• ベストアンサー

月齢が近い子供の友達のほうがいいのかな?

過去の質問も見たのですが、見つけられなかったので質問させていただきます。  そんなに深刻に悩んでいるわけではないので、「うちはこうだったよ!」等のご意見を聞かせていただけるとうれしいのですが・・  現在、1才6ヶ月の娘が一人います。  近所にママ友が2人います。その子供達は、2人とも1才3ヶ月で、うちの娘とは3ヶ月の違いがあります。  幼稚園・小学校にいけば学年は1つ下になる子たちですが、今のところは娘も楽しそうに遊んでいるし、片言で名前を言ったりしています。  ママ達ともとても気が合うので、今まで考えてなかったのですが・・  やはり、1才6ヶ月の子供と、1才3ヶ月の子供だと出来ることが多少違いますよね? 同じ月齢の子供と遊ばせた方がいいのかな~?と疑問が出てきました。    残念ながら近所に同じ月齢の子供がいなくて、すこし離れたところに、母親学級で知り合ったママ友がやはり2人います。 今は週に1回会う程度で、子供達は同じ月齢なのですが、どうもウチの娘はそちらの子供達とはあまり楽しくないらしく、泣いてばかりいて、すぐに帰りたがります。  こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 同じ月齢の子供と、なるべく会わせたほうがいいのでしょうか? つたない文章で、わかりにくかったらすみません。 何か不明な点等ありましたら、補足しますので、経験者の方、ご意見お聞かせください。

noname#4473
noname#4473
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamappe
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

参考になるかしら?? 一番考えてあげたいのは子どもの気持ち。楽しくのびのび遊べる方がいいと思います。近所ならママも気軽に遊べますよね。成長も月齢に関係なくさまざまですよね、これから大きくなるにつれ3ヶ月の月齢なんてあまり気にならなくなりますよ! 集団に入ればいろんな友達ができるので今はママも無理せず親子で楽しんで遊んじゃっていいと思います。 

noname#4473
質問者

お礼

tamappeさん、回答ありがとうございます。  そうですね。子供が楽しいのが一番ですもんね。 実際、私も近所のママ達の方が気が合うし、元々公園で知り合ったので、毎日公園で一緒に遊ばせています。  同じ月齢の子達とは、週1しか会わないので、なじみがないから泣くのかな?とも思ったのですが、なんべん会わせても、毎回泣いてばかりなんですよね・・  やっぱり、子供も合う友達と遊ぶ方が、楽しいですよね。

その他の回答 (4)

  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.5

私は、楽しく遊べるならどんな年の子でもいいと思いますよ。 自分より年上の子と一緒に遊ぶのは自分も大きい子の仲間入りが出来たみたいですごく嬉しそうだし、逆に小さい子には世話を焼いてあげたりと、それぞれ違ったことを学べると思うんです。 なので、子供も私自身(まだ親が付いて遊ぶ年齢なので)も楽しく遊べる人としか遊びません。 今上が2歳4ヶ月ですが、0歳から年長さんまで男女両方のお友達がいます。 公園で偶然会った小学生に遊んでもらうこともあるし、親が遊びの場をセッティングする必要はないですよ。 同じ月齢でも成長具合(?)が全く一緒ってことはないし、月齢が近い方が楽しいということはないと思います。

noname#4473
質問者

お礼

q- ーpさん、回答ありがとうございます。  やっぱり、今公園で楽しそうに遊んでいるのを見て、本人が楽しそうにしているのが一番だと思いました。  よく遊ぶ子も男女ひとりづつ、母親学級のママ友のところも男女ひとりづつ、なんです。同じような状況なのに、本人は近所の子の方が大好きみたいです。  そのうち、大きくなればまた変わってくるかもしれないですね。

noname#5522
noname#5522
回答No.4

いや、むしろ色んな月齢(年齢)の子と遊ばせた方がいいくらいではないでしょうか。 年上の子、同年代の子、年下の子、男の子、女の子・・・今は色んな人と触れ合う事が大事なような気もしますよ。嫌がるのを無理やり、というのはオススメしませんが、うちの娘はそれくらいの時は小学生の男の子(従姉)にくっついて遊んでましたよ。遊んでたと言うか遊んでもらってたと言うか、邪険にされながらもそれが面白かったようです。 今は保育園に通ってますので必然的に色んな年齢の子と遊ぶ事になります。公園などでは近所の小学生のお姉ちゃんが遊んでくれたり、高校生くらいのカップルが遊んでくれる事もあります。人見知りをしない事が逆に怖くなるくらいです。 子供が楽しんでさえいれば気にしないでいいと思いますよ。ママ友さんたちと気が合うならばそれで十分だと思いますよ。親同士が仲がいいと自然と子供同士も仲良くなりますよね。保育園の父兄さんでもやはり仲がいい人のお子さんとは良く遊んでるようです。 今は特に少子化の影響で年齢の違う子供同士が遊ぶ機会も少なくなってきましたよね。昔のように「ちびっこギャング集団」みたいなのは見かけないし。機会があるならばどんどん触れ合いを持たせてあげると良いと思いますよ。

