• ベストアンサー

統計力学

エルゴード仮説と等重率の原理はどのような関係にあるのでしょうか?

  • puh
  • お礼率18% (34/183)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

> 時間の概念が入るのがエルゴード仮説で入らないのが等重率の仮定 > というふうに理解しても宜しいのでしょうか? 標語的(?)にはそうです. でも.等重率の話も時間が全く入っていないわけではありません. 振動子の集団を持ってきたら,時間がないと振動しないのだから それなりに時間は入っています. ミクロカノニカル統計集合の話では, マクロ変数(エネルギーE,体積V,粒子数N)で指定される系を沢山持ってきます. マクロ変数が同じでも,ミクロな状態はいろいろ違うわけで, それらの平均をとろうというわけです. 一つの孤立系で,長時間見ていればミクロな状態をいろいろ移り変わって ゆくだろう,というのがエルゴード仮説の方ですね. そういう意味の「時間」です.

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

等重率の原理は統計集合がミクロカノニカル集合のときに使われる概念で 「エネルギーがE~E+ΔEである状態はすべて等しい実現確率をもっている」 という原理です. こういう視点では,等重率の原理は仮定です. これを力学的に基礎づけようとするのがエルゴード理論です. 古典力学で言えば,E~E+ΔEの状態は 位相空間でハミルトニアンHの値がH=Eである面と H=E+ΔEである面で挟まれた部分に対応します. ここにはたくさんの状態があるわけですが, その状態の集合が等しい確率密度をもつことが 等重率に対応します. エルゴード性というのは,(多少荒い表現ですが), 時間の経過に従って状態が変化するとき 挟まれた部分を万遍なく訪れる,ということです. こういうストーリーで等重率とエルゴード仮説が結びついているのです. ボルツマンはミクロカノニカル分布のことをエルゴード分布と呼んで いたとのことです. なお,ミクロカノニカル集合は,エネルギーE,粒子数N,体積V が指定された統計集合, カノニカルなら,温度T,粒子数N,体積V,が指定され グランドカノニカルなら,温度T,化学ポテンシャルμ,体積Vが指定されます. 他にもいろいろ統計集合があります.

puh
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございます。すなわち、時間の概念が入るのがエルゴード仮説で入らないのが等重率の仮定というふうに理解しても宜しいのでしょうか? いずれにしましても有り難うございました。

関連するQ&A

  • 統計学2

    またまたすみませんが、教えて下さい。分からないんです 課題 7. あるテレビ番組の視聴率 p (0≦p≦1)を調べるために,アンケート調査を行ったところ, 60 人中 21 人が視聴したと答えた.   帰無仮説 H0: p= 0.26,対立仮説 H1: p≠ 0.26 について,有意水準 0.08 で仮説検定を行え. また,視聴率 p を信頼度 0.92 で区間推定せよ.   ただし,仮説検定と区間推定のどちらに対しても,ラプラスの定理(2項分布の正規分布による近似)を用いよ. 検定統計量(B')= 臨界値(棄却域の端の値)= 帰無仮説 H0は, 棄却されるor棄却されない、どちらか 信頼区間 [ , ] 誰か統計得意な人助けて下さい。お願いします!

  • 統計学

    説明するのが大変なので、まず問題を載せます。 「ある政党の関係者は、その党のの支持率が少なくとも30%はあると主張している。今、全有権者の中から無作為に選ばれた1600人の調査では、その政党の支持者は415人だった。その政党の関係者の主張は正しいか?有意水準1%で検定せよ」 とあるのですが、自分なりに途中までやってみたのですが、よくわかりません。この後どうすればよいか、以下の回答が間違ってるなど、ありましたらお願いします。 帰無仮説 H0:P=30%(0.3) 対立仮説 H1:P<30%(0.3) 標準偏差 √{(0.3*(1-0.3))/1600}     =0.011456 有意水準1%で左側検定なので 正規分布より2.3263という値をとるのは 分かったのですがこの後どうすればよいでしょう?その前にここまではあってるのでしょうか? 返事待っています。お願いします。

  • エルゴード仮説って…?

    こんにちは。 エルゴード仮説の意味するところが全く分からず困っています。 統計力学の参考書を読んでも???です…。 数式など交えて、詳しく説明して頂きたく存じます。 よろしくお願い申し上げます><

  • 統計力学にかんして。等確立の原理にかんして

    等重率の原理は統計集合がミクロカノニカル集合のときに使われる概念で 「エネルギーがE~E+ΔEである状態はすべて等しい実現確率をもっている」 ・・というのをよく教科書で目にするんですが。 このΔEがすごく気になるんです。 教科書はエネルギーの揺らぎ とか 形式的に計算しやすくするため とか 色々書いてますが。 そもそも、ミクロカノニカルってE一定なんですよね??  「ある系で、系のエネルギーは一定でエネルギー揺らぎを持つ系」って表現的にありなんでしょうか??(系のエネルギーが指定できてないじゃんと突っ込みたくなるんですが。) ・対処方として ある実験系を考えます。理想に近い断熱をします(でも外部とエネルギーのやり取りをしてしまうんです。)。ってことを考えてのことなんでしょうかね。 上と似たようなことで。 壁と衝突するとエネルギーのやりとりが発生する。 ΔEという幅を形式的(意味はない)にとりいれて計算しやすくして、さらにこの計算方法を実行すると。。理想気体のpv=nRTとか、さらに磁性体のこととかが計算できて便利! ΔEには意味はないんだよ! 単に計算がうまくいくから。 うーん。。どうなんでしょうか!? お願いします!!

  • 統計 仮説の立て方

    統計学のカテゴリがないようなのでこちらで質問させていただきます。 「二つのグループがあり、一つ目は10人の非喫煙者、二つ目は10人のヘビースモーカーである。二つのグループは、ベースラインとしてBMIの値を調べ、六年後にもう一度BMIの値を調べている」 「データは一年目のそれぞれのグループのBMIの値、六年目のそれぞれのグループのBMIの値、それぞれのグループ内でのBMIの値の変化した値がある」 上記の条件下で喫煙がBMIに関係しているかどうかの仮説を立てたいのですが、どうやって仮説を立てて良いのか迷っています。 私が考えているのは、帰無仮説(喫煙はBMIの変化に関係ない)、対立仮説(喫煙はBMIの変化に関係する)なのですが、それぞれ 帰無仮説=一つ目のグループのBMIの変化した値の平均 = 二つ目のグループのBMIの変化した値の平均、 対立仮説=一つ目のグループのBMIの変化した値の平均 < 二つ目のグループのBMIの変化した値の平均 で仮説を立てて良いのでしょうか?

  • 統計学

    統計学に関しては、まったくの素人なのですが、統計学の論文を書かなくてはなりません。 テーマは以下のとおりです。 「帰無仮説と有意水準との関係について説明しなさい。その上で、関連する実例を一つ挙げ、その実例において帰無仮説が採択できるか否かについて、数式もりようして具体的に論じなさい。」 論文は、2000字程度の小論文です。 参考になるサイト等ございましたら、教えて下さい。

  • 統計力学??

    「統計力学と、量子力学や生命科学には深い関わりがある」と聞いたのですが、いまひとつよく分かりません。 量子力学との関係は何となく分かるのですが…。 これらの関係について、ヒントや何らかの回答をいただけないでしょうか?お願いします。

  • エルゴードの仮説(古典と量子のはざま)

    エルゴードの仮説は古典論で位相空間を軌跡が交わらないから可能な仮説でしたよね。  もし粒子たちが複雑な衝突を繰り返しながらもある瞬間で位相空間の最初の点に戻り、周期運動(とても長い周期)をする場合にはあてはまりませんよね。そうなった場合、軌跡の上だけで積分しなければならないはずです。無限の時間を考えるとそういうことも無視できなくなると思うのですが。  また、量子力学になると位相空間で交わらないということは言えませんよね。不確定性原理があると粒子はとびとびに動きますし、位相点は点ではなく幅をもった球のようになるはずです。  量子力学で全位相空間に等確率をやる根拠はあるんでしょうか?

  • 統計

    今度、家賃と距離の関係や築年数、交通の便等を相関関係など統計的に調べて、どのように家賃が決められているのか等を考察してみたいと思っています。 ただ相関だけでなく、重相関や回帰関数を使うように先生に言われたのですが、重相関や回帰関数は相関とどう違うのでしょうか? 教えてください。

  • 統計力学

    ボルツマンの関係式 S=klogW(E)  ここで S=klog{(M+N-1)!/M!(N-1)!} にスターリングの公式を用いて計算したところ S=k[(M+N){log(M+N)-1}-M(logM-1)-N(logN-1)] までできました。上式をどう変形したら次の式になるのかわかりません。 S=kN[M/n・log{1+(N/M)}+log{1+(M/N)}] 解けるかたよろしくお願いします。