• ベストアンサー

母が亡くなり喪中です。入籍はどうしらよいですか?

先週母が亡くなりました。私の結婚を楽しみにしており、亡くなる3日前に婚姻届の証人欄に名前を記入しその週の大安に役所へ提出する予定でした。 しかし母の容態が証人欄に名前を記入した翌日の夜に急変しその2日後に亡くなりました。。 母も名前を記入した時点で安心したのでしょうか・・。 あまりの突然の出来事に家族一同言葉を失っております。 本題ですが、こういう場合はやはり入籍は喪が明ける一年後にするべきでしょうか?(常識がなくてすみません) 母は大変楽しみにしておりました。ちなみにうちは神式で50日祭が10月10日以降になります。 もちろん結婚式等は行いません。 どなたかお力をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MP-37
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

先ずはご愁傷様です。 質問者さんの望む回答ではないかもしれませんが、参考までに・・。 私は去年9月に父を亡くし、年が開けた今年の2月に入籍をしました。私の場合、父を亡くした事で逆に「早く家庭を構え一人前になろう!」と云う思いで喪中ではありましたが入籍のみで結婚を進めました。 喪中に結婚する事に対しては、母や妻の両親も特に気にしていませんでしたが、義父は「いずれ式は挙げて欲しい」と希望があり、来月の一周忌が過ぎてから二人だけの記念になるものを催すつもりでいます。(もちろんこの一年の間に妻の両親との顔合わせ、妻の祖母の法事を利用して親戚の方には挨拶はしました) 「喪中に結婚・・」は親戚の中で重んじる方がいるのであればよく相談して進めたらと思いますが、私は、最近はあまりうるさくないのではないかなと思います。 それよりも私は「回答へのお礼」にもあります・・、 >父は現在母が急逝した為、ショックで寝込んで入院しています。 が気になります。 ウチの母も一年経とうとする今でも心は癒えず生活の基本的な事も気力が無く出来ません。 結局、ウチは結婚後一度新居を借り引っ越しましたが、母の為に現在は3人で暮らしています(私が長男の為)。 男性の方が相手に先立たれた時に立ち直る事が難しいとも聞きます。 質問者さんは現在ご実家ですか?またご兄弟は居ますか?そんな事も今後大事な要素になるかと思います。新しく築く家庭も、自分を育ててくれた家庭も大切な家族ですから。 蛇足ですが、「婚期」も大切だと思います。たとえば質問者さんが今後お父様のケアに時間を割き、今まで描いていた新婚生活が想像(創造)しにくくなる事もあるかもしれません。 最後に、私は男女の死別を見ながらの結婚スタートでしたので、「生きている間、相手と出来るだけ仲良くしたいなぁ」と思いました。死んだら会えませんもんね。 長々と自分のことを書き失礼いたしました。ひょっとすると質問の趣旨からまったく離れているかもしれませんが、質問者様の今後の幸せをお祈りいたします。

noname#55482
質問者

お礼

ありがたいお言葉心に染みます・・。 父は母が居ないと何もできない人なので今後の事を大変心配しております。私には姉が一人居ますが姉にもいずれ結婚を考えているであろう男性の方がいます。だけど父はどちらかというと私の方の婚約者を気に入っており、いずれは妹の私が父と一緒に暮らさなくてはいけないと思っております。 私も今の婚約者と新しい新居(借家ですが・・)構えたばかりで、実際の所もう少し2人の生活を楽しみたかったのですが、母が亡くなり、父がこういった状態になった今、やはり早いうちに同居をしなくてはいけないのかと思っております。 幸い私の婚約者は賛成してくれていますので、近いうちに具体的な話をしようかと思っております。入籍の事も交えて・・。 私の父と母は大変仲の良い夫婦でしたのでMP-37様がご返答の中にもあるように、彼とは一生を共にする仲であると母にも誓いましたのでいつまでも仲の良い夫婦でありたいと思っております。ケンカは嫌ですもんね・・。 私の方こそ長々と個人的な事を書き失礼致しました。 少し心が楽になりました。 MP-37様もどうぞお幸せにお過ごし下さいませ。そしてお母様を大切になさって下さいね。

その他の回答 (5)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.6

喪中はまる1年ではないですよ。 仏教では49日。宗教によって違うようです。 ただ入籍は単純に法律行為ですから先延ばす必要もありません

noname#55482
質問者

お礼

喪中は1年だと思っておりました。 うちは神式なので50日祭のあとに入籍しようかと思っております。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • iroha9aoi
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

