• ベストアンサー

義理の息子

義理の息子のことを法律用語で他の言い方はないのでしょうか。

noname#2635
noname#2635

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.5

「娘の夫」の言い表し方について。 余談ですが、20年前の住民基本台帳法による表記の仕方では 世帯主の娘が長女の場合は、世帯主に対して「長女の夫」になります。(自信あり) 今は変わったと思いますが・・・ 「子の夫」になると思います。(この項目自信なし)

その他の回答 (4)

  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.4

娘の夫は娘=長女(2女)の夫 です。 今は「子の夫」と言うのでしょうか・・・ 「子(長女とか)の配偶者」でも良いと思います。

noname#8250
noname#8250
回答No.3

#2 aqua431118さん。 義理の子(自分の子どもの配偶者)と養子は違うと思いますが...。養子は実子同じように扱われますが義理では違いますから。 私の勘違い?

noname#2635
質問者

補足

すみません。私の説明不足だったかも知れません。 私の娘の夫のことを「義理の息子」という場合、 法律用語で他に言いかたがないかということです。

回答No.2

法律用語では、特に男女の区別はしていません。(男女平等の為) 戸籍謄本にその子の名前が記載されており、血がつながっていないなら、男女どちらでも "養子" という言い方をします。 戸籍謄本でも "養子" という書き方がしてあると思います。 あえて、男女の区別をするならNo.1のご回答のようになると思います。 ちなみに養子(血のつながりがない子)でも実子(血のつながりがある子)でも法律上は同じ扱いがされます。 通常、財産分与等でも区別されることはありません。

  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.1

配偶者の子供のことでしたら、本人が男の場合は、「妻の子(長男)」本人が女の場合は、「夫の子(長男)」でしょうねぇ・・・

関連するQ&A

  • 「義理の息子さん」の敬語

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 日本語について質問です。 第3者が、ある人の義理の息子さんについて話す時に使える敬語は何ですか? その方自身の息子さんであれば「ご子息」で良いいとおもいますが 義理の息子さんに対しても「ご子息」で良いのでしょうか?? 他に何か単語があるような気もするのですが、知識不足です…。 また同様で義理の娘さんの場合も、敬語で言うとどうなるのか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 息子を甘やかす義理の母

    旦那には弟がいます。 弟は両親と同居。40代で独身です。 時々、子供を連れて義理の両親に会いにいくのですが、 義理の弟は、挨拶もできず会話もなく 時々、居間に降りてきますが、笑顔もなく自分の用事だけ 済ませ、またすぐ自分の部屋にこもります。 両親は食事やお茶の時間には必ず、弟を呼びに行き 弟は何も言わずに食事をして、母親が息子(弟)の皿に食べ物を運んでいます。 この前は、お昼の食事が足りなかったら、 弟は、ブツブツ文句をいい、母親が急いで一人分だけの昼食をつくっていました。 しかし、義理の両親はそんな息子をみて、 最近は少し笑うんだ~や、お酒は~が好きみたいだ~と嬉しそうに話しています。 私はとても違和感を感じ、40の息子に対しての義理の両親の甘やかし方が とても見ていて引いてしまいます。 弟は仕事はしていますが、ほとんど家に引きこもり状態です。 何か気に喰わないことがあれば、暴れたり、義理母に話をして まるで小学生のようです。 こんな挨拶や会話ができず、生活を依存している弟は、義理の両親に 感謝して、両親の老後なども、ちゃんとみてくれるのでしょうか? ほんと、義理の両親に、もう少し弟が自立できるように、放り出せ、 放っておいたらいいようなことを、やわらかく言っても、なにも 変わりません。 こんな義理両親にはどのように接したらいいですか? この弟は、今の両親や環境に感謝しているのでしょうか? どうしたら今のこの甘々も環境を変えられますか? とても、この異様な環境がしんどいです。

  • 義理母の息子への対応

    徒歩10分ほどのところに主人の実家があります。 そのため義理母は週に5回くらい電話してきたり突然家に来ます。 電話や来るのは息子(1歳すぎ)が生まれる前からですが・・・。 義理母は仕事をしているので平日は17時以降、土日は朝からです。 だいたい実家に来ないかということなんですが 夕方はご飯の用意があるので断わると息子だけを 連れて行くようになりました。 最近は○○を迎えにといってしょっちゅう来ます。 逆に考えると息子がいないと用事もしやすいんですが どうしても息子だけ連れて行かれることに抵抗があり 夕方になると「また来るんじゃないか」と胃が痛みます。 私からすると1歳の子供が暗くなってから出かけるのに抵抗もあるし ご飯を食べさせてお風呂に入れてと自分の家のペースで 行動したいのが本音です。 どうしても実家に行くと遅くなるしご飯も食べさせてはくれるの ですが基本的に料理をしない人なんですべてお惣菜。 食べるのを嫌がるともういいじゃないという感じなんで食事が いい加減にもなってしまいます。 お菓子も欲しがれば欲しがるだけですし・・・。 でも息子だけ連れていかれるのがもし実母だったら ここまで嫌かなーとか思うと・・・!? もし義理母だからこんなに嫌なのなら義理母に悪いなーと 思ってどうにかいいように考えるのですがなかなか出来ません。 来月から主人は仕事で泊りが増えます。 そうすると今は主人が帰ってくるのでというのを言い訳に 連れて帰りますがそれもできなくなりそうで今から とても憂鬱です。 主人に話しても全然聞いてくれないし皆さんならどうされますか?

  • 筆頭者との関係(義理の父⇔義理の…息子?)

    「戸籍の郵送請求書」を書いているのですが、「筆頭者との関係」という項目に「□親族(筆頭者の     )」という欄があります。筆頭者は妻のお父さんなので「義理の父」に当たるのですが、私自身はなんと呼ぶのでしょうか?義理の息子でしょうか?不思議なことにネット検索しても見つかりません。ご存知の方、お願いします。

  • 義理の息子の自動車保険は有効?

    交通事故被害者の、義理の息子の自動車保険に、弁理士特約がある場合、それはこの事故の訴訟時に使えますかね??

  • 義理祖父にどう伝えるべきか…

    現在主人の家族と同居、今二人目妊娠中で切迫早産気味とのことで息子の外遊びにあまり付き合ってやれず、義理祖父が定年退職してずっと家にいるので、よく息子と遊んでくれて助かっているのですが、その義理祖父は短気でよく理不尽なことで怒ります。 先日、自転車を覚えた3歳の息子と義理祖父が二人がそれぞれ自転車に乗って公園まで出掛けて行きました。しばらくすると息子だけが戻って来て、「ジジがいなくなった~(><)」と言うのです。どうやらはぐれて一人で帰ってきたようなのですが、義理祖父も息子のことを探しているだろうと思い、私も息子と一緒に祖父を探しに行きました。どうにか祖父を見つけたのですが、息子を見るなり「何でついて来んかったんか!!後ろを付いて来いって言ったろうが!!」と息子を怒鳴るのです。私は〝ん?後ろを付いて来い?〟とふと思い、どうやら祖父は自分が前を走り、3歳の息子に後を追いかけさせていたみたいで…。息子はまだ3歳ですし、状況判断能力も備わっていないので、普通なら親が子供の後を追って注意をはらいながら行くべきと思ったのですが、義理祖父はちゃんとついて来なかった息子を怒鳴り続けます。私は息子の後ろをついて走らなかった義理祖父が間違ってると思ったのですが、息子の相手をしてもらってる立場なので何も言えず… 公園までの道のりは車が入って来れない細い道なのですが、途中一度踏切を渡らないと行けないので、3歳の息子が一人で渡って帰って来たとなればヒヤヒヤものです。こう言っては失礼なのですが、義理祖父は学習能力がないので、きっとまた同じことをするだろうと思うのですが、遊んでもらってる立場なので言い辛いです。主人に代わりに言ってもらうとしても私が告げ口したということになるので、安全に遊んでもらえるような良い案が思いつきません。 今回のようなことでこちらから義理祖父が悪かったように言えば、義理祖父はキレて「なら自分が遊んでやれーや!もうワシは知らんからの!」と言われるのがオチです。 何か良いアドバイスがありますでしょうか(;▽;)

  • 義理の息子の結婚式の服装

    主人の息子(私にとっては義理の息子になります。)がこの度結婚することになりました。結婚式は、身内だけでささやかに行うとのことでしたので、のんびり構えていましたら、新婦のお母様から、当日は黒留め袖で出席すると打診されました。当日は洋装のつもりでしたのであわてています。やはり両家で揃えなければ まずいですか。用意していない自分が悪いのですが、式まで日にちが無く誂える時間がありません。

  • 義理の関係はどこまで?

    娘が嫁いでます。娘の夫は私の義理の息子になりますね。その夫の兄弟は義理の息子になるのでしょうか?また、彼らの子供、即ち私の孫が結婚した配偶者は私の義理の孫というのでしょうか? 義理の関係について、蘊蓄をお願い致します。。

  • 義理の息子の奔放な振る舞い

    義理の息子の件で相談です。 長女の旦那になる相手なのですが、外に女を作り、娘に対する有責配偶者起案での離婚調停を申し立てています。婚費も払わず、孫、娘は途方に暮れる中、弁護士に相談し、婚費については、なんとか取れるように調停が終了しました。向こうの離婚申し立て後に、相手の女に対し、慰謝料請求を訴訟準備中です。 その、馬鹿な義理の息子が約10年前に家を新築購入する際、250万の金を貸しつけましたが、いまだに返済はありません。離婚調停を申し出たタイミングに合わせ、私から早急な返済を申し入れた(内容証明)ところ、あれは贈与であり、娘との共有財産なので、返済などはあり得ないと言っています。貸付時は信頼の上で、借用証などは取らずに貸付たのですが、取り立ては可能なのでしょうか。 当時の振込書等はすべて保管していますが、相手は、娘とあなたが勝手にやったことで、私の知ったことではなく、返済どころか、離婚調停の中で話すべき内容であなたにとやかく言われることではないとの書面がきました。貸金に関しては、彼と私の問題であり、娘とは全く関係のないことです。 ちなみに、家は、単独で義理の息子の登記であり、税務署へ贈与税の申告もないようです。借用当初から娘は、親からの借金なんだから返すようにとのことを申し入れていますが、言った言わないの話になりますから無駄な議論だと思っています。直接相手の口座に振り込んだ貸金の振込明細で、訴訟を起こそうと考えていますが、いかがなものでしょうか。 娘を捨て、孫を捨て、ほかの愛人に走り、婚費すら払わず、捨てた女(娘)にびた一文払わず縁を切ろうとしているこの男に貸しつけた私の老後の資金を回収する手立てはないものでしょうか。。 知識のある方、よろしくお願い申し上げます。

  • 香典を送る?:義理の息子の祖母へ

    先日、夫の祖母がなくなりました。 その話を実父にしたところ、「香典はださなくてよいのか」と聞かれました。 父にしてみれば義理の息子の祖母で、遠方に住んでおり一度も面識がありません。 わたしも数えるほどしかお会いしていませんが近くということもあり参列し、来年は喪中にしようと思っています。 香典は送るべきか送らないべきか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。