• 締切済み

多重債務を繰り返しています。

noname#144880の回答

noname#144880
noname#144880
回答No.3

No.2です。 弁護士さんと折り合いが悪かったのですか…。 それは大変でしたね。 ですが、「任意整理のための借入」なんて本末転倒ですよー。 現在の弁護士さんと折り合いが悪いのであれば、契約の解除も検討したらどうでしょうか?(任意整理の返済は弁護士さん経由?) 近くなり、県弁護士会・県司法書士会の紹介なりで、他の弁護士・司法書士に相談することは可能なハズです。 まずは電話で(事情を)話をしてみて、感じが合いそうであったり、親身に聞いてくれるようであれば、事務所へ出向いて相談してみる、という感じで良いのではないかと思います。 「任意整理したが、依頼した弁護士と反りが合わず…」と言って、任意整理した分も含めて相談に乗ってもらってみたらいかがですか? 月収が16万円あるとの事ですので、先程のA.~C.の全ての手続きが検討できそうです。 (収入があるのでBかCあたり?) このまま自転車操業を繰り返していても、いつかは倒れてしまうでしょう。 ですから、まだ選択肢があるうちにご相談されることをお勧めします。 >あと1年近く今のような状態を続けて、任意整理が終わったら、その分、他社の返済を増やして一刻も早く完済をすると考えた ↑ご質問の感じから、これは巧くいかないと思われます。 返済を多くした分、他が苦しくなり、結局また借入…なんてことになりかねません。 ところで、旦那様は、旦那様名義の債務があることをご存じでしょうか? もし、ご存じでないのでしたら、援助してもらうとまではいかなくても債務存在は知らせておいた方が良いのではないかと思われます。

shino0903
質問者

お礼

その後、他の事務所に今までの経緯を全て説明し、弁護士さんを変えて自己破産することになりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の多重債務・・どうしたらいいかわかりません

    先月で夫が会社を解雇になり今は失業手当と 私のパートの合わせて30万で何とか生活していた中、 昨日夫の多重債務を知りました。返済残高200万を筆頭に他6社、合計400万の借金です。 資産はマンションのみですが、自己破産により手放したくはありません。 仮に今月々3万の返済も出来そうにないので 任意整理も無理かと思います。 主人の実家に話したらお金を借りれそうなのですが、 400万も借りるわけにはいかないので 任意整理という方法ではなく、何とか減額してもらい 一括で返済ができたらと考えていますが そういうことは可能でしょうか? それぞれの金融会社に直接交渉はやめた方が いいでしょうか? やはり弁護士に相談するべきでしょうか? 全く知らなかった夫の借金発覚に考えが及ばず 泣きたい気持ちですが、早急に対応していかなくては いけないので どうか知恵をかしてください よろしくお願いいたします

  • 多重債務をどうにかしたい。

    こんにちは。24歳、会社員の女です。 おカネに関しての質問です。 月の手取りは、16万円くらいです。 家    2万円 奨学金 1万円 携帯代 1万円(2台あります) カード  8万円(4社合計額。クレジットカードの支払いがショッピング・キャッシングともリボ払い) 自由に使えるおカネが4万円ほど。 実家暮らしのため、4万円でも生活ができると思うのですが… 毎月足りず、クレジットカードを使ってしまいます。 利用額ギリギリです。 そして、クレジットカードの総支払残高が180万ほどになっています。 (単純に残高足した額なので、利息含めるともっとですよね…) 日々の生活で節約を心がけるようになりました。 いまさらですが・・・ 反省してしています。 どこか専門家に相談しようと思うのですが どこに相談したらいいのでしょうか? いろいろありすぎて、どこがいいのかわかりません。 また、相談の際におカネってかかるのでしょうか? できるだけ、おカネをかけずに処理ができたらと思います。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 多重債務について

