• ベストアンサー

著作権の侵害かどうかについて

障害者の施設ですが、近くに映画館がなく地域の子供たちに映画を見てもらう機会を作るために、施設でレンタルショップから借りてきたDVDの上映会を考えています。もちろん場所を提供するのみであり無償での上映をするのですが、著作権を侵害しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.9

#2です。 実は判例上は「問題なし」です。 過去に「高校の学園祭での無料上映」「公民館での地域向け無料上映会」 などは「問題なし」という判例が出ています。 ですから「法律上は」問題ないと思います。 まぁ、「発売元のメーカーに確認したほうがよい」という道義上の問題がある くらいでしょうか。 その結果「やめてください」とメーカー側に「お願い」されたとしても、 上映事態に問題はないと思いますし、判例上メーカー側も提訴はして こないと思います。

harmo0202
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。施設内でも話し合って検討していきます。 結構、著作権は各HPを見ていてもいろんな解釈がありそうで、 やっぱり難しい物だなと感じています。 今後も色々参考にしながら少しずつ実施してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#39287
noname#39287
回答No.8

もろに、著作権法38条1項で、権利者の許諾なく上映できるケースです。 >「ただし,ビデオなど映画の著作物の貸与については,政令(施行令2条の3)で定められた視聴覚ライブラリー等に限られ,さらに,著作権者に補償金を支払いが必要となる。」 この条文は38条2項についてのもので、いわゆる図書館などでの貸し出しのことを規定しているのであって、上映する場合にはなんら関係ありません。 また使用許諾については、そもそも契約に拘束されるのはメーカーと売買契約を締結したレンタルショップであって、そこから借りた人には契約の拘束力は及びません(そもそも著作権法で使用することが許されているのに、一方的にこの約款を押し付けることでこのような脱法行為を許すことは民法90条に反する可能性が高いです)。 以上から、NO.2の方の仰るように完全無料であれば著作権法上適法に上映できると思います。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.7

No.3です。すいません解釈をミスってました。 ↓の「ただし~」は(2)に対してですね。(1)には関係ないようです。著作権法上は問題ないように見えますね。 うーむ、ダメと記憶してたんだけど良くなったのか、、、ちょっと不安(^_^;

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.6

No.3です。 >著作権法を見ていれば見るほど、無償であれば大丈夫なんじゃないかと思われます。 該当の部分はこれですかね? 文化庁のWebページです http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/main.asp%7B0fl=show&id=1000002963&clc=1000000081&cmc=1000002923&cli=1000002937&cmi=1000002954%7B9.html 「ただし,ビデオなど映画の著作物の貸与については,政令(施行令2条の3)で定められた視聴覚ライブラリー等に限られ,さらに,著作権者に補償金を支払いが必要となる。」 わたしにはNGに見えますけどね。 どうもここで明確な回答はもらえそうにないので、公的機関であれば、文化庁に文書にて回答をもらうのがいいでしょう。(もめたら、必ず言った言わないの議論になる) 映画の場合、権利関係がとても複雑なので著作権保持者に聞いても明快な返事が得られない場合があります。 念ねため、、 >「この件で映画を見てもらえるようになれば利益が見込める」というのは、やっぱり発売元も利益がなければダメなんでしょうね・・・ 全然だめです。それは著作権者の決めることですので、著作権者に確認を取らなければなりません。(そのときに相手に訴えるべきことです) 権利関係は本当にややこしい (今は青筋立てて大の大人がやりあってますから) のと、公的機関の場合、マスコミに吊るし上げに合う可能性があるので本当に慎重に対応したほうがいいですよ。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

「著作権」の問題じゃなくって, 「使用許諾」の問題ですね. 使用許諾の方で「家庭内での使用」に限定されている可能性があり, その場合には (厳格に解釈するとおそらく) アウトです. まあ, メーカに尋ねるのがいいと思いますが.

harmo0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕様許諾になるんですね。一度メーカーの方に問い合わせしてみます。月に一回程度の定例的な開催を検討していたので、その都度問い合わせるのは、大変でしょうけど・・・

