• ベストアンサー

おしりに内出血・・・子供叱り過ぎました。

PoohBeeの回答

  • PoohBee
  • ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.4

こんにちは、poohbeeです。 >ズボン脱がしておしりだけ、バチバチ平手で叩いてしまいました。 私の幼少時代は、母親がすごく厳しくて平手で叩くなんてカワイイ方 でしたよ。(自慢にもならないのですが…) 竹製の1m物差しで、竹が縦にパシーンと割れてしまうほど叩かれた 記憶があります。 物差しが割れた後は、布団たたきに代わってましたが…。(´Д⊂グスン 背中や足、腕に青あざつけて、翌日に学校で健康診断(身体測定)が あって、驚かれた記憶があります。(当たり前ですよね~) ただ、自分も悪かったと反省していたので、「母親に怒られました…」と暴露して笑われましたけど。(^^ゞ >内出血はやりすぎた・・と反省しています。 このように思われているのも、愛情の裏返しですよね。 お子様にはきっと想いが伝わるはずです。 私の場合は、何度も怒られないと伝わりませんでしたが。(笑) アノ当時は、母親が鬼としか思えませんでしたが、今となっては しっかり育ててもらったなぁと感謝する30歳です。 体罰はダメとか世間では言われてますが、怒られることの意味を 理解させなければ体罰は意味がないかもしれません。 お子様がなぜ叩かれるているのか、きちんとお話の元にバツとして 怒られるようにしないとダメですよね。 口で言われてるだけだと、「ハイハイ、わかったわかった」という 感じで私は聞き流していましたので…。(ほんっと良くない子供でした)(^^ゞ 参考になれば幸いです。

loveofchain
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 読ませていただき胸がジーンとしました。 私も最近ずっと怒ってなかったんですが、久しぶりに激しく怒ったんですよね。。 でもこんな私でも、息子はお母さんが一番すきって言ってくれています。 親子ってホント絆ですよね。 今後はなるべく手は出さないようにしながら、怒るときは怒るメリハリ付けて躾したいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子ども同士の行き来について

    ↓トピに「子供同士のケンカ」も書いてますが同じ子です。 子どもがとても仲良くなった子がいて、以前は日替わりで、お互いの家を行き来してゲームをしてました。 他の子は2人とも家の中でなく、いつも外で遊んでいるので、 「ゲームばかりじゃなくて元気に外で遊ぼう」うちの子と そこの子どもに話をして、外で遊ぶことが多くなりました。 ここ2日間そこの子がうちにゲームをしに来ました。 翌日にうちの子はその子の家に行きたがりました。 わたしは天気がいいし外で遊ぼうよと2人に言ったものの 昨日はウチで遊んで行き来したいようだし、行かせました。 そうすると玄関口で「外で遊びなさい!」と追い返されたようです。 実は先日その子が5時前に来たのです。わたしは「もう5時だし、外で遊びなさい」と追い返したのです。 今回のことは彼女が仕返したのかも?と思うと状況が違うのに腹が立ちます。 自分も追い返すなど同じことをしてるのに・・・ 恩着せがましくて、思い通りにならないことでイライラしてる そんな自分でさえもストレスを溜めてイヤです。 行き詰っています。

  • 子供が友達の家に遊びに行く時

    小学生のお子さんをお持ちのお母様方に質問します。 子供が友達の家に遊びに行く時は『おやつ』をもたせますか? 又、お友達が家に遊びに来た時は『おかし』や『ジュース』などは出しますか? 前々から疑問に感じていたのですが、我が家に遊びに来る子は、おかしを持って来る子と一度も持ってきたことが無い子がハッキリしています。多分持って来る子は、親が持たせてくれるのだと思います。我が家も、外に行く時は袋菓子1つ(100円程度の物ですが)持って行かせてます。 それから、お礼の電話やメールなどはしてますか? 子供から、今日は何処で誰と遊んだとか報告はありますか?

  • 近所の子供とのつきあい

    こんにちは。 近所の子供とのつき合い方で困っています。 その子はかなり自立心が旺盛な子のようで、お母さんに何も伝えずに勝手に家から出てきて、うちやよそのうちに遊びに来ます。 そしてピンポンを押して「遊ぼうー」と言ってくるのはいいのですが、「今、遊べないの」と断っても勝手に入ってきておもちゃで遊んだり、何度もピンポンを押してきたりします。 うちの子のおもちゃを取ったり、ドーンと押したり、物を投げてきたりします。 わが家では叩いたりしてきたら、同じことをして「痛いのはみんなイヤなんだよ」と教えています。(もちろん強くはやりませんが…) この前、その子が私をひっかいてきたので、ついはずみで自分の子にするようにその子のこともひっかいてしまいました。するとその子は今まで怒られたことがない私に怒られたのがショックだったのか、黙って家に帰ってしまいました。 後でその子の家に謝りに行きましたが、その子はなかなか私に謝ってくれませんでした。 このように、うちの子を突き倒したり、叩いたりしてきたときはどうすればいいのでしょうか? その子の親が近くにいれば怒っていますが、一人で来ることが多いので、困っています。 ちなみにその子は兄妹が多く、お母さんは小さい赤ちゃんがいるため、簡単に外にその子を迎えに来れません。 私がその子をひっかいてしまったこともやはりいけないことだったのでは…と思ってしまいます。 うちの子とは全く違うタイプの子でどのように接したらいいのか悩んでいます。 何か意見がありましたら、お聞かせ下さい。

