• ベストアンサー

上田市のドライブイン

sakura0555の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 上田菅平ICから上田市街地の間には、ご質問に該当する大きなドライブインは無いと思います。(食事・売店・トイレを兼ね備えた施設) 上田市の別所温泉近くに、きのこ料理のドライブイン「レストラン深山」がありますが、上田城址公園を過ぎて、別所方面まで行かなければなりません。 レストラン深山 http://www.e-shinzan.com/    どちら方面より起こしになるかわかりませんが、佐久ICまたは長野ICで一旦降りることが可能であれば、私のおすすめは峠の釜飯で有名な「おぎのや」です。 おぎのや http://www.oginoya.co.jp/yoyaku/index.html あと、長野県の主なドライブイン一覧のURLを貼っておきますので参照ください。  http://www.eosys.net/drivein-net/20/nagano-index.htm

nama103
質問者

お礼

昼食について他の方法を検討します。現地の状況をお知らせいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上田市、佐久市周辺で子供が遊べそうなところは?

    来週末子供が春休みになるので、菅平に春スキー行く予定です。 その帰りに上田市、佐久市周辺で子供が遊べそうなところはないでしょうか? 陶芸や木工等があればベストなのですが... よろしくお願いします。

  • 真田の上田城にマイカーで

    大河ドラマで有名な上田城にマイカーで行く計画をしています。 松本城にも立ち寄りたいと考えています。 大阪からマイカーで、1泊の予定なのですが、上田城近くで宿泊するか、 もしくは松本城近くで宿泊するか、迷っています。 ●第1案 大阪→上田城→近く(温泉があれば)で宿泊→ビーナスラインを経て松本城へ→帰りに他にどこか立ち寄るところがあれば寄る・・・ ●第2案 大阪→上田城→ビーナスラインを経て松本に→松本近くの温泉に宿泊→翌日松本城へ→帰りに他にどこか立ち寄るところがあれば・・・ 上田城近くで宿泊するところはあるのでしょうか。 上田城からビーナスラインを経て松本に入るには、時間はどれだけ掛かりますか? この2つの計画は無謀ではないですか? 他におすすめのコースがあれば教えてください。 その地域に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 小諸ICから松本までの所要時間

    小諸ICから三才山トンネルを通って松本までの所要時間は凡そどれくらい見ればよいのでしょうか?11月17日(土)の予定です。 254号線に出るのは小諸ic、上田菅平icのどちらが近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別所温泉の観光

    知人の旅行会で11月6日(木)7日(金)別所温泉に行くことになりました。 大体の予定は、6日上田駅下車、上田城址公園散策、昼食。上田駅で別所線に乗車、下之郷駅下車、バスで塩田平めぐり、別所温泉旅館へ。休憩後、別所温泉内の「北向観音」「安楽時」「常楽寺」など徒歩で拝観。旅館に戻り、入浴・宴会。7日は、別所温泉発(湯の里直行バス{信玄コース})にて「松代」「川中島古戦場」「善光寺」などを見学。終了後長野駅へ。 ということですが、これ以外でここはどうですか という場所がありましたらお知らせ下さい。

  • 函館・大沼周辺でいか飯がうまい土産屋?ドライブイン?

    来月に函館に行く予定なのですが、数年前に団体旅行で立ち寄った土産屋?ドライブイン?にぜひとも今回行ってみたいのですが、詳しい場所がわかりません。 トンネルを抜けたり、山越えをしたり、住宅はなく見渡す限り山々の所を大型バスが走っていました。 大型観光バスが何台も駐車できる広いところで、函館からその店に向かうと、右手にその店はありました。 駐車場には、メロンの形をした銀色?の大きいオブジェがあり、2階建てで1階はカニやいか飯や民芸品を売ってました。2階は団体客が100人単位で入れる大きなテーブルといすがおいてあった気がします。 外に出ると、建物の裏が断崖絶壁で海?湖?が見えていた気がします。 ぜひとも、そこの店を知りたいのですが・・・ どなたか詳しい人はいますか?

  • 教えてください!早めに知りたいです。

    8/21~22にかけて一泊で初めて新潟から軽井沢のおもちゃ王国へ行く予定です。上信越道で上田菅平ICより国道144号で直接おもちゃ王国に、入園出来ますか?鬼押ハイウェイに乗らなくても大丈夫なのか知りたくて...佐久ICは、軽井沢の町へ行く渋滞がありそうで避けたいので!あと天候と気温なんかも教えていただけたら嬉しいです!!

  • ◆上田市周辺で遊べる場所を教えて下さい♪

    お世話になります。 今年8月中旬の家族旅行で、長野県を考えています。 私と妻、7歳と4歳の息子、妻の母親の計5名、 栃木県宇都宮市から自家用車での旅行です。 1~2日は富山県加賀市に宿泊し、3日目は長野県上田市に 宿泊して宇都宮市に帰る予定です。 なるべく回数多く旅行するため、宿泊費用を抑えるため、 今回は『大江戸温泉物語グループ』である 【鹿教湯 藤館】を利用しようと考えています。 漠然と「長野県に行こう!」と思ったのですが、 私も妻も、長野県へは訪れたことがなく、まったく土地勘がありません。 せいぜい軽井沢あたりをぶらっとした程度です。 自家用車にはナビが付いているので「何とかなるだろう」とは思っていますが、 やはり楽しい旅行にするためには、事前調査が大切だと思っています。 7歳、4歳の息子の良い思い出になるようなオススメの場所、 せっかく長野県に来たんだから、ここには行くべき、見るべき、 食べるべき、体験するべき的なスポットがあったら教えて下さい。 どんな些細な情報でも結構ですので、何卒よろしくお願いします。

  • 菅平にスキー旅行

    タイトルの通り、菅平にスキー旅行に行こうとしてます。 車で行く予定で、スタッドレスタイヤは履いてます。 東京の西の端、青梅ICから高速道路で行こうとしてます。 ここで質問なのですが、 1、現在、高速道路でチェーン規制はなさそうですが、普段はあるようなところなのでしょうか? 2、上信越の上田菅平で降りて、一般道で行こうとしてますが、チェーンは必要ですか? 3、こういう道順で行ったほうが近いよとか、雪道少ないよとか、どんな道路情報でもいいのであったら教えてください。 4、菅平スキー場付近で宿探しですが、なるべくゲレンデに近くて素泊まり~5000くらいで、いいところありませんか? どれか一つでもいいので、知っているものがありましたら、お願いします。

  • 草津への交通事情

    雪道が気になって仕方がありませんので、教えてください。 愛知県から草津温泉へ1月末に行く予定なのですが、 1.上田菅平ICからおりて144号を走る 2.佐久ICから鬼押ハイウェイを走る 3.佐久ICから146号を走る どれが一番安全でしょうか? スタッドレスはもちろんはくのですが、 144号を走ればスキーをする人たちが 多く走るので雪がとけるかも?と思ってみたり、 有料道路の方が走りやすくしてくれているのではとか 色々考えているのですが・・・ どなたか、冬に草津へよく行かれる方、教えてください。

  • 高遠の桜

    今週末たまたま伊那市に行く予定があり、“高遠の桜”を初めて見に行こうと思います。 日曜日の朝、伊那市駅からJRバスで高遠に向かい、 16時過ぎには再び伊那市駅に戻らないといけません。 道路事情を考慮し、午後早めに高遠を出ようと思うので、 あまりのんびり散策が出来ないかな?と思っています。 そこで・・・ (1)高遠城址公園内での見所や写真スポットなど、見逃せないポイントがあれば教えて下さい。 (2)公園は広そうだし、かなりの人出のようなので、どういうルートで周ると楽しめますか? どうぞよろしくお願いします。