• ベストアンサー

エレキギター、セーハコード

楽譜のほうで、セーハコードがでてきたのですが、6弦全部押さえることに苦戦しています。なにかいい練習ほうがあれば教えてください。 道具とかはなにも使わず、素手でやるんですよね?このことも教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

バレーコードに関しては、ギターの構え方など基本的なところと、手先のバランスの取り方を重視して練習すると良いでしょう。力任せにしてもうまくないことが多いでしょうし、無理なバランスでこなそうとしてもうまくはいかないでしょう。 バレーコードをするときに関しては、まずギターの構え方に注意してみるのが良いでしょう。特に、構えた時のヘッドの位置がどこに来るかで、指先の扱いのやりやすさも変わってきます。 基本的に、ギターを構えた時に、ヘッドが肩口の高さくらいになるように構えると、手首にも無理がかからず、指先も比較的自由に動かせるようになるでしょう。ヘッドの位置が低く、ネックが水平に近いような角度で構えていたとしたら、ヘッドをぐっと引き起こすとやりやすくなるはずです。 バレーコードをする際には、力任せにどうこうしようとするのはよくありません。リラックスするべき指はリラックスさせておかないと、かえってうまくないでしょう。むやみやたらに力を込めたところで、押さえが甘い弦が出てしまえば、うまく行かなくなります。 力加減については、親指の力を主体と捉え、人差し指で弦を押し込んでやろうとしないのが妥当です。人差し指に関しては、その指の力で弦を押さえ込もうとがんばるのではなく、とにかく真っ直ぐに指を伸ばしてすべての弦に均等に触れることを重視するのが良いでしょう。その上では、人差し指の親指側の側面が弦に触れるように少し人差し指を傾け、なおかつ基本通りにフレットの近辺に人差し指を這わせるようにしてみてください。 バレーで弦を押さえる時には、弦に触れている指の力で弦を指板側に押し込むのではなく、ネック裏で手を支えている親指の力を使い、親指でネックを他の指の側に押し付けるような感じで挟み込み、ネックが人差し指側に押し付けられるついでに弦がフレットに押さえ込まれるというような力の使い方を意識して取り組むと、だいぶ違うでしょう。なお、その上では、親指をネック裏の力を伝えやすいポジションに配置することも重要なポイントといえます。ネックの中心線上で、人差し指の真裏より少し中指側くらいのポジションに親指を置くと、扱いやすいと思います。 バレーの練習としては、とりあえずはまず人差し指を均等にすべての弦に触れさせることからはじめるのが良いでしょう。この段階では、弦をフレットに押し付けるのではなく、ただ軽く弦の上にバレーの要領で伸ばした人差し指を寝かせます。その状態でピッキングしてみて、すべての弦がミュートされていれば合格です。その状態が作れたら、その指の加減を崩さないように注意して、親指をネック裏に回してネックを押し上げ、弦をネック(フレット)と他の指とで挟んでみてください。これでもバレーコードの加減は把握できると思います。 なお、バレーコードをする上では、手先の力のバランスだけで捉えるようにすることを強くお勧めします。はじめに書いたように力任せに対処しようとするのはお勧めできませんし、またボディを挟み込んでネックに力を加えるようにしてバレーの力加減の足しにするというのもギターを構える姿勢として不自然で、またチューニングの安定などの面でも不都合を招きかねない部分があり、お勧めできません。また、脇を閉めるというような話についても、個人的には懐疑的です。手先のフォームとバランスを整え、必要最小限の力でこなすように意識することを強くお勧めします。 参考まで。

toraiaru
質問者

お礼

とても詳しく書いてくださってありがとうございました♪ 「とにかく真っ直ぐに指を伸ばしてすべての弦に均等に触れることを重視する」 というのを参考に少しずつ練習しようと思います。 また読み返しさせていただこうとおもいます♪ 有り難うございました(*'-')o(*,",)oぺこり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ほとんど既出ですが、あとは 指板が地面に対して垂直になるように構える。 親指をネックに押しつけるようにする。 日頃から指立てふせ(腕立て伏せのとき、手のひらでなく指で全身を支える)をする。 このくらいでしょうか?

toraiaru
質問者

お礼

お風呂上りにでもやってみようかと思います。指立てふせ!! 新たな意見がきけてよかったです。 有り難うございました(*'-')o(*,",)oぺこり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky31
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

私もギターを弾くには手が小さく、マスターするのに相当苦労したんで、お気持ちは察します(笑 ハッキリ言って反復して練習あるのみなんですが、押えるのにコツはあります。 ・フレットに近い位置を押える ・親指は、人差し指の正面で押える ・人差し指の腹ではなく、側面寄り(脇腹とでもいいましょうか)で押える あとは、音が出なかったりビビったりする弦の位置に合わせて人差し指を多少上下させたり、その位置に意識して力を加えるようにして繰り返し練習すれば、ちゃんと押えられるようになると思いますよ!

toraiaru
質問者

お礼

わかりやすく回答してくださって、ありがとうございました♪ やっぱり練習あるのみですよね。 頑張って練習してみます!! 本当に有り難うございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

まあ、定番中の定番ですよね。 誰だって最初に苦労するポイントです。苦戦して当然。 もちろん道具無しで素手でやります。 練習はとにかく反復が一番大事ですかね。 普段使わない筋肉を使うものですから。 後は、「手首を出来るだけ外(1弦側)へ出す」 「ボディを肘で抑える事でネックを前に出す」 などすると少しやりやすくなります。

toraiaru
質問者

お礼

素手でやるんですね!!教えてくださって有り難うございます。 「手首を出来るだけ外(1弦側)へ出す」 「ボディを肘で抑える事でネックを前に出す」 アドバイスを参考に、頑張って練習してみます! 有り難うございました(*'-')o(*,",)oぺこり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコースティックギターのセーハについて

    アコースティックギターの薬指1本のセーハのコツを教えてください。 2・3・4弦(3・4弦)だけを薬指でセーハして鳴らしたいのですが、どうしても1弦に当たってしまい、1弦の音が消えてしまいます。 どうすれば2・3・4弦(3・4弦)だけを薬指でセーハすることができますか? 教則本は「各関節を曲げるようにしてセーハする」と書いてあるのですが、練習すればできるようになるのでしょうか?

  • 1~4弦のセーハについて

    1~4弦のセーハについて 自分はエレキギターを弾いているのですが、最近カッティングを主とした曲をコピーし始めた所 1~2弦を5フレット,3~4弦を7フレットで押さえるコードから (多分低音弦を省略したAsus4だと思います) 1~2弦を7フレット、3~4弦を9フレット (前のコードから1音分スライドさせただけですのでBsus4でしょうか) という進行が出てきました。ちなみに曲はT-SQUAREのControlです。 この際、1~4弦を人差し指でセーハして 3~4弦をそれぞれ薬指、小指で押さえるのが一般的かと思われるのですが 自分はこの押さえ方をすると 2弦に人差し指の第一関節のくぼみが入り込んでしまい綺麗にならなくなってしまいます。 5弦ルートのm7系のコード(Cm7だとかDm7)を押さえる時も同じ理由で 3弦が綺麗にならなくなってしまう時があるので 間接の位置を変える為に普通の人は1~5弦をセーハする所を 1~6弦をセーハする形をとっています。 その際はもちろん6弦を完全に押弦するのではなく、軽く触れさせておくだけにしています。 質問の最初で行った進行も、当初は1~6弦を人差し指でセーハしてやっていたのですが 見た目的にちょっとアレなのと、どうせなら自分も1~4弦だけを押さえて コードを弾きたいと思っている次第です。 何か良い方法はありますでしょうか。 短いですが1時間ほど1~4弦のセーハを練習していた所 単純にセーハだけなら割と綺麗に音がなってくれるんですが 薬指と小指も使い始めると2弦だけ音が出なくなってしまうという事が分かりました。 ギターを始めたての頃にやったFコードの練習みたく 人差し指に思いっきり力を込めて練習する日が来るとは思いもしませんでした。 弦のゲージは10~46です。 (ゲージ変更をすれば良いじゃん!という突っ込みは無しでお願いしたいです・・・) 手の大きさは小さい方です。 話がちょくちょく脱線してしまい申し訳ないのですが、大体このような感じです。 よろしくお願いします。

  • ギターのセーハで

    ギターで1Fをセーハをすると、3弦の音だけなりません。 僕の場合は、3弦のところがちょうど、第一関節と第二関節の間です。 ずらすと4弦がならなかったり、3・4弦が二本ともならなくなるときもあります。 第二関節が少し太くなってます。 この状態でFやB♭は、クリアしたのですが、(3弦を他の指が押さえるから) Fmのようなコードではなりません。 ストロークでは問題ないのですが、アルペジオなどではすこし困るので、 なるようにしたいと思っています。 ここで質問なのですが、これは練習すればなるようになりますか? また、関節の太さは、ギターをやっていくうち、または、 現在中3ですが、成長とともになくなりますか? (第一関節と第二関節の間の肉が増える?筋肉が強くなる?) それと、僕は指をポキッとならしてしまう癖があります。 関節が太くなると、聞くのですが、これの影響なんてこともありますか? 質問ばかりですみません。

  • セーハが上手くいきません

    ギター暦1年半の初心者で、2ヶ月ほど前からソロギターを始めました。 ソロギターの楽譜の、 「7フレットセーハ(人差し指)+1弦10フレット(小指)」 というのが綺麗に音出せません。 人差し指1本ならちゃんと鳴りますが 小指を入れると人差し指に力が入らなくなって 4弦、3弦がミュートしたみたいな音になります。 ちなみにFコードはできます。 使用楽器はアコースティックギターで 弦はMartin M140のライトゲージを使用しています。 力が入れやすくなるコツや、練習方法など お待ちしております。

  • セーハで悩んでいます。

    セーハで悩んでいます。 ギターのセーハでFm7やBm7といったコードを押さえると、3,4弦の音が鳴りません。 僕の場合はFm7の場合だと4弦、Bm7だと3弦が第一関節と第二関節の間に入る形になります。 こうなるとどうあがいても音が鳴りません。指の位置をずらしても、代わりにそのエリアに入った弦が鳴らなくなるだけです。一般的に言われているように人指し指の側面を使い、親指は人指し指の裏側になるようにしています。もう何年も悩んで練習も沢山してますが、どうにも解決できる方法が見つかりません。FやBなんかの場合は中指~小指で押さえるので何の苦労もなく押さえられるのですが、、、、 第1関節と第2関節の間に硬いタコでもできてくれればなぁなんてことも考えてましたが、そんなに上手くタコが作れるわけもなく、途方にくれてます。 何か良い方法があったら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ウクレレコード表 セーハ(バレーコード)ありませんか?

    表題のとおり、練習をしていますが セーハがすばやくわからないことが 多々ありますので、コード表のようなものがあれば 助かるなと思い、探してみましたが 見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギターのコードについて

    私はコードのことが全くわかっていないんですが 最近勉強し始めました。 そこでわからないことがあったんですが… 教本にコードが全部のっていたのでそれでまずメジャーコードから 覚えようと思いました。 Aメジャーだったら4弦の2フレット、3弦の2フレット、2弦の2フレットを押さえると書いてありました。 でも私が持っている楽譜をみると6弦の5フレットと5弦の7フレットを押さえる小節にAメジャーと書いてあります。 他のコードもそうでした。 教本に書いてあるコードを全部覚えればいいわけではないんですか? 1つのコードに何パターンもあるってことですか? 質問だらけですみませんがもしよかったら教えて下さい。 それとコードについて、わかりやすく説明してあるサイトなども あったら是非教えて頂きたいです!

  • ギターコードの弾き方

    最近やっといくつかのコードを難なく押さえたりコードチェンジを できるようになりました。 そこで、jtotal musicから簡単なコードの歌を練習しようと思った のですがPVや音を見たり聞いたりした感じではCコードと書かれて いても全ての弦を弾いてないようでした。 コードの弾き方とは、そういったものなのでしょうか? また楽譜などなくコードだけ書いてあるような場合(上記サイト) どの弦を弾くかは推測できないのでしょうか

  • ギターでのセーハした時、中指について質問です。

    ギターでのセーハした時、中指について質問です。 ギターでセーハを使うコードを弾いた時に、中指で2,3弦辺りの細い弦を押弦した時に、少しだけなんですがチョーキング気味になってしまいます。 通常のチョーキングほど音程は変わらないのですが、若干2,3弦の音程が変わっている様な気がするんです。見た目も少しだけ弦がチョーク気味になってしまいます。 自分でも6弦方向に力を入れて押弦をしてしまっているので、それが原因だとは思います。 気になり始めるともの凄く気になってしまいます。 それが神経質過ぎるのか、治した方が良い癖なのかがわからないので、みなさんのご意見をお聞かせください。 初心者な質問ですいません。