  • 家にあがりこむ子供の上手な断り方

    近所の子供が最近うちに遊びに来るようになりましたが、来るなり「おじゃましま~す」とこちらがあがっていいよ、とも言わないうちにあがりこんできます。 昨日も来るなりすぐあがりこんできたのですが、昨日は体調の悪い主人が寝ていたこともあり、「おじちゃんが具合が悪くてお仕事休んでいるから」と言っても 知らん顔をして二階へあがっていき、結局は外で遊びなさ~いとうちの子供と庭先へ出したのですが・・・ 家にくると、おやつを欲しがったりあつかましいので あまりうちにはあげたくありません。子供に意地悪するわけでもないので、問題はそれくらいといえばそれくらいなのですが。家がすぐ傍なので、出かけるから・・とも言えません。 親がいれば、あがりこむなとは言っているみたいですが、親が買い物に出かけた隙に(上の子と留守番している)来るみたいです。上の子がついてくる時はそう行儀が悪いこともないのですが・・・ この春からそこのうちの子供と一緒に登校しなければならないこともあり、あまり摩擦は起こしたくありません。友人からはあまり行際が悪い子は家にあげない、そういう子はお菓子やジュースをもらったっていうことも親には報告しないし、あつかましくなる一方だから・・・という話も聞きます。 やっぱり常に外で遊べ、と言うほかないでしょうか。 その子は小学校低学年です。

  • 子供がいない人にはわからない、と言われたんですが…

    結婚12年目の30代主婦です。子供はいません(出来ませんでした) 最近、近所の子供(4歳:女の子)の事で困っています。 留守中、我が家の庭に勝手に入って来て、 ○水道の蛇口をひねって水を出したり止めたり、 ○植えてあるアロエの葉を切ってままごと遊びをしていたり ○郵便ポストに背伸びして手を伸ばして中の物を取ろうとしていたり、 するのを何度か見かけました。 私達が帰ってきたのがわかると逃げるようにいなくなります。 親に話に行くつもりはないのですが・・(親も?なところがあるので) 例えば、 ある日の夕方、その子とその母親が子犬を抱いて訪ねてきて、 この子犬を家で飼ってくれないかというのです。 当時、愛犬を不注意で交通事故で死なせて間もなくの頃だったので、丁重にお断りしました。 どうして自分の家で飼わずにうちに頼みに来るのか意味がわかりません。 その子の家でも犬を飼っていた時期があって、病気で亡くなって亡骸を海に埋めたとか言っていました。なので犬を飼えない事情があるとは思えません。うちの犬が亡くなる数か月前の話です。 皆さんにお聞きしたいのは、この親子の事ではなく、 この話をこの親子とは何の接点もないある知人にしたところ、 貴方には子供がいないからわからないでしょうけど、それぐらいの悪戯は普通よ… 子供のいる人ならそんな事をいちいち気にする人なんていない、 例えばよその子が勝手に家の中まで入って来て冷蔵庫を勝手に開けても全然平気よ… それが普通よ… って言われたんですがそんなものなんでしょうか?

  • 子ども同士のケンカ

    小学生1年生の男の子同士で物の貸し借り、やめてと言うのにふざけたり、そんなことで取っ組み合いのケンカになります。 原因はやられたり、やったりでお互い様ですが 相手の子はうちの子の悪事をわたしにチクリに来ます。 「自転車競走で待ってと言うのに(うちの子が)待ってくれない」 「物を貸してというのに貸してくれない」 些細なことなので面倒です。 相手の子が自分の子のことチクリに来たら、子どもたちにどう示しますか? 相手の母親に「うちの子が怒ってるのになんであんなに〇くんはふざけてるの?」「家で怒ってもあんな風なの?」と言われました。わたしは「家ではあんな風ではないよ」とだけ答えました。わたしもよっぽど「お宅の子どもはなんで小さなことにあんなに感情的になるの?」と言い返したいぐらいでしたが、自分がイヤなことを言われて、また言い返すのもイヤで言いませんでした。 他のお母さんには「〇くんは感情を出したらいけないと我慢してるよ。そして照れくさいのもあってふざけた行動に出るのでは?」と助言されました。 ケンカですが、男の子だし、わたしはそこまで危なくないと思って放っているのですが、相手の母親は自分の子も叱り、うちの子も叱ります。思いっきりケンカをしろだの。そして仲直りまで指図します。 他人の子どもを叱る分ではいいのですが、たまに筋が通っておらず、自分のことは棚に上げてるので、今ストレスが溜まっています。わたしはどう接すればいいのでしょうか?

  • ミドリフグが水面で口をパクパク、色も黒ずんでます!

    ミドリフグが水面で口をパクパク、色も黒ずんでます! 昨日UFOキャッチャーのミドリフグを連れてきたのですが、今朝苦しそうに水面を口をパクパクさせながら泳ぎ、色も黒ずんでいます。 昨日までは鮮やかな緑色で、上下運動もしていました。 今日いろいろ必要な物をそろえるつもりでいたのですが、私の住んでいるあたりのホームセンターは11時開店ですぐに買いに行くことができません。 水も汚れているのですが、昨日の夜にカルキ抜きをするべく水道水を外に出しているような状態で、替えてやる水もありません。 今この子にしてあげられることはないですか? ストローで酸素を送る、近くに海があるので汲んでくる(河口付近の水の方が汽水というのでしょうか?でも汚れてそう…) 見ているだけではかわいそうで…

    • ベストアンサー
  • 妊娠12週、大量出血。

    昨日で妊娠12週に入ったものです。 本日昼すぎに何の前触れもなく、生理2日目くらいの出血がありました。 すぐに病院を受診したところ、赤ちゃんは元気でしたが、子宮内に内出血があるとのことでした。 出口付近に内出血が見られ、このまま外に出た出血と体内に吸収されてしまって内出血がなくなれば安心と言われましたが、 胎盤が作る血液?とのバランスが崩れてしまったら、流産の危険性もあるため、自宅安静となりました。 ・これは切迫流産とはまた違うのでしょうか? ・子宮内の内出血がなくなれば、普段通りの生活に戻れますか? それとも今後も出産までは要注意なのでしょうか? ・そもそも前回の検診(10週)では子宮内に異常はなかったのですが、内出血はなぜ起きたのでしょうか? ・流産になる確率は高いのですか? わかることだけでも構いません。 とても不安になってしまって… また上の子もいて、頼れる人が近くにいないため、どれだけ緊急性があるものなのか判断できなくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が親をなめるということ(長文です)

    こんにちは。 最近よく見聞きするのですが、親世代と子世代の育児の違いに ついてです。今の育児書では割と子供の気持ちに添った育児を 推奨されていますが、それが親世代にとってはとても甘やかし ているように思うようですね。 私は自分が厳しく躾けられて(あまり効果はなかったと思いま すが)きたので、ある程度のびのびさせたいと考えています。 家の中でも危険な物や壊れては困る物、テレビのリモコン以外は 触らせたり、危険なこと以外はあまりだめだめを言いません。 だめな時は「メッ!」だったり1歳を過ぎれば「~だからだめよ」 という感じです。あまりにもひどく物を投げたり暴れれば投げた 手やおしりをぴしっとたたくこともたまにあります。 生活のペースもなるべく子供が自分から動くようにあまりせっつ いたりしないようにしています。 先日、実家で雑誌を子供が破ったので「これは破ってはいけない ものだ」と注意しました。それを母が「本は破る物ではないと、 もっとしっかり怒りなさい。ちょっとぐらい腫れたって手をびし っと殴ったらいいのよ」と言いました。「この子はあなたをなめ てるよ。もう1歳半にもなればいいこと悪いことはわかるんだか らだめなことはきつく言わないと。だからいつまでたっても人見 知りしてあなたにくっついてるのよ」 私も大甘にしてるつもりはないのですが、甘いと言われます。 確かにのびのびと甘やかしは紙一重とは思いますが・・・。 母は愛情があるから怒れるのだから自信をもって厳しくしたら いいんだと言います。 子供はもともと疳が強く、今でも物がとれなかったりすると怒っ て泣いたり、散歩中でも人が来ると足にしがみついて離れません。 すぐ抱っこです。人見知りや感情の激しさはちょっと私の悩みの 種でもあります。 母の言うように子供はなめるのでしょうか。

  • 家の者をポケットに入れる近所の子

    近所に住む小学2年生の女の子が家に遊びに来たのですが、家の娘はまだ小さく(2歳と3歳8ヶ月)外に出たり入ったりするので、家のドアは開け放して私も外に出ていました。 上の子はお昼寝中で、近所の子は下の子と遊んでいい?と来たのですが、私が少し目を離した隙に家の中に上がりこんで上の子を起こしていたようなんです。私が見たときは「目が覚めた?」なんて言っていかにも自分から目を覚ましたかの様にしていたんですが・・・。 勝手に家に上がるのも?なのですけど、その後も娘の物や家の中の物を勝手にいじったり、すごくびっくりしたのはミッキ-の子供が欲しがりそうな可愛いボールペンをずーっとポケットに入れて外に持っていったりしていたんです。 もしかして娘があげると言ったのかも?と思って人の物をポケットに入れたり外に持って歩かないで。とも言えず悶々としてしまいました。他にももうご飯だから帰ったら?と言っても家はまだお母さん帰って来ないからいい。なんて言ったり。台所にあったお菓子をこれ頂戴と返事も待たずに開けてしまったりと、自分の子供だったらきつく叱るような事を平気でするんですよね。親も働いていて交流が全く無いので何気にこういう事があったんですと話す機会も無くて困っています。 小学校に行くときに登校班が一緒だと思うと中々強い態度に出られないのです。もしかして私なめられてます?