  • syomegon
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.4

 著作権は私的利用に関しては拘束力はありません。借りた人が自分、又は身近な人(家族、友人、恋人等)に対して無償で上映する分には問題ありません。  上記の件では微妙ですが、料金など取らない限りは問題ないと思います。不安でしたら発売元や製造元などに問い合わせてみてはいかがでしょうか?著作権は「無断」での使用を禁止しているので、極端な話、許可さえ取れれば(個人ではまずくれないでしょうが)有料で上映しても問題ないと解釈できます。  「近くに映画館が無くて映画を見てもらう機会を与えるため」ということであれば製造、発売元としても「この件で映画を見てもらえるようになれば利益が見込める」という結論に至れば許可しないことは無いと思います。(あくまで私個人の意見ですが)

harmo0202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「この件で映画を見てもらえるようになれば利益が見込める」というのは、やっぱり発売元も利益がなければダメなんでしょうね・・・ 上映会をしても、子供たちは離れた映画館に足を運ぶか心配です。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

グレーゾーンの一種ですけど、最近は歌声喫茶みたいなところにさえ取立てに来るらしいので、叩かれやすい公的な機関とかならやめたほうがいいと思います。 無償かどうかは関係ありません。善意でも罪は罪です。著作権法を良く読んでみましょう。著作権者にはかなり強い権限があります。

harmo0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。著作権法を見ていれば見るほど、無償であれば大丈夫なんじゃないかと思われます。 しかし、公的な機関である以上注意に越したことはありませんね。 もう少し、十分に検討吟味してみます。

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは 「まったく無料」なら問題ないと思います。 著作権法第三十八条「公表された著作物は、営利を目的とせず、 かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、 著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。)を受けない場合に は、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。 ただ「入場料金、鑑賞料金」を取らなくても、 「飲食代」「会費」など何らかの目的で料金を取った場合は、 「営利目的」とみなされて違法になりますので気をつけてください。

harmo0202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 著作権法第三十八条「公表された著作物は、営利を目的とせず、 かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、 著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。)を受けない場合に は、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。 この部分で、可能ではないかと考えていたのですが、他の方の回答を見ていたらグレーな部分でもありそうですね。もう少し、検討してみます。

noname#79517
noname#79517
回答No.1

たぶんDVDの裏側に小さく「無断で上映することを禁止します」みたいな表記があると思いますので、著作権に触れるのかは分かりませんが、上映はされない方がいいと思いますよ。

harmo0202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無断で上映(←これなんですよね)、扱いが個人鑑賞ではなく地域の子供たちを無作為に集めるというのは、上映にあたるんですよね。 もう少し、検討します。

関連するQ&A

  • 著作権について

    大学の文化祭で上映会を計画しています。調べていると、レンタルDVDは上映できないということが書かれているのですが、著作権法第38条には 「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金 (いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。 以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。」 とあります。これにはレンタルDVDは含まれていないのでしょうか。 また、youtubeにアップされているドキュメンタリー番組をプロジェクターを通じて上映することは著作権に反することでしょうか?

  • 著作権侵害

    これって著作権侵害になるんでしょうか。 映画等の紹介をするサイトを作りたいんですが、DVDやビデオをキャプチャして一部の画像を公開すること。

  • 著作権侵害について。

    今まで、著作権について何も考えずに、youtubeの音楽やアニメを平気で視聴していました。 しかし、私たちがそんなことをしていると、作成者の方々が生活に困るという事実をつい最近知りました。 なので、これからはレンタルショップで借りてこようと反省しております。 すみません、質問はここからです。 アニメの画像などで、よく画像と画像を組み合わせて合成したり、アニメ本編にでてくる画像を大きくして、待ち受けにできるようにしてありますよね。 あれも、著作権侵害なのですか? また、作者の方々はそれによって困ったり、気分を害されたりなさるのでしょうか?