参考にはならないと思いますが、 私も似たような立場なので書き込ませていただきたいなと。 私の母も春に亡くなりました。 彼を紹介してちょうど1ヵ月後でした。 紹介した次の週には容態が急変し、意識もあまりない状態で 紹介から1ヵ月後亡くなりました。 意識のある間、身の回りの人には安心したって何度も言ってたそうです。 結婚の話は継続してます。 本当なら喪が明けたらということなのでしょうが、 私の親族は逆にこういうときだからこそ、彼に支えてもらってちゃんとお嫁にいきなさいってかんじです。 まして、私は父もなくなってるので(姉妹兄弟もいません) 彼はもう家族のようにうちの親族に溶け込みました。 今お父様もお加減が悪いとのことでしたので、 ご心配なことが多いと思います。 私は唯一の相続人だったので、手続きがいろいろあり、むしろ下手に籍を変えられない状況でした。 失礼ですが、お母様の手続きや遺産等は一通り終わられてますか? もし、お父様が都合が悪く、質問者さん自身で何か手続きを行わなくてはいけないなら 手続きを一通り終わらせてからの方が都合がいいかと思います。 事務的なことで左右されてしまいますが、 籍が違うことは本当に面倒なことも多いです。 でも、そういうことがなければ、 お父様の体調次第だとは思いますが、 入籍してもいいと思います。 みなさんの意見と同じく、 それがお母様の供養になると思います。 ご愁傷様でした。 がんばってください。

noname#55482
質問者

お礼

皆様のご意見を拝見させて頂いていますとやはり入籍は母への供養になるんですね。母を亡くすと言うことがこんなに辛いものだとは思いもよりませんでしhた。想像以上に気持ちが滅入ってる状態です。 iroha9aoi様のお話を拝見していると母とだぶる部分があり、涙ぐんでしまう状態です・・。すみません。 母の手続きの件、まもなく一通り終わろうとしております。結構しなければいけない事沢山ありますね・・。 私の婚約者は婿養子に入ってくれると言う事だったのですが籍を入れる前に母が亡くなってしまったので、遺産等の件は父、姉、私の3人で話し合うことになりそうです。が、事前に姉と話し合い父に全て遺産は渡すつもりです。婚約者も賛成しておりますので・・。 母が亡くなり改めて母の偉大さを感じました。 親孝行をもっとしたかったと後悔する事もしばしばありますが、入籍する事がまず一つの親孝行だと思いますので彼と相談して年内には入籍しようかと考えております。

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.3

#1さんもおっしゃっていますが、お母様、楽しみにしていらしたと いうことですから、lovekonatuさんが幸せになることが一番の孝行だと 思います。 お父様ともご相談されてはいかがでしょうか。

noname#55482
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 父は現在母が急逝した為、ショックで寝込んで入院しています。 父の状態が落ち着いてから相談してみますがきっと賛成してくれると思います。 母に入籍した2人の姿を見せたかったです・・。 彼と幸せになる事が母への供養なんですね。 本当にありがとうございました。 

回答No.2

No1の方と、同じ意見です お母様が楽しみにしていたのであれば、入籍することが1番の供養になるとおもいます。 一応結婚相手と家族などと相談して、了解を得てからした方がいいと思いますし神式で行うのであれば、神主様などにも相談するのもいいと思います。

noname#55482
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 神主さんに相談してみるのも大変いいことですね! 母が亡くなる直前に流していた涙が忘れられません・・。 出来れば入籍する方向へいきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • namaochan
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.1

亡くなられたお母様が楽しみにしておられたのであれば、入籍することがひとつの供養になるような気がします。 お母様のお陰で婚姻届も整ったわけですし、入籍まできちんと終わらせて、お母様を安心させてあげればいいと思いますよ。

noname#55482
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございました。 親孝行を果たす事が私の望みでもあり、この結婚は母の願いでもあったので、周囲の意見も聞き、出来れば入籍したいと思います。 非常識な事をお聞きしているかと思いますが、婚姻届の証人欄の名前は母が亡くなったと言う事で婚姻届は無効にはならないんですか? また別の方に証人してもらわなくてはいけないんでしょうか・・??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう