• ベストアンサー

小3の息子との接し方に悩んでます

小3になる長男と幼稚園年中の次男がいます。去年自然に治った チック症状が、また長男に出てきました。首をクイッと動かす (とある大物芸能人のようです)、鼻をヒクッとさせて眼をギュッ とつぶる、意味のない言葉が出てくる(バッ!ダッ!等)・・・です。 これは私の自己判断なのですが、原因は私と主人にあるのでは ないかと思っています。長男は両実家にとって初孫で伯父・伯母 からも可愛がられてきました。次々にいとこが生まれてきたの ですが、やはり一時可愛がられすぎたので、自分の思い通りに ならないとすぐに見境なく怒る傾向があります。それでも長男 である性格なのか、親や伯父・伯母に良く思われたいと無意識 のうちに「褒められるであろう行動」を進んで取ります。 そんな長男の言動が、時々不快に感じてしまうのです。物事を 面白おかしく話をしようとする子供特有の会話ですら私には 可愛いとは受け取れず、「どうして小さい話をわざとうそを 付け加えて大きく言うのだろう・・・」とムカムカきてしまうのです。 4歳年下の次男に対する態度も、自由奔放な次男が原因でのケンカ であっても、長男の方が我慢すればいいのに・・・とムカムカきて しまいます。 主人はと言うと、注意することが苦手で、最初から叱ることが 多いです。例えば「起きなさい!」と言えば済むところをのっけから 「起きろっ!!」と叱り、有無を言わさず起こすと言った感じです。 (これは単に一例ですが) まだ小3ですから甘えたいと思いますが、私には長男を上手に 甘えさせてあげることが苦手なようです。次男は甘え上手なので 問題はないかと思いますが。 「オレが寝付くまで側にいて!」「一緒に寝よう!」と毎晩 言います。この要求にはなるべく応えてあげていますが、なかなか 寝付けないと「ママが側にいる意味ないじゃん!」とついつい 叱ってしまいます。 皆さんのアドバイスや、チック症状を解決された経験のある方 からの情報をお願いします。 長文にて失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boketto
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

保育士です。うちの子もチックでした。 仕事で忍耐を使い果たしていた私は、結構我子にきつく当たっていました。早く早くとせかし、甘えたいのがわかっていても受け入れられないという感じでした。 症状が出て、さすがにヤバイと思い接し方を改めると直りました。 恥ずかしながら、何回かそんなことを繰り返しちゃいました。 うちの場合は、私の接し方がポイントでした。 Sprewellさんのお兄ちゃんは小4なので、学校・友達・習い事とほかにも原因があるかもしれませんね。 もしそうだとしても、ご両親の接し方で克服できると思いますよ。 Sprewellさんの鋭い分析どおり、甘えたいのです。 家の中に自分の居場所が無いと感じ、不安なのだと思います。 お父さんもお母さんも弟はかわいいけど、可愛くない嫌な子悪い子だと思っている。そう感じているのでは…… こうやったら褒めて認めてくれるかな? こう言ったら笑ってくれるかな? 今彼は必死にがんっばているんです。不安で親の出方を伺いながら…うそも受け狙いもその為です。 …でも空回り…。 それで、不安で押しつぶされそうになるからチックも出るのです。 病気のときはやさしくなっちゃうでしょう? 彼は不安で心が病気になったんです。 うそが許せないなら、あっさり受け流しましょう。 なかなか寝ないのなら、「あなたが寝るまでそばにいてほんよんでるわ」と日ごろ読めない本や雑誌を腰をすえて読むのも手です。 家では、やはり不安で添い寝してほしがった時、実はいじめられていました。 添い寝していると、ポツポツトしゃべりだしました。 添い寝タイムは、心を開くチャンス、うまく使ってください。

Sprewell
質問者

お礼

そう言えば長男は小さい時から寝る時には添い寝で 背中をトントンしてあげないと寂しがっていました。 次男は「・・・トントンしないでくれる?」とかなり あっさり断ってきます(^^;; もともとデリケートなんですね。 私は長男が小2に上がるまでフルタイムで仕事を していました。その頃の方が、専業主婦である今 よりも子供に接する時は優しかったような気がし ます。時間に余裕がある分、子供の色んなところが 見えてしまってイライラきているのでしょう。 一度心を素にして子供と向き合ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