  • アコースティックギターのセーハコード克服など 

    はじめまして、こんにちは。 最近、アコースティックギターを練習しはじめたものです。 教則本などはまだないので、ネットで公開されている基礎みたいなものをみながら練習しています。 質問題にもあるように、Fのコードであるセーハコードですごく困っています。 おさえなければいけないところを、押さえてひいても6弦のうちどっかかしかの音がきちんとでなくて非常に難儀しています。 練習の内容など だいたい1日最低1時間は練習するようにしています。練習時間は確保しようと思えば2~3時間は毎日とれるとは思うのですが、Fコードの練習で左手の人差し指がいたくていたくてこれが限界っぽいです。 練習の流れはまずはチューニングをします。それが終わったらFコードの練習をします。人差し指が痛くなりはじめたら、別のコード(C、Dm、Em、G、Am)をおさえてひとつひとつの音がきちんとでているか確認します。それを30分ぐらいやったら次にまたFの練習をします。それでだいたい練習は終りです。 使っているギターはbarclay md-120ってゆう中古の激安ギターです。うまくチューニングできないギターやネックが反っているものは上達がはかどらないとゆうのをネットでギターを買ってから知りました。ただ一応チューニングはできるし、音はでるので大丈夫かどうかの判別はできない状態です。ネックが反っているかも見た目は問題なさそうです。ただ題ジョブかどうかはわかりません。 チューナーはコルグのCA-10とゆう古いやつです。一応作動するので大丈夫だと思います。 もているアイテムはギター一本とチューナーと100円ピック一個のみです。 買ってすぐに楽器やさんで初心者なんですけどアコギの弦をくださいといって600円ぐらいのを購入してしっくはっくしながらなんとかはりかえました。はりかたは一番ポピュラーな方法です。 手の大きさはふつうかちょっと大きいくらいです。 そこでご質問です。 1.Fコードをきちんとひけるようになるには、なにかコツのようなものがありましたら教えていただきたいです。もちろんすぐにできるようになるとは思っていませんが、とっても人差し指がいたいのでなにか間違ってるのかな、と思いはじめました。 2.所持しているギターですが、ほんっとに安ものなので、これでいいでしょうか?ネットでは最低2~3万円のやつがいいとかいてあったので見解を聞かせていただければありがたいです。 3.ほかになにか買ったほうがいいアイテムがありましたら教えてください。 4.毎回、チューニングがずれてるんですが、こんなものでしょうか? 5.上記にしるした練習内容よりもこんな練習のほうがいいいよ、とゆうのがありましたら是非教えてください。周囲にギターに精通した人がいないので困っています。練習といってもなにを優先順位にしたらいいかもちょっとわかりません。 6.現段階でこんなこと言っても意味ないかもですが、一応ひいてみたい、またカテゴリーをゆうとボクは映画のサントラが好きなので「ミッションインポッシブル」のテーマ音楽なんかをひいてみたいです。でもとっても難しいと思いますのでまずはどんな曲から挑戦したほうがいいかオススメの曲などありますでしょうか? お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。 特に、番号マイに回答しなくてもとばし、とばし順不動でもかまいません。また、全体回答でもかまいません。あと、こうしたらいいよ、とか経験にそくしたアドバイスなど、質問文を読んで感じたこと、おもったことなんでもいいので回答していただけたらさいわいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 確率変数Xは数量が対応付けられていてある数値になる確率が決まっている変数として定義されます。確率変数X~N(μ,σ²)ならば、確率変数Xは正規分布に従い、μを平均値、σ²を分散として分布します。
  • 確率変数がX1、X2、、、Xnと存在する場合、これは同じ確率密度関数から複数回の独立な試行を行うことを意味します。つまり、確率変数X1は1回目の試行の結果、X2は2回目の試行の結果として定義されます。
  • 統計学では、標本平均を表す記号としてX⁻が使われることがあります。これは標本平均を示すための一般的な表記方法です。スモールエックスは単なる間違いではなく、統計学での一般的な表現方法の一つです。
回答を見る

専門家に質問してみよう