noname#4473
質問者

お礼

m2 mさん、回答ありがとうございます。  良く行く公園には、いろんな子供(0才から小学生まで)がやってくるので、うちの子供はその子たちには、興味があるらしく、よく近寄っていって「遊んでくれ~」とアピールしてます。  児童館にも連れて行ってみたのですが、私自身が児童館があまり好きではないため(すでに母親同士グループが出来ていて、入りづらい・・)か、児童館で同じくらいの子供がたくさんいると怖がるので、連れて行かなくなってしまったこともあり、なんだかそのせいかな~と後ろめたい気持ちもありました。  でも、やっぱり嫌がるのを無理矢理、というのもよくないですね。  いままで通り、楽しく公園で遊ばせておこうと思います。

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.3

私には2歳になる娘がいます。 私は男なんで妻からの報告でしか知りませんがご参考になれば・・・ まず、ウチの娘の場合1歳半ぐらいのときは (1)2~3歳の子と遊ぶときはどうしても運動機能が付いていけず、傍から見ると仲間はずれのようになって見えましたが、どうやら本人は楽しくて必死についていこうとしてたようです。そんな子達と遊んだ夜はとっても成長します。(新しい言葉を覚えたり、聞き分けが良かったり (2)月齢の低い子と遊ぶときは、自分はお姉さんになった気分のようでおせっかいばかり焼いてました。 (3)同月齢の子と遊ぶときは、初めは警戒しあってましたし、喧嘩(というよりふらふらっと倒れ掛かられて泣いているとか、おもちゃを取り合う程度)したりしながら徐々に仲良くなりました。 実はウチの子は、外に出ると内気でなかなかお友達と溶け込めないようなフシがあって少し心配しましたが、上は小学6年生から下は生後3ヶ月の赤ちゃんまで、いろんな年齢・性別の人たちと出会ううちに徐々に付き合い方というか、自分の位置関係の把握というかを学んでからは、比較的どの年代の子供とでもなじめるようになりました。 あまり気にせず、なるように任せておけばいいんじゃないでしょうか。 子供の環境適応能力って、やっぱすごいですよ。 では、がんばって!

noname#4473
質問者

お礼

face-jpさん、回答ありがとうございます。  ウチの子供も、2.3才の子供にひっついています。向こうに嫌がられてることも多いけど・・(^^;)  月齢の低い、1才3ヶ月のお友達には、あまり「お姉さん」という気分はないようで、対等に遊んでます。赤ちゃんとかだと、「いいこいいこ」とかして、大人にほめられてうれしそうです。  たま~に、公園で初めて会う同月齢の子とは、ケンカはしないんですけど、とまどいつつそれなりに楽しく遊んでいます。  うちの子供は、他の子からおもちゃを奪う、ということがなく、取られてばっかりなので、「こいつ、大丈夫か?」とちょっと心配だったのですが、そのうち何とかなるでしょう(^^)  

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

いずれは幼稚園や小学校に行っていろいろな新しい友達もできるのですから、同じ月齢とか、同じ発達の子とか、気にする必要はないと思います。 大人も子どもも同じ人間なのですから、楽しい人付き合いができるのが一番です。 我々の世代(恐らく同じ世代と思います)だって、気があう人なら歳が上とか下とかは関係ないでしょう? それと同じ。上や下に仲良しが沢山いることも、のちになって楽しい影響を与えてくれると思いますよ。 無理矢理環境を作るということは、まったく必要ないでしょう。

noname#4473
質問者

お礼

mujinnkunさん、回答ありがとうございます。  やっぱり、楽しい人付き合いが一番ですね。 笑われてしまうかもしれませんが、娘を見ていると、1歳児でもお友達と合う・合わないはあるんだなぁ、と思うのです。  無理に合わない子と遊ばせる必要も無いですかね。

関連するQ&A

  • 早産児の月齢

    早産の赤ちゃんをお持ちの方(または、身近にいらっしゃる方)に教えていただきたくて初めて投稿いたしました。 私の娘は26週で生まれ、現在生後8ヶ月、修正月齢で5ヶ月です。 今のところ後遺症や発育遅延もないのですが、知らない方から何ヶ月かと聞かれた場合は、修正月齢で答えています。(本当は修正ではない月齢を言いたいのですが、「え??」という空気になったことがあったので、知らない人に話すのはやめようと思いました)  ママ仲間とかもほしいのですが、修正で言い続けるのがよいのでしょうか?どなたか、経験談・アドバイスを頂けたらうれしいです。

