• 締切済み

CDの読み込み

ohnoahの回答

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.2

konno0807さん、こんにちは。 CDにレンズクリーナーをかけてみましたか?

konno0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かけてみましたが変わりませんでした(泣) 修理だすしかないですね。。。

関連するQ&A

  • CDの読み込みが出来なくなりました

    東芝のノートPC「dynabook/TX450LLS」を使用しています。 しばらく前からDVD-Rの読み込みが出来なくなり、ついにCDの読み込みも出来なくなってしまいました、。ituneに音楽が取り込めず困っています。 デバイスマネージャでチェックしたところDVD/CD-ROMの部分に!マークがついており、故障したものだと思っています。 そこで外付けドライブを購入しようと検討中なのですが ・外付けドライブを購入すれば、CD、DVD-Rの読み込み、DVDの鑑賞、CD-R、DVD-Rへの書き込み、はできるようになるでしょうか? ・ドライブにもDVDドライブ、CD-Rドライブなど複数種類がありますが、どのドライブが上記の機能を満たしているでしょうか? を教えていただきたいです。 以上よろしくお願いしますm(__)m

  • CDの読み込みが悪い 外付けで解決できる?

    音楽CDの読み込みが悪く、何度もディスクを入れ直すと読み込む事もあります、寿命でしょうか? 外付けのCDドライブを購入することで解決できるのでしょうか? 現在使用のパソコンはVAIOのデスクトップ OSはWINDOWS MEの時に購入したので5~6年前のモデルです。

  • CD-R/RWドライブの読み込みが遅くなってしまいました

    どうも冬に入ってから、デスクトップPCのCD-R/RWドライブの読み込みが遅くなっているようです。 レンズを確認したところ、傷、ホコリなどもありませんでした。 1年前に購入したドライブ(BTC IDE5232)です。 おおよその症状は以下のようなものです。 PCの立ち上げ時に、CD-Rがすでにトレイに入っている場合は、読み込めないことが多く、そのまま一分くらい放っておくことが多い。 ログイン後に、CD-Rを挿入した場合も、ログイン後初めての挿入時は、認識に時間はかかるが、認識はする。二回目の挿入時でも、時間がかかる場合も多い。 4回5回と繰り返しているうちに、数秒で認識するようになるようです。 印象としては、ドライブの故障というより、寒くなると(関東です)メディアをなかなか認識してくれなくなるのかな、と感じています。 [質問内容] 1.故障が近いのでしょうか?。 2.故障でなくとも、このような現象はよく起こることなのでしょうか?。 3.また、故障でなく寒さが原因であるとした場合、なぜドライブは、寒さによって認識にてこずるようになるのか教えてください。 # 皆さんの経験上のお話などもお聞かせ願えればさいわいです。

  • CD-Rへの書き込み、読み込みエラー

    過去の質問を見ましたがまったく同じ症状がなく質問します。 今まで何の異常もなくCD-Rに書き込みできていましたが、昨日バックアップを取ろうと焼いていたところ、「正常に書き込めませんでした」と急にエラーが出ました。その後、何枚かCDを変えて試みましたが同じでした。「正常に書き込めました」と表示されることもありますが、そのCDをセットしてみると見ることができません。CDをずっと読み込みをしていたりサムネイルは出ますがクリックするとエラーが出ます。 これはCD-Rを書き込む箇所がダメになっているのかPC内部が故障したのかどちらでしょう?RecordNowでも試しましたが同じく「正常に書き込めました」と出ますが、読み込みに失敗します。音楽CDや、過去にバックアップをとったCD-Rは今のところ読み込むことが出るようです。 また、CD-Rを書き込む箇所が故障した場合、市販で売っている物を買って自分で入れ直すことはできるでしょうか?お分かりになる方は予算も教えていただければ幸いです。 (PCはNECのLaVie LL550/7 です)

  • CD-Rの読み込み不能について。

    先日まで、何の問題も無く読み込み可能だったある一枚のCD-Rが、突然、読み込み不能となってしまいました。(Adaptec Direct CDを使用しています。また、他のCD-Rは読み込み可能です) 考えられる原因としては、CD-Rの作業が完全に終了する前に無理やり(?)取り出してしまった為、エラー(欠陥)が出来てしまったのではと考えています。(CD上の傷や汚れはありません) 何度か、Scan Disc(自動的にエラーを修復する)を試してみたのですが、「修復中に書き込みエラーが発生しました。修復はできませんでした。」というメッセージが表示され読み込み不能のままです。 これは、諦めるしかないのでしょうか?他に自分で出来る修復方法なのはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CDの読み込みができません

    パソコン初心者です。愚問でしたら申し訳ありません。 DVDドライブが、CDーRや音楽CDの読み込みをしなくなってしまいました。DVDはちゃんと読み込みます。 昨年4月の購入当初はCDもちゃんと読み込んでいました。長らくCD読み込み用としては使用しないでいたところ、最近になって音楽CDを作成しようとしたときに、ドライブがどんな音楽CDMもCD-RやCD-RWも全く読み込まなくなっていることに気が付きました。 どうしたらよいでしょうか? 機種は SONY VAIO VGN-NR51B  vista home premium( DVDスーパーマルチ) インテルceleron540(1.86GHZ) ハードデイスク160GB メインメモリ1GB です。 (インターネットとワープロ機能を主として使っており、DVDドライブはこれまであまり使用したことがありません。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 音楽CDとDVDの読み込み

    昨年からなんですが、音楽CDとDVDの読み込みが出来なくなりました。 ・最初は2枚組のCDで一枚が出来て、もう1枚は読み込まないってことがあり、そこから完全に音楽CDの読み込みをしなくなりました。 ・DVDの再生はその後も出来ていたんですが、11月末には再生できていたんですが、12月末には読み込まなくなりました。 ・CD-Rの読み込みはします。 関係しているかどうか分かりませんが、CD又はDVDを挿入するとデスクトップの右下に3つのアイコンが表示されていたのが、表示されなくなりました。 ワイヤレスキーボードで画面の明るさがかえれなくなった。 音量はかえれるけど、どのくらいの音量かっていうのが表示されない。 自動再生などの場所もおかしくはありませんでした。 いろいろ試してはみたのですが、一向に解決策が見つかりませんでした。

  • CD-R読込不能。研磨で修復可能?

    去年デジカメで撮った画像をCD-Rに書込したものがパソコンで読込不能となりました。 他のパソコンでも読込出来ませんでした。DVDプレーヤーでは読込出来たので、データは壊れていないと思います。 CD-Rにキズはないのですが、CD-Rを研磨してみようかと思っています。これで修復は可能でしょうか?他に考えられる修復の方法はあるでしょうか?

  • CD-R ・ DVDの読み込みができません

    いろいろな過去の回答を見ましたが 解決できなかったので、質問させて頂きます。 友人に焼いてもらった写真入りのCD-R・DVDがパソコンで見られなくなってしまいました。友人の説明には CD-Rは写真やさんにもって行くと写真にできます。DVD-RはDVDに入れるとテレビで写真が見れます。と書いてあります。 以前 どちらかをパソコンで見ることができていました。DVD-RはテレビにつないであるDVDでは見ることができます。 CD-Rをマイコンピュータのプロパティで見てみると、空き領域・使用領域とも0になっています。DVDの方も空き領域・使用領域ともに0になっています。 同じパソコンでCD-RWにコピーしたエクセルのファイルにも 何も入っていないと表示されます。 サービスセンターに問い合わせたところ、初期化してもう一度付属のCDからセットアップし直してみて、付属のCDが読み込めたら ドライブの故障ではないはずです。と言われたので やってみました。 付属のCDで再セットアップまでは順調にできたのですが、やはり 状況は変わりませんでした。もとから市販の音楽CDやDVDは 見ることが出来ます。 やはり、故障しているのでしょうか? NECのLaVie Windows XPです。 まだ 5年の保障期間中なので 修理に出そうかとおもっているのですが、あまりパソコンに詳しくないので、初歩的なミスで 故障ではない様な気がして・・・ 

  • DVDは読み込むのに、CDは読み込みできないのはなぜですか?

    DVDは読み込むのに、CDは読み込みできないのはなぜですか? パソコンがCDを読み込まなくなってしまいました。(itunesへの曲の追加、microsoft社やプロバイダのCDのインストールが不可) 原因がわからず初期化したのですが、症状はかわりませんでした。 DVDの読み込みはできるのに、CDの読み込みができないということはあるのでしょうか?? また、アナログは映るのですが、デジタル放送も映らなくなってしまいました。 単純な故障なのでしょうか? 修理依頼を出す前に何か方法があれば試してみたいのですが、どのような原因が考えられるか教えていただきたいです。 PCはsonyのvaio(VGC-LT71OB)を使用しています。 よろしくお願いします。