    夫の仕事で未払い金などが発生してしまい多数のクレジット会社から借り入れをしています。 毎月の返済におわれて何とか払っているのですが利子ばかりの返済でかなり支払いが厳しい状態です。 夫は自営業で有限会社をしておりますがすべての借金をまとめて月の返済が楽になる方法をさがしています。 相談はどこにすればいいのでしょうか? 希望では主人の会社の名前で融資をうけたいのですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 主婦です債務整理についていくつか質問があります。

    主婦です債務整理についていくつか質問があります。 お恥ずかしい話ではありますが、カードローンで120万近くの借金があります。うちキャッシングは八万円です。 滞納は一度もなく払い続けて参りましたが、なかなか減らないことや収入の激減、私も持病があり情けないのですが今以上働けない状況で、生活費をリボ払いでなんとかしのいできました。 貯金も底をついている状況でして、毎月七万円が非常に厳しい状況です。 なんとかかんとかだましだましやって、新規のリボ払いはしないよう努めてきたんですが…。限界を感じています。 借り入れ先は クレジットA社30万 銀行系B社20万 通販系カード会社C社45万 大手スーパークレジットD社30万 私個人の年収は100万程あります。 色々悩んだのですが、債務整理をしようか悩んでます。 債務が膨れ上がったのはこの2年程度です。 夫はうつ病を患っているため、夫には内緒にして債務整理をしたいというのは、甚だ甘い考えでしょうか…。 債務整理をしても月々の支払いが変わらない(元金のみになるのは確かにありがたいですが)、成功報酬の支払い額(四社あるから20万はいきますよね…)などを考えるとわけがわからなくなってきました。 乱文で申し訳ありません。どなたかアドバイスいただけたらと思います。

  • 債務者の変更はできるか?

    昨年暮れに結婚しました。 夫の実家で金銭をめぐるトラブルがあるのは感づいていましたが、 本人(夫)は「自分自身に債務はない」という意識でいたようです。 実際には以下のような状況になっていました。 約5年前…義母の多重債務が発覚 ↓ 地方消費者信用生協で任意整理 債権者を地方消費者信用生協とし、債務を一本化。 この際、経緯ははっきりしていないが債務者が「義母」から 「夫」と「叔父」になる。当時義母が働いていなかったため、 支払能力がある夫と叔父になったと思われる。 夫曰く「家族に頼まれ(債務者になるのを)断れなかった。」とのこと。 ↓ 義母と夫の間で「名義は夫だが、支払は義母がやる。」という 話(口約束のみ) ↓ 現在…義母が働き支払い能力はあるにも関わらず入金が 滞る。我が家に督促状が来て、事態を知ることとなる。 債務者の変更は基本的に不可能のようですが、不本意な同意で あった場合でも、できないのでしょうか? 債務者が夫である以上、これから住宅ローンやクレジットの 審査を受ける際、妨げになるのではと不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 多重債務者です

    恥ずかしながら多重債務しており、自業自得なのは十分にわかっているのですが、毎月の自転車操業及び借金人生には疲れました。。。 既に時遅しかもしれませんが、それでも何とか人生やり直したいと最近思えるようになってきました。人生やり直すにはどうすればよいのか考えた結果、任意整理などを考えているのですが、次の状況だとどうするのが良いのかお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。 <借入状況> ・プロミス 100万(月額3万返済) ・アコム   70万(月額2万返済) ・信用金庫 100万(月額2万返済) ・○○銀行  50万(フリー返済、年2回金利有) ・○○銀行  30万(     〃      ) ・JCB   30万(月額2万返済)キャッシング ・職員組合 100万(月額1万5千返済) ----------------ー-- 毎月の返済金額合計 10万5千円 年収 300万円(毎月の手取りは16万程) 27歳独身男、家族名義の持ち家、車、母・祖母と3人暮らしです。 母は、手取り月10万ぐらい(不正確)で働いておりますが、精神病の気がある為、平穏に働いている今現在、絶対に相談出来る状況下にありません。 ただ、「ある程度(順調に十分に返せる範囲内)」借り入れがある事は知っています。 仕事柄、バイトが絶対出来ないので、他に稼ぐ手段が全くありません。 営業職でも無いので、頑張っても頑張らなくても給料は一緒です。 なので、ここで皆さんのご意見を頂ければ、何かの解決になるかもしれないと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 債務整理後

    任意整理をした後、身辺状況が大きく変わり、数ヶ月で債務を全て支払えることになりそうです。その場合、銀行のローンやクレジットカード、ETCなどを再び利用できるのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか。任意整理後、今で約一年。来年の6月には関西予定です。

  • 母の多重債務・・良い返済方法を教えて下さい。

    先月末に母から実は多額の借金があるとの報告を受けました。 母名義でカードローン会社3社(内1社からは3口分借りています)=約350万:銀行2社;約100万、私名義で2社約50万:計7社から合計500万になるそうです。母の平均収入は月15万、年約350万・私の収入は月約17万程度年収は300万ほどです。 母は2年後に定年になるので、退職金として600万程頂けるそうで、どうやらそれを返済の当てにして、ここまで膨らんでしまったみたいです・・・月の支払い合計額は約23万です。 先月分は親戚から借りてなんとか支払いを済ませました。 今は、母と妹(現在無職です)との3人暮らしで家賃8万の借家の為、その他の支払いも含めるととても生活が出来ません。 母はこの状況になれてしまっているのか動こうとしてくれず、昨日私一人で司法書士の方へ相談にも行きました。 そこで任意整理を進められ、母に相談してみたのですが母は勝手に親戚と話しを進めていて、親戚から100万の援助が受けられる事になったので、その分と新たに信用金庫から300万の借金をして、残り足りない100万は私の名義で借りてくれないか?という話しをされました。それを利息が高い会社への支払いに回すとの事です。 300万の契約は昨日済ませてきたと言われました・・・ 親戚の人たちは弁護士や司法書士に頼んむ費用が無駄になるから、やめた方がいい信金で借りれるんだからその方法が一番良いはずだと言うばかりです。 司法書士の方には、いくら利息が安くても新しく借金を作るのだけはやめて下さいと言われましたので途方にくれています。 その場合すぐに信用金庫へ連絡をすれば保留にして頂く事は出来るのでしょうか? 今は、任意整理をするべきか、母が言うように借り換えをして返せる分だけ返して残りは退職金が入る2年後までこのままどうにか払い続けていく方法しか無いのか、悩むばかりで頭が一杯で混乱しています。

  • 多重債務に陥っています。

    現在、消費者金融10件から200円の借金があります。古い所では7年位、新しい所では1年位借りたり返したりの繰り返しや、利息のみを支払っている状態です。 夫と子どもがいるのですが、夫に借金の事はどうしても知られたくありません。私が仕事をしている時は、自分の給料からなんとか支払っていましたが、現在育児休暇中で収入がなく、支払いが滞り、毎日督促の手紙が届きます。 手紙が見つかったらと、ビクビクしながら過ごしています。 債務整理をしたいと考えているのですが、収入がないと無理なんでしょうか。 また、このまま消費者金融会社に連絡もせず、放っておいたらどうなるんでしょうか。

  • 任意整理中に銀行カードローン返済通知

    現在、司法書士にお願いして消費者金融とクレジット6社を任意整理しています。その他銀行カードローンが2件で300の残高があります。こちらはそのまま残して地道に返済する予定にしていたのですが、地銀の保証会社が保証中止となり債権回収会社が間に入り、一括返済の通知がきました。念のために銀行に連絡したら、「いままでどおりの返済ではなく、原則一括返済、分割でも3年で返済してください。」といわれました。司法書士の先生からは銀行と交渉するように言われているのですが、どうなるのでしょうか? このカードローンは残高200万で月々3万支払いをしています。 返済する意思はあるのでなんとか月々の負担があまり大きくならないといいのですが、交渉の余地はあるのでしょうか?どなたか詳しい方がおられたらご教示ねがいます。