  • 著作権

     著作権のあるDVDを貸したり、レンタルのDVDをコピーすることは著作権の侵害になるのでしょうか?  

  • 著作権

    非営利で施設などで仲間を集めて映画などを見たら著作権の侵害になるんですか? 知ってる方いればよろしくお願いします。

  • 自主制作映画の著作権

    私は大学のサークルで自主制作で映画を撮っているのですが、サークル全体からして著作権というものには詳しくありません。 そこでいくつかお聞きしたい事がありますのでお答え頂けたら御願いいたします。 1.主に音楽についてなのですが、私たち自主制作で映画を撮っている者からすると、大抵の場合、市販やレンタルのCDから音楽を使わせていただいております。この場合、上映会の範囲内、もしくは個人的に楽しむ目的であれば、自分たちの撮影した映像にこれらの音楽を無断で使用しても問題はないのでしょうか? 2.また、これらの音楽を無断で使用した映像作品を、DVD等に多数複製し、サークル内外に配布することは、これは著作権の侵害に当たるのでしょうか? 質問はどちらも映像だけは紛れもなく自分達の撮影したものであって、あくまでも音楽のみの使用についてですが、この他にも自主制作映画を学内で上映する際等に気を付けなければならない点がありましたら、そちらも合わせて御返答頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • これは著作権侵害に当たるか?

    カテ違いでしたらすみません。 私は、メロディに合わせた作詩をするのが好きで、よく外国の歌にオリジナルの日本語歌詞をつけて遊んでいます。直訳をするのではなく、内容はかなり作り替えてしまうのですが、元の歌詞のメージを損なうのは嫌いなのでその点は気を付けています。メロディを利用して、作詞の練習をしている、というような感覚です。 楽しんでいますが、心に引っかかることがあります。私のしていることは正確には著作権の侵害だと思うからです。もちろん、それでお金を儲けたり、インターネット上に公開したりはしていないので、法には触れないでしょう。あくまで趣味の範疇です。 しかし、いつか大切な人に私の作品をプレゼントしたり、おめでたい席で歌いたい、子どもたちに聞かせたい、などという願望があります。でも、こういうことはしていいものなのでしょうか?例えば、学芸会や地域の音楽発表会で披露するのは、よくないことなのでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • BDを使った上映会の著作権について

    BDを使った上映会の著作権について 某SNSサイトで、商用アニメBDを使った上映会をしようという企画が立ち上がっています。 この上映会は有志を募り、試写室を借りて行うというものです。 営利目的ではありませんが、試写室の利用代は割り勘で徴収するようです。 ですが、「この行為が著作権等を侵害しているのではないか」と企画者も躊躇しています。 OKWave内を検索しましたが、「不特定多数の人に見せる際」のものや「児童向けに学校やイベントで開催する」ものがほとんどで、このケースには当てはまらないように感じました。 開催が可能であれば、私も参加したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、伺いたいのは以下の2点です。 ・この上映会を開く事が著作権の侵害に当たるのか ・今回使用するアニメBDを、参加者全員が購入している場合でも著作権侵害に当たるのか よろしくお願いします。 初めて質問しますので、説明不足な所等があるかもしれませんが、その時はご指摘お願いします。

  • 学園祭での映画上映について(営利目的)

    大学の学園祭で映画上映会(レンタルDVD)があるのですが、これは著作権法等に違反しないのでしょうか? 映画上映会といっても自主制作映画ではなく、レンタルDVDを大きな講義室で流すものなのですが、その映画上映会は「参加協力金 800円」と看板にかかれており、これは営利目的として捉えられるのでしょうか? 参加協力金であると、ある意味運営側に対する「寄付金」として解釈できるように感じるのですが、どうなのでしょうか? 私は大学の学園祭の運営者ではありませんが、どうも腑に落ちないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 映画の画像を転載したチラシの著作権について

    地元の映画館を支援する活動を行っています。 過去に上映した映画や、これから上映する予定の映画の画像を使用したチラシなどを作成し、配布する予定ですが、これは著作権侵害にあたるのでしょうか?