文面から見て、トゥレット症候群のような気がします。 現在では、家庭環境とか、両親の育て方云々よりは、No.2さんが書いていらっしゃるように、大脳の機能的な問題であると考えられています。 症状は、おそらく、出たり消えたり、ひどくなったりおさまったりの一進一退を繰り返すと思います。 成人期までには落ち着くお子さんが多いようですが、必ず落ち着くと断言はできませんし、それまでの大事な成長期をどう過ごすか、どういう接し方をしたらいいのか、迷われることも多いと思います。 学校で困ったことが起こらないかも、気になります。 お子様の状態をより良く理解するために、一度思い切って病院を受診してみたらいかがでしょうか?もしかしたらお子さん自身もご自分の症状に困惑しているかもしれません。きちんとDr.から説明してもらったほうが、長い目で見ればプラスになるのではないかと思います。 敷居が高く感じるかもしれませんが、小児精神科、子供を扱っている神経科などを受診なさるといいと思います。

参考URL:
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/fushicho-21c/
Sprewell
質問者

お礼

参考URL、ありがとうございました。 受診することも視野に入れたいと思いました。夏休み前に 担任との個人面談があったのですが、特に指摘されはしな かったので学校生活では問題ないようです。 本人はどう思っているのかは別問題ですが。 自己診断は一番いけないような気がしました。 前向きに考えます。 ありがとうございました。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.2

トゥレット症ではないでしょうか。 私の夫がそうですが、ストレスによって発症するというのではなく 元々の脳の構造が人と違うそうです。ストレスによって症状が強くなったり弱くなったりする事はあるようですが。 夫のように成人過ぎても症状が治まらないケースは珍しく、殆どは成長するにしたがって治まるらしいです。 原因を色々考えていると辛くなってきますよね。わかります。 でも、トゥレット症の場合は誰のせいでもありません。 あまりにひどければ症状を抑える薬もあります。夫は意味のない独り言(汚言や奇声)や首ふり、目をぱちぱちさせるなど結構激しいチックがありますが薬なしで普通に社会生活を送っています。独り言はかなり大声で言うので私もイライラして「ウルサイ!!」とかって言ってしまいますが本人もやりたくてやっているわけではないんですよね。

Sprewell
質問者

お礼

ありがとうございます。 トゥレット症と言うのは、自分が発した「バッ!ダッ!」という 言葉を自覚しているのでしょうか?うちの長男の場合、その濁音 を発した後に、ごまかすかのように歌を歌ったりするんです。 本人がやりたくてやっているわけではない、と言うのも 理解しているつもりですが、一緒に過ごしていると無視する のも難しいです。

  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

4歳半の息子の母です。 うちの息子も1年ほど前にチックが出てました。咳払いとまばたき、唸るような声とセットでした。 いったん治まったのですが、しばらくしてまたチックがでたんです。 息子は広汎性発達障害の傾向があるので相談してるのですが、そこで相談したところ(専門医のかたです)『チックは原因があってする場合もあるけれど、なる子は原因がなくても3か月単位くらいで繰り返すことがある』ということです。 私の知ってるお子さんは毎年進級の少し前に必ずチックが出ていた、中学まで続いた、というのも聞きますし、私の主人は20歳前半まで何か緊張することがあるとチックが出てました。 対処法は周りが気にしないことらしいですね。 うちはチックが出ても絶対に本人には何も言わないようにしています。 そして何か彼に負担になることがあれば、症状が少しひどくなるので その時に原因を考えたりするくらいです。 あまり参考にならなかったらすいません。 あと、誇大して話すということですが、単純にこっちを向いてというサインなんじゃないですか? うちのこも注目してほしくてありえない嘘をついたりします。 また4歳と小学生では対応の仕方は違いますが、私はちゃんとその子をみてその話を聞いてるよって態度を示します。 『子供が(嘘を)話してるときも「そうなんだ~」と聞いてあげてください。そのあとで「ママはそうじゃないようなきがするわ」と普通に言ってあげてくださいね』と先生に言われました。 たとえば極端な話ですが、子供がパソコンのマウスを『これネズミだよ~、動くんだよ』と言ったとします。そこでそんなわけないと少しイラッとして『そんなわけないよ』って言ってしまいますよね。 でも『ふーんそうなんだ』と言ってその場は終わります。 で、しばらくして『このネズミ、さっきからママが見てるんだけど、動かないよ~これはネズミじゃないんじゃない?』って行ってあげるんだそうです。 これがなかなか難しいんですけどね。 長々とすいませんでした。

Sprewell
質問者

お礼

ありがとうございます。 長男からのサインはよーくわかるんですよね。わかるだけに それに対して優しく反応してあげられない自分が悲しいと 言うか・・・。 「ふーん、そうなんだ。」と言うことを実行してみます。 親もがんばらないといけないですね。 それから、あまりにも首をすくめるので「首が痛いの?」と 聞いたことがあります。あまり痛いと病院に連れて行って あげるよ、とも言ったのですが・・・これも長男にしてみれば 指摘されてるように感じてしまうのでしょうかね。 簡単なようで難しいですが、がんばってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう