• 締切済み

通勤用バイクで燃費が良いものは?

crystalsnowの回答

回答No.1

燃費だけで考えれば本田のカブに勝るものなし。 自動車でも軽自動車が燃費がいいのと同じように単車も原付が一番燃費がいいです。 スピードや乗りごこち、騒音、運転のしやすさなどで原付は劣る点も多いのですが。 乗りやすさを考えれば同じ原付でもスクータータイプの方が楽です。 燃費のよいバイク・ベスト10[原付編]をご参考に。 http://www.ridersdb.com/topics/data/bn2007_07.html#2007.7.17[Tue] カタログ値でのでの比較はこちらを。 http://www.ridersdb.com/bike/comp_top.html

topuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! カブが燃費が良いとは聞いたことはあったのですが、 こんなにすごいとは・・・・ 長距離で大通りを通るとなると250CCが良いのだろうか!? と迷う所ですが、とても参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 通勤用のロードバイク(自転車)でオススメを教えてく

    通勤用のロードバイク(自転車)でオススメを教えてください。 都心で往復30kmをクロスバイクで通勤して4年半になりますが、リアディレイラーの故障、駆動系(クランク、チェーン、スプロケット)の摩耗、ホイールの変形(膨らんでタイヤが外れそう)と、立て続けに不具合が発生したため、かねてから欲しかったロードバイクに買い換えようと思います。 通勤用ですので、安くて頑丈なものがいい(コストパフォーマンスがよい)と思っています。また、リア10速は欲しいです。オススメのモデルがありましたら、教えてください。

  • あなたのバイクの燃費は?

    原付から大型まで。 あなたが駆るバイクの燃費を教えてください。 車種もお願いします。 ちなみに私はマジェスティでリッター31km。

  • 通勤用バイク

    皆さんこんにちは。 私は20Kmの道のりを毎日バイクで通勤しています。 バイク好きの方に質問です。 通勤に一番適しているバイクはなんでしょうか? 単純に燃費で考えるとスーパーカブで決まりだと 思いますが、スピード、乗りやすさ、メンテ性等 総合するとどのバイクになると思いますか?

  • 大型バイクでの通勤

    主に通勤に使用するため、免許を取ってバイクを購入したいと思っています。 通勤距離は片道30km、現在は車通勤で45分かかっています。 田舎なので渋滞はないですが、通勤時間なのでそれなりに車が続いており、速度はおおむね60kmです。 点滅信号が多いのであまり止まらず走れます。 趣味的にアメリカンの大型が理想です(見た目や排気音など)。 女性で身長は163cm。力には自信があるのですが、300kg近いバイクを扱う自信は???です。 車は20年間乗っていますが、バイクは原付すら乗ったことがないです。 「女でいきなり大型」という問題と、 「通勤距離的に大型が適しているか」という二点について、 またそれ以外にもいろいろなアドバイスお願いします!

  • VWの燃費について

    VWのTYPE1(1976年式,1600CC,インジェクション)に乗っています。渋滞が少しで片道約8kmの通勤で約8km/L、ツーリングで約10km/Lの燃費です。この燃費が適当であるか教えて下さい。当方としてはもう少し伸びてほしいところです。又、VWのエンジンの排気量別(1200-1600CC)の燃費、又カルマンギアの燃費を教えて下さい。 今後、買い換え等の参考とします。  よろしくお願いします。

  • 250ccのバイクで通勤

    グラストラッカー、250TR、エストレアなど トラッカーというのでしょうか? このような感じのバイクでオススメを教えて下さい。 通勤で使おうと思っています。 ●大体片道20kmぐらいで半分以上は高速 ●燃費がいい ●100km出しても問題なし。 毎日乗ると週に何度ぐらい給油するものなんでしょうか? 全くの素人でこれから免許を取りにいきます。 みなさんよろしくお願いします。

  • 片道50kmの通勤に適したバイクのタイプ

    片道50kmの通勤におすすめのバイクの種類を教えてください。 東南アジアで勤務している30代・男です。 今乗っているローカルメーカーの150ccビクスクもどきですが、いろいろなところにガタが来ていて修理に費用がかかりそうなので次に乗るバイクを考えています。 軽自動車も持っているのですが、渋滞が嫌いなのと何よりバイクが楽しいのでこのままバイク通勤を続けたいと思っています。 しかし昨今の経済状況から懐はますます寂しい状態でして、そうすると少しでも維持費の安いものを選びたく、是非みなさんのお知恵をお借しください。 片道50km約1時間 80%高速(バイク専用レーンを時速70~80kmくらいで巡航)、20%市内(よく渋滞します) 途中長い橋があって横風が強い時も 冬が無いので1年通して寒さは感じませんが雨はよく降ります 疲れ知らずです 大型免許有り クラシックな感じに憧れてベスパLX150で決めかけていたのですが、1年で走行距離は3万キロ近くになりますので、タイヤやベルト等の消耗品の交換が頻繁になり、エンジン自体も2,3年でダメになってしまうのではと心配です。 大きいエンジンのほうが耐久性が高いようなのですが、車両価格や燃費を考えるとどちらがいいのかと悩んでしまいます。 そもそも今のバイク、メンテを全くしていなかったのが早く壊れる原因だったのですが。 心を入れ替えて、メンテをこまめにすることを前提にした場合、経済性の良いバイクのタイプはどのようなものになるでしょうか? このバイク、という風に車種名でも構いません。

  • 原付バイクの購入

    最寄駅(片道2km)までの通勤用として原付バイクの購入を考えています。新車で購入予定ですが、ホンダの「ディオ」か、ヤマハの「ジョグ」の2択かなぁと思っております。乗り心地・コストパフォーマンス・盗難防止・メンテナンスなどの観点からどちらが良いでしょうか?また、この2車種以外にお勧めがありましたら、ぜひ教えて下さい。(バイクは無知で、難しい用語は全くわかりません・・・)

  • 大田区、練馬区、六本木にバイク通勤便利なところは?

    来年早々に夫の転勤で東京に引っ越す予定です。 夫の勤務地は六本木一丁目で、職場にバイク専用駐車スペースがある為 バイク通勤を希望しているのですが、通勤に便利な地域はどのあたりに なるのでしょうか? 下道であれば10Km圏内がよいのですが、高速等便利なルートがあれば 多少遠くてもいいかな、と考えています。 現段階では家賃相場を考慮して大田区、練馬区あたりを検討しているのですが、 バイク通勤をしている方がいらっしゃれば お勧め地域を教えてください!

  • 原付バイク

    最近通学通勤の際の自転車での移動が厳しくなってきたため、原付バイクを買おうかと思い、調べているのですが、今までバイクに興味など全くなく(一生乗らないと思ってました)何がいいのかさっぱりわかりません。 希望としては、  燃費が良いもの  できるだけコストを抑えたもの(15万超えると困ります)できれば10万以下で。  見た目が奇抜でないもの です。 普段走っている道は結構坂がありますが、信号が少なくスムーズに走れます。 また距離は一日短くて3km 長くて7kmです。(どちらも傾斜25度?くらいの坂が100mくらいあり。) オススメがありましたら教えていただきたいです。 近場に店がないのでお願いします。