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。

  • 子育てサークルについて

    今もうすぐ4ヶ月の娘がいるママです。 近所に同じくらいの子供を持つママ友がいないので、ママ友作りのために 地域の子育てサークルのような所に行こうと思っているのですが、 だいたいどのくらいの月齢になったら連れていってもよいのでしょうか?(案内チラシには0歳からと記載はあるのですが…) 私自身とても人見知りするのサークルに行くのにすごく緊張しています。 何か行く時のアドバイスやどういう事を行うのかなども教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 子ども用品を貸して欲しいとよく言われています。

    同じ月齢のママ友なんですが、 今子どもの使っている育児用品や物をよく貸してと 言われます。 他のママには、そんなに言いませんが、私にはよく 言ってきます。 購入したら?と言うと、たまにしか使わないからと 言います。 私から、貸してあげるよって言ったり、使い終わった物を 貸すのはいいのですが、先に、貸して貸してと言われると・・・ 嫌なんですよね。 そのママ友から、物を借りる事も殆どないし、私が言うと 貸ししぶりします。 自分でもお金に執着してると本人は言っていて、気にして いないようです。 関係ありませんが、ママ友の方が裕福なので、なんだかなあと 思います。 良い断わり方教えて下さい。

  • ママ友作り

    2か月の娘がいますが、近所にママ友が一人も居ません。 出産した病院では大部屋でしたが、みんな個人主義?ぽい感じで、わたし以外のママさんたちも仲良くなろうという雰囲気ではなく、友達ができませんでした。 今はまだ娘が小さいので、外出するといえば近所のスーパーぐらいで、しかも短時間でパパッと済ませるだけで、市の育児センターや公園には行けていない状態です。 出産前から、母親学級などで知り合ってママ友になるというのもよく聞きますが、わたしは妊娠中は仕事をしていたため、地域の母親学級なども出られず、出産前からの友達も居ません。 これから育児センターや健診で他のママたちと出会うこともあるかもしれませんが、ほとんどもうすでに仲良しグループができていそうで、もしそうだったらなかなか入っていけなさそう・・・なんて考えてしまいます。 今の時期にママ友が一人も居ないというのは、もう手遅れでしょうか・・・?

  • 2人目の子供が欲しい!

    今、1歳6ヶ月になる娘がいます。私の友達や周りでも、同じくらいの 子供を持つママは2人目妊娠し始めています。 私も、そろそろ2人目が欲しいなぁって思っているのですが、 うちのダンナが子供は1人でいい!みたいなことを言うんです。 ダンナは3人兄弟で育って、私も2人姉妹で育ちました。 兄弟はいたほうがいいというのは、お互いによく言っているのですが、 子供はお金がかかるといいます。 私も確かにお金がかかるなぁって思うのですが、子供の命とはかえられないと 思うんです。子供の年も離れないうちに、早く生みたいなぁって思っています。 うちの娘は早生まれなので、私が今、妊娠しても学年で3つ離れに なってしまうというのと、私ももうじき28歳になるので、できれば30歳までに 2人産みたいなぁって思っています。 こういうダンナをどう説得したらいいでしょうか? 今、私は子供を預けて仕事をしています。 子供ができたら、もちろん仕事は辞めるつもりなので、それで おこづかいが減ったりするのがイヤなのでしょう・・・ 私は、どうしても2人子供が欲しいんです。 ぜひ、こういう経験している方、そうでない方でも、ご意見聞かせてください。

  • ママ友が自分の子供を叱らない。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生まれなので2歳5ヶ月です。(私の息子は1月生まれ。学年は一緒になります) ママ友の息子さんは、気に食わないことがあるとすぐに癇癪をすぐ起し、ママが抱っこをするとバシバシ叩いています。その度にママ友は「○○くん、やめて~」と言うだけです。 また、私の息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたり、何もしていないのにいきなり「だめ!!!」と言って突き飛ばしたり。。。 その度にママ友は「もう!○○くんダメでしょ!!XXくん(私の息子)ごめんね」とママが謝ります。息子さんに謝らそうとしません。(息子さんは知らんぷり。私の息子から取り上げたおもちゃで遊びます。もしくは、向こうの方で、癇癪を起こしています。) その度に「あ。いいよ。いいよ。大丈夫だよ」と私が出て行かなくてはなりません。 もし、私がママ友の立場なら手を叩いて「だめでしょ!!ちゃんと、○○くんに謝りなさい!!」と子供に謝らせます。 なので、このママ友のやり方に疑問を感じます。 もう、2歳ですしそろそろ善悪の判断は分かってきてるので、もう少しママが代わりに謝るのをやめて子供に謝らせて欲しいのですが。 こんなこと、ママ友に伝えないほうがいいですよね?どうやったらわかってもらえるでしょうか???

  • 子供のいない友達を家によぶこと

    2ヶ月の赤ちゃんのママです。今度友達がお祝いに来てくれるのですが、昼間はたいていなぜ泣いているか分からず泣き続けたり一時間ごとにおっぱいをほしがったりしています。そこでお聞きしたいのですが、みなさんはだいたい何ヶ月くらいに(同じような子供のいるママ友ではなくて)友達を家によべると思いますか。ちなみに、一人は結婚しているけれど子供はほしくない人、もう一人は独身です。私としては、赤ちゃんと二人だけの生活に少し煮詰まってて気分転換に友達と話したいのですが環境が変わってしまい余計にギャップを感じるかも・・ということも不安に感じています。子供のいない友達を赤ちゃんのいる家によんだ経験のあるかた、ご意見よろしくお願いします。

  • 子供同士のトラブル

    小学生低学年の娘を持つ母です。 最近になって子供同士のトラブルが目に付くようになってきたのですが、 親としてどう関わっていけばよいのか迷っています。 娘には近所に住む同じ歳の友達Oちゃんと小さい頃からの友達Aちゃんがいるのですが、2人は娘を通じて友達になり、今までは一緒に遊んだりもしていました。 ところがOちゃんとAちゃんの性格がもともと合わなかったようで、 (Aちゃんが物事をはっきり言ったり、リーダーシップをとる性格で Oちゃんがそれに反発している様子。) 娘はその間で板ばさみにあっている状態です。 私にとっては両方のママとの付き合いがあり、どちらにつく訳にも いかない状態なので、とにかく娘には双方の悪口をどちらにも言わないようにと言っていたのですが・・・ 学年が変わってからOちゃんがあからさまにAちゃんを避けるような 行動をとり、それに気づいたAちゃんのママがOちゃんに対して かなり腹を立てている様子です。 Aちゃんママから聞くと Oちゃんが娘にはAちゃんのことを悪く言っておきながら、Aちゃんに娘のことも悪口を言っていた と言うのです。近所で本当に仲良くしている姿を見ているだけに、 とてもショックです。 主人に話をしてみると、「客観的に見てOちゃんはリーダーになりたがる一面があって、頭もよく上手に立ち回るところがあるから気をつけたほうがいい」 という意見でした。 でも同じマンションなのでこれから先もずっと付き合いをしていかなければなりません。 Oちゃんのママは仕事をしている人なのですが、Oちゃんと同じで立ち回りが上手で陽気で明るい性格で、話をしていると楽しいし気も合うのですが、面倒なことを嫌い自己中心的なところもあります。 なので子供のことで相談しても逆効果になることもありそうです。 昔からの友達と近所の友達、2人の間でどうしたらいいか 分からず悩んでいる娘に、親としてどう接すればいいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ママ友との付き合い方って月齢が増すにつれて変わってきますか?

    こんばんは。 ママ友付き合いについて、お聞きしたいです。 1歳の子供が一人います。まだ、子供は一人目でこの先のママ友との過ごし方など全然予想できません。 今は、仲の良いママ友達が、5人×2グループいます。 一つは、皆子供が一人目のママ集団。 もう一つは、私以外は皆子供が二人目又は三人目のママ集団。 どちらもママ自身も子供達も、年齢は同じくらいです。 私は、どちらにも顔を出して家を行き来したり、公園で遊んだりしています。 今後、子供が2から3歳と成長するにつれ、ママ友との付き合い方は、より濃厚になってくるものでしょうか? それとも、幼稚園に入園するまでの間にだんだんと薄れていき、ほぼ無くなってくるものでしょうか? 薄れていくなら問題ないのですが。 濃厚になる場合、今の2つのグループのうち1つに絞らないと、後々大変なことになってしまうのか、心配です。それとも2グループとも上手く調和を保ちながら、続けていけるか。。 ちなみに、2つのグループのうち、私だけが両方に顔をつっこんでいて、他の人は皆どちらか一つに絞っています。 子供が2歳以降お昼寝をあまりしなくなった頃、今より関係が濃厚になる場合、ですが、どのようになるのでしょう? 例えば皆で誰かの家に遊びに行く場合、朝10時から遊び、昼食も皆で食べ、午後も遊び続け、3時ぐらいまで遊んだりしますか?! それとも、朝10時から12時まで、昼食にはバイバイする、というスタイルは変わらないですか? それと、公園や家で遊ぶ以外に、何か行事が増えたりしますか? 例えば、誰かの誕生日パーティーを皆でお祝いしたり、皆でピクニックに行ったり、皆でプールやレストラン(外食)に行ったり。。 私は子供が一人目なので、そちらに絞れば良いようですが、実際公園でよく会うのは二人目のママ達が多いのです。会話や人的にも、どちらも合っていて選びがたい。。 2歳以上のお子さんをお持ちの方、ママ友との上手い付き合い方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう