみ、なんだか多すぎる気がします。 何かウィルスが働いて、裏で動いているのでしょうか? PCは、昨年12月に購入したばかりで、普段はインターネットと メールぐらいしかしません。 対策方法など、ありましたら、お教え願います。 よろしくお願いします。

  • コミットチャージの最大値が固定されてしまった

    WindowsXP Pro SP3です。 タスクモニターのコミットチャージの最大値が 毎回PC起動時から636MBで固定されてしまいました。 PC使用上なんら問題はないのですが、なんとなく気持ち悪いです。 なにか解決方法はありますでしょうか? ちなみに起動後636MB以上使えば、それより上の値を示します。

  • コミットチャージが異常

    オンラインゲームを起動している間、時間と比例してコミットチャージの合計、PF使用量が増えていきます。 オンゲインゲームを起動したまま放っておくと、仮想メモリが足りないというメッセージが出て、 コミットチャージがどんどん増えていき、3G、4G~ になり最後には鯖落ち、またはゲーム自体が落ちます。 ちなみにやっているゲームは「MU 奇跡の大地」です。 オンラインゲームを起動していないときは400Mあたりに留まっており、ゲーム起動時に700Mくらいになり、 そこからだんだん上昇していき、上昇が止まりません。 上昇している最中でも、ゲームを落とせば400Mあたりに戻ります。 このゲーム自体、そんなに高スペックを必要としていないので異常です。 古い方のPCでは、同じゲームを起動していてもコミットチャージは700Mあたりで安定しています。 どんな原因が考えられますでしょうか? ■環境■ OS:WindowsXP CPU:Core 2 Duo E6850 メモリ:2G(1G×2) グラボ:GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

  • 4GB以上のコミットチャージ(32bit OSで)(差替版)

    4GB以上のコミットチャージ(32bit OSで)(差替版) すいません。hpへのリンクを書くのを忘れていたので、再度質問させていただきます。前の質問は打ち切らせていただきます。 32bit OSでは、物理メモリと仮想メモリの合計(=コミットチャージ)は4GBまでしか持てないと思っていたのですが、下記のhpのページを見ると、 "32 ビット Windows OS での仮想メモリの制限について" http://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/support/whitepapers/Virtualmemory_Technologybrief.pdf 10.5GBまでコミットチャージがあり驚きました。1プロセスあたりの仮想メモリの制限値が、2GB または 3GB なんですね。 でも、今ひとつ4GB以上のコミットチャージを32bit OSが持てるのか不思議に思います。わかりやすく、説明していただければ幸いです。 ○私の環境 OS:windows XP media center edition(32bit)

  • コミットチャージ最大値1200000KBを超える事も

    コミットチャージ最大値1200000KBを超える事も 初心者です。 最近PCが異常に重くなり、気にして見てみたところ、ネット検索をしているだけで、コミットチャージ最大値が1200000KBを超えている事もありました。 メモリ増設が必要なのかと思い、いろいろネットで調べてみたところ、メモリ増設で済むような問題でもないのかなと思いました。 PC概要は以下の通りですが、確認すべき点や、もし何かちょっと対応すれば改善できそうな事があればやってみたいのですが。。 購入は4年くらい前だったかなと思います。 Windows XP Home Edition Version2002 SP2 Dell Dimension DIM2400 Intel(R) Celeron(R) CPU2.60GHz 2.59GHz, 512MB RAM (デスクトップ) 仮想メモリ Cドライブ空き領域 100000MB以上 初期サイズ 765MB 最大サイズ 2295MB パフォーマンス 物理メモリ(KB)合計 522240 コミットチャージ(KB)最大値 1200000を超える事も Norton Internet Securityを導入しています。 「プログラムの追加と削除」でいくつか不要と思われるプログラムは削除しました。 デフラグもやりました。 常駐ソフトは何を外せばよいのかなどがよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • PC・ネット速度が遅いのとコミットチャージの関連性について

    PC・ネット速度が遅いのとコミットチャージの関連性について PCの動作が遅くよく「応答なし」の状態になってしまいます。 FirefoxでGmailを起動しているくらいで他のアプリケーションは使っておりません。 CPUもあがっているわけではないのですが、コミットチャージは1100分の 1000近くになることがよくあります。 Cドライブは合計43Gで空き容量が11Gありますがこのあたりも関係するのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ◆物理メモリ合計75万、コミットチャージ最大値73万。メモリ増設で早くなりますか?

     ご存知の方や経験者の方、知恵をお貸し下さいませ。m(_ _)m ■【状況】 タスクマネージャ→パフォーマンス を見ると、下記の数値です。  「合計欄」 プロセス 60弱くらい  「物理メモリ(KB)欄」 合計 約75万  「コミットチャージ(KB)欄」 合計  普段は約30~40万の間で推移する時が多い 制限値 約150万 最大値 約72~73万の時が多い ■【質問】  以前メモリを256→768に増設した時は体感速度が上がりました。  今回また増設すると早くなるでしょうか?  それとも今回は無意味でしょうか? ■【スペック】  NECのノートパソコン「LaVie LL770/8DT」  CPUは2.20GHz、メモリは768MB、ハードディスクは60GB

  • タスクマネージャについて

    Windowsタスクマネージャのパフォーマンスタブにある「コミットチャージ(KB)」は最大値が制限値に近いほど性能が悪くなっていると聞いたことがあるのですが、本当ですか? 現在は以下の数字ですが、 合計 :515800 制限値:702408 最大値:632644 これって大丈夫なのでしょうか?

ローン一括返済の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 自動車ローンを一括返済する方法について調べてみました。
  • 窓口での申込みが必要で、日中行けない場合は申込みが難しいようです。
  • 奨学金のようにネットから申込みできるようにする改訂を望んでいます。
回答を見る