• ベストアンサー

面接での回答の長さについて

現在、就職活動中の者です。 面接での回答の長さについてですが、事実や簡素な理由だけを述べてしまい長く回答することが出来ません。集団討論や集団面接の際に、他の人と比較すると約半分程度の長さです。 長く回答するポイントやコツなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.2

要点としては,ポイントを押さえて分かりやすく表現できているか が大事なのであって,時間的に(言葉的に)長いのが良いとも, 短いのが良いとも言い切れないですが,「簡素な理由」では, 聞いている方も素っ気なく思ってしまいます。 「この人はこれだけしか意見をもっていないんだ」と思われないよ うに,簡素なら簡素でもかまいませんが,「簡素な理由」に少し 肉付けしてみてはいかがでしょうか。 「簡素な理由」の程度次第ではありますが,それが単なる批評・批 判のレベルなら誰でもできるので,批評・批判のレベルに終わらな いように,自分なりに「簡素な理由」に掘り下げた視点を述べれば 良いのではないかと思います。 その「掘り下げた部分」が思い浮かばないというのであれば,言葉 が短いというより,ちょっと努力不足なのかなと思います。

Lyyoshi08
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 確かに、回答の理由付けが批判・批評レベルにとどまっていたのではないかと思い返しています。 これからは、批判・批評レベルからもう一歩掘り下げた回答を具体例を交えて返答できるよう心掛けたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#60420
noname#60420
回答No.3

私の討論や面接の際のときの話し方は <討論> ・私は○○だと思います。(結論) ・なぜなら、■■だからです。(理由その1) ・また、△△という理由もあります。(理由その2) ・従って、■■と△△いった理由から○○だと思います。(再度、結論) ※理由の個数はケースバイケースで変わってきます。 ※最後の結論は時間が長くなった場合は割愛します。 <面接> ・私の長所は○○です。(結論) ・具体的には、■■といったことです。(具体的事実その1) ・また、■■といったこともあります。(具体的事実その2) ・そういった面で、私の長所は○○だと思っています。(結論) ※具体的事実の個数はケースバイケースで変わってきます。 ※最後の結論は時間が長くなった場合は割愛します。 のように、先に結論を言い、その後に裏づけになるような理由や具体的事実を述べるようにしています。 こうすることで、 ・最初に結論を持ってくることで、自分の言いたい事が相手にも分かりやすい上、話の筋が途中でぶれない ・1つの理由(具体的事実)を述べているときに、もう一つの理由(具体的事実)が思いつく可能性がある ・理由(具体的事実)の個数で、話す時間を調整できる といったメリットがあるからです。 ご参考になれば幸いです。

Lyyoshi08
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

ポイントを押さえて短く簡潔にまとめられるなら、 むしろ他の人より評価ポイント高いんじゃ・・・? ダラダラ長いだけの自分語りは、正直聞いてて苦痛ですからね。 もっと自分に自信を持ってください。

Lyyoshi08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職活動で上手くいかないことが多々あり、落ち込んでいたので大変勇気付けられました。

関連するQ&A

  • 公務員試験2次面接について

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在福祉系大学4年で就職活動中の者です。 夏前に一般企業を受験しておりましたが、生まれ育った故郷での就職をしたいと考え、地方公務員 上級行政職の試験を受験しました。 1次の筆記試験を奇跡的に合格することが出来、現在2次試験(面接・集団討論)へ向けて勉強中です。 これまでも受験や就職活動などで面接試験は受けてまいりましたが、生の自分を見ていただけるという意味で、面接試験自体は好きで、自信を持って望んでおりました。しかし、自分の将来を決定付ける今回の試験に対し、試験直前になってこれまでにない程の緊張を感じています。   長くなりましたが、公務員試験での面接の傾向や質問に対して準備しておくべき応答内容などありましたらご指導ください。 面接・集団討論に臨むにあたっての注意点や緊張を解く方法など、初心に返って皆さんのアドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 面接会場への到着時間と面接で注意すべき点について

    こんにちわ。 ただ今、就職活動中の者です。 比較的スローペースな活動でしたが、ついに、初めて面接をしていただけることになりとても緊張しています。 そこで、質問させて頂きたいのですが、面接の会場には、予約の時間のどれくらい前に到着したらよいのでしょう? あまり早くに到着してしまってもご迷惑になってしまうのではないかと心配しております。 また、面接時に、ありがちだけれどここは注意しなければならないというポイントなどがありましたら、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 面接の回答についてです。

    こんばんは。 大学4回生で就職活動をしています。以前に集団面接を受けました。 その時に、自己PRを簡単にしてくださいと言われ履歴書の自己PR文をそのまま言ってしまいました。面接官は、私以外の人には更に突っ込んだ質問をしていたのですが、私の時には何も突っ込まれませんでした。なぜでしょうか??自己PRを簡単に→履歴書をそのまま伝えるではいけないのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 中途面接でのある質問に対する回答について

    9/末に退職して、現在も就職活動をしていますが、よく面接時に「なぜ在職中に就職活動をされなかったんですか?」と聞かれるのですが、印象を悪くしない回答の仕方があれば教えてください。 ちなみに本当の理由は、 ・前の会社がイヤですぐにでもやめたかった ・在職中に活動するのは後ろめたさを感じるため、一旦やめてから探そうと思った、です。

  • 集団面接で他の学生に圧倒されてしまう

    現在就職活動をしている者です。わたしはたまに集団面接を受けるのですが、いつも他の学生に圧倒されてしまいます。というのも一つ一つの質問に対し、私は1分程度の回答ですむことが多いのですが、他の学生は5分、あるいはそれ以上も話したりしています。しかもほとんどすべての質問に対してです。もちろん学生時代に頑張ったことなど、エピソードを交えて話すときは回答が長くなることはあります。しかしこれらの回答を聞いてしまうと、私の回答は相当内容が薄いのではないかと不安に感じてしまいます。やはりこういった集団面接だと回答があっさりしすぎると他の学生よりも印象が悪くなり、深々と丁寧に長く回答している学生のほうをとったりするのでしょうか?

  • 公務員の集団面接について

    今回、私事ながら、某市役所の一次筆記試験をパスし、次の集団面接と集団討論に進むことになったのですが、初めてなものでどのような感じなのか分かりません。 そこで、集団面接ではどのようなことを聞かれ、どのような感じで進んで行くのでしょうか?? どのようなことでもよいので回答よろしくお願いします。

  • 就職面接

    私は、大学4年生です。就職試験の二次試験で、よく集団討論などがありますが、色々な就職の本によると、「協調性を見る」などとありますが、あのような短時間で人の何かを判断することは出来るのでしょうか??その人の本質には触れることが出来ないと思っているのですが、実際には、個人面接や集団討論では何を見ているのですか? また、おそらく人事の方が行うと思うのですが、人事の方は、専門知識を持った方が選ばれるのですか? (心理学などの専門知識など) まとまらない文章で申し訳ありません。

  • 会社の面接

    就職活動をしている者で、先日集団面接をしてきたのですが、面接官が私とだけ目を合わせてくれませんでした。 こっちを見るのは、私に質問をする時だけ。 面接官が話している時は、私以外の3人を交互に見て、私だけ見事にスルーされていましたorz これは、そのままの意味にとって宜しいのでしょうか。ご縁がなかったということですよね… 何だか意気消沈してしまいました。。

  • 面接について

    現在就職活動中の者です。 面接を突破できません。 新卒の頃からかれこれ3年以上就職活動していますが、未だに面接をパスしたことがないです。 ハローワークで面接の練習をしてもらいましたが、それでも落ち続けています。 最近は自分はどう頑張っても面接をクリアできない運命なんじゃないかとさえ思いはじめてきました。 生まれつき運動神経悪い人がいるように、生まれつき面接を上手くこなせない人もいて、 自分はそういう無能な人間なのではないかと・・・ もう死ぬしかないのでしょうか? 面接はどうすればクリアできますか? 何かコツがあればアドバイスください。 お願いします。

  • 面接時の良い回答を教えて下さい。

    来年に歯科衛生士の国家試験を受けます。ですので今年から就職活動を始めます。一度大学を卒業し、社会人となり29歳で専門学校へ入学した身ですので、それなりに面接は経験しましたが、今回入社したい企業への面接時の回答が思いつきません。皆様のお力をお願いしたいと思います。歯科衛生士は「歯科医院」への就職が一般的ですが、私はある歯科関連の企業への就職を希望しています。歯科衛生士を目指した理由は、自分でも頑張れば必ずなれる職業だったこと。一生できうる仕事だったこと。それだけなのです。感動する理由等まったくなく、今でもこの仕事が好きかと聞かれれば、分かりません。一般的な面接は、「なぜこの仕事を選ばれたのか」と聞かれるでしょうし、私は仕事を辞めて専門学校へ入学しましたので、それなりの理由があるものだと思われると思います。どんな回答が良いのか、良い意見をお聞かせください。補足が必要なときはご連絡ください。